• ベストアンサー

スポーツ前に酒(アルコール)

nosunosuの回答

  • ベストアンサー
  • nosunosu
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.1

あぶさんとか 飲んでますよね まんがですが(*^_^*)

poinpoin
質問者

お礼

あぶさんからの影響もあってこの質問をしました(笑) 全巻持ってます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スポーツで使う外国語は簡単でしょうか?

    日本人のサッカー選手がヨーロッパのサッカーチームに移籍することがよくありますし、 スポーツの種目によっては世界のいろいろな国を渡り歩いて試合をすることも多くあります。 そういう外国に行くスポーツ選手に必要な外国語は簡単でしょうか? 語学が得意でないスポーツ選手でも外国で必要になる外国語は簡単でしょうか?

  • 一番高い給料を貰っているスポーツ選手・・・

    エーロッパなどの一流のサッカー選手よりも、高い年俸をとっている スポーツ選手は他の競技にいますか、それはどのくらいの金額ですか 例えば一試合あたりいくらとか、わかればお願いします。

  • スポーツ解説者って・・

    私はサッカーや野球などスポーツ全般に興味が無いのですが、テレビを見ていると元選手、監督だったような人が張り切って解説をしたり、持論を述べています。 特に今ではサッカー関係です。今日では、何人かの元サッカー選手や解説者のような人が数人集まり、ブラジル戦の反省会のようなものをしていました。そこでは“ジーコ監督のあの作戦は・・だ”とか“あそこで○○したのがミスだった”など言いたい放題です。 私自身ルールとかあまり詳しくないですが、試合前は良いこと言っていたのに、試合の後になって、何でも知っているかのように言っている人たちをみると滑稽に見えてきます。はじめにそれだけ言えばいいじゃん!なんて思ったりします。 あと、現役のときいまいちパッとしなかった選手が引退して解説者になった時、やらた張り切って、すごく持論を述べる人をみるとなんかおかしく感じるのは私だけでしょうか?

  • 老いてなお強くなれるスポーツ

    老いてなお強くなれるスポーツ 私は剣道をしていますが、剣道では老いると必ず弱くなるということはありません(もちろん、まともに動けることは前提ですが)。 むしろ、70代の八段の先生など隙がなく若い人でも全く歯が立たないことが珍しくありません。 剣道では必ずしも激しい動きを必要としないためです。 それに比し、サッカーや短距離走などのスポーツでは老いれば試合にも出られなくなってしまいますよね。 昔はならした選手でも歳をとれば若い人に勝てなくなるのが通常でしょう。 そこで、剣道のように老いてもなお強くなれるスポーツをご存知でしたら教えてください。

  • スポーツ選手が試合前に音楽を聞いてるのは何故

    スポーツ選手が試合前に音楽を聞いてるのは何故なのでしょうか? http://matome.naver.jp/odai/2134467382284209301

  • 言葉を発するのが困難な人は団体スポーツをやるのは無理でしょうか

    唖者などの、言葉を発するのが困難な人は、野球やサッカーのような団体スポーツに参加するのは無理でしょうか。 野球やサッカーでは、選手は、大きな声をだすように指導されるのが普通で、試合中に選手同士が言葉を交わすのが重要視されると思いますが、 それならば、唖者などの言語障害者は、そのようなスポーツに参加するのは無理なのでしょうか。

  • スポーツはなぜ?

    メディアではスポーツ選手をやたらともてはやします。60億円だとかとんでもない金額が、ただ単に、スポーツが得意だというだけで支払われます。不思議に感じます。また、同じスポーツでももてはやされるものと、そうでないものがある。なぜ? 「額に汗しない金儲け」は散々非難されましたが、スポーツは何か生産しているのでしょうか。芸術家や職人と比べても収入が破格だと思う。もちろん、意識してはいないけど、やっかみもあるかもしれないけど。 先日引退したサッカー選手も海外を遊び歩いているだけで話題にされます。文化人扱い?サッカーが上手だっただけだと思うのですが?

  • スポーツ従事者の申告について

    職業事業団とかサッカーなどの所属チームに入っていないフリーのスポーツ選手が、バイトをしながら励んでいる場合、経費として試合参加費及び道具類の購入支払いは経費として載せられないのでしょうか。

  • 大学、高校のスポーツって他校とかで試合する時のこと

    大学、高校のスポーツって他校とかで試合する時のことについて聞きたいことがあります。 サッカー、アメフト、野球などなどで他校で試合した経験がある方にお伺いしたいです! ・試合前の部屋は別々とおもいますが、他校の生徒用に用意されているものなのですか? ・試合した選手と部屋が同じということはあるのでしょうか? ・更衣室にシャワーなど併設されていて、試合した生徒とは一緒には併用しないのでしょうか?🤔

  • 試合会場がうるさいスポーツ・静かなスポーツ

    例えばサッカーワールドカップなんかはすごい応援ですよね。 応援によってアウェイの選手はプレッシャーを受けたりして サポーターは12人目の選手とか言われますよね。 私は卓球やバドミントンをやっております。 これらのスポーツってプレー中はあまり声をかける事は無いんです。 先日、試合で相手選手の応援が、ひどい大きな叫び声で こちらはイライラしてしまいました。 時には皮肉の様な事を言う時もあり、内容的にはいい試合だった のですが、勝った後でも後味がすごく悪かったです。 私の方からもう少し声を小さくしてもらえるよう2回も応援席にお願いした のですが直らず、結局審判にも注意してもらったのですが 応援席は「関係ねーべや」とか言って最後まで声が納まる事はありませんでした。 後から考えてサッカーや野球のように絶えず大声で応援を される種目もあるし、応援する人の権利だっていわれれば そうなのかなあ?注意した私が悪かったのかな? なんて思いましたがどうなのでしょうか。