• 締切済み

土下座

saitamannの回答

回答No.9

ちゃんとyさんに謝れました? hiro---kunさん。 学校という閉鎖的な社会の中ではコトがエスカレートして、 2千人の前で土下座なんて異常なことをやらせるような空気になるのかもしれません。 でも、程度の差こそあれ、社会に出てもやっぱりイジメはあります。 元部長さんのような理不尽な人ってどこにでもいます。 そのような人ともうまく付き合っていかなければいけないのが、この不完全な社会です。 元部長の理不尽に従ったのも、yさんにとっては選ばざるを得なかった処世術なんです。 yさんはきっとプライドをズタズタにされ、そのうえ友人にも見放され失意の底にいることでしょう。 いじめられた人にとって本当に救いになるのは、同性の、 できれば年の近い友人が傍にいて理解してくれることだと思います。 yさんの苦しみを理解してあげてください。 yさんをもう一度迎え入れてあげてください。 きっと心の優しいhiro---kunさんなら出来るはずです。 でも、あまり同情はしないであげてくださいね。 同情は時と場合によりイジメよりも辛い思いをさせることがあります。 きちんと謝って、その後には、何もありませんでしたよって顔して付き合ってあげてください。 きっと「これから一緒にクラブをしていく仲間」になれるんじゃないでしょうか。 長々と失礼しました。

関連するQ&A

  • 土下座について

    主人が昨日、仕事中にお客様に土下座をして誤ったそうですが、そこまでしなければいけなかったのか疑問に思います。 他の社員ががある事でお客様を怒らせてしまい、昨日は店長が休みだった為、店長代理の主人がそのお客様の応対をしたそうです。 そして、自らの意思で土下座をして誤ったそうです。 主人は「相手が外人の方で、話がうまく通じそうになかったし、訴えられたりすると嫌だから、土下座が一番手っ取り早いと思った。」と言っていました。また相手の方が自分よりも、かなり背が低かった為、深いおじぎよりも、土下座の方がいいと思ったとも言っています。 主人は土下座をする事にあまり抵抗がないそうです。 私としましては、土下座で手っ取り早く済まそうとするよりも、もう少し時間をかけて話し合いで解決して欲しかったと思います。今まで、土下座というものは、本当にどうしようもない場合(交通事故を起こしてしまった時など)にするものなのかと思っていましたが、仕事の関係でもしなくてはいけないのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 富山新聞に滑川市議選についてかいてありました

    富山に行ったのですが、富山新聞に滑川市議選についてかいてありました。 立候補17人中、11人が自民党という富山らしい市議選ですが、候補者が土下座して頼むそうです。 新聞に、「早くも土下座してお願い。」 と書かれていました。 北海道の中山酩酊元大臣の妻も雪の中、土下座していましたし、なんで、田舎の自民党が恐ろしく強い地域は、いまだに 土下座選挙は、バカであると気づかないのですか? 保守王国ってのは、気持ち悪くないですか?

  • 妻子に土下座をさせる父親

    私の父は自分が気に入らないことがあると母や子供たちに土下座をさせないと気が済まない人で、それは今も昔も変わりません。 それも、例えば親の金を黙って盗んだなどということならともかく、小学生の子供が家庭科で習ったばかりの味噌汁を作ったら具材が気に入らなかったとか、父の生活態度について伯母(父の姉)が注意した時に伯母に同意したとか、そういうことです。 私自身は酷く馬鹿げていて人間性を疑う行為だと思いますが、皆さんのご意見(もちろん否定・肯定両方あっていいです)を聞かせてください。 (1)犯罪行為にあたるような重大事以外で妻子に土下座をさせることについてどう思いますか (2)そういう人間のイメージ(なんでもいいです)を思い描いて教えてください (3)土下座をさせることによって父が得られるものとは何だと思いますか (4)同じく、土下座をさせることで父が失うものは何だと思いますか (5)その他、何かご意見があればお聞かせください よろしくお願いします。

  • 弟の土下座の要求

    弟の土下座の要求 私は、実の弟とは、よくけんかをしていました。 けんかしたあと、ごめんね、さっきはわるかったねと 謝ると、じゃあ土下座しろと、 土下座を要求してきます。 けんかの内容は些細なことです。 相手には些細なことではなかったかもしれません。 しかし、私は怒ってけんかするとしても、 自分の気持ちはきちんといい、 それでおしまいにしています。 しかし、弟はそういう気持ちにはならず、 ネチネチ何回も同じことをいい、ごめんねと 謝っても全く変わりません。そして、 土下座を要求するのです。 言い方が感情こもってなかったのかとか 思ったのですけど、いつでもそうでした。 そういうことをいってくるようになったので、 結婚してからは、なるべく関わりを もたないように気をつけています。 もし皆さんが、兄弟とけんかした際に 土下座しろといわれたらしますか? また、兄弟に対してけんかの時などで、 相手が謝ったとき、土下座を要求する方、 いらっしゃいましたら、ご意見が聞きたいです。

  • 土下座で許してくれるのか?

