• ベストアンサー

中古マンション購入時の契約について

築25年以上の中古マンションを仲介業者を介して数百万円の物件を購入しようと思っています。手付金無しで売買契約時点で一括現金で支払う予定ですが、抵当権設定が無い物件で現金と引き換えに権利書を渡すから安心ですといわれていますが、権利書本書をもらったら本当に大丈夫なものなんでしょうか。もちろん登記簿や重要事項説明書の内容、売主、所有者、抵当権、等は確認したうえで契約します。 また、3月に契約して4月に登記したほうが有利になる(多分税制改正かも)とも 言われています。なお、仲介業者は知事免許や不動産流通機構会員となっており、雑誌やネットにも物件情報を掲載しており信用できると考えています。 少しは勉強していますが、私には不動産の知識がないので詳しい方のアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20895
noname#20895
回答No.4

手付金無しで売買契約締結と同時に全額を一括で支払うということ自体は、所有権移転登記に必要な書類と物件の引渡しと引き換えであれば、特に問題ではありません。手付金を支払ってから残金の支払いまでに、売主が手付金を持ち逃げしたり、売主が会社の場合倒産したり、契約上のトラブルでもめたりする恐れがあるときは一括で取引することも多いです。 しかし、代金を全額支払って引渡しを受けたにもかかわらず登記を先に延ばすのは、相手に悪意があれば危険です。権利証がなくてもできる登記もあるし、権利証の代わりに保証書を作成すれば、別の第三者に所有権移転登記をすることもできます。 通常の不動産取引では、取引直後に登記申請をするのが普通です。そのため法務局が開いている時間に取引をするのが普通ですし、司法書士は取引の直前に登記簿を閲覧して、準備した書類以外の登記がされていないか確認してから取引に臨むのが普通です。

eetosan
質問者

お礼

貴重なアドバイス大変ありがとうございました。また、お礼が遅れて申し訳ありません。いろいろ迷いましたが、皆さんの意見も参考にして購入し現在住んでおります。

その他の回答 (3)

回答No.3

4月以降の登記になりますと、登録免許税(登記費用)および不動産取得税が安くなります。ただ、お住まいになるための購入ならば現在も減税措置がありますので、そう大きな差はでませんが、賃貸用などのために取得されるのであれば結構な差がでてきます。詳しくはそのマンションの評価額によって計算されますので、不動産会社に諸費用を提示してもらいましょう。

eetosan
質問者

お礼

4月から税金が安くなるようですね。いろいろ有難うございました。

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.2

司法書士立会の上で、代金全額決済=登記・引渡し、ならそんなにご心配なさる事はないと思いますよ。 中古マンション売買で注意を要するのは、瑕疵担保責任期間の設定です。目に見えぬキズ、ですね。それから再建築の可否と耐震性能は要チェック。更に申しますと、管理組合会計の未収金の割合。出来ればこれらに関して確認なさる事です。

eetosan
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。No.1さんのアドバイスもあり迷ってます。

回答No.1

そのような業者の言葉が事実とすれば問題です。通常権利証を持っているだけでは善意の第三者に対抗できません。たとえば、差押の登記は権利証がなくとも可能です。やはり手付金で契約して、4月に司法書士立会いのもとで残金支払い日に登記をするべきです。

eetosan
質問者

お礼

早速アドバイス有難うございました。権利証を自分が持っていても、悪意のある人が権利証を持ってなくても差押登記が出来るので危ないということですね。 それでは、権利証をもらった当日(3月中)に登記したらどうなんでしょうか。 また、4月登記がどんな有利さがあるのでしょうか。再質問になりますがお願いします。

