• 締切済み

【緊急ですいません】不動産の購入と契約と現地確認について。

急な質問ご容赦くださいませ。 東京都内に住んでいる両親が、23区内のいわゆる高級住宅街(と私が勝手に思ってる?)にある物件の取得を考えていると先ほど連絡がありました。 本契約まであまり時間がないのですが、寝耳に水だった状態で軽いパニックです。 以下、乱文になりますが、質問をできる限りわけて書かせて頂きます。1つでもご助言頂ける方いましたらお願いします。 物件:東京23区内にある、マンションの一室。住居用のため購入。 築35年近く。近年補修工事をした模様。購入後、大規模なリフォームを入れる予定(価格は35年もあってか新築と比べると半分以下) 価額等の高い安いはあるでしょうが、それ以前に私が購入経験がないために最低必要な行動(=すべきこと)を教えてほしいのです。 現時点で私が思っていることを箇条で書かせて頂きます。 (1)登記の確認 (2)金銭的な問題(今回はこれは問題外とします) (3)近隣住民(マンションなのでせめて隣の部屋の方の登記)をある程度知る (4)設計図?みたいなものをコピーもしくは、設計図自体をもらう くらいしか思いつきません。明日急に一緒に見にいくことになったのですが、以下質問です。 (1)不動産屋様に質問すべき事項 (2)修繕が入っているということなのですが、修繕積立金等調べるべきであるか (3)特に耐震について無知なのですが、最低知っておくべきこと (4)築35年ということなので、住む前に、つい忘れがちな調査、考案事項等(チェックすべきこと) (5)その他 自分が賃貸で住んでいるので、購入についてはさっぱりわかりません。 どうぞ、何でもよいのですが、購入前に確認すべきこと、常識的なことから専門的なことまで御助言お願いします。 定年を迎えた両親が気に入って購入するものを口を出すべきではないのですが、 世話になった親には、できる限り後悔させるようなことが起きないようにしたいのです。 不躾な漠然とした質問で申し訳ないのですが、不動産購入経験がある方、関係者の方含め多方面の方から御助言お願いします。 乱文すいません。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

マンションの寿命は65年から70年と言われます。その値の根拠は躯体(構造体)のRCがそれぐらいの年月が経つと中性化が進み中の鉄筋が錆びてくることから言われているものです。なので(設備の寿命は修繕でずっと延命は可能です) 構造体を守る塗装、防水などの修理修繕がなされていれば、築35年でも問題有りません。(あくまでなされていればですが) しかし設計段階から構造に問題が有ればこれは問題外です。素人には分かりませんし、プロに頼むにも、マンション側が拒否する可能性も有ります又、費用もかかります。 地震に関してはNO.1の回答者が仰るとおり昔の基準で設計されているはずですので、不安は有ります。 とりあえず、その建物はどのようなメンテナンスがされているのか、管理組合などに聞くことが出来れば聞いてみてください。 修繕計画などがしっかり計画されていれば少しは安心しても良いかもしれません。

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 築35年は一般的に旧耐震制度と言われる物件で 大変流動性が低くそんなにあせる必要も無いですよ。 作られた年が1981年以降と以前で市場価値は大きく違ってきます。 おそらく営業マンに乗せられていると思いますよ。今の時期安くても 旧耐震制度で作られた物件はよほどのことが無い限り地震の事もあり 購入しないほうがいいでしょう。 35年たっていると土地代のみの価値が無いと思われます。 心配事としてあと35年経っていると水周りの配管ごとの 交換、リフォーム代がかかってきます。 ご両親の年齢はわかりませんが早い物件ですと30年ぐらいで で建て替えを討するマンションもあります。 あと15年後の築50年だと間違いなく 半分以上が建て替えを検討、実際に建て替えをやります。 その頃までご両親が生きていて新たに建て替え費用の蓄えも必要です。

参考URL:
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=chuko&tn=0158&rn=10

関連するQ&A

  • 中古マンション購入時の契約について

    築25年以上の中古マンションを仲介業者を介して数百万円の物件を購入しようと思っています。手付金無しで売買契約時点で一括現金で支払う予定ですが、抵当権設定が無い物件で現金と引き換えに権利書を渡すから安心ですといわれていますが、権利書本書をもらったら本当に大丈夫なものなんでしょうか。もちろん登記簿や重要事項説明書の内容、売主、所有者、抵当権、等は確認したうえで契約します。 また、3月に契約して4月に登記したほうが有利になる(多分税制改正かも)とも 言われています。なお、仲介業者は知事免許や不動産流通機構会員となっており、雑誌やネットにも物件情報を掲載しており信用できると考えています。 少しは勉強していますが、私には不動産の知識がないので詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 中古不動産の売主側の業者による売主の本人確認

    中古一戸建ての不動産の新聞ちらし広告で、相場より安い物件があったので、売主側の不動産業者に連絡し、その物件を見てきました。物件を見た後に、その業者の営業所に行き、あれこれ話をしました。 そして、私は、その不動産、即ち、土地及び建物の登記簿謄本、全部事項証明書を見せて下さい、とお願いすると、見せてもらえました。すると、全部事項証明書は、約1.5年前に取得したものであり、所有者は、売主と違っていました。そのことを指摘すると、業者は軽く驚き、その時点の所有者から売主が購入したんだと言いつくろいました。 そこで、私が、直近の全部事項証明書を見せて下さいと、更にお願いすると、業者は、そんなに疑い深いのなら、自分で法務局から取り寄せて下さい、と言い、機嫌がかなり悪くなりました。 さて、私の質問は、売主側の不動産業者は、物件の広告を作成したりする前に、登記簿謄本を取り寄せて、売主及び権利関係を確認しないのでしょうか? 私は、これらを事前に確認するのは当然だと思っていました。 なお、この物件は、代物弁済予約による所有権移転仮登記、及び、競売による差押えがされて、これらは抹消されていました。所有権移転仮登記をした個人(このようなことをするのがどのような人物かは、皆さんお分かりでしょう)が、登記簿上は、結局、所有権を取得しており、その人物が約1.5年前の時点での登記簿上の所有権者です。当然ですが、こんな物件に手を出すつもりはありません。

  • 不動産に詳しい方。。。

    今回築15年の中古マンションを購入しようと、建主でもある、 T不動産に行き、売りに出てる部屋をみせてもらい、 値段交渉したが、1100万から安くならないとの事。 仲介手数料もいらないとの事で、また急いでた為購入する事にしました。 手付金を払えとの事で、100万支払い、一週間後に契約書が出来たから、仲介手数料の 半分の20万持ってこいとの事。。 話が違うと言うと、言ってたと言い、気持ちよく取引出来ないとこには売らないと言われ 渋々了解しました。 契約時、資格証も提示ないまま、重要事項説明を受け、押印し帰る時、登記時に100万位いると 言われ、訳解らず、後日不審に思い、録音機器をもって、説明を聞きに行くと、 修繕積立金を15年分100万登記時に払えとの事。 何故、重要事項説明前に言わないかと聞くと、登記時に必要だからとの事。 納得いきませんが、こちらから解除すると手付は帰ってこないと聞き、さらに憤りを感じます。 こんな不動産屋が許されるのでしょうか?

  • 不動産を正式契約する前にすること

    現在、不動産申込書というのを売主に出してる状態です。 正式契約に至る前に、私達がやっておくこと、調べておくこと、注意すべきことがあったら教えてください。ちなみに、登記簿・実測図はとりよせました。不動産屋のチラシの坪数は実測図をもとにしてつくってあることは確認してあります。登記簿は、抵当にはいってるか確認すればあとは、確認することはありますか?土地近辺の近所の人の評判等も情報は集めました。ローンについては、あした銀行のローン相談会にいくつもりです。他に何かありますでしょうか?急にバタバタ決まって、初めてのことなので不安です。よろしくおねがいいたします。また、家を不動産から購入された方の体験記などがたくさん書いてあるHPを ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 不動産の契約日について

    S不動産について 質問があります。 この度、S不動産の仲介でマンションの購入を考えています。 今日(2月22日)、購入申込書をはじめて、出したのですが、明日(2月23日)、物件の重要事項説明書と売買契約書を届けてくれるとのことでした。 ただ、2月28日に、契約をして手付金を出してくれないと仲介の仕事は してくれないということです。 私は、平日は仕事でじっくり重要事項説明書と売買契約書を 読む時間がないので、もうちょっと時間が欲しいと頼んだのですが、 それでは、仲介は受けないと担当者の方がかなり怒っていました。 まったく時間の猶予を与えてくれないので、それでよいと言ったのですが、まだ購入申込書の段階なので、ペナルティーは発生しないと考えています。 このように不動産会社が時間的にプレッシャーを与えてくることは多々あることなのでしょうか?

  • 初めての収益不動産購入

    私は親から1年半前に築30年オーバーの古いアパート(6室)と店舗付き一戸建を相続し、当初半分空室だった部屋を最低限のリフォームと不動産へ足蹴に通う事でなんとか満室まで漕ぎ着けましたので、今年は次のステップとしてもう1つ物件を購入したいと考えいます。 しかしいざ動くとなると何から動いて良いか分かりません。賃貸業に一番大事である高利回りを追求する為に不動産屋に聞いても高利回り(グロスで12~15%位の物件)の物件なんか今は無いと言われます。では競売にでもチャレンジと考えたりしますが、やはり初めての購入で競売というのもさずがに不安で危ないような気がしますし・・・。 それに対象物件も最初はマンションの1室からという意見も良く聞きますが、区分所有は逆に空室リスクが高いように思えます。(100か0になるので) 自分としては1年半大家業をやってきた経験もありますし、今と同じくらいの6~10室レベルの1棟を狙いたいと思っていますがご意見を聞かせて下さい。 正確にご判断頂ける様現在私の状況を下記に記します。 34歳既婚(子供2人)で会社員です。会社員としての給料は恥ずかしながら人並み以下です。現在の家賃収入はアパート・店舗併せて月額37万円(ローン返済はなく、管理も自分でやっていますので、経費としては税金と修繕費位です。)です。自己資金は300万くらいしか用意出来ません。(出来ればフルローンを組みたいと考えています)妻も賛成してくれています。自宅は5年前に新築で購入してしまい現在1900万円のローンがあります。以上の状況を背景に良いアドバイスや今のタイミングで何からまず進めて行動して行けば良いのか教えて下さい。

  • 無登記の建物についてです。買いたい物件について不動産屋にいろいろ質問し

    無登記の建物についてです。買いたい物件について不動産屋にいろいろ質問したところ土地は登記されているが建物(築40年の鉄骨)は、無登記とのこと。こんなケースがよくあるのでしょうか?もちろん境界を測量して登記(売主負担で)してから売却するとのことですが、隣家と境界で少しトラブルがあるとのことです。時間的にすごくかかる(裁判など)物件なのでしょうか?こういう物件はその他にデメリットがありますでしょうか?教えていただければ助かります。

  • 築13年 1980万の中古物件の購入を考えています。不動産屋仲介です。

    築13年 1980万の中古物件の購入を考えています。不動産屋仲介です。事情がございましてローンが組めない為、現金一括支払いになります。この場合の諸経費はおいくらになるのでしょうか?(仲介料・火災保険・登記などなど・・・・)教えてください。

  • 中古物件購入の為の不動産登記簿

    一戸建ての中古物件を購入する際にその物件について調べようと思います。 それで不動産登記簿を調べ、物件に欠陥がないかなど一級建築士さんに頼んで調べてもらおうかと考えています。 その際にかかる料金を教えてください。また、一級建築士さんに頼んで調べたことはこの物件の仲介に入る不動産屋さんにはばれてしまうのでしょうか? また物件を購入するのに調べることはこんな感じでよいのでしょうか?知識がないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不動産所得 収支内訳表の書き方

    投資用マンションを購入し、今回、初めての確定申告をしようとしています。 申告方法はe-taxです。 不動産所得 収支内訳表の書き方でわからないことがあるので、教えてください。 以下の項目は、経費として計上可能でしょうか。 ・購入時の仲介手数料 ・購入時の登記費用 ・物件の管理費 ・物件の修繕費 可能であれば、それぞれどの項目に算入すればよいでしょうか。 空欄か雑費のどちらかではないかと思うのですが。 よろしくお願いします。