• ベストアンサー

お好み焼きの付け合せ

mitiminaの回答

  • ベストアンサー
  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.2

箸休め的なもので、こってりしたソース味をリセットでき、且つ、お好み焼きで使っていない素材をチョイスできるのがベストですね。 我が家では・・・ ・オニオンスライスに鰹節を載せてポン酢で。 ・セロリ、大根、人参、きゅうり、カブ、ラディッシュ等を一口大に切って、市販の寿司酢(お好みでお水を足したり、塩、蜂蜜等を加えてもOK)に漬け込んだ簡単マリネ。 ・トマトスライス(輪切りにしてお好みのドレッシング) ・今が旬のアスパラガスを長めに切って、さっと茹で味噌・蜂蜜・マヨネーズを混ぜて作ったドレッシングで。大人だけならこれに豆板醤を入れても美味しいです。 ・・・といった感じです。 お好み焼に肉類、海鮮類が入るので、やはり野菜中心で簡単なものになります。 簡単マリネは前日に仕込んで置けるのでとっても楽チンですよ。 ラディッシュ(赤カブ)を入れると、色が出て大根もセロリも薄いピンク色に染まります。きれいですよ~。

wabiske
質問者

お礼

具体的で、すごくイメージがわきました。 ソース味のリセットに、さっぱりとマリネなんて考えもつきませんでした。 アスパラも手軽でいいですね。蜂蜜の代わりに、うちは砂糖のかわりにメイプルシロップを使っているので試してみようと思います。 「一品」と思っていましたが、mitiminaさんの案そのまま、二品作ってみようかなと思います。 助かりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • サーモンのアラを使った、簡単料理を教えてください!

    おはようございます。 今日の晩御飯に、サーモンのアラを使って、何か作ろうと思うのですが、なかなか思いつきません。 前には、バターで焼いたり、ホイル蒸しをしたのですが、 それ以外に何か、良い料理方法が無いでしょうか? そして、その料理にあうサイドメニュー(スープやライスやおかず)のレシピも、ご存知でしたら教えてください! 最近すこーし食事がマンネリ化しつつあり、困っていて、レシピを増やしたいと思っている、koumakiでした! お願いします!

  • インド料理の簡単付け合せレシピが知りたい。

    こんにちは。 最近、年に3回くらい会うスリランカの友人に美味しいカレーライスをごちそうになりました。 カレーの材料になるミックスパウダーは少し頂いた&作り方を教えてもらったのでカレーは作ることが出来ます。 今度、友人に作ってあげたいのですが、これ1品だけでは物足りない気がするので その他(野菜類とか?)のインド料理のレシピを知りたいです。 インド料理店は今まで3回ほどしか行ったことがありません。 インド風でも結構ですので、これはお勧めな付け合せレシピを是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • お好み焼きを増やしたい。

    よろしくお願いします。 一人暮らしの貧乏社会人です。 なんだか気力が無くここ2週間くらいずっと柿の種かチャルメラという生活でしたが 一念発起して今日野菜を買い、お好み焼きを作りました。 おいしくて泣くかと思いました。 レシピはお好み焼き粉、玉子、水、みじん切りキャベツ、ねぎ少々です。 キャベツを沢山食べたくて、袋の裏に書いてある量の2倍を入れました。 (キャベツ2枚のところを4枚) そうしたら焼いたとき、キャベツが分離して裏返せなくて真っ二つになってしまいました。 (おいしかったからいいんですが) キャベツのおかげでタネが半分余ったので明日の朝、またチャレンジする予定です。 そこで教えてください。 ・更にキャベツを1、2枚ほど足して量を増やしたい(朝ご飯兼お弁当にも入れるため)が、 分離しないようにするには小麦粉(お好み焼き粉)、水をどれくらい足せばよいか? こればっかりは経験な気もしますが、それをカバーできそうな作るコツもあれば、 是非教えてください。ちなみにキャベツ、粉、水以外の材料はありません。

  • 昨日に引き続き再挑戦!お好み焼きを作りましたが…

    お世話になります。料理初心者です。 『やせる!お好み焼き』という本を見て大阪風を作りました。 今回は水分に注意をしたのでグチャグチャにはなりませんでした。 しかし野菜をただ焼いただけという感じで お好み焼きの卵や粉=生地が殆どないのです。 痩せるためのレシピで小麦粉は1人前で大さじ2です。 それに卵や山芋や水やキャベツやキノコやが入ります。 具沢山過ぎているからでしょうか?卵+150gも野菜が入ります。 やはりもう少し粉と水分をプラスしたほうが良いのでしょうか? 私の千切りが下手だからキャベツが馴染まないのでしょうか? ひっくり返す時にお皿を使うのですが崩れてしまいます。 お好み焼きを作るときのコツがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 美味しいお好み焼きのレシピ

