• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学生バスケ部活)

小学生バスケ部活の母子家庭の悩み|要約

このQ&Aのポイント
  • 小学生バスケ部活に悩む母子家庭。送迎や連絡網の問題、他の子供のサポートなど、負担が重くなり疲れている。
  • 一方、子供の意見を尊重せずに続けさせようとする周囲の説得にも悩む。子供も辞めさせられることに抵抗がある。
  • 長女はバスケが好きで、友達とのつながりも大切にしたいと思っている。しかし、次女はバスケの活動に退屈している。母親はどちらに我慢をするべきか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ogt999
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

大変ですね、私も同じような経験があるのでお答えします。 母子家庭で高一、中二、小5で一番下が地域バスケをしていました。 フルタイムで仕事をし週5日の送迎、しかし仕事が終わらずよく休んでいました(時間が遅くなるので必ず保護者が向かえにくることになっていたからです) 土日も仕事があるので、配車や引率も出来ず、精神的な負担は増える一方でした。周りの方のフォローも返ってストレスになり、毎日来る連絡網のメールにも返信する事が出来なくなりました。 子供と話し合いの結果、母→続かないから辞めて欲しいと話しました。 子供→友達も出来たし辞めたくはないけど、お母さんが一番大事だから バスケは辞める。という事になりました。 地域バスケ(クラブチーム)がこんなに大変だと知っていたら 最初から参加させていなかったので、親自身も反省しています。 辞めたことで子供の心に傷を残したのではないかと心配しましたが、 子供は相手を思いやる気持ちが強くなったようで ダメ親(私)のせいで成長したようです。 是非お子さんと話合ってみてください。

rosecoffee
質問者

お礼

有難うございます。 今朝バスケ試合前に、「辞める」と長女が言ってくれたので夕方二人で気持ちを伝え辞めました。今朝は次女体調不良で試合応援行けず(遠方なのに母達全員参加)、来月から始まる3回ある夏合宿のこと等(母も泊まりで手伝いあり)私がもたないと思い・・・本当、周りの方のフォローも借りを作っていることになるのでストレスになりますね~同じような状況の方のご回答で、辞めさせた後が心配だったので、有難いお返事でした。ダメ親って思ってしまうところも同じで、なんか癒されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バスケが大好きなのに、全然うまくならない娘と父母の会の協力をしたがらない夫に・・・・・

    次女は、小5からミニバスのクラブチームに入って練習してきましたが、はっきり言って私も主人も彼女の”バスケのセンスのなさ”に閉口しながら見てきました。練習は人一倍頑張っているし、バスケも大好きなのですが、全然うまくなりません。 入学してからも、次女は迷わず、バスケ部に入部。やりたいことが明確なのは、非常に良いのですが、次女の学校のバスケ部は、親同士の絆が強く、子どもたちのために年に4,5回バーべキューなどお父さんたちの出番やら、そのバックアップがすごいのです。試合には、お母さんたちだけでなく、お父さんたちも必ず応援に駆けつけ、私は圧倒されっぱなし・・・。 次女が、ちょっとでも試合にも出してもらえる位の技術を持っているのならまだしも、新入部員の中でまたまた一番へたくそ(今年の1年生は10人とも全員クラブチーム出身。次女は素人の私が見ていても、その下手さがはっきりわかる。)。でも、「小学校では駄目だったけれど、中学ではレギュラーになる!!」と張り切ってる姿を見るにつけ、なんか次女が不憫で・・・。あんなに頑張っているのに、なぜうまくならないのか??とか、かわいそうになってしまいます。 主人も、次女があまりにも下手なので、練習を見に行くのさえ、嫌がっていました。「あんなに下手なのに、張り切って応援なんか行けない。情けなくって・・・」といっています。私も「次女が頑張っているんだから、それでいいじゃない?」という気持ちと、「なんかな~」という主人の気持ちもよくわかるので、とっても複雑な気持ちです。 私は、これから3年間、次女に、そして夫にどういう言葉かけをしていけばいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 部活…嫌いな友達によって入部を断念…どう思いますか

