• ベストアンサー

ご兄弟に精神障がい者がおられる方

次女の小学校選びで悩んでいます。 次女は中度自閉症(4月で年長)です。 長女は4月から小3になります。 来年の4月には次女も小学生になります。 今までは長女の通っている小学校の特別支援学級(情緒、知的クラス有) に通わせるつもりでいましたので、長女に「妹は特別学級に行くんだよ」 と言ったところ即答で「えぇーイヤだ、恥ずかしい」と言われてしまいました。 また「妹は違う学校へ行かせて」というばかりです。 私が「家族なんだから、そんな事言わないで妹を守ってあげて」など いろいろ言ってみましたが長女はイヤがるばかりです。 ちなみに次女を私や夫も恥ずかしいなどと言った事は1度もありません。 私の言い方にもっと工夫?が必要なのかもしれません。 長女の性格は内向的で泣きやすいといったところでしょうか。 今まで、いろんな面で次女に手がかかるため、随分長女には 我慢ばかりさせてきました。 今度ばかりは長女の意見をくんでやるべきなのか、悩んでいます。 長女の言う「違う学校(養護学校)」は車で40分、自営業なので 送迎に問題なしです。 実際に同じような経験をされた親御さん、どうされましたか? ご兄弟にいる方は同じ学校に通っていた場合どんな気持ちだったのか? 教えてください。違う学校でもかまいません。 またすぐにはお返事できないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 文章力がなく分かりにくいかもしれません。すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • purin6776
  • ベストアンサー率24% (23/93)
回答No.2

こんばんは、回答にもなりませんが、私の小学校の頃、私の妹が、特殊学級に行く寸前でしたが、親が、学校に掛け合い、普通学級に入れてもらうことができました。どっちにしろ、姉の私には、あまりの負担でたまりませんでした。私のクラスの友人や担任は、何もいいませんが、妹と同じクラスの子供たちが、妹じゃなくて 私に言いましたし、その妹の担任が、何かあれば 姉である私のクラスに来て皆の前で言いました。習い事の教室でも イヤというほど、恥ずかしい思いをしました。その時の私の担任は、黙っていてくれて 今思えば 有難い存在の先生でした。下手にかばったり、同情なんかより 無関心な愛情だったのだと思いたいです。冷たい言い方ですが、あなたは、親だからこそ恥ずかしいとは、思わないのです。やはり、いくら姉妹でも 恥ずかしいものは、恥ずかしいのです。ある日、とうとう、私は、「恥ずかしい」と言いました。長女の担任と友人の支えも必要ですよ。長女だから 長女だからと言われるのは、とても可哀想でなりません。守れる状況ならいいのですが、この長女さんも 何か言われると思いますし、現に 言われたのでは、ないでしょうか?親から子供を見る目と姉が妹を見る目は、違います。

buririn
質問者

お礼

いえいえ、充分回答になっています。 ありがとうございます。 「親だから恥ずかしくない」その通りですね。2人とも可愛いです。 姉妹ならではの、特にお姉さんのpurin6776さんの思いが聞けて 大変うれしいというか、姿勢を正して読ませていただきました。 とても辛い思いをされたんですね。生きていれば辛い事はたくさんありますが、 避けられるものであれば、そうしてあげたい。 私も少し、長女に甘えすぎていました。 私も親の都合みたいなものも正直ありましたし。 運動会や参観日も同じだから、面倒じゃない同じ学校で・・。 妹を恥ずかしいと言った時、親の私はショックでしたが 長女としては奇妙な行動、言動をする妹は恥ずかしいでしょうね。 私も、もっともっと長女のことを考えるべきですね。 purin6776さんの「あまりの負担でたまらない」・・重く受け止めます。 正直なご回答、本当に本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.5

まず始めに、自閉症は精神障害ではありません。 お間違えの無いようにされた方がよいです。 さて、今回の件、まだ1年あると言うことで、じっくり腰を据え、 考えていくことをお勧めします。 特に、長女の方がなぜそれほど嫌がるのか原因が気になります。 もしかして、今までに次女さんのことでなにか嫌な経験があるのかも知れないですし、現在通って見える学校の特別支援学級が、他のお子さんから見てあまりよいイメージを持たれていない可能性もあります。 こうなると、特別支援学級に行っても結局満足な指導は得られないかも知れませんね。次女さんにも疎外感を与える危険性もあります。 あまりしつこく長女の方に言うと嫌気がさしますので、様子を見ながらさりげなく、落ち着いて話し合う機会を持ち、原因を解明し、解決できるような内容であれば、1年かけて解決していくのがよい気がします。 小3というと難しい年頃に入ってくる頃ですので、あまり嫌なイメージを植え付けると、今後大人になってからもデメリットが大きくなりますので、その辺の配慮もされると良いと思います。 参考になれば幸いです。

