• ベストアンサー

国民年金の未納催告状について

昨年の3月に派遣社員を辞め、2ヵ月後の5月に結婚しました。 その時はすぐに働くつもりでいたし、扶養に入れなかったので 自分で国保、都区民税などを払っています。 すぐに働くつもりだったのですが体調を崩して未だに 働いてないので現在は専業主婦をしています。 最近国民年金未納保険料というのがきました。 8ヶ月未納で10万円以上なのですが、国保、都区民税など、 他にも税金を払わないといけないので無職なのに 高額の税金を納めることは不可能です。 春から長期で仕事をする予定なので社会保険には 入りますが、この国民年金未納分の10万は払わないと いけないのでしょうか? また、貯金もそこを付いてきたので都区民税も滞納しています。 これも収入がないので現在支払えません。 扶養に入ってないけど夫がいるので、税金も国民年金も 免除という待遇にはならないのでしょうか? 国民年金やら税金やら難しすぎて調べたのですが よく分かりません。 教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taxans10
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.8

下記質問に関して回答します。 ご主人の会社の健康保険、厚生年金に加入する場合は もちろん届出が必要です。 その後、今度お勤めになる会社で健康保険、厚生年金を 自分で加入されるようですので、その時に脱退する時の 届出は必要無い訳です。 要するに まず、ご主人の会社に届出する(3号被保険者になり、さらに 結婚後の年金が掛けて有る様になる)      ↓ soleilryoさんが入社されて厚生年金に加入される(2号被保険者)  この時、ご主人の会社に届出が必要無いと言う事です 自動的に社会保険事務所からご主人の会社に連絡が行く訳です。 自動的に行く訳ですから言わなくても良いですが、 入社される日取りが分かっておられるなら ご主人の会社に届ける時に言っておいた方が親切ではありますね。 社会保険事務所から連絡が行くのにはタイムラグがあるので。

その他の回答 (7)

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.7

no6です。若干訂正して補足します。 >現在、この三号認定に時効はありませんので過去の扶養認定を遡って行うことが可能です。 三号認定は三号届出の未提出という状況があまりに多かった為、2年の時効を越えて認定する経過措置が取られています。よって三号認定に現在時効はありません。 健保の扶養認定は事由の発生した日から2週間以内という定めがあります。 現在では3号認定と扶養認定が同一の書類で一括して手続きされる為、2週間以上遡る際には微妙な手続きが介在すると思われます。 (健保をいくらでも遡れると、国保の期間に診療を受けた保険者負担分7割を自治体が払っているわけですが、その期間社保の扶養であったとする場合は社保(保険者は組合または政府)が負担するべきお金だったわけであり、お金の流れに齟齬が生じます) 基本的な手続きは後からでもいい・・・と考えてはいけません。No5の回答にもあるように事前申請が鉄則であったり、2週間、2年の時効があったりします。 基本的には事由発生から速やかに・・・が原則です。 住民票だって1週間以内に転出転入しなければいけなかったと記憶しています。

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.6

収入が無いなどの理由で免除を申請する制度はあります。しかし認定基準は世帯単位の収入で見ますし、過去に遡って申請出来ません。 よって御質問者様が国民年金1号被保険者であった期間は支払いの義務が生じます。未納は違法行為です。 事態を打開する方法が一つだけあります。 ”御主人の健保上の扶養に入れる状況であったが未申請であった”として健保の扶養手続きをすることです。 健保の扶養に入ると国民年金第三号被保険者として認定され、保険料の個人負担が発生しません。 **年金被保険者に扶養の概念はありません** 現在、この三号認定に時効はありませんので過去の扶養認定を遡って行うことが可能です。 但し、結婚前の年金保険料の納付義務、前年度の住民税の納付義務は消えませんので御注意ください。 滞納・未納は将来的に大きな禍根を残す事になります。どちらも自治体に逆らっているわけですから自治体が提供するサービス全体に制限が掛かる事もあるでしょうし、不法行為ですから訴えられる条件も整っているわけです。国から未納の者全員を訴えるという行為が将来に渡って行われない保障はないわけですから御注意ください。 実例としては出産一時金の不拠出等ありますのであながち空理空論でも無いわけです。

soleilryo
質問者

お礼

結婚前の年金保険料については支払う事にします。 それは手続きが終了してからですよね? 来月早々から派遣会社の社会保険に加入し、長期で お仕事をするのですが、健保の扶養手続きは時効はないとの 事ですので、結婚後から今月までという形で申請できるのですね??

