• ベストアンサー

言葉を発するのが困難な人は団体スポーツをやるのは無理でしょうか

唖者などの、言葉を発するのが困難な人は、野球やサッカーのような団体スポーツに参加するのは無理でしょうか。 野球やサッカーでは、選手は、大きな声をだすように指導されるのが普通で、試合中に選手同士が言葉を交わすのが重要視されると思いますが、 それならば、唖者などの言語障害者は、そのようなスポーツに参加するのは無理なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21047
noname#21047
回答No.2

その団体の指導者、目的により違ってくるとは思いますが、周囲の理解が得られれば、参加できると思います。 ハンディキャップが有ったとしても、肉体的パフォーマンスには問題がないのであれば、十分競技をすることが出来ます。 それ以外のハンディキャップがある選手でも、かなりのレベルにまで上った選手はいます。 精神力が、一般選手より強いのでしょうね。困難を乗り越える力が強いのでしょう。 理解が有れば、他の子供たちにもいい影響が有ります。 人を思いやれるようになると思います。 周囲に理解のある環境があればいいですね。

keikoyas
質問者

お礼

ご回答を拝見いたしました。 周囲の理解があれば可能ということですね。 たいへん参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

唖者ではないですが、中日ドラゴンズの石井投手は耳が聞こえません。 それでも、プロ野球という世界でもトップのリーグで野球をしています。 無理ではなく、本人の努力しだいでは無いでしょうか? ただし、外野や内野、捕手は難しいかもしれませんね

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E8%A3%95%E4%B9%9F
keikoyas
質問者

お礼

ご回答を拝見いたしました。 たしかに野球では、守る位置によって違うかもしれませんね。 たいへん参考になりました。 ありがとうございました。

  • bin-e-ji
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.3

こんにちは。 参加する事については各スポーツ参加資格のレギュレーション(規約)に規定されていない限り可能です。 プレー中にお互いの仕事を確認し合う事が出来ないとチームに綻びが生じ、それが原因で相手に負けてしまう事は良くTVなどで見る事があります。敗因に「お互いに意思疎通が出来なかった」とか「もっと声をかければよかったなど」とコメントする事を聞きます。 試合の中の場面、場面で声を出し合う事は重要な場合もあります、選手同士のコミュニケーション(意思疎通)は日頃の練習の中で培われるものです。でも考えてみれば色々な国の選手が集まっているチームでは全員がお互いの言語をしゃべれるのか?というとそうでは無い事がわかります。身振り手振り、絵に描いたりして個々の役割を確認し合うプロセスがあって意思疎通の基盤が出来上がります。試合のプレーの中で瞬間的な場面においてと言う事であればハンデになる場合もありますが、そうした必要の無い試合であれば日頃のコミュニケーションの中で言葉に代わるサインが出来ればチームとして機能するものもあります。 試合中に声を掛け合わない競技として、アメリカンフットボールのオフェンスがありますね、QBはプレーを開始するタイミングを測るために声を出しますが、それ以外の選手は口を開けているとタックルされた時に舌を噛んだりする危険があるので皆沈黙です。

keikoyas
質問者

お礼

ご回答を拝見いたしました。 たいへん参考になりました。 ありがとうございました。

  • smatsuz
  • ベストアンサー率30% (191/630)
回答No.1

チームの競技レベルや活動主旨によっても違うと思いますけど「参加が無理か?」と言えば必ずしもそうではないと思います。 例えばプロレベルや勝利のみを目指すチームにおいてはハンディキャップ云々と言うより、それを含めて実力の順に評価されると思います。その意味ではハンディを抱えていても健常者よりもトータルで実力があれば問題にならないでしょう。現実問題として簡単ではないとは思いますが.... 一方でアマチュアレベルであれば、ハンディがあろうと無かろうと競技を「楽しむ」チームであれば受け入れてもらえると思います。 私の場合は草サッカーですが、以前対戦したチームには腕の無い選手がいました。その時は国体出場へも続く地域大会レベルでしたが、充分な実力を持っていたと感じました。 サッカーで考えると、声を出せない事はたしかにハンディであるでしょう、ゲーム中は声でチームメイトへ指示を出したり、自分の意思を伝えるからです。しかし、草サッカーレベルでは健常であってもそれが出来ない選手はたくさんいます。そう考えると実は大きなハンディではないのかもしれません。チームスポーツですので、ハンディキャップに限らずチームメイトの弱点をそれぞれがカバーしあうことが本来大切だと私は考えます。

keikoyas
質問者

お礼

ご回答を拝見いたしました。 たいへん参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 試合会場がうるさいスポーツ・静かなスポーツ

    例えばサッカーワールドカップなんかはすごい応援ですよね。 応援によってアウェイの選手はプレッシャーを受けたりして サポーターは12人目の選手とか言われますよね。 私は卓球やバドミントンをやっております。 これらのスポーツってプレー中はあまり声をかける事は無いんです。 先日、試合で相手選手の応援が、ひどい大きな叫び声で こちらはイライラしてしまいました。 時には皮肉の様な事を言う時もあり、内容的にはいい試合だった のですが、勝った後でも後味がすごく悪かったです。 私の方からもう少し声を小さくしてもらえるよう2回も応援席にお願いした のですが直らず、結局審判にも注意してもらったのですが 応援席は「関係ねーべや」とか言って最後まで声が納まる事はありませんでした。 後から考えてサッカーや野球のように絶えず大声で応援を される種目もあるし、応援する人の権利だっていわれれば そうなのかなあ?注意した私が悪かったのかな? なんて思いましたがどうなのでしょうか。

  • スポーツ解説者って・・

    私はサッカーや野球などスポーツ全般に興味が無いのですが、テレビを見ていると元選手、監督だったような人が張り切って解説をしたり、持論を述べています。 特に今ではサッカー関係です。今日では、何人かの元サッカー選手や解説者のような人が数人集まり、ブラジル戦の反省会のようなものをしていました。そこでは“ジーコ監督のあの作戦は・・だ”とか“あそこで○○したのがミスだった”など言いたい放題です。 私自身ルールとかあまり詳しくないですが、試合前は良いこと言っていたのに、試合の後になって、何でも知っているかのように言っている人たちをみると滑稽に見えてきます。はじめにそれだけ言えばいいじゃん!なんて思ったりします。 あと、現役のときいまいちパッとしなかった選手が引退して解説者になった時、やらた張り切って、すごく持論を述べる人をみるとなんかおかしく感じるのは私だけでしょうか?

  • 浜ちゃんの好きなスポーツ?

    ダウンタウン、浜田雅功さんが興味を持っているスポーツはサッカー?野球? 前テレビで見たときは野球選手に会ったときに「○○や!○○や!」 とすごく興奮していて野球好きなんだなぁと思ったっけど ある写真を見たらサッカーも好きなのかな?の思いました。どっちなんでしょうか。 ※その写真あります!!!

  • 競技団体の要職について

    相撲(日本相撲協会)・サッカー(日本サッカー協会)等の競技団体の要職は 選手出身者ですが、野球(日本プロ野球機構、セ・パ両リーグコミッショナー)に 関しては、選手ではなく政治・経済系団体のTopの方々が要職に就いてますよね? 選手出身者が就けない理由ってあるのですか?

  • スポーツ従事者の申告について

    職業事業団とかサッカーなどの所属チームに入っていないフリーのスポーツ選手が、バイトをしながら励んでいる場合、経費として試合参加費及び道具類の購入支払いは経費として載せられないのでしょうか。

  • どんなスポーツが一番惚れますか?

    自分はずっと野球をしているんですが、バスケとかサッカーの試合を見ていると、なんか野球とちがって爽やかっていうかカッコイイよな~とか思ってしまい、絶対サッカーとかバスケの方が女子からモテるだろうと思っていましたがこの前友達としゃべっていたらサッカーとかバスケはユニフォームがだらしない感じがヤダ、野球はユニフォームがカッコイイからいい、と言っていました。 実際女子から見てどのスポーツが一般的にカッコイイとか特定のスポーツはありますか? あと、全然関係ない話なんですけど女子から見て身長高すぎる(190くらい)とひきますか? やっぱ高すぎも低すぎもしない180くらいが理想なんでしょうか? いろいろ質問してすみません。自分にとってはけっこう深刻な悩みです。 よろしくお願いします

  • 野球選手にタバコを吸う人が多いのは。

    みなさま、始めまして。 さて、今回も西武のドラフト指名選手で未成年喫煙問題が報道されていますが。 なぜ、野球選手は喫煙するのでしょうか?。 野球が他のスポーツと比べると、体を動かすのが少ないスポーツだからですか?。 バスケやサッカーみたいに、試合中ずっと体を動かしていたら、喫煙の体では、 一試合も持たないと思います。 逆に、野球は。 守備だったら、ボールが来なければ体を動かすことも無いし。 打者でも、打順が回ってこなければ、ベンチで座っているだけで、体を 動かさないですし。 野球って、ずいぶん楽な職業なんですね。 他のスポーツよりも高給で、体を動かすのが少ないスポーツなんて。

  • なぜスポーツ選手で力士だけはおすもうさんと呼ぶの?

    他のスポーツ選手はお野球さんとかおサッカーさんとは言いませんよね? なぜですか?

  • スポーツが好きな人へ

    当方20歳、男です。 もう6、7年程になるでしょうか、スポーツをテレビ等で見る事が出来ません。 なぜなら中学の時所属していた部活(体育会系)で相当酷いいじめをされて全く楽しむ事が出来なかったからです。 なので最近はテレビでサッカーをやっているようですが、「本田が・・・」とか「香川が・・・」とか聞くたびに、この人達も私みたいな境遇に遭っていれば今頃こんな舞台に立ててないだろうな・・・。と考えてしまいます。 今はたまたま例にサッカーを出しましたが、こんな感情を全てのスポーツ選手に対して抱いてしまいます。 友人の知り合いも野球がとても上手く、推薦で高校に入ったが、結局いじめられ退部に追いやられ学校も辞めた、といった様な事も聞きました。 今テレビで活躍されている選手達も相当辛い事はあったと思いますが、私や、この友人の知り合いの様な境遇までは経験しなかったと思います。 私はまだ20歳。 これから死ぬまでスポーツをテレビ等で身近に感じなければならないのは苦痛で仕方ありません。 これから会社等に就職しても、必ず話題のスポーツの話になるでしょう。 私はそれに絶対に参加出来ません。なので人間関係の形成にも支障が出てしまいます(勿論スポーツの話題だけでそれは左右されないですが)。 出来れば酷い経験なんかせず、皆がそうであるように私も楽しくスポーツをしたかった・・・。 テレビでスポーツ番組を見ながら会話を楽しんだりしたかった・・・。 でもどうしても出来ないのです。先ほど言った感情を抱いてしまうから。 私はどうすればこの負のスパイラルを止める事が出来るでしょうか? どれほど辛い目にあったか勿論実際に経験した私にしか分からないので同情の回答は希望していません。 負の感情を抱かない為の解決策、というものがあれば教えて頂きたいです。

  • スポーツで使う外国語は簡単でしょうか?

    日本人のサッカー選手がヨーロッパのサッカーチームに移籍することがよくありますし、 スポーツの種目によっては世界のいろいろな国を渡り歩いて試合をすることも多くあります。 そういう外国に行くスポーツ選手に必要な外国語は簡単でしょうか? 語学が得意でないスポーツ選手でも外国で必要になる外国語は簡単でしょうか?

専門家に質問してみよう