    4月から中学1年生になった娘の母です。 子供が部活のことで悩んでます。 娘はバスケ部に入部しようと小学6年生の時からずっと決めてました。 娘の同級生で幼い時からの娘と仲の悪い子が同じバスケ部に入部を決めてるみたいです。 娘は幼い時に何度かその子と喧嘩をし、相性が私親から見ても悪いと思ってます。因みにその子はちょっとヤンキー系な女の子で意地悪系って感じです。 その子がバスケ部に入部を決めているので、うちの娘はバスケ部の入部をあきらめ様と今、悩んでます。 自分と相性が合わない、喧嘩ばかりしてた子と同じ部活は相当嫌なのはとてもよくわかるんですが、バスケをやりたいと思ってた気持ちもとても大事だと思います。 皆さんなら、子供にどう言ってあげますか?また、同じ部活に嫌な人がる場合、入部を諦めますか? 中学校生活と言うのは大人への道の第一歩な気がします。 とても大事な時期でもある中で、その嫌な子の為に人生の第一歩を変えるってのはちょっと寂しい感じもします。(ちょっとオーバーですが) 皆さんのご意見を聞きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 部活選択のこと

    私は高一です。九月の今、ではなく、文化祭などの行事の終わる十月末ごろから、どこか部活へ入部したいと思っています。 現在の候補としては、バスケットボール、剣道、テニス、(またはマネージャーをやってもよいかと)を考えています。 私にとって経験しているのは、バスケットボールだけです。バスケ部は、入りたいのですが、先輩後輩の仲が悪く、同級生もあまりいい人柄とは言えません。しかし私の一番活躍できるスポーツです。入るなら、先輩が引退される冬がいいのではないかとも考えています。同級生とおりがあえば、上手くいけそうです。 剣道は、現在の親友が所属しています。ただ、女子が二人(親友と先輩)と少なく、また、初心者と言う事で不安があります。しかし、すこしやってみたいなぁという気持ちがあります。また、一番気兼ねなくやれそうです。 テニスは、もうひとり、クラスの友達がはいっています。テニスはものすごくしんどいと聞いているので、私には続けられるかわかりません。しかし、親が、バスケ以外ならお金のかからないテニスがいいのでは?といっています。運動としてはかなりすばらしいスポーツだと思います。 みなさんなら、どういう選択をされるのか、どういう選択が良いのか、ご意見お願いします。

  • 部活をやめさせてもいいのか・・・?

    中1の娘のことです。どちらかというと運動は得意で、部活選択の時も「疲れるから文化系にしたら?」という私の言葉には耳も貸さず、「どんなにつらくても続ける」と言ってバスケに入りました。ところが、入部まもなく「思ったよりもつらい」「足が痙攣する」と、泣きごとを言うようになりました。 公立ですが、かなり受験に厳しい学校で、入学当初より、「部活に入らないと内申書に響くが、入って途中退部するのが最も不利」と釘をさされており、本人もそれがひとつの歯止めにはなっていたようです。 しかし、6月に入ってからは「痙攣が痛くて耐えられないからやめたい」と言い出したので、整形外科へ連れて行ったのですが、「部活を続けるにはなんの支障もない」と言われ、漢方と湿布だけを渡されました。 すると今度は、「部活があるから学校へ行きたくない」「部活を続けるくらいなら、ひきこもりになる」と、泣いて訴えるのです。 私自身、学生時代、つらい部活をやりとおして良かったと思っているので、それを話したうえで「乗り越えられない試練はない」「つらい分、やり通せば自信がつくよ」と励ましていますが、その一方、本人の逃げ場がなくなり、追い詰められはしまいか、という心配もあり、「そうか、そうか。つらかったね。やめたかったら、やめればいいよ。」と抱きしめてやった方が良いのではないかとの迷いがあります。 逃げて欲しくない、と思う反面、ほんとうに引きこもりになったり、自殺を考えたりするようになりはしまいか、という不安があるのです。 どういう態度をとってやるのが、今の本人の為なのか、の判断がつかないのです。 ちなみに、うちは母子家庭で、私の意見が、親としてのすべてとなります。 長々と申し訳ございません。 アドバイスがありましたら、よろしくお願いします!

