• ベストアンサー

板とレンガでつくるシューズ棚について教えてください

noname#182251の回答

  • ベストアンサー
noname#182251
noname#182251
回答No.5

シューズ棚を作ろうと、材料を調達したところです http://www.rakuten.co.jp/rack-kan/546938/546941/549721/ カラー化粧棚板 LBC-925【いんてSALE】 幅90cm×奥行25cm×厚さ1.8cm 両端に煉瓦を支点としておき、中央に4キロの加重をかけたわみを測定してみましたところ1.2ミリ。 これからすると厚さ1.4cmでも大丈夫そうですが。 それはともかくシナNEOランバーよりカラー化粧棚板は如何でしょうか?塗装の手間や失敗がありません。

noname#63224
質問者

お礼

思ったよりお安いサイトをお教えくださってとても感謝しております。 とっても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 棚をつくるには

    自分で棚をつくりたいのですが、横の長さ120センチ強・奥行き50センチ弱・厚さ3センチ位の板は何円くらいするのでしょうか?

  • 初めて棚を作るのですが、不安です。教えて下さい

    キッチンに置く棚が、どうしてもサイズのちょうどいいものが探せなかった ので、初めてですが自作してみようと思いました。 作る棚のサイズは、横幅59×奥行44×高さ89センチの棚で、4つ の仕切り(?)をつけようと思います。 (1)とんかちと釘と板を買えばできますか? (2)先に、枠組みを作ってから、背板をつければいいのでしょうか?    その場合、板の厚みが1センチだったとして、天板などの奥行    44センチは、背板の厚み1センチがある為、43センチになる、    で合ってますか?    それとも、背板を枠組みの内側に来るようにするのでしょうか? (3)上記が合っていたとして    43×57⇒6枚(天板、底板、仕切板)    43×89⇒2枚(側面)    57×89⇒1枚(背板)    で合っているでしょうか? 紙に絵を書いて計算してみたのですが、何せ初めてなもので、これでいいのか 自信がありません。 他にも、こうすればいい等のアドバイスがありましたら是非宜しくお願いします。

  • 簡単な棚のアイディア

    店舗内に、150センチほどの壁際のスペースがあります。 そこに、横に長い棚を作ろうと思っています。 棚の用途は、商品のディスプレイ用です。 商品は、アクセサリーなどの雑貨、重くても食器をディスプレイして 飾っておくくらいです。 幅は40センチ、長さ150センチ高さは80センチほど。 2段の棚です。 棚板は古材の足場板で、素敵な物を見つけました。 当初は、その板をレンガを積んだ足にのせようとと思っていたのですが 高さ80センチにするのには、かなり積まないといけないし 重さで床が・・・と思いまして、別の方法を考えているのですが なかなかいいアイディアがなく、みなさんのお知恵をお借り出来たらと思います。 要は、支柱?になるものを探しているのです。 古材の足場板が映えるような素材がいいのです。 それから、分解が簡単。 できれば、アレンジして、棚板を増やしたり短くしたりできるように 簡単な棚にしたいのです。 一応、私は女性ですが、多少の日曜大工は出来ます。 (普通に棚などは作れます) 電動ドリル、電動ドライバー、などは持っています。 ネットで、丸太を探してみたり、いろいろしましたが 安定感が悪いかな?とか、私自身が木が切れないので なかなか探せません。 よいお知恵がございましたら、よろしくお願い致します。

  • クローゼットの棚の作り方

    ウォーク イン クローゼットにDIYで服置き用の棚を作りたいと考えています。 DIY全くの初心者なので、教えてください。 幅180センチ 高さ250センチ の場所に棚を作りたいのですが、したには奥行き40センチ・高さ80センチのケースを敷き詰めたいと思っています。 L字型の金具を使って自分で板を壁につけたいのですが、板の長さは何センチにカットすれば強度はたもてますか? 必要部材・手順など教えてください。

  • 棚を造りたい

    奥行き25cm、幅90cm、高さ160cmの空間に棚を造りたいのですが、よいアイテムはありますか? 空間の奥、上下左右は厚さ1cm位の木です。手前だけが何も無い状態です。 4~5段 箱に軽い物を詰めて、その箱を置く 他人に見られる所にないので、飾りや見栄えはいらない 機能重視でやりたい できれば、段を調節出来ればなおよい 左右と奥にレールを2本程度設置して、それに棚をつける様なイメージがありますが、具体的な商品を知りません。 よろしくお願いします。

  • 自作棚に金属板を使う場合どんな種類がよいでしょうか

    CD用に使っていた棚がへたってきたので、自作したいと思っています。 幅が500mmくらいのスペースなので、分厚めの木のブロックを2,3個置いて その上に板を渡す感じで4段くらい重ねようかなと考えています。 鉄板・ステンレス・アルミなど調べてみたのですが、 金属板を渡すとしたらどのような素材が適していますでしょうか。 また、厚さがどれくらい必要かなどアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくおねがいいたします。

  • 幅狭スリム棚・ラックをDIYで作る、自在棚

    幅27~30cm、奥行きが約22センチ、高さが180~210cmの幅と奥行きが狭い棚・ラックを探していましたが、既製品だと無くオーダーだと高くなるので、自分で作ろうと検討しました。 以前アイリスオーヤマのラック支柱とホームセンターで切り出した板で、既製品には無い細かいサイズのラックを作りましたが、他にも似たような物で方法は無いでしょうか? 1から支柱も切り出してというの横板に棚受けを付けてという方法でなく、支柱は既製品を使いたいです 他に何かそのような製品はありませんか? よろしくお願いします

  • 食器棚に棚を追加するとき

    古い食器棚(開き戸)を購入したのですが、棚が3段しかなく自分で棚を追加しようと考えています。 棚自体の追加は自分で何とかできそうなのですが、この際使い勝手にこだわってみようかと思っています。 食器棚の奥行きは32cmで、一番上は高さを低めにし、小皿や箸置き、カトラリー等を並べようかと思っています。ただし、小皿、箸置きなどこまごましたもので各種類がそれほど多くなく、置くにあるのが取りづらいのが難点です。高さがないぶん、中も暗く取り出しづらいため、システムキッチンでよく見られる、棚が手前に引き出せる?ような作りにしたいと考えています。 こんな感じにしたい、というイラストを作ってみました。ちょっとわかりづらいかもしれませんが… ジャバラに動く金具?みたいので、うまく棚板をつけたいのです。 手前に出る棚にものを置き、通常はイラスト上の棚の上に乗っかっている感じです。 ただ、棚板は両サイドの板についている状態だと思うので、じゃばらの金具を動かすことができないと思います。 何かいいアイデアはないでしょうか

  • 奥行きの浅い?狭い?食器棚を探しています

    奥行きが20~25センチくらいの食器棚を探しています。全体の高さや幅は、ある程度自由がききますが、奥行きが狭いのでなかなか見つかりません。おすすめのサイトやHP、具体的なお店や商品など、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 今スチール製の棚に水槽を置こうとしています。そこでスチール製の棚(幅7

    今スチール製の棚に水槽を置こうとしています。そこでスチール製の棚(幅75 奥行き35)に水槽(まだ未購入 幅60 奥行き30 高さ40 の物を購入予定)置けるか心配です。 スチール一段あたりの耐荷重50キロに対して水槽は水をいれてすべての重さが80キロ以上です。一応木の板を置く予定です。はたして大丈夫でしょうか?