buririn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに自閉症は発達障がいですが、いろんな方の意見が聞きたかったもので 精神障がいとさせていただきました。 長女のイヤがる理由としては、長女の友達が遊びに来た時、 次女の言動、行動に来ていた友達が少しひいていた。 というところでしょうか? その他、妹の普段の言動、行動など、少し変わっていると 思い始めたからかもしれません。 ご指摘のとおり、長女の通っている小学校の特級に通っている子を 「なんか変」ともいっておりました。ストレートな意見です。 家では一緒に遊んでいて妹をカワイイともおもっていてくれるようですが これが学校となると難しいようです。 今回、専門家の方や、いろんな方にお答えいただきまして 私が長女に甘えている事がわかりましたし、今後、次女の学校を決めて行くうえで、回答を思い出し、言葉を選びながら、ゆっくりと話し合いを していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.4

回答できる該当者ではありませんが、友人の話を思い出したので。 確かにご兄弟の事情は、お嬢さん(長女)にとってはつらいことだと思います。 年齢的にも難しくなる時期ですから、お嬢さんの言葉は仕方ないかなと思います。 友人の場合は妹で、上の学年に障害を持たれたご兄弟が居ました。 やはりとても嫌だったと言っていました。 高校にあがる時に学年が一緒になり、それもまた友人には負担だったそうです。 ご両親が妹さんのことを大切に育てていらっしゃるように、ご兄弟であるお嬢さん(長女)さんにも、このことは与えられたチャンスだと捉えるのが本当かと思います。 実際辛いこと、不自由なこと、精神的に負担な場面が多々あると思いますが、それが与えられた環境と思い、その中で生きてくのだということを教えられることが大切だと思います。 今はまだ幼くて理解できないと思いますが、ご両親が居なくなった後も助け合って生活しなければならないことなどを見据えて、少しずつ理解できるようお話していかなければならないと思います。 言うよりもずっとずっと難しい事だと思います。 友人の場合は、ある程度成長してから(大学生)は、ご両親の提案で長期休暇は短期留学や旅行などをすることで、精神的負担を軽減されていました。 こうした息抜きは何も知らない知人からには「優雅でお嬢様ね~」という印象を与えていましたが、私は友人の長年の思いを知っていましたので、そこから学ぶものも沢山ありました。 人は見ただけではわからない苦労を誰しも抱えて生きているものです。 このことをお嬢さん(長女)が理解できるには時間はかかると思いますが、是非乗り越えて欲しいと思います。 妹さんを通してお嬢さんにも良き友人が出来ることを祈っています。 頑張って下さい。

buririn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご友人のお話をしてくださって嬉しいです。 確かに生きていれば山ほど辛い事はありますよね。 それにも負けない強い子に育って欲しいとは思いますが、 かなり辛い事だととも、思います。 私も次女を通して長女に良き友人がいてくれたら、どんなに力強いだろうと 思います。 随分、長女には我慢ばかりさせてきましたので、長女にもケアが必要だと 思っている毎日です。 soranonijiさんのご友人も苦労された事でしょうね。 が、友人の貴方が良き理解者でいてくれてとても精神的に 助けられている事と思います。 今後の事も含めてしつこくなりすぎないように気をつけながら 夫や長女と話し合いながら進めていこうと思います。 本当にありがとうございました。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

新高3と新高1の子どもの母親です。 上は娘、下は息子で、息子のほうが 知的障碍があります。 小学校はちょっと無理しまして、 普通学級に入学しました。いろいろな 理由がありますが、上の子が「いっしょに 学校に行ける」ことをとても喜んでくれた こともあります。小2からは別の小学校の 特学に転校しましたが、それを一番残念がって くれたのも娘でした。いっしょでもそうでなくても 弟のことで何か言われたり、いじめのようなことが ないように、と私なりに気をつけてはきました。 別々の小学校に通うということは、行事日程の調整が 大変ですが、それでもどちらかだけ、ということには しないよう、両方に参加するように時間配分しました。 時には夫にも参加してもらいました。全てがうまくいった、 とは言えませんが、それなりにうまくいったと思ってます。 当時、中学と小学校(特学)のきょうだいのお母さんが いました。家では仲良く、また面倒も良く見てくれていた そうですが、上の子は「◯◯を連れて私の学校には 来ないで欲しい」と言ったそうです。上のお子さんには 自分の世界があるし、思春期ということもあり、友人は 家の中で仲がいいのだから、と理解をしてあげたそうです。 私だったら。。。上の子の意見を尊重してあげたいな、と 思います。特別支援学級が希望ならば、学区外の小学校も 視野に入れてみてはどうでしょうか。養護学校はスクールバスが 運行していると思いますが、どうでしょうか。また送迎に関しては レスパイトサービスなどを利用すれば、質問者さんの負担も少し 減ると思いますよ。上記のサービスは福祉課に聞けばわかります。 今年は学校見学などでお忙しいことと思います。 どうぞお体に気をつけて。

buririn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上のお子さんが「一緒に学校にいける」ことを喜んでくれたんですね。 うちの長女も家にいる時は一緒になって遊んでくれていますし、 妹の事をカワイイとも思っていてくれているようではあります。 ここに質問してから今は長女の気持ちを尊重してあげたいと 思えるようになってきました。 近くにも特別学級のある小学校がありますが、先生が昼休みは見ている事が できませんので、昼休みはお母さんが見ていてください。 というような小学校しかありません。今、その小学校に通学しているお母さんから聞きました。 ちょっと考えられませんが。 こちらの養護学校はスクールバスがありませんが時間的に 無理ではないので、やはり養護を考えてみます。 これから、学校見学などしていって決めていこうと思います。 親御さんの話も聞けて大変うれしいです。 ありがとうございました。

  • houdinifa
  • ベストアンサー率24% (27/112)
回答No.1

該当者ではないですが、私の彼の弟さんが自閉症です。小学生の時、同じ学校に通っていたそうですが、かなり同級生からからかわれて、小さい頃は泣いてよく家に帰っていたそうです。高学年になるにつれて、少しずつなくなって来たようですが…。子供は残酷なので、buririnさんのお子さんも、恐らくその可能性はあると思います。

buririn
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね。からかわれるでしょうね。 それにも負けず強い子になって欲しいとも思いますが・・。 なかなか難しい問題です。 houdinifaさんの彼も随分辛かったでしょうし、我慢する事も多分にあったと思います。 小学生のお姉ちゃんに「妹を守って」は荷が重過ぎますね・・。 また夫や長女と話し合いたいと思います。 貴重なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自閉症や知的障害は弟や妹が多いでしょうか

    自閉症や知的障害の方は、長男や長女より、次男や次女が多いでしょうか。私が今まで色々見てきた中で、弟や妹のほうが、自閉症や、知的障害の傾向が、多いような気がします。

  • 知的障害児の教育にかかわっておられる方・・・

    小学校で教員をしている者です。 この春から、知的障害を持つ女の子(Aちゃんとします)がいるクラスを受け持つことになりました。 今まで低学年ばかりで、始めて6年性を持ちます。大きい子たちとうまくいくかドキドキしていたのですが、女の子がとてもシッカリしていて、男の子はやんちゃですがそれなりに慕ってくれます。 悩みと言うのは・・・ 始業式からずっとAちゃんに嫌われていることです・・・ 私がAちゃんの方をちらっとみるだけで「バカ!!ブス!!ババア!!」とツバを吐きます。 手をつなぐことはおろか、近づいただけでも慌てて逃げて行きます。 Aちゃんはずっと関わってこられた養護学級のB先生が大好きで、「教室イヤ、○○学級に行く!」と、朝からずっと養護学級に行きたがります。 昨年は教室にも数時間は入れており、担任の先生にも懐いていたようなので、すごく責任を感じます。 Aちゃんは自閉症とかではないです。重度の知的障害のお子さんです。 Aちゃんと打ち解けようと思うのですが、空き時間に養護学級に行くと「来るな!バカ!」と逃げられます。 他の子たちにも、「嫌われちゃったね」と言われ、男の子たちには、「先生には無理じゃない?」と言われます。Aちゃんはクラスのお友達のことは好きみたいです。私が嫌いだから教室に入りたがらないのです。 Aちゃん嫌われていることでに他の子たちとやりにくくなる・・・正直そう思うのですが、それより、4月ももう終わりなのに、Aちゃんと全く打ち解けることが出来ない自分にいら立ちます。 知的障害児の教育にかかわっておられる方にアドバイス頂きたいです。 かかわりを持つ前から、なぜかすごく嫌われ、拒否されるようなことはありますか? そういうお子さんと、どのように関わっていけば関係が築けるでしょうか? 1年間こういうことが続くのかと思うと、すごくつらいです。 Aちゃんのおうちの方の前でも「バカ!」とツバを吐かれたりかばんを投げつけられたりしているので、「私の反応を見ているようです。ゆっくり関係を築きたいです」とお伝えしています。 帰宅しても、このことがずっと頭から離れず、休日も暗い気持ちになります。 連休に入る前にAちゃんと少しでも関係を築きたいのですがどうしたらいいのでしょうか。 養護学級の先生は若い女性で、私とAちゃんの関係をそんなに大変だとは思ってなくて、「Aちゃんはあまのじゃくなんですよ。私も最初は『あっち行け』なんて言われてましたよ^^」とおっしゃいます。 でも、本気で私のことを嫌いな気がします。 本当にどうしたらいいのかわからず、途方に暮れています。 教師のくせに情けない・・・自分で考えろ・・・とかいう回答は申し訳ないですがご勘弁下さい。