関連するQ&A

  • 中古マンション購入時の引渡しの流れについて

    先日中古マンションの購入を決断し、契約を結びました。 引渡し日は4月末を予定していますが、仲介の某大手不動産会社に説明された段取り・流れに関して、釈然としない部分があるので、これが一般的な内容なのか教えてください。 買主(当方)条件 ・現金による購入 ・契約時に手付金、仲介手数料の半額、印紙代を支払い済み。 売主条件 ・既に新居へ転居済み ・旧居は旧居購入時のローンと一部新居購入時のローンの抵当権対象となっている ・旧居売却時には旧居にかかっている2つの抵当権をすべてはずす(あたりまえですが) このような状況で、仲介業者からの説明では、下記の段取りを説明されました。 (1)引渡し前日までに残代金(仲介手数料残りと物件代金残り)を指定口座(現時点では未定)へ振り込む (2)その物件代金をもって、売主側の抵当権をはずす (3)登記上の所有権の移転手続きを行う。 とのこと。 登記内容も確認しないまま、抵当権が外れたことも確認できないまま、大金を振り込むことに、当方は不安を覚えています。仲介業者も大手なのでまず間違いはないだろうとは思いますが、このような段取りは一般的なのでしょうか?教えてください。

  • 中古住宅購入、契約、登記、権利書について教えて下さい。

    中古住宅購入で分からない事が多く困っています。 まず、購入する物件は、古農家付き築35年の物件なのですが、現在仮契約までしました、物件が借金の担保に(抵当)入っているのですが、銀行立ち会いの元で本契約をし、その時に抹消になると言う事で、(もちろん抹消にならない場合は契約は無しになるのですが) 仲介するのは、地元で30年やっている不動産やです。 ※登記もその時に一緒にしてしまうのですが、不動産屋が言うには今度買うその物件の住所に、今住んでいる住所を移して登記した方が後で住所等を変えるとお金がかかるので、そうしたらと言うのですが、土地の権利書がいくつかに分かれていて、1通だけお金を貸した人が持っているらしいのですが、その辺を不動産やは(少しあやふやと言うか色々別れていて。。。)はっきり言わないらしいのです。 1.購入するのは両親なのですが、権利書等が揃わない物件を本契約する事等は有るのでしょうか? 2.そう言う事は本契約前に不動産屋がどうにか揃えてから本契約しますと言う様な説明をするのではないのでしょうか? 3.仮に権利書が1通揃わない場合は契約はしない方が良いですよね? 4.権利書1通が無く、もし契約をした場合、家の両親が借金を払うと言う様な事になったりするのでしょうか? どうぞお力をお貸し下さい、宜しくお願い致します。

  • 中古一戸建ての購入について

    インターネットの不動産情報で、600万円台後半の一戸建てが気に入り、不動産会社に電話を 入れたところ、「既に申込みがあります。 売主に問題があり、抵当権が中々消えないため、 まだ契約には至っていません。 何か進展があれば御連絡します。」と、断られたような 希望があるような言われ方をしました。  この物件の土地はかなり広く、築年数は割合浅く、 造りがしかりしており、なぜこの価格で出せたのか不思議に思っています。  そこで質問ですが (1) 抵当権が消えない物件というのは、訳あり物件と考えた方がいいでしょうか?   買った後に何かトラブルが発生しやすい物件ということでしょうか?(だから価格も安いと。) (2) 同価格帯で一戸建てを探すと、比較にならない位いろいろな面で落ちてしまい、上記物件に   大変魅力を感じています。 そこで、抵当権が消えないなら、「私は現金で一括支払い   しましょう。 それで抵当権分を弁済してから、引き渡して下さい。」と申し出ることは、   危険すぎるでしょうか?  またもしこの申し出によって、私が契約する権利を得たら、   先に申し込んだ人に対し、マナー違反になるでしょうか?  (3) または「当該申込者より高い値段で買いたい」 と申し出た場合、それはマナー違反になる    でしょうか? (オークションでもないのに) (4) 上記(3)がOKの場合、いくら位の上積みが妥当でしょうか? (例えば10万円UPで買う等)   またその上積みを支払う相手方は、売主でしょうか? それとも不動産会社が仲介している   以上、不動産会社の仲介料として支払うべきでしょうか? よろしくお願い致します。  

