• ベストアンサー

人に嫌われたくない、でも嫌われるようなことをしてしまう・・・そして深く傷つきます・・・。

よろしくお願いいたします。 20代後半男性です。 私はあまり人付き合いが得意ではありません。 人と付き合うときは距離を置いて、他人行儀な感じで かなり気を配ってます。 それはやはり人に嫌われたくない、 好きになられなくても、嫌なやつだとは思われたくないからだという 気持ちからです。 でも、時々人にお願いなどをしたいときがあり、 かなり丁重な言葉でお願いします。 でも、時々要求が相手にとって負担になりすぎるのか 断られるときがあります。 そのとき、私は、 ああ、嫌われてしまった 人が嫌がることをしてしまった と自分もすごく嫌な気分になります。 もうその人とはまともにしゃべれないとも思います。 仕事上では、恥をかいて成長していく、という認識があるので、人に怒られようが、嫌われようが、喰らいついて認めてもらおうと頑張るのですが、プライベートな部分で相手に嫌な思いをさせてしまうと、取り返しが付かないとさえ思います。自分に自信がないからだといえます。 後輩にあるお願いをしていたのですが、きっぱりと、 ”今忙しいので無理です” といわれました。 ああ、今までも無理してお願いしていたんだなあ、 と思い自分が嫌になりました。 なんて自分は非常識なんだろう、ということと もう後輩に嫌われてしまった、という思いで一杯です。 自分は精神的に弱過ぎるのでしょうか・・・。 皆さんは人に無意識のうちに嫌な思いをさせてしまっていたと 気づいたことがありますか? はっきり断られるだけ、まだいい関係なのでしょうか・・・。 よくわかりません。 どうしたら人に嫌われずに、人に負担を掛けずに生きていけるのでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rin7755
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.3

 とても良い方なのですね。いい人って感じなのでしょうか? でも、1度断られたくらいで「嫌われたぁ~」と思うのはあまりにも早とちりなのでは? かえって不発に終わりがちになりますよ。 人間はどんなに親しい仲でも、どんなにかけがえのない仲でも、どんなに冷めた仲でも負担のかからない関係ってないような気がします。結局人間の一生というのは円になっているような気がしてならないのですね。自分が誰かに必死でサポートした時期があるとすれば数年後必ず自分が誰かにサポートされているんですよ。要するに持ちつ持たれつってとこかな。そんなに頑なに「嫌なのかなとか負担になっているのかなとか嫌われたぁ」などと深く考えずにもっと肩の力を抜いて生きていきましょうよ。もしかしたらですね、貴方のお願いを待っている人も多いかもですよ。  図々しくなったらいけませんけど、いい人っていうのは癒されますから人には人気がある方なのではないですか?がんばって下さい。「頼れるいい人」目指して下さい。気楽に気楽に。悩もうとした時には「いかんいかんストップストップ」と言い聞かせればいいですよ。

参考URL:
http://www.
kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Cobalt_X
  • ベストアンサー率34% (144/419)
回答No.4

