• 締切済み

犬を外でしか飼えないんですけど…涙

室内で飼いたいんですけど、外でしか飼えません↓↓ 小型がいいんですけど、小型犬は外では基本的飼えないだとか…よく聞きます((涙 よかったら、外で飼える小型犬の種類を教えてくださッ!! ポメラニアンを飼いたいけど外ではムリですよね;??

みんなの回答

回答No.19

現役トリマー学生です。 >>外で飼いたい 基本的にお勧めできません。 最近は、動物病院でも室内飼育を推奨しています。 なぜなら、外飼いだと病気になりやすく、 もしリードが外れて、車に引かれたら? という面もあるからだと思います。 ポメラニアンは定期的なトリミングが必要な犬です。 ですが外で飼えば被毛は毛玉だらけになり、あまりにも ひどければ、体の毛をそる事を余儀なくされます。 トリミングする人間としても、あまり外飼いはしてほしく ありません。 大型犬なら外でもOK? 小型犬なら外はNG? そんなことはありません。 最近は大型犬でも室内で飼育される方が増えてきています。 犬のことを大切にしたいと考えておられるなら、 飼わないであげてください。 室内だから完璧にOKとは言いません。 ですが、小型犬を外で飼うのはちょっと常軌を逸していると思います。 暑い季節は外でもいいかもしれませんが、 寒い季節は? これから冬です。 たとえモコモコの被毛を持ってても、犬だって寒いです。 寒い季節だけ中に入れる? そんなのおかしいと思います。 飼うのなら、是非室内で飼育してあげてください。 お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikuzirou
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.18

室外で飼いたいとか室内では飼えるとか言っている人には基本的には飼わないで下さい。動物はあなたの所有物ではありません。ひとつの人格をもったあなたと同じ生き物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meluchan5
  • ベストアンサー率70% (65/92)
回答No.17

もうこの質問に答えても質問者様には理解いただけない可能性のほうが高いでしょうが、もう一度だけ言いたいことがあります。 本当に犬のことを考え共に生きてゆきたいとの考えがある人は、今の状況が犬と暮らすに当たって適していないと判断できたら、犬のためを思い躊躇う事なく、犬との生活をいつかきちんとした環境で共に暮らせる日が来るまで「我慢する」ということが出来るでしょう。 なのに質問者さんはどうでしょう? >外で飼えるか飼えないかに対してのアドバイスがほしかったんです >ただ心配になったということをわかってほしいです と言うのが本心なら、皆さんの回答からポメラニアンは外では飼えない犬種だと言う事が分かったはずです。 本気でポメラニアンの幸せを考えれば、外で飼えないのではないかと言う心配が現実になった時点で、外でしか飼えない今の現状では「ポメラニアンを飼う事をあきらめる」という答えにたどり着くはずです。 質問者「ポメラニアンを飼いたいけど外ではムリですよね;??」 回答者「無理です。ポメラニアンのことを考えるならやめてください」 質問者「がんばって外で飼います!!」 ポメラニアンの幸せなんか少しも考えていない、質問者がポメラニアンを飼いたいと言う欲望だけを尊重した、自分の事しか考えていない答えじゃないですか。 皆さんの回答を見たうえで、どうてこのような答えにたどり着くのか不思議でなりません。 自分の意見に合わない回答を受け入れられないのなら、最初からこのような場所で質問しないでください。 これまでの回答を読み「犬を飼う事をあきらめる」と言う選択肢を視野に入れ考えることが出来ない時点で、今の質問者にはポメラニアンを飼う資格がないと言わざるおえません。 他の人の意見を受け入れるつもりが毛頭もなく、なんでも自分の都合の良いようにしか解釈できない質問者には、ポメラニアンはもちろん外での生活に耐えられる犬種でも飼ってほしくないですね。 なにやら「信念」を連発なさっているようですが、あなたにとっての信念はずいぶん自分に都合のいいものですね。 そのような信念はとっとと捨てて「犬のためならそれが自分にとって辛い選択であってもそれを受け入れられる」ぐらいの信念をもたれたらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (177/1046)
回答No.16

