• 締切済み

ハムスターの爪切りが出来ない

tonkichifriendの回答

回答No.2

爪は伸びますがハムスターの場合飼育環境や栄養状態によりまた変わってきますし、ハムスターは床材を彫ったりすることで爪はそれ程伸びないですね、固体によって違いますけど。 爪を切ったほうが良いのか大丈夫なのかの目安ですが、爪の先がフックのようになっているなら伸びすぎです、独学でやるのは危ないですよ・・・初めは獣医さんにお手本を見せてもらって指導を受けてはいかがでしょうか。

noname#62118
質問者

お礼

そうします、ありがとうございました

関連するQ&A

  • ハムスターが金網を噛んでしまいます

    2か月前からジャンガリアンハムスターを飼っています。飼い始めた頃は噛んでいなかったのですが、最近ケージの金網を噛んでいるところを見かけます。筒状のかじり木をケージに入れてありますがそちらはあまり噛んでくれません。本には金網を噛むことで不正咬合になると書いてあるのを見て心配しています。どのようにしたら金網を噛むのを止めさせることができるでしょうか。どなたかお知らせいただけるとありがたいです。

  • ハムスターの爪が!!

    飼い主である私の不注意でジャンガリアンハムスター、2年5カ月のメスの爪を剥いでしまいました! 金網で挟んでしまって、爪を根っこから剥いでしまったようです 出血したので、ティッシュで止血して傷口を水で洗ったりして30分で血は止まりました。 今は何ともないようです。今は血は出てません。 ハムスターの爪を剥いで怪我させた場合、どう対処すればいいのですか…? 病院に行くべきでしょうか…? 母は専門学校に通ってるので連れて行くのが難しいです。 それに私は引きこもりです(病的な理由で) 親が忙しいし一人では動物病院に行けないので大変困ってます

  • ハムスターがハゲちゃった

    ジャンガリアンハムスターの女の子を飼っています。 約1ヶ月前からです。 二階建てのハウスで、底と天井の部分がプラスチックになっていて、 真ん中が金網(横向きの)になっています。 で、ハムちゃんがガジガジ金網をかじってしまうんです。 中には木製のおもちゃも入れてあるのですが、それをかまずに金網のすき間に 顔を突っ込んでガジガジ。。。 ついに、鼻の頭らへんの毛が抜けてしまいました。 というか、擦れてなくなってしまったんです。 今では、肌がちょっと見えそうになっていて毛がねずみ色なのに うすい赤色になってしまってます。 ハウスを水槽に変えたほうがいいんでしょうか? でも、これからは暑くなってくるし通気性の良いケージ部分のあるハウスがいいかと思うんですけど。 でもハゲてきてるのが可哀想なんです。 かといって、かまないようにするのも無理だと思うし。 だれか詳しい人おねがいします。

  • ハムスターの前足が腫れています…

    分かる方教えてください。 今日、今さっき分かったのですが、ペットのハムスターの左前足が太く腫れています。 以前、爪が長くなっていたので自分の知らない間に爪をゲージの間に挟んでしまい 気づいてすぐに取ってあげたのですが、左前足の腕?に噛みついたらしく、毛がなくなって赤くなっていました。 取ってあげてからは普通に元気にしてたので気にしてなかったのですが さっき遊ぼうと思ってゲージから出してみると左前足が太くなってました。 右前足と比べると大きさが全然違います。 爪を挟んだあの日から、大体一か月経つか経たないかぐらいだと思うんですが やはり腕を痛めた時に何かばい菌が入って腫れてしまったのでしょうか… 触っても普通にしてるので痛くはないのかな?とは思うのですが、 これは動物病院へ連れて行った方がいいのでしょうか? 行動などは普段と変わらず元気にしてます。 ちなみにジャンガリアンハムスターです。 分かる方いましたらどうか宜しくお願いします(-_-;)

  • ハムスターの歯の長さ

    ジャンガリアンハムスター(♂1歳4ヶ月)を飼っています。 最近ケージの金網をかじるようになったので、さっき歯を見てみたのですが、 下の歯が長いように感じました。5ミリくらいはある感じです。長すぎでしょうか? 餌はちゃんと食べているようなのですが。 平均的な長さはどのくらいですか?

  • ハムスターがかじり木を齧りません

    ジャンガリアンハムスターを飼っています。 金網のケージで飼育していたのですが、ネットで金網は歯に悪い事・市販のケージは狭すぎると見たので最近衣装ケースで作った広いお家に引っ越しました。 穴を開けて棒状のかじり木を設置したのですが、上に乗って辺りを見回すだけで齧りません。 (金網ケージ時代から設置していましたがその時も金網ばかり噛んでいました) かじり木と木製のシェルター・給水器入れがあるのに今はプラスチック製の回し車ばかり噛んでいて心配です。 どうすればかじり木を齧ってくれるのでしょうか? また回し車を噛むのは健康に悪いでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ハムスターが

    最近ジャンガリアンハムスターを 飼っていて 生まれて04ヶ月しか 経っていないのに 先週に死んでしまいました… 朝09時に見た時は 元気に走っていたのですが 学校から帰ってきて 05時に見ると 動かなくなっていました。 えさもしっかり 食べていて フンもトイレにいっぱいあり おしっこもしてました。 ただこの子は オリを噛む癖があり 白い部分がハゲて サビた部分をずっと噛んで 銀色になるまで止めませんでした それは死んでしまう 原因になるんでしょうか?? 動かなくなった ハムの歯を見ると 茶色になってました…

  • ハムスターについて

    生後2ヶ月くらいのジャンガリアンハムスター♂についてですが、噛むための木を与えたところ全く噛みません。 小さな積み木みたいな木がいくつかロープで繋がっているタイプを天井から吊っているのですが、全く噛みません。ロープは噛みます。 届かないのかなと思って、ロープから木を外して木は床に置いていますが全く噛まず、吊るしているロープにジャレて噛み、それを自分の家に持って帰ろうとします。(結んであるからそれは出来ないけどそのしぐさが可愛い♪) このままでは歯がどんどん伸びてしまうのではないかと心配です。 今のところ噛むものは、金網と指です(笑) どうしたら木を噛むようになるでしょうか? または、ハムちゃんが好きな木があるのでしょうか?

  • ハムスターの歯

    ジャンガリアン(ノーマル♂・約1年)の上の歯が伸びすぎていたので1か月くらい前に動物病院で切ってもらいました。 以前は金網タイプのケージで良くガジガジしていたので、今は衣装ケースに変えています。 それから何日もたたないうちに結構伸びていたので今度は自分で切りました。 さらに数日たち、何気なく口の中を見たらやはり伸びていたのですが、今回は1本なくなっていました。 動物病院で切ってもらった後もハードタイプペレット(いつも与えていたものです)を食べづらそうにはしていたのでソフトタイプのものも混ぜて与えていました。 これは無くなってしまった歯の再生は無理なのでしょうか? もう1本の伸びている歯はやはり素人の私ではなく動物病院で切ってもらったほうがいいのでしょうか? アドバイスやご意見をおねがいします。

  • ゴールデンハムスターのケージ

    今までずっとジャンガリアンを飼っていましたが 今回初めてゴールデンをお迎えしました。 お迎えして1ヶ月弱、他の子に比べ怖がりのようで、掃除中思いっきり手をめがけて猛ダッシュしてきます。 ケージは衣装ケースの上に金網をかぶせ、下には床材を3cmほどの厚さになるよう敷き詰め、 かじり木やトイレ(プラスチック)以外はなるべく紙製のものを入れるなど、 怪我が少ないようにしているつもりですが 回し車やウォーターボトルをよじ登って金網を「うんてい」のようにして遊んでいるため 何度も落ちていて、衝撃による怪我や内臓破裂や (1本足でぶら下がっていることもしょっちゅうです) 金網をかじることによる不正交合などを心配しています。 また、様子を見る限り外に出て遊びたいようですが (実際に何度も脱出されました) どうしていいのか分かりません。 みなさんはどうされていますか?