単純に回答すれば、「考えすぎ」ということで終わります。 ただ、あなたの場合もっと別のところに原因があると思います。 少々論点がずれますが、ご自身が他人行儀な所については自分ではどう思っていらっしゃるのでしょうか? >人と付き合うときは距離を置いて、他人行儀な感じでかなり気を配ってます。 >それはやはり人に嫌われたくない、・・嫌なやつだとは思われたくないからだという気持ちからです。 私の近くにも、そっくりな方がいらっしゃいますので、私の感じとしてですが・・ まず、あなたに問います。 ・あなたはプライベートな付き合いのとき、「他人行儀」にされて、それを本当の友人だと思えますか? 相手の反応の仕方って、自分自身を映す鏡のようなものだと思います。 たとえば・・ ・自分が不機嫌な顔をしていれば、相手も楽しいわけありません。 ・自分が楽しそうにしていると、相手も自然と明るくなります。 あなたは「嫌われまい」として「他人行儀」にしているのですよね。 であれば、相手もあなたに対して「他人行儀」に振舞わざるを得なくなります。あなたのほうから「あなた(相手)は他人ですよ」っていう付き合いを行っているのですからね。 根本的には、あなたの方から「相手を拒絶」しているように印象を受け取られます。 当然、あなたは相手のことなど何も理解/許容していないと思えます。 相手もあなたを「他人」と思わざるをえません。 あなたは「人に迷惑をかけるのが嫌」なのではなく、「自分が傷つくことが嫌」なのだと思います。 なので自分で予防線を張って「他人の付き合い」をするのだと思います。 世の中、各人生まれも育ちも違い、当然個性・価値観も全く違います。 それを認識していらっしゃいますか? ひいては「相手の事を考え・・負担になるのが・・」とありますが本当に考えていらっしゃいますか? ⇒相手の価値観・個性を認めていらっしゃいますか?ってことです。 >どうしたら人に嫌われずに、人に負担を掛けずに生きていけるのでしょうか? とありますが、人それぞれ好み・考え方は違いますので、万人に好かれることなど、完璧に不可能です。 そのことは相手の個性・価値観をを認めてあげることができれば、おのずと判るのではないでしょうか。 そして自分の価値観とすり合わせていくことが、人との付き合いだと思います。 そしてご自分も相手も、いかようにも双方相容れない場合に、嫌いだの何だの・・となっていくと思うのですが。。 ご自分と相手の価値観、相違点を理解していれば、「嫌われまい」と思うこと自体、無駄だと思えるようになりはしないでしょうか? 仕事ではうまくやれる・・・対人関係の仕事ですかね? 仕事は「仕事」という大義名分がありますから、嫌われようがOKってことですかね? プライベートでは「自分と相手の価値観、相違点」が大義名分ってところでしょうか。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり自分が傷つくのが怖いのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoo3rty99
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.2

私も質問者さんと同じく「人に嫌われたくない」と思う気持ちが強いタイプです。 質問者さんは例えば、忙しくてどうしようもないときに人に頼まれごとをされたらどうしますか? 「今忙しいので無理です」と言いますよね。 そのとき、今までも無理してさせられてたんだな、嫌われてしまったんだな、とその人に思われてしまったら悲しくないですか? 質問者さんは小さいことを大きく捕らえすぎているような気がします。 もし本当に相手に負担や迷惑ばかりかけているとしたら、気配りはしているつもりでも、「相手がどんな気持ちか」という本当のところに踏み込んで考えてはいないのではないでしょうか? 自分と同じく、相手も人間なのですよ。 自分の言動を重く受け止められすぎたら、さらにその人の負担になります。 怖がらず、でもきちんと相手を思いやってみてはどうでしょう?

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の発言の重さを考える、ということですね。 自分をかわいいと思って、相手の発言を 重く受け取っていたのかもしれません。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100021
noname#100021
回答No.1

こんばんは。 すみません。気にし過ぎだと思います。 人に嫌われずいきたいのであれば、人と関わる事をやめた方がよいのではないですか? 人に負担をかけずに生きていくためには、もう山にでもこもるしかないと思いますが。。。 人に嫌われたって、それって確かめたのですか?例えばその後輩に「今まであなたに負担をかけていたようですが、僕の事嫌いですか?」って聞いてみたらどうですか?「忙しいから断っただけで、嫌いではないですよ(笑)」って普通の人ならそう答えるでしょうね。 さて、これが真実であるかどうかです。社交辞令でそういっているのか、本当にそう思っていっているのか、kimi1980さんはどうやって分かりますか? 私は人の考えている事なんて絶対に分からない、と思います。 そのように分からない事に対してビクビクするのって何だか馬鹿げていると思いませんか?自分の思い込みだけだとしたら、ビクビクした時間を過ごし、精神的にも負担がかかっているのって、本当に損な事ですよね。 という考えはどうでしょうか? ちなみに私も若い頃はすごく人のことが気になり同じようにうつうつとした日々を過ごしてきましたが、この考え方を発見してからは、毎日楽しく過ごせるようになりましたよ(^-^)v

kimi1980
質問者

お礼

暖かい回答ありがとうございます。 確かにわからないことでびくびくおびえるのはばかげていると思います。 将来の不安 人からの評価 などなど・・・。 私はわからないことに対して非常に敏感すぎるのかも しれません。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな人への接し方