私は、信念なら飼えるといったものです。それと一緒に飼う辛さもあると言ったはずです。 私は、貴方にはペットを飼って欲しくないですね、ペットの気持ちがわからないでは収まらないものです。 犬は、飼い主の気持ちがわかりますよ、動物はよく見ていれば有る程度わかりますよ。 貴方のプロフィールを読ませていただきました、一回も有難うポイントがありません。この質問にも誠意の気持ちが見えません。 回答者は、貴方の為に誠意の有る回答をいっぱい寄せていらっしゃいますが、それに対しての誠意が見られません、ただ、自分の欲しい回答がなくなったので見たくなくなったのでしょうか。 犬を外で飼うことは、貴方の気持ちだけでは済まないのです、周りの環境が大事ですし、犬が嫌いな人のことを考えたことがありますか、私の飼った子犬は、近くの子供たちにおもちゃにされたり、尋ねたくる人たちに虐められたり、蹴られたりしました。 そのつど自分で対応しなければなりません、それの辛さは計り知れないものですよ、可哀想とかではかたずかない問題ですよ、貴方に対応できますか。 今の質問も、もう投げやり成っているように感じます。 できましたら、ペットを飼うこと考え直してもらえると、貴方のためになるように感じているものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pink-moon
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.15

どうしても外で犬を飼いたいなら、外でも飼える犬種にしてください。 ポメじゃなくてね☆ 柴も大丈夫ですし、ダックスも環境を整えればそんなに心配いらないと思います。 ネットや本、実際にペットショップの方に話しを聞いて 犬種の事も勉強してみてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meluchan5
  • ベストアンサー率70% (65/92)
回答No.14

No.7です。 お礼拝見しました。 >ハムスターのこともただ適当に世話をしている訳ではありません >勝手にちゃんと世話が出来ていないだとかは決めてほしくないです 質問者さんはご自身で書いたハムスターに関する下記の質問を見て、本当にきちんと飼い主としての責任を果たしているとお思いですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4101292.html >動物は気持ちをそんな簡単に表現できないし、体調が悪いかどうかはとても分かりにくいです と言っておきながら質問文には「今健康じゃない状態です↓↓」しっかり健康な状態ではないと分かっているではないですか! ハムスターの飼い主として本当にハムちゃんのことを思っているなら、このようなところで質問するより、ハムスターの状態が変だと気が付いた時点で病院に連れて行ってますよ。 ハムスターのような小動物が明らかに弱って見えるときは、本当に体調が悪くなってかなり重篤な状態だと言う事は「ネットで調べたり、本を買って読んだりしている」質問者さんならとっくにご存知なはずですよね? >ハムスターが生まれるんですが、全部は飼えないので、ペットショップとかで買い取る、もしくは引き取ってくれるんでしょうか?? 生まれた子ハム全部の面倒を見ることが出来ないのになぜ子供を生ませるのですか? その生まれた子達をペットショップに買い取らせる!?(安易に繁殖させたばかりか、お金を受け取る!?)引き取ってもらう!? かわいいハムスターの子供たちを大事にしてくれるかどうかも分からない人の手に渡るかもしれないのに…子供のハムスターを肉食のペットのエサとして引き取る人だっているんですよ。 安易な繁殖の結果ではなく、そのハムスターの子供がお家に来た時点ですでにお腹の中にいたとして、質問者さんに落ち度がなかったとしてもこれから子ハムを大事にしてくれる飼い主さんを探さなければというのに>親探しとか必要なんですね;まぁがんばってみます なんて本当にハムスターを大事に思っている人の発言には思えません。 私や他の回答者様が質問者様にポメラニアンを飼うのは無理だといっているのは、ハムスターでさえこのような有様なのだから、今の質問者さんの状態ではポメラニアンの一生を責任もって面倒を見るのは困難だと感じたから反対しているのです。 飼育環境以前の問題です。 >でもちゃんとネットで調べたり、本を買って読んだりしています 本当にネットで調べたり、本を読んで勉強しました? 私はこの質問に答えるにあたって間違いはあってはいけないからと、ネットで犬種図鑑や愛犬雑誌のポメラニアン特集・ポメラニアンを飼っている人のブログ・ポメラニアンのブリーダーのサイトなどを見てみましたが、飼育環境についての記載は室内飼育推奨ばかりで外飼いOKなんて見つかりませんでしたよ。 本当にポメラニアンについて勉強なされていたなら、ほとんどのサイトや書籍で「室内飼育推奨・外飼いには向かない」と書いてあったのですから、普通ならポメラニアンは外飼いに向かないんだなと理解でき、ここでこのような質問なんかはしませんよ。 これだけの回答者様に反対されている理由をもう一度考えてみてください。 感じ方は人それぞれで済んでしまうようなことなら、結局ここで質問した意味はないじゃないですか。 もう一度言います。 質問者さんは本当に今の状態でハムスターを、飼い主としての責任のある飼い方をしているといえますか? きちんと出来ているといえるのでしたら、もう何を言っても無駄でしょう。 私は何も言うことはありません。 どうか質問者さんがポメラニアンを飼う事をあきらめてくれるのを祈るだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyabalove
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.13