    マネーの虎の某社長が「3.4回通って土下座したら補償金半分でいい」と言われたらしい。 土下座で変わるものなのでしょうか?

  • 土下座

    先日某企業の責任者の方たちが、あちこちで土下座をしたことは皆さまご承知かと思います そこで皆さまにお尋ねします 土下座は謝罪及び問題解決の手段になると思いますか? 仮に相手が土下座をしたら、謝罪していると感じますか? よろしくお願いします

  • 「半沢直樹」を見て、理解できない「土下座」

    日本語を勉強中の中国人です。「半沢直樹」というドラマを見ました。その中で、日本人の土下座についてよく理解できないのですが、どなたか説明していただけないでしょうか。土下座は日本の方にとって何を意味しているでしょうか。半沢営業部次長の父親を自殺に追い詰めた大和田常務への「やられたら百倍返しする」という半沢のモットーはなぜたんに取り締まり役会の会議でみんなの前で自分への土下座で済めるのでしょうか。しかも頭取はそれがやりすぎと言っています。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 部活の引退を考えているのに・・・

    こんばんは。 私は、とある部活(文化部)の部長をしています。 1年生のころから、入部をしていました。週3回活動しています。 今年3年生ですので、そろそろ真剣に受験勉強に励みたいです。 3年生にとって、この1年進路実現をする為の大切な年と考えています。 部活で勉強ができないなどといえば言い訳になるかもしれません。 しかし、去年の先輩方は10月過ぎくらいまで引退をしてません。 私は進学希望ですので遅くても11月には試験が始まってしまいます。 それなのに、そのくらいの時期まで部活にいても活動できませんし、 活動できないのに部長なのになぜ来ないという事になっても困ります。 顧問は、自分の思うがままにしたいタイプのようです。 抵抗しても丸め込まれてしまい結局、いつも思うようにいきません。 友達と一緒なのですが、2人とも気が弱いのかあまり強く言えません。 試験前1週間になると活動停止のはずが、普通に来いといいます。 理由は、ネットもつながるから分からないことを調べられるような、 快適な部室だからだそうです。部室で勉強しろと言われてしまいます。 私は、自分の家で勉強する方が効率がいいです。 そこで、どのように説得するべきかで悩んでいます。 部活を辞めるではなく、引退という形で終わらせたいです。 また、6月~7月の始めまでには引退したいです。 引き継ぎなどの予定がありますので。 どう伝えれば、理解してもらえるでしょうか? どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 元阪神の赤星選手のリードの長さは何mですか

    引退された元阪神タイガース赤星選手の1塁時のリードの長さは何mですか。 人工芝の球場だと、1塁の周りは土ですが、土の場所ではなく人工芝までリードしてますが長さはどれくらいなのでしょうか。

  • 先輩に噛み付く後輩

    体育会系のクラブに入ってる男子です。 短気で、他校との試合でファウルや退場が多いなど色々と問題を起こす同級生がいます。7月にデカい問題を起こし、クラブも活動中止になりました。部長がさんざん面倒を見て、そいつも反省してるような仕切れてないような感じで戻ってきました。そして活動再開に。 しかし、先日、試合の反省会で部長にやんわりとダメ出しを喰らい、そいつは部長に生意気な口調で噛み付きました。 そいつはふだんは面白いことばかり言っててみんなを笑わせ、ムードメーカーでもあります。 私は仲良くはないですが、よくお互い馬鹿なことを言って笑っています。深い話はしない、中身の無い話だけする関係って感じでの付き合いです。本音では、秩序を乱しまくるそいつの存在がウザいです。 そいつは、私達同学年の、仲間内の言うことは聞きますが、私達より実力が下の先輩や部長のことはなめてます。部長はレギュラーではありませんが、人格で部員から部長に選ばれてます。私は尊敬してます。私は部長を支えて、部員をまとめるという立場でいたいです。 このように、自分(私)に対してはいい感じで付き合おうとし、私の尊敬する人には噛み付くような奴との付き合い方に困っています。部長や先輩が引退した後、自分との付き合いの方が長くなるし、面倒な奴と揉めるのが心底邪魔臭いのです。でも、世話になってる部長に噛み付くその態度は痛すぎて見てると気分が悪いです。ほかの部員もムカつくと言いながら、その噛み付き具合にドン引きで絶句してしまうと言います。 ちなみに顧問の先生は代替教師?らしく全く頼りになりません。 みなさんが私の立場なら、どうされますか? 出来れば先生に頼るという回答以外でお願いします。先生に頼るのはカッコ悪いと考えています。 部長はとても頭がいい人なので、沈着冷静な態度で受け答えし、黙らせてます。