  • 子供のクラブ

    初めまして。 初めて質問します。 子供がバスケのクラブに入っているのですが、最近クラブの当番が負担になってきています。 当番は、親が参加するのですが、前半後半で分かれて私は主に後半に参加しています。 仕事が終わってから家に帰らずに直接学校に行って当番をしているのですが、色々な事が重なってバスケを辞めさせたいと思うようになってしまって。 子供達はバスケを辞めたいとは言わないので、親の都合だけで辞めさせるのは、どうなんだろうと思ってしまうのですが、これからもこの状態が続くのかなって思いながら 、あと二年弱を我慢しないといけないのかなとマイナスな気持ちになってしまってて。 普段の練習が後半なだけで、試合の引率当番も丸々1日かかるのも、また行かないといけないんだとも思ってしまうし。 だけど、子供の生活の一部になっていて、良いこともあるんですが…どうもハッキリ決められないんです。良い様に思えるようになりたいです。 何か良いアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 三人姉妹 (長文)

    こんにちわ。長くなりますが、よかったら意見を聞かせてください。 私は三人姉妹の末っ子です。私は6歳・8歳離れた姉がいます。私は姉が嫌いです。特に8歳離れている長女が大嫌いです。 長女はプライドが高くすごく見栄っ張りで、自己中。長女は私立高校を卒業しましたが、定職にも就かないで毎日のように夜遊びばかりしていました。現在私は、母子家庭ですが当時ははっきり言ってとても裕福な家庭に育ちました。おかげで長女はわがままばかり言っていました。けれど、次女は長女に比べてしっかりしていましたが、高校時代に道を間違えてしまって毎日のように父と喧嘩ばかりしてました。父の暴力はエスカレートして母へと向けられました。 その後、両親は離婚しました。 私は公立高校を高校卒業しました。長女のようになりたくない!っと思いすぐに定職に就きました。けれど、勤めていた会社が倒産していましました。 今、私は就職活動中です。長女は今も、相変わらず遊んでいます。一緒に職業安定女に行こうと言えば『姉に指図すんのか?!妹のくせに生意気だ!』と、怒鳴ります。私はいつも『そりゃ、そうだ。この人は20歳のときに、毎日夜遊びしてたんだ。親にお小遣いを貰って。』と心の中で言ってました。 長女はもうすぐ30歳になります。そろそろ身を固めても良い時期なのに夜遊びばかり。次女は『いつか、自分の責任になるんだから放っとけ。』と言いながらも、実は家庭を持っているからややこしい事に首を突っ込みたくない、と顔に書いてある。 こんな、姉達と縁を切りたいです。でも、母とは連絡をとります。 こんなに、苦労して働いている自分がバカバカしいし、本当に悔しいです。

  • わがままな長女が最近気になります

    私には三人の子供がいて、上から順番に長女18歳、次女16歳、長男13歳です。 次女と長男は、性格も穏やかで仲もいいのですが、長女はわがままで、性格も強く妹たちにも何か頼む時以外ほとんど話しをしません。私が留守の時に長男の食事など、たのんでもことわられます。 小さいころから、そんな感じだったのですが、おおきくなれば姉らしくなるのだと思っていたこともあり、最近とても気になるようになりました。 食べ物までも、妹や弟の分も食べてしまったり、自分の分だけを買ったりと、見てて嫌です。 冬に学校から行く海外旅行があるのですが、行きたいというのです。 でも、長女は去年一年をアメリカの学校ですごしており、来年には修学旅行でまた海外です。 次女はまだどこにも行ったことがないので、冬の旅行は行くなら次女が優先だと思っていました。 2人共行かせるのは経済的にむりです。 それを長女に言ったのですが、次女が行けなくなっても自分が行くと言ったのです。 「あなたは一年アメリカに行ったでしょ」と言うと、次女も行けばいい、行かない次女が悪いと言います。私は本気で残念になました。 ウチは母子家庭です。寂しい思いをさせていると思って甘くしてきたところはあります。教育だけは人並みにと思い、早朝から深夜まで年中休み無しで働いて、もう10年以上がたちました。途中、病気になって手術をしたり、私の苦労、わがやの状況は知ってすはずなんですが・・・・。 最近になり、どうしてらいいのかわからなくなりました。今後、どのように育てていけばいいのでしょうか。

  • 叱りすぎて、嘘を言う様になりました。

    よろしくお願いします。 我が家の家族構成は、年長、年中、来年年少、の女児の5人家族です。 父親は出張が多く、不在が多いです。 長女は自閉症です。次女は決して優秀の子ではないのですが、年相応に成長しています。三女も発達延滞気味で母子分離が困難な子です。 相談したいのは次女の事です。 小さい頃から手の掛からない子供でした。私がいなくても、他の人に甘える事が出来る子でした。どうしても長女に手が掛かり、次女には十分な対応が出来ていません。なにかあった時、一番理解力のある、次女を叱ってしまいます。そのせいで、最近、次女がかなりひねくれてきました。口応えの内容もかなりイライラさせます。 ここ一か月、私の体調が悪く、イライラしていたのもあるのですが、次女をかなり叱ってしまいました。反省はするのですが、また、同じ事をしてしまいます。叱ると、嘘をつき、責任逃れをしようとします。 長女が癇癪を起す原因をつくるのも、次女が多いです。 一番理解力のある次女に必要以上に期待しているのだと思います。まだ、甘えたい盛りの年齢なのはわかります。わかっていても、甘やかしてあげる余裕がありません。 時々、私が育てない方が次女にとって幸せかもしれない、と考えてしまいます。次女が不憫で、心が痛みます。が、本人を目の前にすると、イライラする事が多いです。 長女の成長はゆっくりです。とっくの昔に次女が抜いてしまいました。次女はお姉ちゃんがいるにも関わらず、長女的役割をする事に混乱しているようです。 頑張ろうとすればするほど、次女にきつく当たってしまいます。どうしたら良いのか解りません。自己嫌悪の毎日です。 2~3か月に一度の割合で私の母が来てくれた時、又は、父親が帰ってきた時、次女に対してフォローをしてもらっていますが、このままでは、次女がどうなるか心配です。 アドバイスをお願いします。

  • 姉妹ゲンカ

    7歳と2歳の姉妹の父親です。さて次女が大きくなるにつれて姉妹ゲンカが日増しに多くなってきました。長女がおもちゃで遊んでいると、次女がそれを欲しがり取り合いの喧嘩を始めます。最初は当事者同士で何とかしなさいと長女に言いますが、それでも治まらない場合は私が件のおもちゃを取り上げて隠します。長女にはいつも「あなたがおねぇちゃんなんだから我慢しなさい。我慢ができるほうがえらいんだよ」と言って聞かせるのですが、もちろん長女は納得するはずもなく渋々次女におもちゃを貸しています。本来親が子供の喧嘩に介入するのは良くないのではないかと思うのですが、他に方法が思い浮かばず同じような結果になっています。兆候はないのですが長女にはストレスが溜まっているかもしれません。今までは子育てに関してはそんなに悩む事はなかったのですが、次女の自我が形成されるにつれて、いろいろな場面での親のとるべき行動に悩みます。なんでもない悩みだとは思いますが皆さんの意見を聞かせて欲しいと思います。ちなみに育児書の類は一度も読んだことがないです。

  • 部活をやめるか・・・

    私は、今高校2年です。 今はバドミントンに入部しています。 小学校からずっとバレー、バスケをやってきてスポーツがすごく好きなのですが、最近いろいろと悩みが重なってしまいやめることも考えています。 現在、母が病気を持っていて部活をしているとなにかと送り迎えなどしてもらわなくちゃいけないときもあるし部活ってお金も結構かかってしまいます。 2人の兄がいますが、どっちも大学生だし1人暮らしでお金の負担が大変みたいです。 母は、手術すれば治るようですが怖いし祖母もこないだまで入院してて今も歩くのが危なっかしいので心配で入院できないと言って注射で抑えているみたいなんです。 だから、なるべく負担もストレスもためさせたくないんです。 部活をやめれば手伝ってあげられることもたくさん出てくると思います。 部活をしていると勉強する時間がなくて自分の将来のための勉強が手に回りません。 あと1年で受験なので早く時間を作って勉強していきたいと思っていました。 なので最近本当にやめようか悩んでいます。 でも、今まで部活がつき物で辞めたらなにかが変わってしまいそうで怖い感じもします。 今クラスで1番仲の良いトモダチは同じバド部の子3人といます。 トモダチにも結構前に軽く相談したんですが「やめないで。」といわれました。 部活のトモダチとも今まで頑張ってきたので、引退まで一緒にいたい気持ちもあるけど↑のようなことで結構気持ちに限界がきてます。 部活をやめた人とかは、退部後うまくやっていけましたか?? 少しでもいいので何かアドバイスお願いします。