ポメラニアンを飼いたいけど外ではムリですよね;?? と質問して多数の方が無理だと回答されているのに 「外で飼います。」ってえー!?って感じです。 何が聞きたかったのでしょうか。 心配だから質問して、回答からその心配は解消されていないはずでは? 小型犬はやはり体力面、精神面でも屋外での飼育は難しいと思います。 しかも暑さに弱い犬種の夏の暑さ対策は屋外では限界があります。 日陰を用意して、風通しの良い場所に小屋を置いて、水を置いて以外に どのような事ができますか? とてもお若い方だと文章から読み取れますが・・。 迎える犬は家族と思われているのなら、その犬種に合う 住みやすい環境を用意してあげるのも飼い主(家族)の努めだと思いますよ。 親が室内で飼うんだったら犬は飼わない!とでも言ってるんですか?推測ですけど。 また、外でしか飼えないという事なら子犬を迎えるのはやめた方が良いです。生後数ヶ月のポメの子犬を外で飼うのは無謀です。

参考URL:
http://www.ilovepet.net/dog/dog.asp?dog_id=54
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kibeuri
  • ベストアンサー率30% (60/194)
回答No.12

おそらく質問者様は 「常識って単に人々の思い込みかもしれないものでしょう? 大型はいいけど小型はダメっておかしくない? いい環境を作ってあげて、たくさんの愛情を注げばどこでもいいのでは?」 と思われているのではないでしょうか。 確かに常識ですとか愛玩犬だからという理由では納得できないのも当然かもしれませんね。 (本当はよく考えればそれで十分答えになっているのですが) お住まいがどのようなところか存じませんが それなりに傍観対策できる冬場はともかく 今や40度を超えることもある屋外で小型犬が健やかに過ごせるはずもありませんよ。 (昔は~とおっしゃる方もいますが、昔は民家の庭先なんて真夏でも30度もなかったのです。 今とはまったく状況が違うんです) また小型犬は大型犬に比べ体力がなく、少しの気温の変化も堪えます。 ポメなんて家の中でも熱射病になる子が多いのですよ。 外飼いなんて虐待以外のなにものでもありません。 大きさ、種類にかかわらず熱射病で亡くなる外飼いの犬達がそんなに多いか。 どうか考え直してくださいね。 ポメは何百年もの間愛玩犬として室内で暮らしてきた、 決して外での環境で体温調節できる犬種ではないということをどうぞ忘れずに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

すみません。 色々な方からのアドバイスを頂いているようですが。。。 単純に、外でしか飼えない理由をお聞かせ下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100767
noname#100767
回答No.10

No.5です。 お礼をありがとうございます。 納得頂けなかったようですが、常識がわからなかったですか? 常識とは、一般に多くの人が思うことです。 ポメラニアンを外飼いされていれば、近所の人も通り過ぎる人も、 ここの人は、どうしてこんなに小さい犬を外で飼っているのだろう、 家で飼えないなら、飼わなければいいのに・・・と思うでしょう。 私は、トリマーをしていましたが、ポメラニアンを外で飼う飼い主様など、見たことも聞いたこともありませんし、もしいれば、非常識な飼い主だとみんなで大いに話題にしていることでしょう。 小型犬だから、大型犬だから、ということではなく、ポメは愛玩犬だからです。 もう少し犬種のこともお勉強してから、検討された方がよろしいかと思います。 飼う人の自由という意見もありますが、それで納得するのでしたら、なぜ質問したのでしょう? 質問者様が、飼えると思えば飼えますよ、そりゃ。。。 「家の犬は可愛がるためではなく、観賞用に買った犬だから、室内でもずっとケージに入れて飼っているけど、ちゃんと生きてますから、大丈夫!」でも、納得するんですかね? 犬の都合に合わせる必要などなく、人間の都合で犬は生かされているという理屈で、納得されるのなら、 「ポメは外飼いムリですか?」  「ペキニーズは?」  などと、あれこれ人に意見を聞く必要などありませんよね。 最後に、ポメはとても毛量が豊富でお手入れがちゃんとできない飼い主様だと、見るも無残な状態になりますので、どうしても外飼いされるのでしたら、毎日グルーミングしてあげ、清潔にしていてあげないと、外飼い云々以前に、あの家は動物虐待しているののではないか・・・と、心優しい誰かに通報されるかもしれませんので、お気をつけ下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 室内犬か外犬か迷っています。