  • taxans10
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.5

さらに再回答です。 wuzuoさんの言われる通り、 お仕事辞めて結婚なされる前の分は支払いが必要ですね。 (上記で行くと1ヶ月~3か月分) 3号でご主人の厚生年金に加入するというのは 年金上、扶養家族になると言うことです。 扶養家族になったとしても、特にデメリットはありません。 ご主人の厚生年金の組合等から全額負担してくれます。 ご主人の会社に届けを出す必要があり、年金手帳が必要です お仕事される場合(ご自身が厚生年金等に加入)は 特に届出は必要ありませんが お仕事場で厚生年金等が無く年間収入が130万を超える場合は ご自身で加入しなければならないので、 区の年金課に行き、手続きします。 年金手帳、印鑑、退職を証明できるもの(離職票など) が必要です。 回答の説明不足が多くて申し訳ありません。

soleilryo
質問者

補足

どうもありがとうございます。 結婚前の分は支払い、結婚後の分は遡って扶養に入る事にします。 >お仕事される場合(ご自身が厚生年金等に加入)は >特に届出は必要ありませんが 来月早々長期の仕事を始めるので、派遣会社の社会保険に 加入するのですが(収入年間103万を超えるので扶養に 入れませんよね?)、それは主人の会社には 言わなくてもいいという事なんですね?? 遡って申請し(昨年5月から今月)、来月からは 派遣会社の社会保険に加入するので、担当者の方に その旨も告げたほうが宜しいのでしょうか? 何度もすみません。

  • wuzuo
  • ベストアンサー率58% (23/39)
回答No.4

soleilryoさんの言われる「扶養」とはいったいどのような状態でしょうか? 第3号被保険者になることは法的に「扶養」となります。 ただし、扶養といっても御主人に新たな負担が発生することはありません。 健康保険に関しても同じです。 扶養になるのが嫌なのであれば、国民年金を払い、 第1号被保険者にならなければなりません。 この場合、御主人が勤務されていることから、 年金の減額免除等の措置は難しいと思ってください。 また、soleilryoさんが新たに社会保険に加入する時は 勤務先に届け(年金手帳)を出してください。 最後に、taxans10さんが言われた遡って年金加入になるというのは、 結婚して配偶者(第3号被保険者)になってからです。 退職から配偶者になるまでの期間は未納期間になりますのでご注意を。 この件に関して下のPDFファイル25ページに載っております。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/infom/pamph/dl/kaisei.pdf
soleilryo
質問者

お礼

ありがとうございます。 PDF読んでみます。

  • taxans10
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

再回答です。 ちょっと説明不足ですね。失礼しました。 前回答はご主人が2号被保険者の場合の話です。  1号:自営など国民年金加入者  2号:厚生年金や共済年金などの加入者  3号:2号被保険者の配偶者 となっています。 ご主人が自営等で国民年金の場合は無理ですね。 上記質問を良く見ましたが、もしかして事実婚ですか? (事実婚:結婚はしているが籍を入れていない) この場合は認定されて無いとご主人が2号でも 適用になりませんのでお気をつけください。 もしご主人が国民年金の場合は 年金課の窓口に生活事情をお話して頂くと 免額は無いと思いますが、減額、延納で 対応してもらうことが出来ると思いますので 一度、行かれるとよろしいと思います。

soleilryo
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます! 私は事実婚ではありません。 主人は厚生年金加入なので、主人の会社に私の年金手帳等を 持って行って手続きしてもらえばよろしいのですね。 それはこれから扶養に入る手続きとは違いますよね?? 長期で働き始めて、私自身が社会保険に加入する時は 主人の会社に報告する必要があるのでしょうか?? 勉強不足のため、色々と質問してしまってすいません。。

noname#20591
noname#20591
回答No.2

御主人は厚生年金ですか?厚生年金でしたら、御主人の扶養に なりますので、御主人の会社で「第3号被保険者」の手続きが 必要です。以前は役所で第3号被保険者の手続きが出来ましたが 現在は会社でするようになったので、御主人に会社で手続きする ように言って下さい。さかのぼって第3号被保険者になるので 未納の分は収めなくても大丈夫になります。 会社へsoleilryoさんの年金手帳と印鑑を持参すれば手続きが 出来ますので早めになされたらいいでしょう(*^_^*)

