• ベストアンサー

子供を孫と間違われました。

こちらで良いか、悩んだのですが、よろしくお願いします。 現在中学生、小学生、そして三歳の子供がいるのですが、私はもうすぐ五十歳になります。 毎週、ある食品の宅配をお願いしているのですが、先週から配達の担当者が変わりました。新しい担当者は二十代の半ばくらいの方です。先週は不在だったため、先程初めて顔を合わせたのですが、三歳の末っ子が品物を受け取ったら、「おばあちゃんに渡してね。」と言われてしまいました。 末っ子は口が遅いため、「ちがうよ、お母さん!」などと言ってくれるわけもなく、私も以前に何回か経験もあり、年が年ですし、覚悟して生んだ部分もあるので、特に訂正せず、「またお願いしますね」・・・で帰って行かれたのですが・・・ 来週からも、その先もずっと、担当が変わるまでその人が来るんだなあ、と思ったら、なんだか気が重くなってしまいました。 たぶん、夏休みになって、上の子たちがいる時に来れば、きっと「お母さん」と呼ぶようなこともあるでしょうから、自然にわかるとは思うのですが。 別に、良く知らない人に「おばあちゃん」と言われてもショックでもないのですが、(うーん、内心はちょっとショックなのか?だから悩むのでしょうが)いちいち訂正するようなことでもないとも思えないし、ずっと「おばあちゃん」と言ってたのに、実は「お母さん」だったと知ったら、担当の人の方がショックかな?・・・とか・・・ じゃあ、いつ訂正したらいいでしょうか? 1.今度その人が「おばあちゃん」と言ったら。 ただし、いつ呼ぶかはわからないし、呼ばないかも。 2.来週来た時。 ただし、「先週おばあちゃんて言った?実はおかあさんなんだよーん」 とは言いにくい・・・。 3.こちらからは訂正しない。 ただし、いつかもしも「実はおかあさん」と分かった時にきまずいかも。 他にも良い解決策、またはこのような経験をされた方、いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

noname#109313
noname#109313

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.8

高3の子供がいる、40代の母です。 遠まわしな回答はしませんので、お気を悪くなさったらごめんなさい。 >私はもうすぐ五十歳になります。 40代でもお孫さんがいる方もいらっしゃいますが、そういう問題ではないと思います・・・ですよね?? たとえばですが、高3の子のお母さんたちの年齢幅は、35~55歳くらいになります。 それは結婚・出産・兄弟関係などの個人差による年齢幅ですが、実際は見た目では分からない方も多いのが現実です。 35歳の方が50代には見えなくても、43歳の方と比べて判断できるかといえば、その方によって間違えちゃうこともありますから。 おそらく、まだ小さなお子さんもいらっしゃるから、自分に構っている暇などないと思います。 お化粧する機会も少ないのでは?? でもその結果が「おばあちゃん」なのです・・・ 末っ子さんのためにも、これを期に鏡を見る回数を増やして下さい。 そして、こちらが訂正しなくても、「この間は失礼いたしました」と言われるように、ちょっと手を加えてみては?? 現在私も同じ気持ちです。 歳を取るのは仕方がありませんが、鏡をみる回数を増やすことって結構大事だと思ってます。 こんな風に見えてるんだ…と客観的に感じると凹みますが(笑)、もうちょっとは何とかなりそう~と頑張る気持ちにもなりますから。 お互いに頑張りましょうね。

noname#109313
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 >お化粧する機会も少ないのでは? はい、まさに、今日はすっぴん、美容院は二ヵ月半ぶりにあさってに予約してあり、しかも草取りの最中でしたので、汚れて良い素晴らしく最低な格好でした。よそゆきの格好だったら間違われなかったか、というとそれも疑問符がつきますので、仰るとおり、これからは頑張ってみようと思います。 若い頃からずっと、年相応に見られたことがなく、いつも若く見えるよね、と言われていたので、ちょっと驕っていた部分があるかもしれません。(きれいな訳ではなく、童顔なんです。) >お互いに頑張りましょうね。 はい。頑張りますっ!

その他の回答 (8)

回答No.9

私の小学校低学年の妹と、私の娘は、一つしか違いません。 母は50代前半です。 母はいつもおばあちゃんに間違われ、私はいつも妹の母親に間違われます。(まあ当然でしょうね・・・) 私は特に訂正しませんが(笑)、母は「この子、私の娘なんです~」と軽いノリで言ってますよ。 (軽すぎて冗談だと思われることもありますが) 次会った時に、「よく間違われるんですけど、、」と訂正すればよいのではないでしょうか。 そこから広がる会話もあるでしょうし。 高齢で頑張って生んで、頑張って育ててるんです。(体力的に、きっと経済的にも。) むしろ胸を張ればよいと思います! 母は私の自慢ですよ!

noname#109313
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 訂正・・・した方が、やっぱり後で気が楽かもしれませんね。 以前、いきつけの本屋さんで、妊娠中から知ってるはずなのに、「お孫さん・・・」と言われ、「いや、子供なんです」と言ったところ、非常に困った顔をされ、気まずーい雰囲気になったのが忘れられず、訂正したくない気持ちがあるのかもしれません。 でも、間違ったのは向こうなんですもんね。 >高齢で頑張って産んで・・・はい。妊娠中毒症で死に掛けました。 だから高齢出産は、って言われるかもしれませんが、妊娠、出産は何歳でも命掛けですよね。>母は私の自慢ですよ!・・・私もいつか子供にそう言ってもらえるよう、がんばりますね!

回答No.7

 先ずは子育てのご苦労に立ち向かって奮闘されておられるあなたに 敬意を表します。  56歳♂です。妻も同い年。我が家も結婚と子作りが早いほうでは なかったので、長男(26)二男(24)三男(23)四男(15) の家族構成です。  四男のことであなたに近い経験をしてきました。たしかに誤解された ままもシャクだし、連続すると子どもも混乱するかも・・・しかし今さ ら誤解を訂正するのも恥ずかしいし、面倒ですよね。われわれも困りな がらもなにも出来ずあっと言う間に15年です。  いくらでもそういう場面が出現するでしょうから、いちいち反応して いては心と身体がもたない、かもしれません。今はもう何も感じなくな りました。「これで良かった。」とも言いきれませんけれど、そう思う ようにしています。      

noname#109313
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 三十八歳と三十四歳で結婚、すぐに子供は出来たんですが、どうしても3人欲しかったのに、3人目がなかなか出来ず、出来た時には四十代半ばでした。 夫にも今日の出来事を話してみたのですが、「当たり前だろ。」と言われました。まあ、私の実の弟が四十代前半で、私の末っ子と同い年の孫がいますし、覚悟は出来てたつもりなんですが、以前孫でなく子供です、と訂正したら、非常に気まずい感じになってしまったもので。 >いくらでもそういう場面が・・・ そうですよね。気にせず、その場でサラッと・・・言いたいんですが。 がんばってみます。

  • punipuri
  • ベストアンサー率18% (15/83)
回答No.6

仲良しのママ友ですが、私の娘と同級生に息子がいますが、一学年下に孫がいます もちろん同じ学校内です 私もはじめはずいぶん子沢山な母だな~と思ってましたが 連れていた小さい子や赤ちやんもお子さんだと思ってたので ちょっと仲良しママもうちの娘と同じクラスのお子さんと同じ年の孫がいるそうです そうかと思えば、25歳のママもいます 学生時代にできちゃった結婚だそうです 他にも上のお子さんが大学生のママもいます 私も上の子供(中学生)の時は若い方でしたが、下の子供の方ではやや年上ママになってます 今はそれぞれですよ~ 最初に書いた友達ママは学校の先生に「子供たくさんいて大変だね~」と言われて「孫だっつ~の、そんなにいっぱい産んでないよ~」と苦笑してました なので、そんなに気にする事はないと思いますよ 今度、「おばあちゃん」と言われたら 「やだ~、お母さんよ」と笑って言えばいいんじゃないかな~ 相手の方もそんなに気にしないで言ったんだと思いますよ まだ、20代じゃ若いし・・・ 気にすることないですよ~

noname#109313
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 >今はそれぞれですよ~ まさに、実弟が、二十一歳で結婚、すぐ生まれた娘も十九歳で結婚、出産したため、四十代前半で私の末っ子と同じ年の孫がいます。下にもう一人。自分も離婚、再婚してもう一人出来たので、末っ子はまだ小学生なんですが。本当にそれぞれですよね。 >気にすることないですよ~ 本当にありがとうございます。気にしないでサラッと・・・言えるように努力しますね。見た目の部分も。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.5

