• ベストアンサー

柴犬の仔犬がうんこをしません

misa0002の回答

  • misa0002
  • ベストアンサー率34% (24/70)
回答No.1

どのくらい子犬か分かりませんが、小さいときは母犬が肛門をなめて刺激して排泄を促すので、タオルやガーゼを濡らしたもので肛門を拭くことによって人工的に排泄させると見たことがあります。 飼育のサイトなどに載っていると思うので、調べてみてください。

kuma0204
質問者

お礼

あ。そういえばその光景を見たことがあるような。。。 ありがとうございます。 心配なので調べてやってみます。

関連するQ&A

  • 仔犬の夜鳴き

    仔犬を迎え入れて3日目ですが、夜鳴きが結構すごいです。 夜鳴きは、イメージから勝手にキュ~ンキュ~ンというものかと思ったのですが、ワンワンと吠えています。 昼間は吠えないので、ギャップに驚いています…夜鳴きとはこういうものなのでしょうか? また、夜鳴きは一切無視するように!と言われたのですが、長くて何日くらい続くのでしょうか…個体差は勿論あると思いますが…。 2日目は旦那がクレイトのあるリビングで寝たのですが(1日目の夜鳴きがあまりに凄かったため)その日はあまり鳴きませんでした…、実は旦那はキュンキュン鳴いたら「おしっこかな?」「うんちかな?」と思って仔犬を出して、用を足すのを待っていたようです…。(実際おしっこはしたようですが) でもそれは単に仔犬の要求吠えに従ってしまっただけではと思い、本日はリビングには仔犬だけで、やっぱりさっきからキュンキュンとワンワンが聞こえます。 あと、クレイトは完全に真っ暗にした方がいいですか?リビングの薄明かりなどもつけないでいた方が良いでしょうか? 仔犬は夜中水を飲む為に起きたりませんか?

    • 締切済み
  • 2匹目の仔犬を迎えたのですが・・・

    現在2才のトイプードルのメスを飼っています。 本日、2匹目のトイープードル(生後2ヶ月)を新しく迎えたのですが、先住犬が新しい仔犬に怯えてしまい仔犬に近付こうともしません。 今まで使用していたトイレに仔犬がオシッコをしたのですが、それ以降トイレで臭いを嗅いだらオシッコもせずに出てきてしまいます。 ブリーダーの方には、「トイレは一緒で問題ないですよ」と言われていたのですが、今日の先住犬の姿を見る限りでは、本当に大丈夫なのかな?と思えてしまいます。 共働きという事もあり、散歩には殆ど連れていかなかった為に他の犬とのコミュニケーションが取れないのでしょうか? このままでは、2匹飼うのは難しいのでしょうか? 何をするにもまずは先住犬を守っていれば時間が解決してくれるでしょうか? 何かアドバイスがあれば是非お願いできないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 仔犬の糞のタイミング

    こんにちは、仔犬の糞をするタイミングを変えたくて質問させていただきます。 3ヶ月の仔犬(柴犬系MIX)を一昨日頂いてきました。家の中にサークルを設置して、おトイレシートを引きつめています。おしっこ・糞のしつけをし始めています。おしっこについては、幸運にも2日くらいで決められた場所(サークル内のトイレ)にほぼできるようになっています。 糞の方は、毎回(といっても数日ですが)夜中にしてしまいさらに、夜中に夜鳴きをして動き回るため朝家族が見てみるとサークル内にコロコロうんちが散乱しています。 この糞をするタイミングを夜中ではなくせめて家族が見ていられる23:00ころまでにトイレでできるようにしたいと思っています。 糞をするタイミングを変える良い方法がありましたら、教えてください。 どうかよろしく御願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の夜鳴き

    仔犬の夜鳴き 生後3ヶ月のマルチーズとダックスのミックス犬を飼って3週目です。 やっと夜鳴きも治まりウンチもトイレにと覚えられおしっこはまだだめです。  アイムスを規定量あげていたのですあまりに欲しがったため規定の半分の量にして分けて2回に上げました。5日前から  その頃から夜ウンチしても朝まで5時位騒がなかったのに今は夜中の1時2時ウンチす ると必ず騒いで起こします。習慣になるから無視してと聞いた事がありますが、上さんが疲れて寝ているので20分程で根負けしてウンチをとってから寝たフリします。すると30分ほどクーンクーンとしてますが諦めてねます。 質問ですが 1 がんばってウンチしても知らんぷり        2 今のままウンチを取りつづける       3 ご飯の量かなにかを調整する       4 その他  アドバイスお願いします。寝不足で自分とカミサンおかしくなりそうです。  あとうんちはなんとか覚えたのですがおしっこがまだまだです。誉めて3分ごに別のところに、、、 どうしましょう。?

    • ベストアンサー
  • 柴犬の仔犬 怯えて、元気がありません

    昨日、柴犬の4ヶ月の仔犬をブリーダさんのところから迎え入れました。ブリーダーさんの所では、元気で、吼えたり人懐こかったりしたのですが、我が家に来た後、、怯えてしまい尻尾も垂れ下がったままです。ウンチは一回、おしっこは2度ほどしました。触ろうとすると、固まってしまい心配です。 ご飯は、確り食べてくれるので大丈夫だとは思うのですが。 散歩の方も連れては行きたいと思うのですが、怯えていて座り込んでしまう状態です。 もう少し、落ち着いてからのがよいのでしょうか? 怯えているので何か対処法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬 ゲージにいれると甲高い声で鳴くんです。

    はじめまして。 本日カニンヘンダックスの仔犬(生後60日)を迎えいれました。 家までの車の中ではおとなしく寝ていたのですが、 家についてからは家中を探検して、かまってほしいみたいで じゃれてきます。 夕飯を食べさせて、ゲージに入れたのですが、ものすごい 甲高い声で鳴いて泣き止みません。 寝るときの夜鳴きは覚悟していたのですが、ゲージにいれたとたん ずっと鳴いているのでどうしてよいかわからない状態です。 まだ来たばかりだし、仔犬なのでたくさん寝てほしいのですが どうしたらよいでしょうか??無視してもずっと鳴いているので 近所からの苦情も不安です・・・。 ゲージは居間(8畳ほど)においているので家族がワイワイ しているのにゲージにいるのが嫌だと意思表示しているのでしょうか? 別の部屋にゲージをおいたほうがいいでしょうか? 質問ばかりですみません。覚悟はしていたのですが、 初めての犬なのでどうしてよいかわからなくなってしまいました。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のことなんですが…

    明明後日に知人から 生後1ヶ月ぐらいの仔犬を ひきとる予定です。 その仔犬は一人っ子で 母犬は亡くなったそうなんです。 私は仔犬がほしかったので 知人から引き取るのですが 生後1ヶ月の仔犬を 育てた事がなく、 どうすればいいかわかりません。 ご飯は何時に何回あげるか、 おやつはあげていいのか、 外にはいつだせばいいのか、 ワクチンは何回うつのか、 いつうてばいいのか、 夜泣きしたらどうすればいいのか、 しつけはいつからすればいいのか、 トイレをちゃんとさせるには どうすればいいのか、 噛まなくするには どうすればいいのか、 サークルにいつまで いれておくのか、 遊んだりしてもいいのか。 本当にわからない事 だらけですいません。 でも母犬のかわりにいっぱい 愛情をそそぎたいのです。 なので詳しい方どうか 教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 仔犬の躾について(トイレ)