    もうすぐ夢のマイホームが完成します。 長かったアパート生活では、無理だった犬を飼おうと思っていおます。 最近は、ペットや番犬の感覚より家族の一員として室内で犬を買う家庭が多いようですが、私もその感覚には賛成です。 しかし、今どの種類を飼うでもめてます。 問題は爪で床に傷がつかないか、建てたばかりの家が汚されないかなどです。 ペットショップでは流行のせいもあって小型犬を薦められますが、中大型犬を夜は室内で昼間は外でと言った感じで飼いたいのです。 室内で中大型犬を飼われている方で何か良い案があれば教えていただきたいのですが。

    • ベストアンサー
  • 犬の多頭飼いについて

    犬を多頭飼いする場合、例えば私は、ポメラニアンとパピヨンとハスキーがほしいのですが… ポメラニアンとパピヨンは室内飼いで、ハスキーだけ大きい為外飼い、とかってしたら可哀想でしょうか…? そういう感じに、室内犬と外犬と分けて飼育してる方いますか?

    • ベストアンサー
  • 外飼いで犬を飼おうと思います

    こんにちは。初めて犬を飼おうと考えている者です 先日、犬を飼うに当たってアレルギー検査を受けてきたのですが 若干ながらも陽性の反応が出てしまいました。 ですが、医師から「外で飼う分には問題ない」という言葉をいただいたので 基本的に外で飼うことを前提に犬を家族として迎えようと考えています。 犬を飼う場所は自宅に駐車場兼の小さな庭があるので 安全対策をしたうえでそこで犬小屋を設置し、飼おうと思っています。 (もちろん夏場や悪天候の日、夜等は自宅にしまっておきます。) ですが、外飼いとなるとポメラニアンやチワワ等の超小型犬では 耐えられないですし、かといって小さい庭で大型犬は可哀そうです。 そこで、小柄でもどのような犬種なら外飼いでも耐えられるのか わからなかったので質問させていただきました。 本当はアレルギーもちなのでプードルやマルチーズを飼ったほうがいいのでしょうが 両親が「トリミングが必要ない犬種が最低条件」と言っているので今回は外させていただきました。 今考えている犬種は、コーギー・コイケルホンディエ・シェトランドシープドッグです もし、小さい庭でも飼えるようでしたらラブラドールやゴールデンも候補に入るかもしれません。 (都会の住宅地なので不可能に近いですが…) 本当なら外飼い中心なんてあまりしたくはないですし アレルギーもちが犬を飼うなんて言語道断だと私も思います。 けれど、やっぱり小さいころから犬が好きで長年犬との生活に憧れてきたので どうしても犬を家族の一員として迎えたいんです。 もちろん金銭的な問題や行動の制限も覚悟の上です。 外飼いでも耐えられるワンちゃんはいったいどのような 種類の犬を選べばいいでしょうか?回答よろしくお願いします。 (※ご近所さんにビーグル・ジャックラッセルテリア・スピッツ・キャバリアのワンちゃんが   いらっしゃるのでその犬種は避けていただくとうれしいです。)

    • ベストアンサー
  • 涙がでて・・・

    外に出ると、涙がでて止まりません!電車の中や室内では、大丈夫なのですが。ドライアイかと思いドライアイ用目薬を使いましたが、だめでした。

  • 外を見て吠える犬

    マルチーズの8か月のオスです。 室内オンリーで飼っております。日中は留守宅に1匹だけでいます。夜に帰宅してからいろいろ遊んでやっています。 最近モニターカメラを購入し出先から室内をモニターしていると窓から外を見ており、道路の通行人に吠えかかっていることがわかりました。窓は閉めているので吠え声で迷惑になっていないと思います。これ以外は寝たり一人で遊んだりしています。 窓の外を見て通行人に吠えかかる状態は犬のために良いのでしょうか?良くないのならば外が見えない部屋に入れておくことは可能です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の室内飼いと外飼い

