• ベストアンサー

何故話しかけてくるのでしょう?

taxtatatatの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

それがコミュニケーションだと思います。 親戚の知人の方は、名前は忘れてたけど、あなたの顔を覚えているから一応挨拶だけしたのだと思います。名前がわからないというだけで無視するほうが失礼だと思います。 職場が一緒だった人は、話しかけ方が悪いと思いますが、ただどこの部署にいたのか聞きたかっただけだと思います。 「え?全然知らない。いたんだね!でも全然知らないなー。どこの部署にいたの?」という感じで話を広げようとしたけど、あなたが話にのってこなかったので諦めたという感じでしょう。 私だったら、「○○の部署にいたんだ。そこの○○っていう部長が酷くてさー。知ってる?」とか言いますけど。

noname#71942
質問者

お礼

なるほど。その職場の方は頑なに「知らない」を強調するので、ムッとしてしまったのですがコミュミケーションだったのか… だとするとちょっと微妙な対応をしてしまったかも(、、;) 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 職場で、初対面の人から挨拶が無いと不快に思いますか?

    職場で、初対面の人から挨拶が無いと不快に思いますか? 私は、小さな飲食店で働いています。 新人の方が結構入って来ますが、初対面にも関わらず「はじめまして」という挨拶が無いです。 挨拶が無い為、私から簡単な自己紹介をしても、新人の人は、「よろしくお願いします」しか言ってきません。「あなたの自己紹介は無いの?名前くらい言ったらどうなの?」と心の中でいつも思います。 そのような方が最近多い気がします。 このような方は不快に思いますか? 「はじめまして。○○と言います。宜しくお願いします。」くらいは言って欲しくないでしょうか?自己紹介なんてどうでも良くて、お金だけ稼げれば良いと思ってるのでしょうか? 私が新人の時は、自分から頭下げて挨拶しに行きました。それが普通だと思っていましたが。

  • 知人の悩みに答えが出せずにいるのでお力を貸して下さ

    知人の悩みに答えが出せずにいるのでお力を貸して下さい。 知人から相談されたのですが、何日も悩んで自分なりにまともな返答や力になれる助言ができずに困っています。 匿名サイトとはいえここに書くのは迷いましたが、広くご意見賜りたく思います。 知人の個人的なブログで、自己紹介欄には仕事の職種を明記していました。 もちろん名前はハンドルネームですが、ブログの内容は顔写真はないもののいくつか写真もあり、本人を知る人がみればわかるような内容が多いものでした。 しかし、本人が知らせていない、職場の上司にたまたま見つかってしまったとのことです。 そして空き時間にちょっとと呼び出され、 職種を明記して細かいブログ書いていること、もううちの社で何人か把握している。 ブログをやめるか自己紹介欄に職種を書くのをやめたほうが良い、人事にも関わることだ と言われたそうです。 この内容で、私はなんと返答したら良いか 考えるほどわからなくなり、 そうだったんだ、大変だったねとしか言えていないです。 ・本人が知らせていなく、勝手に調べられたブログのことでとやかく言われたとしても、ブログという性質上、だれでも読めてしまうので本人は強く出られる点はないでしょうか。 ・本人はブログをやめる意志があるとのことでしたが、やめましたといって上司がそれを確認したとしても人事が云々ということは覆せないのでしょうか。 ・会社名はハッキリ書いておらずあくまでも職種ということなのですが、会社のイメージに関わると言われると強くは出られないのでしょうか 長々申し訳ありませんが、上記3点の疑問を含めましてその他にもアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 男性の心理について

    男性の心理について 職場の他部署の男の後輩で心理が分からない人がいます。 職場で会うと、「○○さん(私の名前)に会いたかったなー」「今度デートをしましょう」 帰りに会うと「一緒に帰りましょうか」と言われたり。 嫌われてはいないですけど、みんなの前で言われて、反応をどうしようと思います。 そう言われた時は、どう返事をするといいのでしょうか?後輩にからかわれているんでしょうか? 会いたかったと言われるとうれしいのですが、他の人がいる手前、喜ぶのは浮かれてると思われて嫌 なんです。

  • 結婚していないのに

    彼と私は全然違う職場です。 彼の職場のイチゴ狩りに彼女として一緒に参加したのですが、 まだ結婚していないのに、彼の上司や職場の人に対し 彼は私の事を「奥さんです」と紹介しました。 もちろん冗談で言っている事は分かっていますので ただただ笑って対応しましたが、彼はどんな心理でそのように 紹介したのでしょうか??

  • 結婚してませんが

    彼と私は全然違う職場です。 彼の職場のイチゴ狩りに彼女として一緒に参加したのですが、 まだ結婚していないのに、彼の上司や職場の人に対し 彼は私の事を「奥さんです」と紹介しました。 もちろん冗談で言っている事は分かっていますので ただただ笑って対応しましたが、彼はどんな心理でそのように 紹介したのでしょうか??

  • 男性にお聞きしたいです。

    半年くらい前に同じ職場の年上の人に告白してフラれました。理由は、 私と一緒にいたら楽しいけど、次付き合う人とは結婚考えてるから重いと思う、束縛してしまうから付き合ったら私が嫌になると思う、一緒にいて自分が釣り合わない、一年前なら結婚考えてなかったから付き合った…等でした。 それでもずっと好きだったんですが、この間、信頼出来る共通の知人に聞いた話では、 私のことを相談していたらしく、私が自分のことを本気で好きなのかわからない、職場の他の男性と楽しそうに話してる事が多いから本当の気持ちがわからないとついこの間言ってたみたいです。 確かに、職場の同じ科の男性と関わりが多く話す機会も必然的に増えます。楽しそうにしてるのが問題なのだと思いますが… 今まで二人きりでよく出掛けたりしてたのですがフラれてからは一度も誘ってません。 本人を前にすると気まずいし、皆に噂されてバレてるので周りの目もあり、二人きりにならないとちゃんと話せません。二人だと今まで通り会話できます。 本気さってどうやったら伝わりますか?とりあえず今のところ今までと逆の行動を取ろう思ってるんですが、鈍感な人なので気付かないと思います。。 彼は付き合えないけど、私に好きなままでいてほしいのでしょうか? 長文失礼しました。よろしくお願いします(>_<)

  • わたしって言えないの?

    同僚30代女性、自分の事を名前を連呼して話したりメールが来ます。すごーくいらいらするのですが。なぜ、なんですか?そういうひとは、何歳から何歳までそういう言い方をするのですか。 私が神経質すぎるのでしょうか。ほっときたいのですが。私への呼び掛けに関しても、呼び捨てだったり、アダナだったり、お前と呼ばれると気になります。職場は特に、年齢男女問わず○さんだと思うのですが。 はっきりそういう言い方は不快ですと、本人に面と向かって言えればすっきりするのですが。先輩の顧客に私に対してあだなを連呼するひとがいます。名前を覚えていただけませんか、名前で呼んでくださいよ、お願いしますよーと何度か言ってみましたが、かわいいからいいだろと譲りません。先輩から話してもらおうかと思いますが、なんでも気軽に話せる仲ではないし、別件で話をした時、話しても無駄だなと思いました。使えないアシスタント、文句のあるアシスタントとされ、先輩が他の顧客と懇談中、かわりを請け負うという仕事をひとつ減らされるかもしれないという不安もあります。その客と話していても不快さが顔に出てしまうと思うし、やめる職場なので、言いたい事言おうとも思います! 呼び名に関して、心理学的に意見を聞かせてください。

  • 好きな人が目を合わせてくれない

    片思い中です。 この前、好きな人と話したときに、相手が目をぜんぜん見てくれませんでした(;_;) もしかして、嫌われたのかなと不安です。 でも、優しい人だからかもしれないけど、優しく接してはくれます… 共通の知人に聞いたら、彼はシャイだから、きっと女の人としゃべるのが恥ずかしかったんだよ。って言ってくれましたが、やっぱり不安で(;_;) 彼と知り合ったばかりの時も目をそらされることはあったんですが、最近は仲良くお話しできるようになっていたのに、また振り出しに戻ってしまったみたいです…。 会ったのが久しぶり(1ヶ月ぶり)だったからでしょうか? 会ったとき、彼も久しぶりだね。って言ってくれました。 久しぶりって思ってくれるってことは大丈夫なのかな… こういう態度をとるときの男性心理を教えてください。

  • 個人情報についての質問です。

    個人情報についての質問です。 同じ会社で働いている人の名前や職員番号、電話番号、住所などを本人の同意をなく取得することは法律的に可能なのでしょうか? もちろんこの情報を仕事で使用するわけではありません。 この前、私の情報をなぜか持っていることを知り不快に思い質問しました。相手は一度話したことがある程度で仕事上でもプライベートでも関わりはありません。 どうにかして対処したいのでよろしくお願いします。

  • 紹介された仕事を辞めた場合の対処

    知人から、仕事を紹介され、(人が足りないとのことで)一緒に勤めることになりました。 私は仕事をするのが久しぶりで、長時間の拘束時間と、昼休みはありますが、10時~18時(19時のときも)その間、ずっとお客様に対応する仕事で疲れました。(週末のみ) 仕事のみならばよいのですが、家事もあり、家に帰るとぐったりして、何もする気が起きません。 夫は賛成も反対もしませんが、体調があまり思わしくなく(たぶんストレスから歯根が腫れてしまい)、結局辞めることにしました。 前日や、当日の朝になると、行きたくなくなり、ドタキャンを二度やって、結果的に大迷惑をかけてしまいました。(受付の仕事だったので、一人いないと、もう一人に負担がかかります) せっかく紹介してくれた知人(【通りすがりだから】と、、車で送迎もしてくれました)に、合わす顔がなく、3か月過ぎました。 その間、「会えますか?」と連絡をしたのですが、都合が合わず、会えずじまい。 (お詫びに、洋菓子を渡すつもりでした) 知人とは、前の職場が一緒で、年に一度一緒に(前の同僚たちと一緒に)食事に行くような感じの仲でした。 今後はお付き合いもできなくなるのは承知の上ですが、このまま放置しておいたほうがいいのか、または、ほとぼりが冷めたころに連絡して、なにかしらお詫びの気持ちを表した方がいいのか、迷っています。(私が職場においてきたスリッパのことを、知人も『預かってます』と言ってました) 第三者からのご意見を伺いたいです。

専門家に質問してみよう