    お世話になります。 以前にも仔犬の躾についていろいろご教示頂きましてたいへん助かりました。 それで今回も仔犬についてなんですが、現在トイプードルのメス4ヶ月が居るのですが、トイレの躾について質問です。 現在トイレトレイが周りに15センチ位立ち上がりのあるタイプを使っておりちゃんとそこにしてくれるのですが、実家に連れていったりした時の為に、シートのみでも大丈夫な様にしたいと思っております。 試しにシートのみにしてみた所、どうも困惑している様子でシートの横にオシッコしてしまいました。しばらくその状態にしていましたが、オシッコ自体を我慢している様な感じでついにフローリングにも粗相してしまいました。 どういう風におしえたら出来るようになるでしょうか?また1から教えないといけないかと思うと。。。面倒ですね。 あと別件なんですが犬がよくコタツの布団とか座椅子とかを噛んで遊んでいます。どうしたらやめさせられるでしょうか?大人になれば自然とおさまるでしょうか? 以上ご教示お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のおしっこの回数と食事量が少ないように思うのですが…

    昨日、知人の紹介でシーズーの仔犬(女の子)を貰いました。 1月4日生まれだそうなので、12週を過ぎたところです。 昨日のお昼に連れて帰ってきてからちょうど24時間ほど経ちますが おしっこをしたのは6~7回、ほんの少量しかしてくれません。 仔犬はおしっこの回数も多いと言いますし、起きた時や食事の後にはしたくなるみたいですが うちの子はそのタイミングでトイレに連れていって声かけして粘っても 遊びたがって落ち着かず、全くしてくれません。 遊んでいる様子を見ていても、ニオイを嗅いでおしっこをしたい そぶり も見せません。 ですから、人が見ている前でしたのは1回だけで 後は、ケージ内のトイレシートやベッド、床に知らない間にしていました。 便も夜、人がいない間にケージのトイレシートの上にしてました。 トイレの躾をしたくても、したいそぶりすらない上に そもそもおしっこの回数自体が仔犬にしては少ないような気がして。 今週末にワクチンと健康診断に病院に行く予定ですが、 それまでの間、この程度の回数のおしっこでも大丈夫なのでしょうか? また、ごはんも毎回2/3くらいしか食べません。 体重が2キロだったので120Gを4回にわけて食べさせてるのですが (お湯でふやかして、粉ミルクをかけてます) 食いつきは悪くないものの、ゆっくりと時間をかけてやっと2/3を食べられる程度で すぐに途中で遊びたがって走り回って完食してくれません。 お水も飲ませようとするのですが、舐める程度であまり飲んでくれません。 おしっこやごはん、お水共に まだ家に慣れてないからかも知れませんが もし与え方や世話の仕方がおかしかったり、何かの病気のサインだったりしたら、と心配です。 実は、前にもシーズーを飼っていて初めてではないのですが 年数も経っているし前の子の時と勝手が違っていて不安なので、 ぜひアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 4歳児の和式のうんこ。

    私には4歳6ヶ月の男の子がいます。 ウンコはおしっこより先の3歳の時に、必ず私にいってくれて、トレーニング始めてすぐにとれました。おしっこは今年の春にとれて自分で言わなくても全部して帰ってきます。 ウンコは未だに私や家族に言ってから洋式で連れて行ってもらってから、ウンコをしています。 いつもウンコは夕方にするので、ご飯の途中やご飯の後にします。でも保育所では和式のトイレなのでウンコは、今日始めて昼にしたくなったのか、何度かトイレに行ってたみたいだけど、先生にウンコってなかなか言えなくて、もらしてしまいました。 それに保育所は去年の11月から3月の末まで、少し離れた保育所に通っていて退所して、4月から近くの保育所に入所しました。前の保育所では、おしっこもウンコも言えずに漏らしていました。だから保育所になれたときに自分でおしっこには行っていました。でもウンコは行こうとはしてなかったのですが、新しい保育所では、パンツを濡らしたらいけないって言うのがあって、今日たまたまウンコを昼にしたくなって、何度もいってくれたのですが、和式だったのか出来ませんでした。どうしたら、和式トイレでウンコが出来るようになるのでしょうか?教えてください。