    私は雑種の中型犬を庭で飼っているんですが犬にとっては室内飼いと外飼い、どちらが幸せなのでしょうか。 家は庭だけははかなり広いほうなんですが。。。 庭の周りを柵をしていて、木や野菜なども植えているところに放し飼いです。屋根があるところもちゃんとあります。 最近みなさん室内飼いが多いので外飼いにはなにか問題でもあるのかなーっと思い質問させていただきました。 外飼いでもちゃんと可愛がってますし、近所の人にも可愛がってもらっています^^ 外飼いと室内飼いのメリット、デメリット。 犬はどちらが幸せか。 など、いろいろ教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 外犬を室内飼いするには?

    10年来、外で飼われている雑種の中型(大きめ)のオスですが、飼い主や飼われている環境に恵まれず、これまでずっと出来得る限りのことをしてきました。10才になり、今後のこの子の老後を考えると私の手元に引き取ってやりたいと思います。今まで外で飼われていますが、うちでは住宅事情で室内飼いしかできません。外犬を室内飼いするには、どのようなしつけをすれば良いのでしょうか?また問題点などありましたら教えて頂ければ助かりますし、実際に経験された方のお話など聞かせて頂ければとも思います。

    • ベストアンサー
  • 室内飼いだった犬を今更、外飼い出来るのでしょうか??

    度々お世話になります。 先日もペットに関して質問をさせて頂いたのですが、今度は別の問題が発生してしまいどうしたものかと考えております。 先日、質問させて頂いた通り、実家の犬を預かる事になってしまい、うちで飼っている犬と2匹飼うことになったのですが、なかなか2匹飼える賃貸が見つからず、探しています。 探していた中に、1匹は室内でもう1匹を外で飼うという条件でどうにか了承してくれそうな物件があったのですが、うちで元々飼っている犬はパグなので外で飼うのは難しいと思っています。 実家の犬はビーグルなので外で飼っても問題ないとは思うのですが、生後2ヶ月の頃実家で飼い始め、現在4歳半です。 4年以上もの間、室内飼いして来た犬を今更外で飼う事って可能なんでしょうか? 今の時期になると家の中にいても震えている様な犬を外で飼うって可愛そうだとも思うのですが・・・ 今まで、日中暖かい時は庭に出し、寝るときは家の中って言う時は何度もありましたが、1日中外に出していた経験がありません。 室内飼いから外飼いに変えたことのある方、いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 外で犬のおしっこをさせるのはいけないことなのですか?

    先日マンションの敷地内で住人が犬の散歩をしていて、その犬は片足を上げ柱におしっこをした後、そのまま出かけていきました。 その様子をを見ていた別の住人が「自分の家でさせろ」と独りで文句を言っていました。 私も室内犬を飼っていて、外では気にせずにおしっこをさせていたのでズキンときました。(うんちはちゃんと持ち帰っています) 本来はおしっこはどこでさせるべきなのでしょうか? 全ての飼い犬が自宅に用意したトイレでするのなら誰にも迷惑をかけず理想なのはよく分かりますが、それは理想論で不可能だと私は思っています。 ここで、人に迷惑をかけずに飼う事ができないなら飼う資格がないと言う方もいると思いますが、現実的に無理だと思うのです。 これを見ている全ての飼い主さんが「うちは絶対外では排泄させてません。100%家の中でさせています。」と答えられるでしょうか。 うちの犬は男の子なので散歩していると色んな場所にマーキングしますがそれを抑え付けることは本能的にも可愛そうな事だと思うのですが。 たまたま粗相してしまったとしても外では基本的におしっこさせないと心がけるべきなのでしょうか。 今の私は本音を言うと散歩中おしっこをさせても良いじゃないかと考えている派です。 またさせても良いと認められた場所でもあるのでしょうか。 なかなか結論が出ない問題かもしれませんが、皆さんのご意見が聞きたく投稿させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼いたい!!! のですが・・・

    私は広島県の福山市に住んでいます。犬を飼いたいのですが、いつも見に行くペットショップはあまり犬の数がおらず、種類も少なめです。 母は室内犬として飼える、ポメラニアンやロングヘアチワワを希望しています。 福山市内やその近辺でオススメのペットショップ、ペットブリーダーをされている方についての情報を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー