• ベストアンサー

年金税金全く分かりませんややこしいです

税金のことに関して今まで全く無知で、全くわからないので教えて下さい。 少しややこしいのですがよろしくお願いします。 私は今まで何度か職を変えています(その間何の税金を納めたかさっぱり覚えていません・・) 最後に働いた職場で年金手帳をもらいました。 それからは無職の状態と(短期)派遣の仕事をしたりの繰り返しです。(派遣の仕事は全ては短期だったので保険に加入していませんでした) 無職になってからは病院に行くとき困るから・・と言うことで親の扶養に戻りました(親は自営業で国民保険に入っています) 無職と短期派遣を繰り返して3年くらい経ちますが(ほとんど無職の期間が長いです・・)その間一度も確定申告や市役所などに行ったことはありません 今の私の状況は、なんらかの税金を滞納していることになるのでしょうか? そして、新しく仕事が決まったら、親の扶養から抜けないといけませんか? (その場合は何の保険に加入したら何を抜けないというものがありますか?・・手続きをしないと2重に税金を払うことになる事になりますか?) 親の保健手帳に戻るときに、「国民保険だから私が扶養に入っても入らなくても税金は一緒だよ」みたいな事を言われた気がするのですが?? そうすると結婚するまでこのまま親の扶養に入っていた方がいいのでしょうか? 派遣会社から仕事の話しがあるたびに「ここは保険に入っていないからごめんなさいね。困るでしょう」と言われますが、さっぱり意味がわかりません 自分でもHPなどを見て調べたのですがわかりません また、今自分がどれくらい税金を滞納しているか不安です。個人の税金の事を調べてもらうことはできるのでしょうか? それは市役所?社会保険事務所?国税局? ややこしくて、長くて本当にすみません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

平たく解説すると、支払いの義務のある物は3つ(税金、健康保険、年金)あります。 1.税金(所得税、住民税) これは一年間の収入に対してかかる税金です。 どこかに勤めて得た収入であれば、年103万円以上のときに支払う必要があります。 日本では、税金の取りこぼしがないようにするために所得税は「源泉徴収」という支払われる給料から天引きする方法をとっています。 また住民税は、特別徴収という方法でこれもまた給料から天引きされます。(天引きされない場合は通知が来る) したがって、自営業などどこかに勤めて給料をもらう以外の収入がない限りは、脱税になると言うことはほとんどありません。 つまりあまり心配はいらないのです。 逆に、源泉徴収では多めに税金をとりますので、1年間で2カ所以上働いていた場合は、12月に勤めている職場で1年間勤務したところ全部の収入から「年末調整」というものをしていないときには、税金を納めすぎていると言うことが起きます。 つまり、確定申告するとたいていの場合は払いすぎた分が帰ってきます。つまり確定申告しない場合は損をしていると言うことです。 2.健康保険 健康保険には、「国民健康保険」というものと、他には勤務先で加入できる「健康保険」の2種類あります。(この健康保険は後で述べる年金とセットで社会保険と呼ばれています) 「国民健康保険」は勤務先で加入できる「健康保険」に加入できない人たちが加入します。 さて、この保険の違いですが、「国民健康保険」の保険料は、加入している人の人数、所得で決まり、会社で加入する「健康保険」より1.5倍~2.5倍程度高くなります。 理由は簡単で、会社で加入する健康保険では保険料の半額又はそれ以上を会社が負担してくれるからです。 また、会社で加入する健康保険の場合は何人扶養に入れても保険料は変化しません。 国民健康保険の場合は扶養という概念はなく人数が増えれば保険料は上がります。 ご質問にある社会保険がなくてごめんねというのは、そういうことです。 3.年金 会社で加入する年金は、「厚生年金」といいます。これは「国民年金+追加の年金」という2段構成になっています。 また、その保険料はやはり半額会社が負担してくれています。 会社に勤めていない場合は加入できるのは「国民年金」となります。 さて、この年金という制度は、  a)65才から死ぬまでもらえる老齢年金  b)自分が死亡したときに子供・配偶者などに渡される遺族年金  c)自分が障害者となった時に出る障害年金 の3つで構成されています。 国民年金だけだと厚生年金に比べるとa,b,cともに支給条件が厳しいとか、金額が小さいなどの制約があります。 またここからが大事なことですが、滞納期間が一定以上あると支給されません。 aについては、加入の必要な全期間40年間のうち最低25年間以上加入しないと資格がありません。 b,cは滞納期間がこれまでの加入が必要な期間全体の1/3以上あると資格がありません。 さらに国民年金の滞納した分の支払いは2年前までしか遡ることが出来ません。 支払いが苦しいときには保険料免除制度という物があり、それを受けると受給額は減りますが一応もらえます。 ただしこちらも過去に遡って免除はできません。 ご質問者の場合ですと、健康保険は大丈夫、税金も多分大丈夫ですから(ダメならば請求が来るはず)、年金が問題ですね。 年金の督促はそんなに厳しくありません。というのも支払わない人は資格がなくなるからです。 今まで厚生年金に加入していた時期もあったと思いますが、その時の支払いが全部無駄になると言うことです。 なので、まずは市役所あるいは社会保険事務所に行き、一度に支払えないので分割して欲しいと御願いして、2年前の古い方から少しずつでも支払うようにして下さい。

chr-ster
質問者

お礼

とてもとても丁寧な回答ありがとうございます(;_;) こんな素人な私でもわかりやすかったです。感謝します!! mickjey2さんはなぜそんなに詳しいのですか?尊敬します!! 勉強不足でした!ありがとうございます

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#2の追加です。 問題は国民年金です。 年金は、国民年金や勤務先で加入する厚生年金などの公的年金制度を通算して、最低25年加入しないと、将来の受給資格が発生しないことと、怪我や病気で障害が残ったときに、傷害年金を貰えなくなります。 40年間加入すると満額の年金が貰えます。 今後、何処かに就職して社会保険に加入すると、国民年の加入期間と通算できます。 もし、国民年金の未払期間がある場合は、遡って支払える2年分だけでも支払った方が有利です。 年金についての詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.fps-net.com/fp/fp_nen/fp_nen00.html
chr-ster
質問者

お礼

またまた親切な回答ありがとうございます!! 参考URLで勉強します!!ありがとうございます!

noname#24736
noname#24736
回答No.2

国民健康保険には、扶養という考えがないので、あなたの保険料も支払っています。 就職をして、勤務先で社会保険(健康保険と厚生年金)に加入したら、国民民健康保険から脱退する手続きが必要で、国保の保険料を支払わくて良くなります。 手続きをしないと、2重に支払うことになります。 就職しない場合は、今のまま国保を継続することになります。 >派遣会社から仕事の話しがあるたびに「ここは保険に入っていないからごめんなさいね。困るでしょう」と言われますが、さっぱり意味がわかりません 年金については、会社で社会保険に加入していなかった期間は、国民年金に加入する必要があったのです。 国民年金は、2年間まで遡って保険料を納めることが出来ますから、未加入の期間があったら、2年分は遡って納めることが出来ます。 年金については、市の国保の窓口か社会保険事務所に年金手帳を持参すれば、未加入期間を調べてもらえます。 所得税や住民税については未払があれば、未納の通知が来ますから、通知が無ければ未納額は無いということです。 とりあえず、年金については確認されるとよろしいでしょう。 また、所得税については、過去の勤務先で源泉税を引かれて、年末調整を受けていない場合は、確定申告をすると源泉税が戻る可能来があります。 税金が戻る場合は、5年間遡って確定申告が出来ますから、各々の処から、源泉徴収票を再発行してもらい、印鑑と銀行の通帳を持って税務署に行くと相談できます。 ちなみに、所得税は税務署・住民税は市役所・年金は市役所か社会保険事務所・国保は市役所・社会保険は社会保険事務所が管轄です。

chr-ster
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! 国民年金と国民健康保険が違うこともkyaezawaさんの回答でわかりました・・・そういうレベルなんです・・ もしこのまま払わなかったらどうなるんでしょうか。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

国民年金は大丈夫でしょうか。市町村役場の係にといあわせれば、滞納の有無は調べる事ができるでしょう。 過去3年間分については派遣会社に勤務期間中の源泉徴収票を請求しましょう。 約百万以下なら逆にお金が戻ってくる可能性もあります。 あとは、源泉徴収票をもって税務署に行って相談してみましょう。

chr-ster
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 国民年金は以前滞納しているということで積もり積もってスゴイ金額請求されました。 ・・まだ払っていません。。払えません。。 市役所に問い合わせて払っていないことが判明したら、取り立てが厳しくなりそうですね・・

関連するQ&A

  • 年金について

    現在、国民健康保険の扶養家族(妻)です。 4月から派遣で働く事になり社会保険に加入しなければ なりません。 国民健康保険料は支払っているのですが諸事情で国民年金料は滞納しています。社会保険加入と同時に厚生年金になりますが国民年金の滞納分は派遣先の給与から差し引かれるのしょうか? あと、派遣を辞めた場合に国民健康保険の扶養家族に なり加入手続きの際は国民年金の手続きもしなくてはならないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 税金滞納と扶養の件でお尋ねします。

    税金滞納と扶養の件でお尋ねします。 弟(30歳)が勉強(独学)の為、現在無職で 2年ほど前からの市民税・国民健康保険を滞納し、 なんとか貯金から分割で支払っています。 国民年金は支払いができていません。 父の扶養手続きをする事になりましたが、 ●現在の滞納分があると、扶養手続きに影響があるのか ●扶養手続き以前の滞納分は今後も分割で支払えるのか ●国民年金保険料免除制度・一部納付制度は適用になるのか 市役所が遠い為、こちらで相談させて下さい。よろしくお願い致します。

  • 税金 年金滞納について

    友人からの相談です。 彼女は既婚者で派遣社員です。 今年の10月から派遣先の会社が自社雇用してくれるそうです。 しかし彼女は市民税 国民保険税 年金 すべて滞納しており 役所には相談済みで毎月少しずつ払っています。 この事実は就職先にばれてしまいますか? あといままで確定申告すらしていなくその事も会社にばれますか? 10月からは社会保険 厚生年金に加入するそうです。

  • 親の扶養から抜く

    今、親の扶養で保険に加入しているんですが、 20歳を過ぎているので、扶養から抜かなければいけないのですが、 今無職の状態です。 無職の状態でも、親の扶養から抜いて、保険に加入することはできるのでしょうか。 あと、もうすぐ派遣で仕事が決まるのですが、そこには保険が完備されているので、加入するつもりです。 その加入するまでの間でも、扶養から抜く事は可能なのでしょうか。 無知で、保険の事が詳しく分からないので、教えてください。

  • 年金手帳の住所変更について

    私は、令和1年の5月から12月まで派遣で働いていました。その時に年金手帳をもらいました。その後派遣社員を辞めて親の社会保険の扶養に入りました。その後、引っ越して令和2年の5月から親の社会保険の扶養から外して国保に加入しました。 それから、令和2年の5月に20歳になったので国民年金保険料納付案内所が家に届きました。この場合って年金手帳は住所変更するのですか?国民年金保険料納付案内所が無事に家に届いたってことは自動的に、年金手帳の住所変更されているのでしょうか?また、派遣社員の時に届いていた年金手帳をそのまま使うのですか?

  • 扶養範囲内での税金

    はじめまして。 今まで夫の扶養となっていました。 3ヶ月のみの契約の派遣の仕事をする事に決めたのですが、 派遣は継続して2ヶ月以上労働すると社会保険の加入が義務付け られているという事で、一度扶養を外れることになってしまいました・・・ もともと扶養内で働くつもりでしたので、3ヶ月の期間が終了したら また夫の会社の扶養に戻してもらうつもりです。 この場合、旦那の税金面の変化や私の税金の徴収が来たりするのでしょうか?  雇用保険も共に加入して下さいと言われましたが、3ヶ月の期間でも もらえるのでしょうか? 月額17万円位の賃金ですが・・・

  • 扶養と税金

    こんにちわ。会社の人の話なんですが、教えてください。 親が自営業です。本人は親元を離れていますが住民票は移していません。 派遣社員で働いていますが、雇用保険のみ加入しています。収入は今年はすでに130万超えています。 国保、年金、税金はすべて親の扶養にはいっているそうです。親が自営業だから扶養に入れると言っていますが、年金と税金は扶養ではないと思いますが。 また、今年以内に仕事は辞めて失業保険をうけるそうですがその場合は扶養のままでいられるのですか? ばれなければいいものなのでしょうか?行政からは何も言われないのでしょうか?

  • 税金について教えてください。

    税金について教えてください。 現在夫の扶養に入っています。 10月より派遣で就業中です。 週5日、日5時間勤務で月13万程度の収入予定です。 派遣元の社会保険には時間が短いため加入できません。 質問なのですが、今年12月末までは収入103万以下なので扶養のままでいて良いのでしょうか? 良いとして、自身で確定申告など必要になりますか? 来年度103万ギリギリまで働いてからの扶養解除、保険加入で良いのですか? ダメだとして、早急に扶養解除と国民年金、健康保険の加入をしないといけませんか? 自身で確定申告などが必要になりますか? 税金についての知識が乏しいのでご存じの方、よろしくお願い致します。

  • 年金手帳がない場合

    初めまして、よろしくお願いします。 私は30歳を超えていますが今までフリーターとしてバイトでは働いていましたが 年金を納めていませんでした。 恥ずかしながらこの年齢まで親の国民保険に加入していて フリーターでバイトの仕事しかしておらず 保険加入のあるバイトをした事がない為、保険加入をした事がありません。 この度、バイト先の保険に加入出来る事になったのですが 条件として年金手帳のコピーの提出を求められました。 バイトの年間の103万を超過してしまう為それ以上稼ぐには保険に加入する事が必要なのです。 実家に連絡したところ、私の年金手帳はないと言われ、私自身も今まで見た事がありません。 今まで払うべき年金も払ってないのだからないのは当然ではと言われました。 各Webで調べてみたら年金を納めていなくても日本国籍で20歳以上であれば 年金番号というのが振り分けられているはずと知りましたが 20歳を過ぎた現在も一度も書類等が送られて来た事はありません。 そこでこれから私がするべき事として最寄の市役所、区役所の国民年金課窓口へ行き 相談すれば交付or再交付して貰えるのでしょうか? 社会保険事務所へ行くべきなのでしょうか? 又、この手続きで手帳が手元に届くにはどれぐらいの時間がかかるのでしょうか? 今月いっぱいに年金手帳のコピーの提出をと言われており こういう事の手順などがさっぱりわからず困っております。 常識的な事なのかもしれませんが宜しければ詳しく教えて頂けたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 扶養内での働き方・保険&年金について

     現在、夫の扶養に入っております  質問(1)  短期(2.5ヶ月)の派遣の仕事を見つけたのですが  しかし2ヶ月以上のの勤務のため  健康保険・年金に加入が義務だと言われました  この加入は断れますでしょうか?  質問(2)  この派遣の仕事が終わった後  また扶養内に戻って夫の健康保険・年金に加入した時  私が2.5か月分の収入得てその間、  健康保険・年金を自分で支払っている場合  税金103万の壁・社会保険の130万の壁に  何か影響はでてくるのでしょうか?