年齢的に仕方ない。 いちいち訂正していたら大変です。 まだその程度ならいいですが。下の子が学校へ上がった時期からが大変でしょう。入学式、父兄参観、運動会と行事がありますから。 あなたよりもお子さんがかわいそう。 あなたの場合は諸事情から選んだ道ですが、生まれてくる子供には親を選べません。一番の被害者だと思いますけど。 今さら仕方ないので、服装化粧でごまかすしかありません。少しでも若く見られるように。

noname#109313
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 >年齢的に仕方ない。 そうですね。実弟も四十代前半で孫二人いますし。 ただ、それほど親しくないけど、毎週確実に会う人に、ずっと「違うよー」と内心思い続けるのもなあ?と思ったのです。 あと、我が家の周りは、お子さんの数が多い方が割といらして、小学校などでも親の年齢層が高いんです。三人なんて当たり前、五人、六人いて下の子で・・・なんて方もいらっしゃるので、学校などではご心配いただくほどではないと思います。 >少しでも若く見られるように。 これは・・・がんばりますね!

  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.4

20代半ばでしたら、自分の母親と同じくらいの年の質問者様をみて、3歳の子供がいるとは思わなかったのではないでしょうか。 実際にその方の知り合いに20そこそこで子供を産んでいる友人などがいれば尚更そう思うでしょうし、思い込みからきた誤解だと思います。 訂正するのは、その時が一番良かったと思いますが、 出来なかった事と、今後も付き合いがある事を含めると 2.来週来た時が良いと思います。 面と向かって訂正も入れにくいと思うのなら、「うちは中学生と小学生と3歳の子供がいるんですよ。時々孫に間違われちゃって…」と話してみてはいかがでしょうか。 夏休みになって上の子達が居たとしても、親戚の子供がきているとでも思われていたら悲しいですし、早めに訂正しておいた方がいいと思います。

noname#109313
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 そうですね、来週、もし会えたら、さらっと話してみようかと思います。 間違われたショック・・・と言うより、以前訂正して気まずい雰囲気になってしまい、またああなるのはイヤだ・・・と瞬間的に思ったんでしょうね。我ながら気弱で困ります。 がんばりますね!

回答No.3

こんにちは。 私ではありませんが、うちの父親なんて45歳の時に6歳下の母を娘、20代の私と弟を孫と言われてましたよ(笑) 反論してましたが(^_^;) 今では30代でもおばあちゃんの人もいるし流していいんじゃないでしょうか?

noname#109313
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 お父様、きっとその時はショックだったでしょうね。 というより、きっとお母様が若く見えたんでしょうね。 うらやましいです。 今度は「若いおばあちゃんですね。」と言われるように?(あ・・・ 趣旨がずれてる?)がんばってみましょうか。 ありがとうございました!

noname#65681
noname#65681
回答No.2

2です。 私も高齢(40歳)で初めて出産する予定です。 子供に、自分のお母さんが「おばあちゃん」と呼ばれてることを聞かせたくないので、こっそり「母親です^^;」と、伝えると思いました。 話は変わりますが、うらやましいです。 私も、子供にきょうだいを作ってあげたいので、願いがかなったら、あなたのような家庭になるのかしら、と思います。

noname#109313
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 そうですね、以前のようにきまずくならないよう、さらっと明るく訂正できるといいと思います。 >私も高齢で始めて出産する予定です。 おめでとうございます! 正直、体力的には大変な部分もあるかもしれませんが、若くてもきっと子育ては初めてのことだらけで、大変だと思います。 実際、十九歳で出産した姪っ子も、「最初の頃はどうしようかと思ったよ!」って言ってましたし。 正直、今思い返すと一番上のときが一番大変で、二人目からは「あれ?大変さは二倍、三倍じゃないんだー」と思いました。慣れとか、SOSを時には出してもいいんだ、ってわかったりしてましたので。 無理せず、がんばってくださいね!ご安産をお祈りしてます!

回答No.1

最初のときに言えていれば一番ベストなのかもしれませんが、とりあえずそのままにされてみれば…。 あなた自身、おばあちゃんといわれたことより訂正しなかったことで相手にショックを与えると思っているほうが気がかりなのであれば、いつか相手が気付いて謝ってきた場合に「いいんですよ。よく間違われるので最近はそのままにしてることが多いんです」と一言だけ付け加えておけばいいと思いますよ。 その人自身にも思い込みで言ってしまった部分もあるので、気付いたときにいい勉強にもなるでしょう。

noname#109313
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 他の方への回答でも書いたのですが、以前その場で訂正した時に、気まずい感じになってしまったのが、トラウマになってるようです。 >・・・気付いたときにいい勉強にもなるでしょう。 そう言っていただけると気が楽になります。 せっかく書いていただいたのと違ってしまうかもしれませんが、来週にでも訂正できたら、してみようかと思います。 もしも出来なかったら、いつかわかった時、ore-summerさんの書いてくださったように言えたらいいな、と思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 6歳の子供にごはんがまずそうと言われたのですが…

