- ベストアンサー
妻子に土下座をさせる父親
- 父親が気に入らないことがあると母や子供たちに土下座をさせる行為についてのご意見を聞かせてください。
- 土下座をさせることで父親が得るものと失うものについて考えてみましょう。
- 妻子に土下座をさせることに対して、教えていただけるイメージやご意見があればお聞かせください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)配偶者の方と子どもさんが可哀相 (2)外の世界でもそんなやり方が通じるのなら、その人は少なくとも一国のトップに立って独裁政権を 築いているはず。 そうでないのなら外ではそのような態度に出ることができない。 できてもせいぜい居酒屋で酔ってクダを巻くくらいの小さく弱い存在でしょうね。 (3)家の中でだけトップの座に座ることができているという安心感 人を思うがままに扱うことができる征服感 (4)幸せな老後 (5)家の父親だの個人商店が発展したような小さな会社社長にたまに見られるタイプです 自分でも自分の器の小さなことには気づいているのに、それを認められず強いものにペコペコして いる分、バランスを取ろうと弱いものに強く出るのでしょう。 私も会社での仕事がきつく、そこから逃げ出していたらそのような行動に出るかもしれません。 「サラリーマン辞めて独立した」と世間に見栄を張っても、私の才覚で成功する可能性は低く、威張れる場所が家だけだったとすれば・・・。 だからと言って、ご質問者さんの父親を「弱く可哀相ないい人」だとは言いません。 私がそうなった時に私がそうであるように、ご質問者さんのお父さんは「悪い人」です。
その他の回答 (9)
- tyagayu
- ベストアンサー率24% (488/1996)
(5)一つ疑問点が。 そんな親父さんでも、奥さんは離婚しないのですか? そしてあなたにとっても、どうしようもない親父さんだったのでしょうか。 人は人。 土下座はよくないですが。 ほんとは頼りにされたいのじゃないですかねぇ。 よくわかりませんけど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
補足
> そんな親父さんでも、奥さんは離婚しないのですか? 母は幼い時に親を亡くしていわゆる「奉公」に出ていた経験からか、人に反抗するということをしない人でした。 また、離婚しても帰る家もなく(母の出身は遠方でしたし)そのうち姉が産まれたためどうしようもなかった、と言っています。 私は子供の頃はそれなりに父に愛されよう、父を好きになろう、と努力していた記憶がありますが、大人になると共にそのような気持ちはなくなりました。 ではなぜ今母を連れて出ていかないのかというと、父のすぐ上の伯母が父の借金に対しても多大な援助をしてくれ、いつも母に涙ながらに 「○○さん、弟のせいで苦労をかけてごめんね」 と言ってくれるので、そういう恩を振り切ってまで出ていくことが出来ないからです。 伯母がいなければとうに母と一緒に出ていっていたと思います。
(1)怖い (2)関わりたくない(3)一時的な満足感(4)家族からの尊敬
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
補足
皆さまたくさんのご回答ありがとうございます。 父のスペック?を補足します ・68歳、一歳下の妻、30代の娘二人 ・会社勤めが嫌で小さな建設会社を興すがいい加減な経営方針と、安請け合いして三度人の借金の保証人になって三度とも逃げられたことから億単位の借金を抱え倒産。今はタクシーの運転手 ・7人の姉がいて、末っ子の男だったため母親(私の祖母、故人)から異常なまでに溺愛される ・最近は酒は飲まない(というか超弱い)が普段から暴力癖あり で、昨日ものすごくくだらないこと(母が用意した着替えが気に入らなかった)が原因で怒り狂い、家出して同僚の家に厄介になってます。 それで 「お前ら(母・姉・私)が全員土下座したら帰ってやる」 と言っていて、同僚の人のご迷惑を考えて仕方なく土下座したわけですが、一般の人からはどう思われてるのかと… 私はあまりにも日常茶飯事なので感覚が麻痺してるのでご意見を聞きたいと思いました。
(1)時代錯誤。平成の日本ではありえない。 (2)殿様。奴隷商人。サイコ。ナチス。サドなペルシャの王様。毛沢東。スターリン。フセイン。独裁者。 (3)恐怖政治で人民を意のままに操る快感。 (4)家族感の安心感。基本的愛情。夫婦間の信頼。家族からの尊敬。 (5)弱い者に当たり散らす場合、自分のストレスのはけ口にしている事が多いです。子供の虐待、女性への暴力は、自分がこんなに大変な目に合っているのに、といった訳のわからぬ理由をつけます。お父さんの現在の悩みを解消する事はできないのでしょうか。 お父さんの気持ちが安定すれば、家族に当たるのは止まります。仕事がらみでしょうか、経済的理由でしょうか、不安と不満が出ている時にこの理不尽な土下座が多くなっていませんか。 感情面の泥沼に入り込んでいる時は、目先を変えて楽しくさせてしまうという逃げ道があります。怒りが爆発する前に、笑わせてしまう、なんてできるでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