    好きになってはいけない人を好きになってしまいました。年上で彼女のいる人です。 私のことは会社の後輩としてしか見ていないようで、事務的な連絡しかありません。プライベートな話はあまりしたくないようです。 相手の負担にならないようにしないとと思う反面、 相手ともっと仲良くなりたい、徐々に好意を伝えたいと思っている自分がいます。どうすればいいでしょうか。 (こう接すればいいとか、関わらないほうがいいとか) 親しくなりたかったので、メールに絵文字をつけてみたり、プライベートの話もしてみましたが、警戒されているのか距離を置かれているようでした。 好きじゃないと思うようにしているのですが、苦しくてどうすればいいか分かりません。(気の持ちようとかも教えて欲しいです) 自分から好きになる恋愛が少なかったため、不器用で自分の気持ちをどう表現すればいいのか、全然わかりません。 しかも、相手は彼女がいるのでストレートに好きという感情を出さないほうがいいと思うんです。ますます距離が広がりそうだから。 でも、なんとなく好きと思ってることを相手の負担にならない範囲で態度で伝えたいです。この微妙なラインをどうすればいいか教えてください。

  • 人を好きになるということ (長文)

    自分の中でこれが今と昔ではだいぶ変わってしまった気がします。 昔は一目惚れをしたり、会話が楽しかったり、相手のしぐさにドキドキしたりしながら、 あぁ自分は相手のことが好きなんだ この気持ちが最優先に来ていたと思います。 でも今はちょっと気になる人がいたら 年齢はいくつだろう 彼氏・好きな人はいるだろうか 住んでいる地域は近いだろうか 笑いのツボは合うだろうか 付き合えたとしても、どれだけお金がかかりそうか (最低ですね。すみません) 性格や趣味は合うだろうか どれだけ会えそうか(相手がどれだけ忙しいか) 今、恋愛に前向きなのか……………など ひたすら頭の中で考えてから、その人のことを好きになるようになってしまいました。 前のように戻るのは無理だと解っています。 でも皆様に伺いたいことが2つあります。 ・それが大人になるということだよ(友人談) と言われましたが、そうなんでしょうか? ・こんな風に好きになられても迷惑でしょうか? 今、後輩に好意を寄せられています。でもこんな気持ちで 好きになって相手がうれしいのか。 厳しいご意見お願い致します。

  • 弱々しい人は、なんで弱々しいの?

    いつでも、弱々しいということはないと思いますが、疾しいことがあるからでしょうか? 自分もどの人に対しても対応が弱々しくなるのですが、それは相手がどんなとき怒るか、どんなとき話をかけてくれなくなるかが解らないからだと思います。一ヶ月に何度かは、昔にやった誰も考えないようなことをしてしまった恥を思い出し、悩んだり、一人で弱くなることがあります。うっかり話の流れで言ってしまうとまずいと思い。 結局、自分にも疾しいことがあります。 他の方は、この疾しいことがあるのだけが原因なのでしょうか? 自分を弱々しいと思う方、ご回答願います。

  • 好きな人が病気 付き合えないと言われた

    好きな人が病気です。 お互い好きなのですが、彼は病気の自分とは付き合って欲しくないし、これから先誰かと付き合う事はないと言われてしまいました。彼は人思いで相手が負担になってしまうと思っているのだと思います。 私は病気の事は前から知っていたし、今後も付き合っていこうと思っています。 付き合いたいと言う思いを伝えるのは彼にとって負担でしょうか。 彼の病気が少しでも良くなり前向きになるまで友達としているのがいいのでしょうか。 仕事の関係で先月から遠距離になり、私は遠くに行った彼が心配です。頑張り屋なので無理してるんじゃないかとか… 出来れば一緒にいたいのですが、付き合わずに友達としての関係だとして、私が仕事を変えて彼の所にいくのはなんか重いと言うか、彼女でもないのにと思ってしまいます。片道5時間はかかるので頻繁には会えないです。 是非色んな方の意見を頂きたいです。

  • どうして人に頼ってしまうのでしょうか

    仕事とかは全然人に頼らず、むしろ手伝ってもらったほうがいいといわれるのですが、プライベートでは人に頼ってしまいます。得に寂しいときは、誰かとつながっていたいという思いでいっぱいになってしまいます。昨日不倫相手に別れを告げたのですが寂しくて辛いという相談をさせていただきました。本当に好きだったので、とても辛いです。今も心の中に穴があいています。すごくその人を頼っていたのだなと思います。本当に好きだった人と数年前に結婚前提でつきあっていたのですが、その人が去ってからこういった感情が出てきました。どうしたら人に頼らずにいられるのでしょうか。。不倫なので誰にもいえませんが、また誰かに頼ろうとしている自分がいて嫌です。

  • 好きな人に顔の写メ送って恥ずかしさMAX

    ブログや掲示板に顔写真を載せたことないし そういうのは危ない行為で恥ずかしい行為だと 思っていましたが 好きな人になかなか会えなくて 相手に私のこと知ってほしくて 自分で撮った顔の写メを送ってしまいました(恥恥恥恥恥恥) 今になってものすごく恥ずかしくて笑いがとまりません!!笑 まぁ4枚送ったわけですが光のお陰で可愛く見えるものと ナルシっぽい写メとかもう発狂レベルものです。。。。 相手は可愛いって言ってくれたけど絶対「ナルだな」と 思ってますよね。あーあ、どうしてこんなことしたんだろう。 でも楽しいからいいか・・・・♪と思うしかないですかね。

  • 大学で働く人を好きになってしまいました・・・・

    大学4年生女子です。 在学中はアプローチしか出来ないと思うのですが、どうしてもまたもう一回だけ卒業後に思いを告げたいんです。それで自分の気持ちを結果がどっちに転んでも終わらせたいと、付き合うとかそういう関係は無理でもまたいろいろと相談に乗っていただけませんか?と。 でも自分がどう行動すればいいのか分かりません・・・・。メールでちょっと相談するくらいです。 今その人がいる課は次の就職をする後輩で一杯だし、その人もそれに付随して忙しそうです・・・・。 自分も就職活動を終えて、今卒論です。もう終わりそうですが。 恋愛に関して今は卒業してどう行動すればいいのか、そして今出来ることはないかということがわかりません・・・・・。 アドバイスをお願いいたします。

  • キスしたらお礼を言う人

    会社の後輩(女性30歳)から 「好きな人(男性27歳)にキスをしたら毎回お礼を言われるんだけど、どういう意味?」と聞かれて 困っています。 彼女からキスをすると「ありがとうございます」などのお礼を彼が言うようです。 彼から「付き合おう」「好き」と言う意思表示はないが、 ボディタッチや手をつなぐ、腕を組む、キス、デートの誘いはあるみたいです。 こんな関係の彼が彼女からのキスに 毎回「ありがとう」とか「ありがとうございます」と言うらしいのです。 「キスする度にお礼を言うなんて凄く他人行儀。 私を好きではないような気がする。彼ともう連絡や会わない方がいいのかも」と言うのですが そうなんでしょうか? 後輩に「人の気持ちなんて本人にしかわからない。そんな事知らね~よ」とも言えず 今メールの返事に困っています。 後輩とはチームを組んで仕事しているので 冷たい対応もできないのできちんとした回答をしたいのですが 私はキスの後お礼を言うことも言われた事もないので 相手の男性の気持ちがわかりません。 そこで質問です。 ●キスのお礼を言った経験のある人でその意図は何ですか? ●相手の男性は後輩に対して恋愛感情はないのでしょうか? (後輩はあきらめた方がいいのか) 以上の2点、回答いただければ有難いです。 「人の気持ちはその人にしかわからない」等の回答は遠慮いたします。 宜しくお願いします。

  • 後輩の気になる人

    こんばんは。 僕は、中学3年生です。高校はもう決まり、受験は終わりました。 最近、後輩に、どうしても気になってしまう女子がいます。 気になり始めたのは、中3の初めの辺りからでした。きっかけは、その人と目が何回か合ったことでした。その後は、受験のせいか、あまり気にすることはありませんでした。しかし、受験が終わった今、急に気になることが多くなってきました。時々、気づけば、その人のことを考えてしまっています。 今まで好きになった人は、同じ学年だったので話しかけやすかったのですが、今回は後輩です。 その後輩とは、まだ一回も話したことがありません。ただ、よくその後輩の部室に僕も用があって行くので、会うことはよくあります。相手は、美術部で、自分も文化部です。 後輩となると、どう話掛けたらいいかわかりません。いきなりアドレス聞いたら、変だと勘づかれてしまうかもしれません。もしかしたら引かれてしまうかも、、、と思ってしまいます。まずは、仲良くなってアドレスも聞きたいなと思っています。しかし、僕も、あと2週間で卒業です。それまでに、絶対に仲良くなりたいと思っています^^; 相手は、いつも大人しく、内気な感じで、まじめな性格だと思います。 いつも友達と居て、話掛けずらいです。それに、僕は、格好良くないし少しまじめな性格で、とても心配です。 相手に変に思われないようにするには、どう接すれば良いでしょうか? いろいろ方法があると思うのですが、どれが一番自然かわかりません。 わからない点があれば、補足させていただきます。 どうかみなんさの知恵をかしてください。アドバイス・回答宜しくお願いします。

  • 好きになってくれた人に対して

    婚活をし始めて、一年。 紹介所から1人、(気が合い交際をスタートし始めた人)知人の紹介から2人お見合いをしました。 私は、紹介所から交際スタートさせた一人の男性にどんどん惹かれましたが、 彼の優しさに対し、 私が舞い上がりすぎた事、そして自分のおごりや焦りをただ相手にぶつけいた事、 数回会って、私は、断られてしまいました。この人だ。と思えなかったそうです。 自分の言動を振り返ってみても、そう断られる私がいました。 どう後悔しても、断られてしまった相手には、もう会えなくて、そうならなければ、 気づかなかった事も沢山あります。 私は落ち込み、反省し、お相手の事を考えられるよう、自分の成長となれるように 時間を過ごしてきました。 今、知人から軽く紹介を受けた男性がいます。 一人は、1回会って、結婚は無理だろうと思い、ご縁がありませんでした。 もう一人は、知り合いのご夫婦と会い、四人であってその時間は、楽しくて、 二人で会う事には、自分の気持ちに抵抗があったのですが、気軽にという事で、 二人で会う事を了解しました。でもお会いした時に、自分の思いとお相手の思いの差に開きがあり、 その後、メールが来ることも電話がかかって来ることも、はっきりいって、嬉しく思うより負担でした。 断ろうと思いましたが、今まで結婚できない自分から、脱する為にも、 そういう思いから面倒になって逃げてしまう自分、 私は、自分から好きになった人でなければ、付き合ってこなかった事、 友人が自分を好きになってくれた事に感謝をし、 それを受け止めて見る事も出来なければ、今までと同じだよと、懸命にアドバイスをくれました。 私は、我侭だと自分でも思います。 知人からの紹介の彼はいい人だと思います。 2回目にお逢いした時に、今は正直に友達としか思えなく、出会いがいい大人のお見合いなので、 私はこんな気持ちなので、もう会う事は今日で終わりにした方がいいと思います。とお伝えしました。 彼からは、友達でいいから、会ってほしいと言われ、 私は前回の方からすぐに断られてしまい、 もっと自分を知ってほしかったし、友達でも会ってほしかったので、 友人としてもう少し彼を見てみようと思いました。 好意の気持ちは有難いです。  でも、なぜ?彼をトントンと、好きになっていけないんだろう? 自分に好意を持ってくれた人を好きになれれば、いいだけです。 それを逃げ出したくなってしまう自分が生まれてしまいます。 私は、自分で我侭だと思います。 今は、メールも素っ気なくなってしまう自分がいるし、会う事も楽しみでもありません。 前の出会った方には、感謝の思いでいっぱいですが、 私は、好きでいてくれる人に対して、本当に感謝していると思えません。 でも自分が変わって行きたいと思っています。 私のしてる行動は、間違っていますか? 友人として会う事を了承してしまった事によかったんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 中古車を業者オークション代行で購入しましたが、落札額よりも高い支払額だったことが判明しました。支払い先も個人であることから不正の可能性があります。
  • 不当な上乗せに対して返金を請求できるかどうかや手続きについては、具体的な契約書や領収書がないため難しい面もあります。
  • しかし、見積書や手付金の領収書などの証拠がある場合、弁護士に相談し適切なプロセスを進めることが必要です。
回答を見る