  • taxans10
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

年金ですが払わなくても良いですよ。 区役所に行って3号被保険者の手続きをしてください。 その時、未納の通知も持っていくと 2年遡ってご主人の年金に 加入してることにしてもらえますので問題ないです。 都区民税は延納されたら良いと思います。 どちらも区役所ですので相談してみてください。

soleilryo
質問者

補足

ありがとうございます!これからも扶養に入るつもりはないのですが、主人の年金に加入してる事に出来るのでしょうか??

関連するQ&A

  • 国民年金保険料 未納催告状

    わからないので質問させて下さい。 今日国民年金保険料の催告状のハガキが届きました。 1万5千円×10ヶ月 =15万円 納付してください。とのことです。 私は二十歳になった月から毎月欠かさず国民年金保険料を払ってきました。 なのに未納が10ヶ月… 払っているのは二十歳になった2009年10月から4ヶ月しか記録がありません。 明日電話で確認するつもりですが、いつもコンビニで定期的届く用紙のようなもので支払っていて、領収書などは残っていません。 15万円は払わなくても大丈夫ですよね? 領収書が残ってませんが未納になっている10ヶ月分…(もしかしたらそれ以降も未納ということになってるかも知れません) ちゃんと払っていた記録は出てくるのでしょうか? 払っている方に未納の催告状が届くのはよくあることなんですか? どなたか教えて下さい。

  • 国民年金未納について

    国民年金未納について 私は去年3月に会社を退職し、去年3月から7月までの5カ月分の国民年金未納があります。 市県民税と国民健康保険は納めていたのですが、なんせその期間無職でしたので貯金を切り崩して生活しており、でも限界がありましたので、優先順位を考えて、国民年金だけ後回しにしてしまい未納にしてしまいました。 去年の8月からまた働きだし、社会保険と厚生年金など全て給料天引きで支払っているので良いのですが、その5カ月未納分を今から支払いたいのですが、やはり一括で支払うのも今の収入じゃあ厳しいし、分割でお願いしに行こうと思いますが、何回払いくらいにしてもらえるのでしょうか? 例えば、その5カ月未納分を10回払いにしてもらえる・・・などとできるのでしょうか?

  • 社会保険、国保税の重複と国民年金未納について

    社会保険と国保税が1年間重複していたので、市役所に払い戻しの申請しに行こうと思ったのですが、2年前に約12ヶ月分の国民年金の未納があるので、申請しても国保税の重複分は払い戻されず未納 に当てられてしまうのでしょうか? もしそうであれば、月を追うごとに国民年金の未納が自動免除されているのと、過去5年間の重複分は払い戻し可能と聞いたので今申請するよりも未納がなくなるまで待ったほうが利口なのでしょうか?その分国保税は支払い続けることになりますが戻ってくるので、、悪いこととは思ってますが貯金がゼロに近く生活が厳しいので、、(^^;)ゞ

  • 国民年金の催告状

    昨年9月分より国民年金の未納状態にあります。 催告状が未納3ヶ月として届きました。 収入が乏しく未納となっています。年金事務所に相談したら猶予取り扱ってれるのでしょうか? 父が年金受給者で配偶者(母)の扶養、母は月20数万円程度の月収、妹が月10数万円の月収で私は10万以下です。 一昨年まではそれなりの収入があったのですが、昨年より収入が激減しました。

  • 国民年金の未納について

    兄の配偶者(Hさん)に国民年金未納期間がありまして、相談を持ちかけられております。 結婚後、Hさんは失業給付を受けていましたので、その間は兄の扶養に入っておらず、第3号被保険者にはなっていませんでした。 そのため4ヶ月程度の、年金未納期間があります。 将来このままいくと、480ヶ月(40年)中の476ヶ月分しかもらえない、すなわち年金額が1年で約80万円として、80×476÷480で79.3万円しかもらえないということでしょうか? それならば、年間わずか7000円(月単位では数百円)の差しかありません。今、未納の分を5万円支払っても、元を取るまでかなりの時間を要します。 国民の義務(?)としては、支払うべきと思うのですが、経済性だけで考えると、あまり得しないような気がします。みなさんのお考えを教えていただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。

