• ベストアンサー

税金対策?

まず初めにこの会社は小さな身内企業です。先日の事です、所得証明書を区(市)役所に取りに行った時の事です、去年の所得を100万ほど多く出されていました。税金など色々多く払っていかないといけないので、その足で社長の所へ行きました。社長と社長の奥さんと話し合い、自分と社長は当然のことですが、社長の奥さんと内の奥さんも喧嘩しました。15年やってきた仕事も辞めようかともしました。話の結果、社長が多く払う分の税金などを払うと言う結果になりました。がしかし1週間たちますが払う税金をやりません。また自分がその話をするとまた喧嘩になりそうです。また繰り返しです。自分は仕事の方は辞めたくはないです。その事はいやですがほかの事ではいい社長だと思います。奥さんの方は社長と奥さんと喧嘩もしあまりあわないので辞めろとも言っています。自分と奥さんも喧嘩しました。しかし自分が辞めたら身内、兄妹、終わりです。終わりだから辞めたくないわけではありません、みなさんならどうしますか? どう思います?どうした方がいいですか?アドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  質問文では,出来事は書かれているのですが,肝心の問題点が書かれていないのですが…  要は,勤務先の給与支払額を増やすため,arajinn88さんの給与所得が実際の支給額より高い額で「給与支払報告」がされているため,住民税の支払額が実際より高くなっているということなんですか?  一応そういうこととして書かせていただきますと… ・現在の納税義務者は(とりあえず)arajinn88さんですから,arajinn88さんに納税義務があり,社長が払うことはできません。  仮に今の状態で社長が支払った場合は,arajinn88さんへの譲与になりますから,arajinn88さんの収入になってしまいます。 ・ですから,arajinn88さんの税額,つまりその元になる収入について修正をしないと解決しません。  方法としては,勤務先での年末調整の修正は今となってはできませんので,arajinn88さんが税務署で修正申告をされるしかないように思います。  修正申告をされれば住民税にも反映されます。

arajinn88
質問者

お礼

回答有難うございます。修正申し込みはいつまでになどの期間はないんですか?修正申し込みをしますと税務署が会社にきませんか?社長から直接払ってもらってもだめですかね?修正申し込みをし、会社やめたほうがいいですかね?

その他の回答 (3)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

>雑所得とありますが社長じたいが自分のお金で自分の払う支払い用紙で払ってもまた自分に税金がかかってくるんですかね? ・誰が払ったかではなく,誰のお金で払ったが重要です。  とりあえずarajinn88さんが支払うべきことになっている税金ですから,arajinn88さんのお金で支払う必要があります。  社長が払うということは,社長がarajinn88さんにお金を支払ったのと同じことになります。 >仕事のほうはo24hiならどうします? ・仮定の話なので難しいです。あらかじめ次の就職先が見つかっているのでしたら,やめるかもしれません。

arajinn88
質問者

お礼

何度も回答有難うございます。やはり修正申し込みをし、会社おりずらくなるし、辞めた方がいいんですかね?社長家族とは冠婚葬祭しか多分会わないと思いますから・・・

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

>修正申し込みはいつまでになどの期間はないんですか? ・修正申告の期間制限は5年です。ただし,確定申告をされた年については,重ねてすることはできないです。 >修正申し込みをしますと税務署が会社にきませんか? ・修正申告には(恐らく)源泉徴収票が必要でしょうから,勤務先で収入を修正した源泉徴収票を発行してもらうという前提です。  つまり,法人税等の修正申告とセットの話です。 >社長から直接払ってもらってもだめですかね? ・払ってもらうのは結構だとは思います。  ただし,支払ってもらわれた額がarajinn88さんの収入になります。雑所得になるでしょうから,20万円を超えると確定申告の必要があります。 >修正申し込みをし、会社やめたほうがいいですかね? ・これは何とも…

arajinn88
質問者

お礼

何度も回答有難うございます。つまり会社で修正してもらはないといけないんですね、だから社長は、(税理士の先生も言っていたと言っていた)修正できないと言っていました。雑所得とありますが社長じたいが自分のお金で自分の払う支払い用紙で払ってもまた自分に税金がかかってくるんですかね?仕事のほうはo24hiならどうします?

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

公益通報で税務署へ連絡したら良いのでは? 税務調査などを受けるように仕向けて、調査時に他の身内も居るようにすれば良いでしょう。そこで自分たちの給与が違っているようであれば主張すれば、会社として是正することになるでしょうし、その後に源泉徴収票などを持って申告すれば本来の姿になることでしょう。 それか社長に本来の給料で確定申告すると伝え、その結果会社に税務調査が入るかもしれない。出来れば会社からの修正であれば、間違ったで済むかもしれない。期限付きで回答を貰う。などとすれば良いでしょう。差額の税金はあなたに納付義務がありますからね。

arajinn88
質問者

お礼

回答有難うございます。やはりもう一度話し合わないといけないですね。税務所に言ったら自分が言ったのはばれます。しかし自分たち家族がきつくなることは確実です。兄妹関係、気にしてたってだめですかね?仕事辞めたほうがいいんですかね?

関連するQ&A

  • 【これって税金対策になるの?】10人規模の中小企業

    【これって税金対策になるの?】10人規模の中小企業経営者が社員8人、自分社長1人の9人の会社に1回も出勤の会社員に顔を出さない自宅で経理をしているという体で社長の奥さん1人の合計10人の会社にして厚生年金にも奥さんを加入させていますが、実際には働いていない奥さんに給料と社会保険と厚生年金を支払うのと自分の給料を2倍、社会保険は少し上がる、国民年金の他に民間の年金に入るのとでは税金対策的には奥さんを架空で働いていることにした方が税金対策になるのでしょうか? 私、個人的には会社の利益にしてプールしても社長の財産なのは変わらないので奥さんを社員にするメリットって国に税金を多く取られるだけでもったいない気がしますが、お得になる仕組みを教えてください。

  • これは税金対策でしょうか?

    私は社会的な知識が薄いので申し訳ありませんが教えて下さい。 最近、私は年商10億程度の中小企業の株式会社に就職しました。 社員は約30名。アルバイト・パートは100名程度の会社です。 そこで、社員は普通に当会社から給料が支給されていますが アルバイトは別会社(社長の奥さんが社長)の有限会社から 支給されています。 これは単なる税金対策上の事で別に不正的な事ではないのでしょうか? どの会社でも当たり前の普通な事なのでしょうか? 転職したばかりで、少し不安でもあり知識不足な事もある為、 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 宝くじの税金について

    この前会社で宝くじの話をしていました。そこでの会話 1は自分 2は同僚 1 3億当たっても税金掛からないからいいね。・・・・・ 2 所得税かからないけど雑所得かかるから払わないといけないよ。 1 ・・・なにそれ?そんなのあるの?でも宝くじは無税じゃないの? 2 所得税かからないだけで雑所得は払わなければいけないよ。 1 んな・・ばかな!宝くじは一切の税金掛からないって書いてあるよ 2 でも雑所得はくるよ。 1 掛からない 2 雑所得かかるって・・・ 2 しかも住民税1年間かなりアップするよ 1 なんで?なんで役所が当たったこと知ってるの・・・? 結局最後は雑所得払う・・払わなくてもいいって議論になって物別れになりました。 同僚の言うように雑所得って言うのを払わなくてはいけないのですか? それとも払わなくてもいいのですか? そして宝くじ当たったら住民税も1年間高額になるのですか? 自分的には2つの疑問そんなことありえないと思っているのですが お詳しい人がいたら教えてもらえませんか。よろしくおねがいします。  

  • 年金税金全く分かりませんややこしいです

    税金のことに関して今まで全く無知で、全くわからないので教えて下さい。 少しややこしいのですがよろしくお願いします。 私は今まで何度か職を変えています(その間何の税金を納めたかさっぱり覚えていません・・) 最後に働いた職場で年金手帳をもらいました。 それからは無職の状態と(短期)派遣の仕事をしたりの繰り返しです。(派遣の仕事は全ては短期だったので保険に加入していませんでした) 無職になってからは病院に行くとき困るから・・と言うことで親の扶養に戻りました(親は自営業で国民保険に入っています) 無職と短期派遣を繰り返して3年くらい経ちますが(ほとんど無職の期間が長いです・・)その間一度も確定申告や市役所などに行ったことはありません 今の私の状況は、なんらかの税金を滞納していることになるのでしょうか? そして、新しく仕事が決まったら、親の扶養から抜けないといけませんか? (その場合は何の保険に加入したら何を抜けないというものがありますか?・・手続きをしないと2重に税金を払うことになる事になりますか?) 親の保健手帳に戻るときに、「国民保険だから私が扶養に入っても入らなくても税金は一緒だよ」みたいな事を言われた気がするのですが?? そうすると結婚するまでこのまま親の扶養に入っていた方がいいのでしょうか? 派遣会社から仕事の話しがあるたびに「ここは保険に入っていないからごめんなさいね。困るでしょう」と言われますが、さっぱり意味がわかりません 自分でもHPなどを見て調べたのですがわかりません また、今自分がどれくらい税金を滞納しているか不安です。個人の税金の事を調べてもらうことはできるのでしょうか? それは市役所?社会保険事務所?国税局? ややこしくて、長くて本当にすみません・・・

  • 税金について

    先日息子の学校に所得の記載する用紙を役所にとりに行った際に扶養家族に私が記載されていない事がわかり慌てて配偶者控除の申請をしました。結果市民税は還付される様ですが払いすぎた税金に対しては国が申請書を見て戻してくれるのでしょうか?それとも他に別で申請するのでしょうか?知っていたら教えてください。よろしくお願いします。私の収入はちなみに0です。

  • 税金泥棒だ…

    障害年金をもらい足りない分を生活保護から頂き、知的障害者のつくるクッキー屋さんで働いてます。 収入に応じて毎月役所に申告して生活保護費がでます。 頑張っていますが、まわりの人から税金泥棒だと言われます。 生活保護費は1ヶ月に家賃分の3万円位ですがどうして税金泥棒なのかなと思います。 自分に出来ることを一生懸命がんばってるのに悲しくなって1ヶ月仕事を休み誰とも話をしたくなくなり玄関の郵便物を取りに行くのも嫌でした。 役所の担当者が来たみたいですが出ませんでした。 そしたら電話がきて仕事を休むのはいいですが、訪問しても出てこないということはそこに住んでないのですか。住んでないのなら保護費を打ち切る事になりますよ。と言われて不安になり眠れなくなり食事も要らないし吐き気がして気持ち悪いしお腹もいたいです。 どうして税金泥棒なのですか? そんなこと言われるて保護打ち切るというならどうして生活保護を受けたらいいと市役所の相談員はすすめたのですか 本当に保護を打ち切られたら家賃も電気も払えないから死のうと思います。 自分のような人間は死んだほうが世間のためなのでしょう? 人さまの税金を使わなくてすむから

  • 手当てに対する税金

    約2年間、外回りの為、仕事で自分の携帯電話を使用していたのですが、今回その分の手当てを会社に請求し、貰うようになりました。 金額はたいした事はないかもですが、この手当てを今度の給与と一緒にくれるとのはなしでした。 外回りは私1人なんで他の従業員は会社の固定電話を使用してたんで、この手当ては私だけです。 手当てと言っても、社長としては実費に近い形で計算するみたいです。 質問は、実費に近い形でくれる、この携帯電話の手当てには税金がかかるのが当然ですか? 給与と一緒だと税金かかりますよね? 税金かからないように別途支給というのは間違いなんでしょうか? 私としては別途支給で貰いたいのですが… それから、別の質問ですが、ボーナスにかかる税金は普段の給与と同じように所得税以外の税金も取られるのは当たり前ですか? 無知でスイマセンがヨロシクお願いします!

  • 税金の取り方はどっちが良いですか?

    皆さんは国民の格差がちぢまる税金の取り方と(高所得から多くの税金を取る)のと低所得の人に負担の割合が多くなる(消費税みたい)税金の取り方どっちが良いですか? また現在の自民、公明、民主、社民、共産党などの税金の考え方は どっちなのでしょうか? 差しさわりがなければ自分が高所得の方かどうかも書いてくれたらありがたいです。(やっぱり高所得の人は消費税形式のほうが理想なのかなぁ・・)

  • 税金

    今年から派遣として働いているのですが、 年間103万円以上稼ぐと所得税?が多く取られるということを友人から聞きました。 自分はこうした事に詳しくなく無知です。 保険証は親の扶養からは外れていて区役所から保険証をいただきました。 何が聞きたいかをまとめますと、 私は税金や年金?を毎年いくらおさめていかなくてはならないのでしょうか。 今の月のお給料が16万ほどです。 一年で103万余裕で超えてしまいますよね。 おそらくいろいろ勘違いしているはずなのでどうか教えてください・・・

  • 相続において、分割して得たお金にかかる税金について

    少しの貯金と生命保険を遺産分割を協議の上、分配しました。 これによって、何らかの税金〔所得税など?〕がかかってくるのでしょうか。 また、これはいつまでに役所にとどけなければならないのでしょうか。 結果、税金は相続において得た現金は500万以下なら0円、500万以上なら超える分について8%位かかるのでしょうか。 詳しく教えてください。

専門家に質問してみよう