  • 再感染しますか?新型インフル

    10月に入り子供の学校で学級閉鎖が相次ぎ延べ9学級に及びました。次女(3人姉弟です)もその時新型インフルに感染し、既往症があるため意識障害→痙攣を起こし救急搬送したりと大変でした。 学校のインフルは一旦下火になり落ち着いたようにみえましたが、今日から長女のクラスがまた学級閉鎖になってしまいました。 次女が感染したとき、長女はずっと平熱、長男は微熱より少し高いくらいの熱でインフルの可能性もと言われタミフルを処方されました。 なので長女はこれから感染する可能性がとても高いかなと思っています。 もし、長女が感染した場合、一度感染している次女はどうなのでしょうか??? また再度感染する可能性もあるのでしょうか??? もともと既往症があるため重症化しやすいので、とても不安です。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 自閉症は遺伝するのでしょうか?

    35歳主婦です。7歳の長女が自閉症、脳性麻痺で現在養護学校に通っています。次女は年子で6歳ですが、健常児として育っています。 二人の娘の将来を考えて、3人目を作りたいと考えています。 しかし、また、障害をもって生まれてきた時に将来、次女に大きな負担となってしまうのでは、と考えると、踏み切れないのが現状です。 大学病院の発達小児科へ相談にもいきましたが、はっきりしたことは言えない、という医師の言葉でした。妊娠するなら早いほうがよい、と考えますが、どなたかアドバイスがありましたらお願いします。

  • 3DCGとプログラミングはどっちが難しいですか?

    3DCG作成とプログラミングはどちらが難しいのですか? プログラミングは数学と英語が必須って聞いたのですが、知的障害や自閉症で、今まで特殊学級や養護学校に通っていて、数学や英語を習ってない人はプログラミングは無理ですか? あと3DCGも難しいと聞いたのですが、モデリングが難しいのですか? どなたか回答お願いします。 私は高機能自閉症で、今まで特殊学級や養護学校に通っていて、英語や数学を習ってないのですが、プログラミングに興味があるので、どうしてもやりたいです。

  • 自閉症児を受け入れてもらえる中学校を探しています

    はじめまして。 来年中学生になる自閉症の子どもがいます。 養護学校ではなく、特殊学級のある学校を探しているのですがどなたか情報をお持ちではないでしょうか。 神奈川県で探しています。 よろしくお願いします。

  • 長女が次女の結婚式に出ないと言う

    長女28才、次女25才です。長女は家に住んでいます。次女は大学卒業後、長女が嫌で家を出て2月に結婚式をします。長女は不登校も経験して、内向的です。ですが、努力家で頭もよく今は会社員として働いています。次女は小さい頃から外向的で友人も多いです。ですが、小学校の時から長女や私のお金を盗んでいました。何度注意してもやめられず、長女は今も許せないようです。それで、次女から長女にお金を送ってもらい謝罪して、結婚式に出てくれるように言ってもらいました。ですが、頑なに「絶対出ない!こんなくずのに出るわけないだろ!」の暴言を吐きます。三女21才が、「嫌だったんだね」と仲裁をしてくれましたが、頑なです。姉妹の結婚式に出ないなんてあるのでしょうか?

  • 特殊学級って送迎付?

    自宅から遠い小学校の特殊学級に通うのって、バス送迎付なんですか? バスでないにしてもそういう待遇があるのが普通なんでしょうか? 注)養護学校のことではなくて、特殊学級のある小学校のことです 今日、別の質問をさせていただいたとき、こんな疑問が出てきたのでまた質問させていただきました。

  • 障害認定後の生活

    カテゴリーが適当かわかりませんが! 就学問題で普通学級、養護学校の選択の参考にしたいので質問させて下さい。 幼児期、小学生の時期に自閉症、知的障害、ADHD、LD、広汎性発達障害などの障害があると言われて、その後普通という表現はおかしいですが、言われなくなった方、又は聞いた話しなど色々お聞かせください。

  • 七五三について

    数えで、七歳の娘がいます。年長です。 長女は、1月生まれでしたので、数え七歳(1年生)で七五三をしたのですが、 次女は6月生まれで、既に数えで、七歳になっています。 今年七五三をしようか、来年しようか迷っています。 着物も義母が長女の時買ってくれ、(総額30万円もしたそうです)それを着せたいのですが、次女は長女と身長が1.5cmしか変わらないので、来年だとその着物は着れなくなってします。 (長女に合わせて作りましたので) 皆さんのお子さん、七五三は何歳でやっているのでしょう? あと、今年だと11月15日の七五三には、出来ないので、23日ぐらいになってしまうのですが、過ぎておこなってもいいものでしょうか?