1、2、3、4、は、省略します。 5、土下座させることで、それなりの満足感のあるうちは未だ良い方です。 その父親の働いている会社などの社会的な環境が変わらず、自己表現力やコミュニケーション能力が変わらないかぎり、そう遅くないうちに、DVに進みます。 DVが始まる前に、避難して下さい。 似たような話が、たくさんあるんです。 今夜も、日本中の家庭で、何万人もの妻と娘たちが、父親の暴力を受けるでしょう。 でも、妻たちも娘たちも、決してそのことを公にしようとしません。 DVを受けても、妻であり娘なのでしょう。 まだ、直接的な暴力の始まっていない今こそ、その父親個人と対峙するだけでなく、そういった人格障害者に近い人々についての知識を得る、最後のチャンスかも知れません。 被害者も大変ですが、加害者も病んでいるのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
- Cherry3rd
- ベストアンサー率15% (30/188)
土下座はバラエティ番組で冗談半分で 出演依頼などのお願いする時くらいしか見ません。 なので、質問者さんのこの内容には少々驚いております。 質問に対する意見です。 (1) 相手を侮辱しているように思えます。 (2) 立場や地位で人を判別する。 (3) 本人の気持ちが治まる。 (4) 信頼関係 (5) 重大な過ちに対する謝罪、依頼や商談で絶対に応じて欲しい時 などに土下座をするならまだしも、自身のために土下座をさせるのは、 私には理解できません。質問者さんの通り、人間性を疑います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
- sit64
- ベストアンサー率10% (1/10)
腐った人間が妻子持ちで偉そうにふんぞり返っているという事実を目にして世も末と思いました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
よくあるとまでは言えないでしょうが、珍しい話ではないと思います。 かくいう私の父親もそんなでした。 私の父親の場合は酔っぱらってがほとんどだったので、私はあなたよりずっと恵まれていると思いますが。 ちなみに、私が酒を飲まない、酒飲みを嫌う、酒席が苦手というのはそこに起因します。 で、土下座はさせられたことありませんが、小学生の頃、一晩中板の間で正座とかは日常茶飯事でした。 母親は殴る蹴るの暴行を受けていました。 蛇ににらまれたカエルで、逃げるに逃げられなかったのでしょうね、母親は。 ただ、母親も強くなりました。 私が家を出る頃にはきちんと言い返すようになり、その頃から父親の暴力はなくなりました。 そのかわり夫婦ゲンカはハデでになりましたが。 >(3)土下座をさせることによって父が得られるものとは何だと思いますか 征服感だと思います。 >(4)同じく、土下座をさせることで父が失うものは何だと思いますか 信頼でしょうか。 >(5)その他、何かご意見があればお聞かせください 質問者さんとお父様の年齢がわかりませんが、介護が必要な年になっても、それは基本変わらないと思います。 おそらく、多くのプロを泣かせるでしょうし、何よりも、あなたご自身が泣かされることになるだろうと。 今が力関係のシフトしている時期なら、対策を考えておくことをお勧めします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
- ituki1234
- ベストアンサー率15% (2/13)
1.たぶん仁侠映画の見すぎ 2.役立たず 3.とくになし 4.大切なもの 5. みんなで家を出て行けばいいと思います。 周りに誰もいなくなって、初めて気がつくと思います。 気がついたところで直るのかどうかはわからないです。 本人はたぶんこのやりかたで良いんだ。 正しいことをしているんだと思っていると思われます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
>(1)犯罪行為にあたるような重大事以外で妻子に土下座をさせることについてどう思いますか 常識を疑いますね、ありえんでしょ。 >(2)そういう人間のイメージ(なんでもいいです)を思い描いて教えてください 俺が一番偉いという過信がある。頑固一徹。瞬間湯沸かし器みたい。 >(3)土下座をさせることによって父が得られるものとは何だと思いますか ただ本人の満足感のみだと思います。 >(4)同じく、土下座をさせることで父が失うものは何だと思いますか 家族からの信頼 ? かな。 (5)その他、何かご意見があればお聞かせください 特にありません。 思ったままを答えさせていただきました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。