• ベストアンサー

七五三についての質問です。

ta2kiの回答

  • ベストアンサー
  • ta2ki
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.5

 8月(旧暦7月)は暦の上では「秋」になるので、袷の着物を着るのが適当だと思います(立秋も過ぎてますし)。  暑いから単でもいいですよ、という時期ですが、暦の季節を考えたら、袷になります。  本当の七五三は11月、その写真を撮るんだから、やっぱり袷の着物がいいんだと思いますよ。

yu1977
質問者

お礼

大変参考になるアドバイスありがとうございます。 一応、夏の着物を用意していましたが、帯が全然なくて買おうかな?と思案していたので買う前に教えて頂き助かりました。 主役は子供なので服でもいいかな?とも思いますが、着物なんてめったに着ないので挑戦してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 七五三の前撮り写真での親の着物について教えて下さい。

     度々、お世話になります。前回、子供の七五三の前撮りに着て行く着物について質問させていただきました。その後、なるべく明るい色の付下げを着る予定にしました。先日、着物屋さんに半襟を買いに行った時に、「絽の着物をきるんじゃないの?」という感じのことを言われました。そこで、質問ですが。 1前撮りは、8月下旬に予定しています。やはり、夏なので着物を着るなら絽(薄手の着物)を着たほうがいいんでしょうか?それとも、七五三(11月)の写真なので、普通の付下げの着物でもよろしいでしょうか? 2普通の着物を夏着る事はおかしいですか? 3あまり着物を着る事はありませんが、絽(薄手の着物)は必要でしょうか? すいませんが、よろしくお願いします。

  • 成人式の写真の前撮り

    娘が来年成人式なのですが、着物を買ったところで、写真の前撮りをすると言われました。ご家族も一緒にと言われたのですが、私は、予定の日に大事な用事があることがわかり、かといって予定を替えることは先方に迷惑になるので‥。 成人式の写真の前撮りって、家族も入るものなのですか。その日は本人だけ撮って、成人式の当日に家族で、というやり方もいいのでしょうか。教えてください。

  • 七五三の写真を年賀状に使いたいのですが、ちょっと問題が・・・

    娘の七五三は前撮りで、7月中に写真だけ撮ってしまう 予定です。 でも写真屋さん内では、自分たちによる撮影は禁止だそうなので、写真は購入するしかないのですが、 1枚2500円くらいしますよね。 それを年賀状にしてもらうように頼むと、確か使う写真は返ってこなかった気がするのですが、高い写真が戻ってこないのは嫌です。どうしたらいいでしょうか? ちなみに七五三のお参りの時は普通の服で・・・と 思っているので、前撮りでしか着物は着ません。 もしくは自宅で年賀状を作る事を考えましたが スキャナーがないので、写真は取り込めません。

  • 七五三撮影 父母の着物について

    写真館で 娘の七五三の写真の前撮りをしてもらう予定です。 折角なので、私と主人も 写真館の着物を借りようかと思います。 母用は訪問着、父用は黒の紋付の羽織袴や 茶色や紺色系の羽織袴とか何種類かあるようです。 家族写真はもちろんですが、 着物を着た夫婦だけの写真も撮ってもらおうかと考えついたのですが、 父用の羽織袴と 母用の訪問着 では  着物のバランスとしては悪くないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 七五三の子供のヘアメーク

    子供の着付けとヘアメークを美容院にたのんでます。着物はもちろん持って行きますが,髪飾りも持っていくものなんでしょうか?美容院にあるものをしてくれるのでしょうか。あと,メークってどこまでしてくれるんでしょうか。某子供写真館で前撮りはしましたがその時は口紅だけでした。 美容院によるんですかねぇ?

  • 【着物初心者からの質問いろいろ】

    【着物初心者からの質問いろいろ】 着物初心者の私に、お知恵を授けていただけないでしょうか? この冬から、休日のお出かけ着として着物を着ようと思い始めた初心者です。 普段用の着物と帯は、洗える化繊の物をカンタン加工しているので、着付けは問題ありません。 (正絹の着物と帯は桐箪笥の肥しになっています^^;まずは普段着こなせるようになってからと思っています。) 手持ちの着物は次の通りです。 ・袷…4枚 合わせた帯…4本 ・単衣…2枚 合わせた帯…2本 ・絽…1枚 ・紗紬…1枚 合わせた帯…1本 ・浴衣…1枚 合わせた帯…1本 ・帯揚げ…2枚 ・帯締め…3本 ・半襦袢+裾よけ…各1枚 ・長襦袢…1枚 ・半襟…6枚 以下、質問です。 (1)夏着物の透け対策について まだ夏の着物は、浴衣以外着たことがないのですが、絽も紗紬もスケスケです。 長襦袢を着れば、下着は透けないのですか? また、“夏用の襦袢”を色々調べているのですが、絽か紗と書いてあったり、単に着心地が涼しい物を指していたりで、透けないことに重きを置いていない気がします。 夏着物の下着透け対策について、詳しく教えていただきたいです。 (2)夏着物の小物について 夏着物には夏用の半衿と帯締めと帯揚げ、と聞いたのですが、どんな物を指しているのでしょうか? 手持ちの小物は、成人式でも使ったので、夏用ではないと思います。 夏用の小物について、具体的に教えていただきたいです。 (3)夏着物の帯について 紗紬は帯とセットで買ったので、帯は悩んでいないのですが、この紗紬とセットの帯を、絽にも使って良いでしょうか? 涼しそうな織り方の帯です。 また、浴衣用の半幅帯を、紗紬や絽に締めても良いのでしょうか? ご教授願います。 (4)着物の収納について 勢いでセールの着物を買ってしまっていますが、収納に困っています。 畳んでしまうと着なくなるので、掛けておきたいのですが、着物ハンガーは持っていません。 今は普通のハンガーにかけて、適当に掛けているのですが、枚数が増えて困っています。 着物ハンガーは幅を取るので、部屋に掛けるスペースがないように思います。 クローゼットでは高さが足りないので、裾が皺になると思います。 日常で着物生活をされている方々は、収納はどうされているのでしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 (4)着物の皺について 着物にはアイロンをかけるのでしょうか? 化繊なので自宅で洗うつもりです。 当て布などは必要でしょうか? まだ洗濯してはいないのですが、覚えておきたいです。 (5)衣替えについて 10~5月…冬襦袢+袷+冬帯+冬小物 6月…夏襦袢+単衣+夏帯+夏小物 7・8月…夏襦袢+絽・紗+夏帯+夏小物 浴衣 9月…冬襦袢+単衣+冬帯+冬小物 と覚えたのですが、正解ですか? また、上記のセットの内、私の手持ちに足りないものは何でしょうか? 季節が来る前に揃えておきたいので、教えていただきたいです。 以上5つの質問です。 お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 七五三の家族写真の際、父親は・・・