    毎回、色んなネットのページを参考にしてお好み焼きを作るのですが、なかなかこれ!っというレシピに辿りつきません。 我が家のお好み焼きは美味しい!と言う方、粉、水、キャベツ、ダシ、その他の分量などを教えて下さい。 その他、こういう事を気をつけたら、家でも美味しく作れるコツなどあったら教えて下さい。お願いします。

  • お好み焼きと山芋について

    山芋と長芋の違いや、 どちらがよりお好み焼きに向いているとかまでは分からず 家で入れるのも、その時々で違います。 母がスーパーで買ってくるので、 その時陳列されていた良いものを買ってきます。 ただ、私はお好み焼きに入れる以外で山芋系が食べれないのと お好み焼きに入れる量が少ないという理由から 必ずしも入れるワケではありません。(急に食べたくなった時なんかは家に無いですし) で、たまたまテレビでお好み焼きの話をしていて 山芋をかなり入れているというものでした(山芋だか長芋だか、細かくは分からないので、全て山芋で書かせていただきます) そこで、そんなに山芋って入れられるの?と思いネットでレシピを色々調べてみたところ 普通のお好み焼きでもかなり山芋を入れているレシピが多い事にびっくりしました。 グラム等測った事はありませんが お好み焼き1枚分に小さじ1程度しか入れません。 というか、それ以上入れると、生地がボッタボッタになるので。 山芋を入れる際は、生地がボッタボッタになるぐらいまで入れるのでしょうか? お好み焼き粉等は大嫌いなので 小麦粉と水、卵と、家にあるときは山芋を入れて生地を作ります。 小麦粉と水は溶いていってサラサラとまではいかないものの、 サラサラといえばサラサラ、ドロドロといえばドロドロぐらいのところまで水を入れ 最後にすり下ろした山芋を入れ、少し生地に粘りけが出るぐらいまでやります。 山芋をたくさん入れるレシピがかなり多く 驚いたので質問します。 後、普段は山芋を入れない事が多いですが なぜか私が作るとお好み焼きがとろとろになります。 個人的にはその食感は嫌いでは無いのでいいのですが 生地が少ないからそういうふうになるのでしょうか? 親からは、なんでそうなるの?といわれるのですが、 思いつくのは生地が少ない事ぐらいなのですが確信がないもので…。 とろとろという表現もできますが ほぐれやすいという表現もできると思います。 ただ焼きづらくはありません。

  • 残ったとろろ

    とろろご飯用に摩り下ろしたものが少し残っているのですが、 それを利用したレシピを教えてください。 以前はキャベツなど残り野菜を加えてお好み焼き風にしてみましたが、 それ以外におすすめレシピがあれば、お願いします。

  • 誕生日にハンバーグを作ります。付け合わせ何がいいでしょうか。

    こんにちは。 彼の誕生日にハンバーグを作ります。 ハンバーグ!?とお思いになるかもしれませんが、以前見つけた美味しいハンバーグ屋さんのハンバーグをいたく気に入ってる様子で、再現して欲しいと言っていたのでチャレンジしてみる事に。。 一応誕生日なのでそれなりに豪華にはしたいんですが、何せメインがハンバーグなので子供の誕生日になってしまいそう。。 サイドメニューで大人の誕生日にする事はできませんか? 今の所考えているのは、 ・ハンバーグ&野菜をオーブンで焼く(オーブン用の皿にドーンと盛り付けてそのまま出すつもり)ソースは別添えで。 ・サラダ(カルパッチョに生野菜を添えて) ・ライス?ピラフ?パスタ?(どれがいいでしょう…) その他にも足したほうがいいとか、それはダメでしょうとかあれば是非ともアドバイスお願い致します。

  • チャーハンと野菜スープ

    高校の宿題でご飯のメニューを考える、というものが出たのですが、チャーハンと野菜スープの組み合わせはおかしいですか?? 最初に野菜スープのレシピを書いてしまったので野菜スープは確定です… もしチャーハンと野菜スープの組み合わせがおかしいなら、どのような組み合わせにすればいいでしょうか…。

  • 簡単♪おすすめダイエットメニュー教えてください!

    ダイエットしています。 最近ありふれたダイエットメニューしか浮かばなくて飽きてきてしまいました^^; なんかヘルシーで満腹感があるレシピはないでしょうか? ここ1,2日は・・・ 鳥ささみ梅しそ和え 変り奴(そのときでいろいろな味、具にする) 野菜スープ(餃子入れたり 具たくさん) いろいろなサラダ を食べました。 あんまり冷たい豆腐が好きではないので冷たい豆腐以外だといいのですが^^ 簡単でおすすめダイエットメニューを教えてください^^