• 締切済み

税金滞納と扶養の件でお尋ねします。

税金滞納と扶養の件でお尋ねします。 弟(30歳)が勉強(独学)の為、現在無職で 2年ほど前からの市民税・国民健康保険を滞納し、 なんとか貯金から分割で支払っています。 国民年金は支払いができていません。 父の扶養手続きをする事になりましたが、 ●現在の滞納分があると、扶養手続きに影響があるのか ●扶養手続き以前の滞納分は今後も分割で支払えるのか ●国民年金保険料免除制度・一部納付制度は適用になるのか 市役所が遠い為、こちらで相談させて下さい。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>父の扶養手続きをする事になりましたが… 誰が父を扶養するのですか。 弟が? それともあなたが? しかも、何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件も異なり、相互に連動するものではありません。 扶養者が自営業等なら 2. と3.は関係ありません。 まあ、税金のカテですので 1.税法のこととして回答します。 >●現在の滞納分があると、扶養手続きに影響があるのか… 関係ありません。 滞納分を今後支払えば、支払った人の社会保険料控除となるだけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm というか、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >●扶養手続き以前の滞納分は今後も分割で… 分割はそれだけ利息がふくらみ、ますます支払が困難になるだけです。 >●国民年金保険料免除制度・一部納付制度は適用になるのか… 情報が少なすぎて判断できません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

cocokappa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >誰が父を扶養するのですか。  分かりづらい書き方ですみませんでした。  父の扶養に弟が入ると言う事です。私が扶養に入った事がないので、  税法、社保、給与 (家族手当)など色々あることすら知りませんでした。 >分割はそれだけ利息がふくらみ、ますます支払が困難になるだけです。  それは弟本人も分かっていると思いますが、市役所に相談した結果、  分割でも利息分は払わなくて済んでいるようです。

関連するQ&A

  • 国保滞納者を社保の扶養に入れる事はできますか?

    同居を始めて半年になる内縁の夫が、国民健康保険の加入手続きを放置しており、保険料を三年以上滞納しています。国保の滞納があっても、私(社保被保険者)の扶養に入れることは可能でしょうか。 また、滞納分は役所にお願いして分割にしてもらい、本人に返済させようと考えていますが、返済が滞った場合、扶養者及び内縁の妻である私に返済義務は生じるのでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 扶養に入るには。。

    友人から相談を受けました。ご教授お願いいたします。 友人のお母さんが耳か腫瘍が出来手術をする事になったそうです。しかし、お母さんは無収入の為娘がこれからの手術代、入院代を払う事になるとの事。今後を考えてまずお母さんを娘の旦那さんの扶養に入れる事を私は薦めました。(お母さんは離婚されていて一人暮らし、娘は専業主婦で旦那と子供一人のマンション住まいで娘は旦那の扶養に入っています)で、お母さんが旦那さんの扶養になるにはどういう条件の元入れるのか、そして、必要書類は何なのかお教えください。 因みに以下の問題点があります、これが一番気になっていますのでお教えください。 :お母さんは国民年金、国民健康保険、市民税を滞納していて現在、短期の健康保険なのだそうです。 1.上記滞納者でも扶養に入れるのか?また、あかるみになった場合催促されるのか? 2.今後国民年金の全額免除の申請をする際、今までの滞納分を支払ってからでないと許可はおりないのか? 4.課税証明書を取得する事になった場合、市民税を払ってない事により取得できない事になりますか? 5.国民健康保険の場合高額療養は申請できるのか? 社会保険事務所に友人を連れて聞きにいこうと思いますがその前にここで少しでも情報収集してから聞きにいこうと思い投稿しました。よろしくお願いいたします。 お母さん 61歳、年金受給していません。

  • 妊娠によるフリーランスの扶養について

    現在妊娠6ヶ月のフリーランスで、今年の1月からお仕事をセーブしています。 年収300万〜330万で、青色確定申告をしていました。これがほぼ0になります。失業給付金も育児休業給付金もありません。子どもが生まれてから2年ほどはこの状態になるかと思います。 夫は会社員です。 国民健康保険・国民年金保険・市民税県民税の支払いがあるので、今すぐ夫の扶養に入るべきなのか、国民年金の免除(国民年金保険料の産前産後期間の免除制度)を受けてから扶養に入るべきか。どちらがお得なのでしょうか?

  • 母の扶養について

    3ヶ月前から同居(同一世帯)している私の母(54歳・無職)について質問です。 同居する以前、母は失業保険を受給していて、国民年金は免除の手続きを取っていました。 現在は失業保険の受給も終了し、所得税・社会保険ともに主人の扶養に入っています。 しかし主人の扶養に入った為、国民年金の免除が出来なくなってしまいました。 母が年金課に相談した所、『世帯分離をして国民年金免除の手続きをすれば良い』と言われたそうです。 社会保険の被扶養者の範囲には『被保険者の兄、姉、伯叔父母、甥、姪とその配偶者および孫と弟妹の配偶者で同一世帯に属している人』とありましたが、世帯が別でも同居の場合、主人の社会保険の扶養に入ったままでいられるのでしょうか? 世帯分離をすると扶養から外れてしまうとしたら・・・ ・世帯分離をして年金免除の手続きをする ・同一世帯で扶養に入ったまま、国民年金を支払う どちらが金銭的負担が少ないでしょうか? 上手く説明出来なくてスミマセン。宜しくお願い致します。