  • 国民年金未納の催告書が届きました。

    国民年金未納の催告書が届きました。 去年(21年度)に学生だったのですが、7月~翌年の2月までの免除申請を更新しなかった為に、この8か月分が未納状態となり、6月中ごろに未納通知書が来ました。 現在はフリーターなので、アルバイトの収入から本年度の分(月ごとに支払い)と、未納状態となった分(1月に2~3か月分ずつ)を合わせて納めています。 質問内容は、過去の未納分の完済予定が今年の9月始め頃なのですが、その間に初めに届いた催告書のようなもの、もしくは電話確認や家宅訪問等はあるのでしょうか? また、そういった通知書の届く間隔はどれくらいなのでしょうか?(1ヶ月毎など) 納める気はありますが、こういった通知書が届くとその度に両親に心配を掛けてしまうので、出来れば次に通知書が届く時期が分かればその前までに無理をしてでも納めようと思います。 しっかり納めたり申請している方々には申し訳ないのですが、可能な範囲でお答えしていただけたらと思います。

  • 国民年金の未納について

    現在学生(21歳)ですが国民年金を12年度分の10~3月分(計6ヶ月分)を滞納しています。2年を経過すると収めることができないそうなんですが私の場合は14年の10月からその未納分を収めることができないということですか? また私はまだ扶養されている段階なんですがその場合免除できると聞きました。 私の場合も可能ですか? お願いします。

  • 国民年金未納について

    現在25歳の息子ですが、厚生年金→国民年金42ヶ月全額免除→国民年金14ヶ月未納→現在厚生年金という流れで、未納分の督促が来ていますが、現在息子に支払い能力は有りません。未納のままにして置いた場合い、将来年金を受け取る時に、影響が有りますか。宜しくお願いします。

  • 国民年金と国民健康保険の未納について

    昨年の9月まで夫の扶養家族に入っていましたが10月~今年の9月末まで扶養を外れアルバイトをしていました。アルバイトの期間は一人暮らしをしなければいけなかった上、収入が低く(ただ扶養の範囲を超えています)、国民年金と国民健康保険の加入が出来ずにいました。アルバイトを辞めて今年の10月から再度扶養の手続きをしたのですが、第1号被保険者に変更の手続きをしていなかったため第3号のままの状態との通知がきました。再び扶養に入る場合は、区役所で第1号に変更の手続きをした上で、扶養の手続きをしなければいけません。国民健康保険は夫の会社で扶養家族として最近発行してもらいましたが、今回、区役所で国民年金の第1号に手続きをするということは、いったん健康保険の扶養も外れなければいけないのでしょうか? そして国民年金を第1号にした際、1年間の未納期間分を支払うことになるのでしょうか?この際、国民健康保険の未納の1年間分も支払うことになるのでしょうか?ちなみに未納の1年間に引っ越しを2度しています。色々な事情があり払えなかったのですが、自分でまいた種ですし、分割で払うことも考えてはいます。どなたかご存知な方ご教授お願いいたします。

  • 国民年金の未納について

    現在フリーターで22歳(扶養)なのですが、今まで国民年金を納めていませんでした。今までバイトでローンを返していく日々でしたので、とても13300円を支払う余裕もありませんでした。年金のことは良く分らなかったので親に聞いていたのですが、国民年金なんて、どうせいくらも貰えないんだから、個人年金がいいよ。といわれ個人年金を希望していました。 ですが今月、社会保険事務所からはがきが来て、未納金額が書かれていて、赤いはんこで『このまま保険料を納めない場合、国民年金法の定めにより、滞納処分が開始され、あなたの財産が差し押さえられる場合もあります』と書いてありヒヤっとしました。 財産差押え!!財産といってもわずかですが、そのわずかな財産を差し押さえられてしまうのでしょうか? 未納分も財産はないのでマイナス何十万とかになってしまうのでしょうか? 心配で眠れませんでした。 あと、年金は、国民年金か個人年金どっちがいいのでしょうか? 年金のことを親から聞いていたつもりですが、ぜんぜん無知でした。