    今年七五三の三歳のお祝いを予定しております。 娘には新品の被布のセットを購入しましたので お参りの前に一度写真館で前撮りをする予定です。 その際に家族写真もお願いするつもりなのですが、 母親(私)は娘の着物に合わせ、訪問着を着ますが、 父親(夫)もスーツなどの洋装ではなく紋付・袴を希望していますが、 おかしいでしょうか?

  • 式でプロのカメラマンに依頼する時、事前に前撮り必要ですか?

    披露宴を予定してますが、写真はプロの方にお願いしアルバムを作ろうと思ってます。 式場と相談したら、事前の前撮りを薦められました。 多分、式での写真に時間をとられるよりは、数日前に前撮りした方が、綺麗な写真が出来るということのようです。 勿論披露宴の最中の写真とは別で、着物やドレスを着た写真を 少しでも余裕を持って作る為のものと思います。 この前撮りの際の、ドレスや着物の事前レンタルは無料なんですが、 二人のメイクや着付けなどの分については、15万→割引で10万くらいかかります。 写真の分をフェアで安くして貰ったのですが、これだとあんまり意味ないなーと。 で、プロの方に写真をお願いしてアルバムを作った方、 その辺りはどうされましたか?経験者、また 事前撮りをされた方、やめた方、色々な写真にまつわるご意見お聞かせください。 あと外部からの持込だと式場での写場での 撮影を禁止されてたりするケースの知恵や代替案など、色々なご意見お聞かせください。 すいませんが、宜しくお願いします。

  • 前撮りで成人式の着物。

    結婚式の前撮り写真を和装にしたいのですが、 成人式で作ってもらった振り袖(赤しぼり)を 着て撮るのはどう思いますか?おかしいでしょうか? 披露宴でも着てらっしゃる方はいるみたいですが、 前撮りではいかがなものかと・・・。 ばっちりスタジオで裾が短いのがわかりやすいのか・・・。 裾が短くておかしいかなあ。 どなかた成人式の着物で前撮り写真を撮った方いますか?

  • 今更なんですが結婚したいのか分からなくなっています。

    秋に結婚式を予定しています。 もう既に式場は押さえ、手付金(10万円)を払い終えてます。 彼氏の事はすごく信頼していますし大好きですが、どうしても彼氏のお父さんとうまくやっていける自信がないんです。 http://okwave.jp/qa2942602.html http://okwave.jp/qa2963704.html 彼氏にも何度も『お父さんとうまくやっていける自信がない。別れる事も考えたい。』と話しましたがその度に彼氏に説得され結婚の方向に向かっています。 結婚式は秋ですが、当日はウエディングドレスしか着ないため着物(白無垢・色内掛)の前撮りを考えています。 私の家族も私の着物を着た所も見たいので前撮りには是非呼んでほしいと言われています。 その為昨日実家に前撮りの日の予定調整の為に電話をしました。 家族から『またあちらのお父さんが変な事を言って来て今度こそ破談になるとも限らない。そうなると前撮りをしても意味がなくなるのでは?結婚式が終わってから着物の写真を撮った方がいいんじゃないか?』と言われました。 私が、結婚したいといった時に家族はとても喜んでくれました。 しかし、彼氏のお父さんの世間ズレした発言の繰り返しに家族はもう結婚自体あまり前向きではありません。 ・彼氏のお父さんとうまくやっていける自信がない。 ・私の家族もそんな所へ嫁いで苦労するのは目に見えているのでとても心配していると言う事がひしひしと伝わってくる。 ・彼氏は親子とは言えお父さんとは違い変人ではないし、信頼していてとても好きです。 そんな2つの気持ちがぶつかり合って、結婚したいのか分からなくなっています。 今週末は式場の衣装合わせです。 今更なんですが、結婚したいのか本当に分からなくなっています。 私は自分の気持ちも分からなくなっているしどうしたらいいんでしょうか? 今の所、彼氏のお父さんの事でどうしようかと考えましたが解決策が分かりません。 どうにかならないか教えていただけませんか?