  • 国民年金滞納中に障害者になったら

    3月末で会社を辞めたので厚生年金から国民年金に切り替えの手続きをしました。 で 国民年金の納付書が届いたのですが 正直年金は払った額ほどもらえるとは思っておらず払わないですむものなら払わずに自分で運用したほうがベターと思っています。 そこで質問なのですが 仮に国民年金をこれから滞納し続け その滞納中に障害者になり障害基礎年金を受け取ろうとした場合 受け取ることは可能なのでしょうか? その際に滞納分の2年分をまとめて払わないといけない とかなら別にかまわないのですが ある程度以上滞納すると 資格がなくなる、とかだと困ります。 正直 この障害基礎年金以外国民年金の魅力ないですし・・・ 滞納して2年たったものは払わなくていい って制度になってますし (表向きは払えなくなるとなってますが 払いたくない観点から見れば払わなくていいです) どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養家族と税金について教えてください

    本日、市民税の支払いが一括では難しいため分割にしてもらおうと 納税課に相談に行ったところ、一緒に住んでいる家族を 扶養家族にしてはどうかと言われ、手続きをしたら非課税になって 今年度分の市民税は支払わなくてよくなりました。 しかし、去年までの分は支払うことになっています。 でも役所の人が税務署に行って一緒に住んでいる家族を 扶養家族にする手続きをしてくれたら去年までの滞納している 市民税も払わなくてよくなるかもしれないと教えてくれました。 さらに、所得税も減額されるかも、とも言ってました。 ちなみに家族は1人は老人で収入は年金のみ、もう1人は 病気もあってほとんど仕事ができない状態で収入はほとんどありません。 払わなくてよくなるなら、早速手続きに行こうかと思います。 しかし、扶養家族は2人なのですが、この手続きをすることによって 何か他に支払うものが増えたりとかすることはあるのでしょうか? 今、私はアルバイトでして収入も安定していません。 もし支払いが増えるのであればそれも計算にいれておかないと 生活をしていけない状態です。 ご存知のかたに是非、教えていただければ幸いです。

  • 無職→扶養→扶養から外れる場合の手続き

    嫁は以前は勤めていてそこで厚生年金や健康保険に入っていました。その後結婚をするので今年4月末で退職し、国民年金や国民健康保険に切り替えました。その後、6月に国家公務員の僕の扶養に入りました。しかし嫁の国民年金は5月分しか払っていません。また扶養に入ったあとに、市から1年間の国民健康保険の保険料納付書が届きまして、国民健康保険料はまだ払っていません。 さらに、8月中旬から嫁がパートで働くことになり、扶養から外すことになっています。(16万円ほどの収入になる)。働く予定のところは厚生年金と健康保険に加入しています。 ずっと扶養に入れて置く予定だったので、機を見て、市役所で保険料の納付書と国民健康保険証を返還するなどの手続き(および保険料の納付)をしようかと思っていたのですが、それをする前に扶養から外れ厚生年金や会社の健康保険に入ることになってしまいました。 この場合、どのようにすればよいのでしょうか。 国民健康保険証を返すのは当然でしょうが、その際、一度扶養に入ってさらにそれから外れ、会社の健康保険に入るというややこしい手続きになるのでしょうか?保険料は日割りとかの計算で支払うことになるのでしょうか? まったく無知で恥ずかしいのですが、教えていただけると助かります。

  • 国民年金保険料の支払が困難な場合

    今月二十歳になるため国民年金加入のお知らせが届きました。 ですが現在精神科にかかっていて仕事が出来ていない状態なので支払が難しいです。 そこで質問なんですが (1)後から支払が出来る様な制度はないですか? (2)調べたら若年者納付猶予制度というのを知ったのですが、この制度は(1)のような制度ではなく免除してもらい免除してもらった分だけ受給される金額も少ない。という解釈であってますか? (3)現在所得がないため父の会社の保険に加入してますが国民年金に加入したら国民健康保険料も支払わなければいけないのでしょうか。(扶養から外れるのですか?) もしそうなる場合、年金は支払えないし保険料も払えないので病院にもいけないのですがなんとか出来る方法はないんでしょうか。

  • 国民年金の滞納について

    国民年金の特別催告状が届きました。 今まで年金は支払ってきていたのですが、払えない月も度々あり、結果、約2年間分の滞納になりました。 同じく主人も約2年間分の滞納です。 ちなみに4分の1免除を受けています。 まず私(妻)あてに催告状が届き、すぐに年金事務所に連絡をし、送れてはいるが今まで通り支払いはしていくと伝え、主人も同じくらいの年金の未納があることも確認され、主人の分についても支払いはしていくと伝え、分かりましたと言う返事をもらいました。 その10日程後に次は主人宛てに特別催告状が届いたのですが、これは行き違いでしょうか。 今月は来月末で期限切れになる年金を払う予定の状態なのですが、来月から主人が厚生年金等のある会社で働くことになり、会社から年金や保険料等引かれた上で更に2人分の未納の年金を払うのは苦しいものがあり、自分達が滞納してしまっているのが悪いわけですが、もしも払えない月があって、納付期限が切れてしまった場合、催告状に記載があったのですが、滞納処分が開始されてしまうのでしょうか。 納付または免除申請がない場合は納付意志がないものとみなして滞納処分開始と記載があります。 納付意志は示しましたし、免除申請はしています。 期限が切れてしまった年金に対しての対応はどんな風になるのでしょうか。 長くわかりにくい文章ですが、わかりやすく説明いただけると助かります。

  • 扶養後の税金支払いについて。

    今までは国民保険で国民健康保険税、国民年金、市民税・県民税の支払いをコンビニでしていたんですが、9月に籍を入れることになりまして入籍日に相手の社会保険の第3号被保険者に入ることになりました。そこで質問なんですが、扶養に入った後は国民健康保険税、国民年金、市民税・県民税は残りの通知分の支払いはしなくても大丈夫なんでしょうか?お分かりになる方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう