• 締切済み

職場になれない。

bike0715の回答

  • bike0715
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

これはムリだとおもうならば、やはり早めに辞職されることをおすすめします。 昔と違って、いやでも我慢してやっていかなきゃならない という根性の時代はもう終わりました。 精神披露で自殺する人が年三万人います。 さっと身をかわすという生き方も選択肢にいれてみてください。 他人の仕事をお金のためにやっているだけなのですから、 がんばらないで、やりやすい職場を探してみてください。

AYAkomi
質問者

補足

ありがとうございます。 仕事自体は好きなことなので、 もう少しだけ様子をみて 自分の体と相談してみます。

関連するQ&A

  • 職場がめちゃくちゃです。パニック寸前です。

    この春に異動をしてきました。 新しい職場は、予定表が出てもみんな自分勝手に進めて 自分の仕事の計画が狂ってしまいます。 また、チームでする仕事が直前になって変更され、 充分な準備ができず、失敗してしまいます。 予定表がでてもみんな気にしないようで、 直前になってバタバタしています。(特に自分が) こんな職場では、どのように対応していけば良いのでしょうか?

  • 職場の飲み会に彼女を呼ぶのをどう思いますか?

    こんにちは。20代の女性です。 付き合って間もない彼氏のことで質問があります。 私の彼の職場はかなり大きな企業なのですが、彼の部署は割とチーム単位で動くことが多くとても仲が良く上司とも同僚とも家族のように濃い付き合いをしています。 彼は私と付き合う前から私とのことを上司などに相談していたりしていたようで、付き合いだしたことも職場の人がみんな知っているくらいです。 そういう経緯があったこともあって、彼の職場の人のホームパーティがあった時に「彼女連れてこれば?」と言われたらしく、職場のほとんどの方にその時お会いしました。 そして、その後も何か職場の飲み会やイベントがあると必ず彼は一緒に来る?と言って誘ってくれます。 彼の上司も「彼女連れてこれば?」と言ってくれるらしく、私も都合が合えば喜んで参加していました。 しかし、ふと考えると、いつも彼女とかを連れてくるのは彼だけなのです。 既婚者も多いのですが、未婚者の方もみんな彼女はいても連れてきたりはしていないのです。 彼は来て欲しいと言ってくれるので嬉しいのですが、周りの職場の方はどう思っているのだろうと急に不安になりました。 彼はみんなウエルカムな雰囲気だよ!!って言うのですが、思ってなくてもそういうような気がするしあまり鵜呑みにできません。 しかも、年配の女性の方の反応がすごく微妙で怖い気がします。 私はまだ学生で社会人の付き合いみたいな雰囲気がよくわかりません。 ちなみに、もちろん職場の飲み会と言っても仕事が絡むようなものではありません。 もし、いつも職場の飲み会に彼女同伴で来る人がいたら、どう思いますか?それは常識的に考えておかしいことなのでしょうか? 私はある程度遠慮して断るべきなのでしょうか?? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします!

  • 職場の雰囲気

    職場の雰囲気、好きなのはどんな感じでしょうか? あくまで雰囲気です。仕事はしっかりやってるの前提で… 今まで、明るい職場で毎日楽しく仕事をしていました。 この春異動があり、今度の職場は正直雰囲気が重いです。 みんな優しくていい人が多いんですが、一人とても神経質な男性がいて、すこし精神的に病んでいるという話で、どうもそのかたにみんな気を使っているようです。 この男性は、前の職場と同じように振る舞おうとする私が目障りなようで、私や周りの人が楽しげに会話していると、だんだん不機嫌な表情になってくるのがわかります。 他の人は私のことを面白がってくれたり、話しかけてくれたりして日に日に打ち解けてきています。 それでも自分が職場の雰囲気をこわしたり、仕事の邪魔になっては悪いと思い、できるだけおとなしく過ごす毎日です。 静かな雰囲気の職場では、やっぱり静かにしているものですか? 会社だって楽しい方がいいって思う人、いますか? 異動してからと言うもの、人の顔色ばかり気になって、会社にいきたくないと毎日思ってしまいます…

  • 職場の雰囲気が苦手・・・・。

    職場の雰囲気が苦手・・・・。 私は28歳女未婚です。とある職場に勤めだしてからもう 2ヶ月弱。周りはおばちゃんの会話にまったく入れないでいます。 仕事的に大人数で大多数がおばちゃんばかり。 私はもともと人と話すのが苦手で、自分にも自信ない人です。 けど、時々おばちゃんから励ましの言葉をもらったりして いい時もあるのです。 が、基本若いからって事で嫌味言われたり、 会話にも入れない(どうやって入っていいか分からない) 私にだけ命令口調で指示して他の人には失敗しても甘い。 このままこの仕事を続けられるか、この職場に 馴染めるか不安です。続けるべきでしょうか?

  • 息苦しい職場

    現在4年目、10人以下の職場で働いています。私は30手前のギリギリ20代♀、他は40代以上の同僚です。 ここ最近職場で仕事をしている時が辛いです。何だか息苦しくなったり、自分が自分ではないような感じに思えてきます。声も出しづらくなって相手から聞き返されるような時もあります。 社内で人事異動や退職したりした人もいてここ一年で職場内の人間関係、雰囲気のが結構変わりました。それから、なんとなく自分にとって居づらいと思う職場になりました。ほとんどの人とは一対一では話せるのですが、何人かの会話だとほぼ黙ってしまっています。仕事中であればそれでいいとも思うのですが少人数の職場なので1人黙ってるのも良くないのかなと気にしてしまいます。 何となく顔をあげて聞いてるそぶりをしたり、周りには聞こえない声で相槌を何となくしたりしてます。 でもそれがすごく疲れます。仕事は問題なくこなしてるし、(自分が言うのもなんですが) 自分が一番仕事量が多いです。たまの雑談を省いて基本的には勤務時間中は仕事に没頭したいと思っています。 疲れる原因の一つがよくその話の中心に苦手な人がいます。その人自身決してわるい人ではないのですが、仕事中なのに雑談が多いのです。役員の方なので普段ほとんど仕事がないのはわかりますが、あからさまに暇そうにしていて、ネットで見たニュースや天気の話をよくしています。タバコも一時間に一回位吸いに行き、「行ってこよ」だとか「風が強い」だの仕事にはどうでもいいような事を言っています。私はほとんど反応しないのですが、忙しい時には「なんなんだよ」と思ってしまいます。 確かにピリピリずっと仕事してるのもどうかと思いますがある程度そういう雰囲気って仕事中は大事だと思うんです。なのにその人は会社で偉い立場のくせにのほほんと暇そうにいつもしていて、そういう所をいつも見ていて苦手な人になってしまいました。仕事で関わることもないので会話も滅多にせず、最近は目を合わせるのも苦痛レベルに。相手はそれを知ってか知らないでか私には話しかけてきません。他の人には普通に話しかけたり、会話しています。 同年代がいないこともあり、腹を割って話せる人はいません。周りの人には「ここではおとなしくしてるんだな」と多分思われています。事務所を一歩出れば関連会社の人と普通に話すし、電話でも同様です。 それで全然いいと思うのですが、(仕事もきちんとこなしています)すごく疲れます。席を外してトイレの鏡で顔を見るとすごくこわばった顔をしてる時があります。職場で浮こうが仕事さえきっちりしてれば問題ないとわかってはいるのですが、気持ちがついていかず、常に緊張してしまっています。苦手な人とも本当は自分からでも話した方がいいんではと考えてしまいます。他の人に仲が良くないと思われてないか、気になってしまいます。 夜も眠れなくはないですが、熟睡できてないのか夢を沢山見ていて毎日疲れがとれません。何度か目も覚めてしまいます。 長くなりましたが、どのようにしたらもっと楽に職場で居られるようになるのでしょうか。自分次第というのはわかっているのですがどうしたら変われるのかすごく悩んでいます。

  • 職場恋愛について

    すいません、職場恋愛について質問します。 働き始めて間もなく職場で仲よくなり、まだ付き合っているっていう段階ではないですが、付き合っていきたなって思う彼女がいます。 でも、職場の他の社員にはバレたくないので、こっそり付き合いたいなと思ってます。 なぜなら、浮名が立つと正直、仕事がし辛くなります。自分の性格からして人付き合いは苦手です。ですから敵が多いです。 もし「あんなやつと付き合ってる」という周囲の雰囲気ができると、凄い面倒臭いです。 こっそり付き合ういい方法は何があるでしょうか?ちなみに小さな町なので2人で食事とかは見つかる可能性が大きいです。 こっそり付き合ってたという体験談なども頂けると嬉しいです。 変な相談ですが、よろしくお願いします。

  • 新しい職場

    転職や部署の異動で新しい職場になった時に、どのぐらいで仕事をある程度は覚えたなとか職場の雰囲気に慣れてきたなと思いますか?

  • 職場の悩み

    こんばんは。 私は医療関係の職場に勤める20代前半女です。 この間同じ職場で働く40代男性医師にあることで堪えきれなくなって注意したら逆ギレされました。 確かに立場上私の方が下なので生意気だったと思い その後謝ったのですが医師の機嫌は直らず仕事がやりずらい 雰囲気になってしまいました。 私はとても人付き合いが苦手で特に苦手だなと思った人は 全力で自分から避けてしまいます。 でもそれでは仕事にならないし精神的にも辛いので どうにしかしたいのですがどうすればいいかわからず悩んでます。 自分の中で解決するべきことだとは思いますが・・ 質問させてください。よろしくお願い致します。

  • 職場で浮いてます。

    3月から勤めているスーパーの、従業員の中で、どうも私、浮いているようなのです。 この職場に就くまで、4年間もひきこもっていたので、仕方のないことなのかもしれません。 なんていうか、輪に入れないのです。 一緒にいても、同じ雰囲気になれないというか。 その場の空気になじめなくて、なんとなく、蚊帳の外な感じです。 いろんな人に言われて、挨拶などはしているし、笑顔で接したりもしているのですが。 もともと人付き合いは苦手だし、いじめられているわけでもないので、別にいいような気もするのですが、このまま、人の輪の中になじめないのも、悲しいような気がします。出来ることなら、周りとうまくやっていきたいのです。 うまく、人の輪に溶け込める秘訣みたいなのがあったら、教えていただけないでしょうか。 お知恵をお貸しください。

  • 職場での出来事

    自分の職場は職場恋愛にはうるさいです。 なので好きな人がいても、アタックするどころか諦めてました。 でも二週間前ぐらいに人事異動の内示が出てから「このままでいいのかな?」と疑問が出始めました。異動になればほとんど会わなくなり、月一回のすれ違い程度… 1週間前に後悔する前に気持ちを伝えようと「相談があるので、時間を作ってもらえますか?できれば職場の外で」とメールしました。 女性からは「大丈夫ですよ。いつがいいですか?」 と返信がありました。 「自分はいつでも空いてます。都合のいい日にちはありますか?」と送信。 しばらく間が空いて「休憩時間ではダメですか?」と返信がありました。 (休憩時間では交代で10分程度でしかも休憩室とかもありません。周りには他のスタッフがいるので…) 「すみません。たいした相談ではないから大丈夫です。忙しい時にメールありがとうございました。」 と返信しました。 翌日女性から仕事の合間に何度も「相談って何?」と言われたので、「異動の事で…でも大丈夫です」と誤魔化ました。 以降今まで通り普通に接してます。 1週間後異動になるので最終日の後メールで「今までの気持ち」「友達から」と言う内容を送ろうと思います。 質問です。 ただの仕事の先輩後輩から急に告白していいものか?彼女は僕がメールで「相談がある」と送った時点で僕の好意について気づかないものなのか?と思いまして

専門家に質問してみよう