    最近すごく悩んでいることがあります。 6歳の息子のことなのですが、まず最初に夜ご飯時に「お母さんのご飯まずそうと思ってごめんね…」といわれました。その時はショックだったのですが、日頃からうそをつくことがおかあさん一番悲しいと教えていたので、正直に言葉に出すことは責めてはいけないと思い「そうか…思ったことを正直に言うことはおかあさんうれしいんだけど、食べる前にまずそうって言われるのは悲しいな…食べてからやっぱりまずいって言われるならおかあさんこれから頑張れるけどな。そういうことは食べてから考えて言ってごらん」と言いました。実際かなりショックなんですけどね…。 ただ、このような会話が2,3回の話なら我慢できるのですが、それを言われると悲しいというのがわからないのか、「今日おかあさんのお弁当じゃなくてうれしいと思ってごめんね…」など、何回も何回も繰り返しになってきて、私もかなり悲しくなってきてこの間は、寝室でずっと泣いてました。そこに泣きながら「ごめんねごめんね…」と言ってくるのですが、ほんとに繰り返しでどうすればいいかわからず、悩んでいる状態です。今週も火曜日に言われ、子供っぽいのですが、それからずっと怒っている状態です。 祖父母と一緒に住んでいるのですが、祖父母の言い分としては、「6才の子にそこまで求めるのはどうかと思う」と言われ、それもわかるのですが、じじばばの知らないところでも言ってることがあり、ほんとに10回以上の繰り返しですし、それを言ったらおかあさんが悲しむんだよ、と言うことをわからせたいと思ってるんです。そう思う反面自分でも大人気ないのかな…そこまで求めるのはおかしいのかな…などとほんとに悩んでいる状態です。 どなたかご助言をお願いできますでしょうか?

  • なぜ「お母さん」と呼ぶのでしょうか?

    23歳の主婦です。私が子供を抱っこして出たので、 親しみを持って、そう呼んだのかもしれませんが、 宅配便のドライバーが 「お母さん、ここに印鑑お願いしますね。」 「重い荷物ですけど、どこに置きましょうか、お母さん。」 「お母さん、どうもありがとうございました。」 と、お母さん、お母さんと連呼されました。 そのドライバーは50代くらいの 私の父親くらいの年齢で、面識のない人です。 普通、「お客様」とか「○○さん」とか苗字で 呼ぶのが普通だと思うのですが、 こんな風に見も知らぬ人(しかも客)を 「お母さん」と呼ぶ人って、いったいなんなんでしょうか? なんで、そんなおっさんから、「おかあさん」と 呼ばれないといけないのか、 ちょっと不愉快に感じてしまいました。

  • 知人の子どもを助けたいのですが…私のできる事は?

    知人の子どもと家族を助けたいのですが、私にできることはないのでしょうか?長文になりますが助言宜しくお願いします。 知人には1歳になったばかりの子どもがいます。付き合っていたわけでもない男性との間の子で、子どもの将来を考えて籍を入れたのですが、同居することもなくすぐに離婚しました。なので母子家庭です。でも、子どもと2人暮らしではなく、おばあちゃんの家に居候しています。子どもが3か月くらいの時は寝ずにバイトと内職に追われ、子どものこともよくみていたので感心していました。3か月経つとすぐに母乳を打ち切り粉ミルクの生活になり、6か月くらいではおばあちゃんに子どもを預けてばかり、ろくに家にいることがなくなりました。 朝7時前には仕事へ出かけ、帰ってくるのは9時過ぎ。おばあちゃんには残業と言ってるそうですが、お兄さんやお母さんが言うには、仕事は5時過ぎに終わるはずだからパチンコして帰っているか、おとこでもいるのではないかと。 仕事の休日も朝から遊びに行ってしまい、「仕事の時しか子どもは子守らん」とおばあちゃんに言われたそうで、別居しているお母さんが子守っている状態です。 夜は仕事で疲れているからと、子どもが夜泣きをしててもおばあちゃんに任せ眠っているみたいです。 家事手伝いもなく、70代後半のおばあちゃんが膝が痛いと嘆きながら体重が10kg以上もある子どもを背負って家事しています。 お母さんは朝5時から仕事なのに遊びに行った知人は夜中2時になっても子どもを迎えに来なく、寝不足が続き、倦怠感がとれないと言います。 ホントにおばあちゃんもお母さんもボロボロで、近くにいる私も心苦しい感じです。 どうにか助けたいのですが、おばあちゃんやお母さんが何を言っても、すぐに癇癪起こして言い返すのをみると、私には何も言えません。 子どもと接する時間がなくても家族が協力して育児をしているので育児放棄にはならないそうですが、子どもの前でおばあちゃんやお母さんと言い合い(喧嘩)したりするのは、過度なストレスをあたえ心理的虐待になると聞いたので、児童相談所へ電話してみました。 児童相談所の人には、今すぐ子どもの命にかかわることもないだろうから様子をみていきましょう。状況が悪化したらまた連絡くださいって言われました。 子どものしつけとかもおばあちゃんやお母さんにまかせっきりの状態で、知人の為にも今のままではだめだと思いますが、私になにかできることはないのでしょうか。知人はまだ20歳になったばかりで若いので、遊びを優先させる気持ちもわかりますが、子どもと一緒にいてあげてほしいと思います。

  • 子供の義理母の呼び方について

    現在妊娠3ヶ月です。 まだ気が早い話ですが、子どもの義理母の呼び名について相談させて下さい。 義理母は、初孫の妊娠にとても喜んでくれているのですが、おばあちゃんと呼ばれるのが年寄りみたいで嫌らしく、「お母さん」と呼ばせたいと言われます。 私はママと呼ばせるつもりと前話していたので、お母さんならいいでしょ?という感じです。 私は正直、自分がママでもお母さんと呼ばせるのが嫌です。 逆に私がお母さんと呼ばせると言ったら「じゃあ私がママって呼ばせるね」といわれそうです。 旦那は呼び名くらい、好きにさせてあげればといいます。 私はこだわりすぎでしょうか? また、同じような経験があって断った方がいたら、どのように断ったかアドバイス下さい(>_<) よろしくお願いします。

  • 電話の対応について(発達障害かどうか)

    幼少時,自宅の固定電話にかかってきた電話を取った時に, 相手:お母さんいる? と言われたので, 自分:はい,います. とだけ答えていました. その後, 相手:お母さんにかわってもらえる? と言ってくるので,はいかわりますと言って,母親に電話を取り次いでいました. こういうパターンをずっと続けていたのですが,ある時(たしか私が小3か小4くらい),この様子を見た兄貴が,爆笑しながら, 兄貴:はぁ?wwwお前wwwなんで『はい』だけしか言わへんの?ww と,とても馬鹿にしてきたのですが,私にはその意味が分からず,どういうことと聞くと, 兄貴:いやいやwww普通わかるやろwww『おかあさんいますか』っていわれたら,『おかあさんいたら,かわってもらえる?』て言ってることと同じやんか!www と言われました.その時よく意味がわからなかったのですが,その時の兄貴の指摘で電話のルールがわかったので,それ以降は,おかあさんいる?と聞かれたら,はいいますちょっとまってください,と言って母親に取り次いでいました. 兄貴からそう言われるまで,誰からも教わってなかったので,「おかあさんいますか?」と言われたら「います」とだけ答えるのは普通ですよね? 「『おかあさんいますか?』と聞いてきたらほんとは『おかあさんいますか?』とだけ聞いているのではなくて,『おかあさんにかわってもらえる?』と聞いているんだよ」と教わらなくても,わかるものなのですか?でもそしたらどうやってわかるのですか? これは発達障害で無い人でもさすがにそう教えられないと気づかないもんですよね?あと,なぜ最初から「おかあさんにかわってもらえる?」と聞かないのか,いまでも疑問に思います.間接的に聞くメリットがないような...

  • どうしたらいいの?子供の性格・・・

    私の子供は今、4歳(年少・女の子・二人目末っ子)です。ちなみに上は男の子(小1)です。 悩みは、下の女の子の事で・・・。 この年の子をお持ちのお母さんは、当たり前でしょ、そんなこと・・・と思うかもしれませんが、自我が強くて、どう接していいかわかりません。 まずとてつもなく負けずぎらい。それが故に(私でも友達でも)置いていかれると、号泣(狂ったように・・・)何かで負けると、超テンションダウン。 おにごっこでも、気が向いた時しか、おにをせず、気が向かないときに、タッチされてなったりしたら、「もう、やらん。」(すねた感じで) おにごっこ以外でも、友達の言うことはほとんど気に入らないみたいで、グズグズ言います。 あとは、私に対してやきもちを焼きます。 お友達が「○○ちゃんのお母さん見よって~」 というので、見ようとすると、「抱っこ~」 「何で見るんよ!」と私の顔を手で覆ってみさないようにしたり、ず~っとグズグズ言ってます。 いつも自分本位なので、まわりのお母さんでよく思ってない人もいるみたいで・・・。 念願の女の子だったため、甘やかしすぎたのでしょうか・・・。 きつく叱って友達の言うことも聞かせた方がいいのでしょうか? 私はグズグズ言う娘に対してどうしたらいいですか? 教えてください(+_+;)

  • 飛行おにのぼうしから出てきた物は?

    ムーミンの小説に飛行おにというのがでてきて、 彼のかぶっているぼうしに何かをいれると 反対のものが出てくるのですが、 じゃこうねずみさんが入れ歯を入れたら 出てきたものに驚いて逃げ出してしまいまた。 何が出てきたのかはっきり書いていないのですが この時入れ歯はなににかわったのでしょうか? たしか、「わからない人はお母さんに聞いてみましょう。 きっと教えてくれますよ。」と言うようなことが かかれていたと思いますが、当時おかあさんにきてもわからず、今おかあさんになってもわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 子供の絵本舌切り雀について教えてください

    子供の絵本舌切り雀について教えてください 舌きり雀で雀はおばあさんに舌を切られた仕返しに大きなつづらにお化け入れましたよね た またまおばあさんが途中であけたからよかったけどもし家まで持ち帰ったら大きなつづらを開けて家でお化けが大暴れ 気の弱いおじいさんのほうがショック死した可能性もあると思います そうなった場合雀は助けてもらった上におじいさんを殺してしまったことになりますよね  雀は復讐のためならおじいさんがどうなってもよかったんですか それならおばあさんが来た時に毒入りのご飯食べさせたほうがおじいさんに迷惑かからないし お化けのつづらを上げてその後のおじいさんとかの迷惑は考えなかったんですか  おばあさん以外にもつづらからお化けが出てきたら色々な人が驚いてショック死したり泣き出す子供とかがたくさんいて雀の復讐のやり方は迷惑じゃないですか 雀はおばあさんの復讐のためにおじいさんや関係ない人を犠牲にするつもりだったんですか 1つ気になったので教えてください

  • ごめんなさい

    いまここしか吐くことができないので、不快な方はスルーしてください。 こんなことを書いてしまうことを許してください ストレス、虚しさから頭がおかしくなってる。 明日両親の家にいき、相談する。 死にたい。 もう無理。 ストレスが限界。 助けて・・・お母さん・・・ お母さん・・・ 勝手に涙が出てくる おかあさん。おとうさん。おねえちゃん。おにいちゃん。 おかあさんのことうっとおしい時もあった。 うるさくて厳しくてはやく家を出たくて、好きな人できて結婚した。 幸せになれると思ってた。 でも私のいまいる所には愛情はまったく存在しない。 求めても、返してくれない。 もの扱い。 うるさくても厳しくても、おかあさんにはいつも愛情が溢れてた。 あったかかった。 愛がある家に帰りたい。 甘ったれでもなんでもいい。愛されたい。ビクビクしない生活に戻りたい。 家に帰りたい。 おかあさん。おとうさん。 たすけて。もう限界。 つらいつらいつらい。

  • 子供に親をなんと呼ばせてますか?

    なんか最近というか、いつからか分からないけど、子供が親を呼ぶのに、パパ、ママが 当たり前のようになってると思う。 確かにしゃべり始めた子におとうさん、おかあさんより言い易いということはあると思うが、 俺はこれが大嫌いで、ウチの娘には一度もパパとは言わせなかった。 最初は母親のことはママと言ってたが小学校上がる時からお母さんと言わせて今は中1。 一般的にはどうなんだろうか?やはりパパママは幼児言葉と割り切ってある年齢になれば、 呼ばせ方を変えるのだろうか?それともずっとパパママなのか? お子さんお持ちの方、お宅ではどうですか?なんと呼ばせてます? パパママと呼ばせてる方、ずっとそのまま続けますか? ご意見を伺いたいです。