  • 中古マンションを購入します 土曜日に内覧後 火曜に正式契約

    中古マンションを購入します 土曜日に内覧後 火曜に正式契約  土曜日内覧時手付け10万支払い 火曜日には物件の10%+仲介手数料の50%の支払いと売買契約をします  抵当権の抹消などで 早くて1ヶ月位は引渡しに日にちがかかると説明でした(了解した)   日曜日の夜になって この物件は、このたびこの所有者がなくなったので手放す物件で  所有者は過去に離婚され別れた子供がいる  これから血縁関係をたどって 相続人を決定→所有権登記の移転してから  最終引渡しは新所有者の登記移転後になるので 1ケ月はと言っていたが もし相続人が売却しないとなれば この契約は不成立となると仲介人から言ってきた。  こんなあいまいな物件でも売りに出すのでしょうか  不成立になったときは 当方の土曜が徒労に終わるのかと思うと残念です こんな時は 仲介業者に 何らかの賠償を請求できますか   追伸 もし売買が成立する時 住民票は登記前に新居に移しておくべきでしょうか      それとも 旧の住所のままの方が良いのでしょうか 今後のために 教えてください  

  • 売買契約時について(中古マンション)

    今回中古マンションを売買契約することになりました。 今週末にも行う予定なのですが、担当営業の方に聞いたところ契約当日に認印と手付金そして印紙代の1万5千円を用意するよう言われました。 手付金についてなのですが、実は今回の住宅購入に当たり車のローンを完済したので手持ちの資金が少なく1200万円の物件価格に対して20万円の手付金ということになりました。ですので、今回持参する金額は21万5千円ということになります。 一般的に不動産の売買契約時に納める手付金にしては低額ですし現金を持っていく事にそんなに不安は無いのですが通常こういう契約時に現金にて支払う事はあるのでしょうか? また印紙代の1万5千円は全てこちらの負担なのでしょうか? なにぶん知識が少なく分かりません。ぜひアドバイス頂けると幸いです。

  • 中古マンション契約について

    中古マンションを購入することになり契約の日が迫っています。今回、売主側が売買代金でもローン残債処理ができず、三ヵ月後に収入のあてがあるのでそれを不足分に充当し、そこで初めて抵当権の抹消、物件の引渡しができることになるそうです。つまり契約してから三ヶ月間、仲介業者が手付金を預かるということです。 もしその三ヶ月の間に、例えばこちら(買主)側で万一のこと(死亡など)があって融資実行がされなかった場合、 手付金放棄+違約金も払うことになるのですが、それに対する自衛は生命保険に入るくらいしかないのでしょうか。 逆に、三ヵ月後に売主さん側が万一、あてにしていた収入がなく抵当権抹消が出来ない場合、「売主側の不履行により違約になる」とは契約書の条文に書かれてますが、実際、違約金を請求しても払ってもらえるかどうかは不安です。裁判を起こしても「ないものはない」ということでしょうから・・その場合も仲介手数料は発生してしまうので、こちらが損する可能性もありますよね。 このように契約から抵当権の移動まで何ヶ月もあることは、珍しいことではないのでしょうか。皆さん、購入する時は同じようなリスクを承知で契約されてるのでしょうか。これが稀なケースなのかごく普通のケースなのか私にはわかりません。 契約を前に、重要事項説明書も売買契約書も一通り、仲介業者の宅建主任者に説明してもらって、特にわからない点はなかったのですが、これで本当にすべてのトラブルに対応できるのでしょうか。プロの第三者に書類のチェックを依頼しようかと考えてましたが、これですべて網羅してるとしたら、高いお金を払ってプロに頼むのもなんだか・・と考えてしまいます。 契約時に気をつけること、あるいはあえて付け加えた方がよい条文などがあったら、ぜひ指摘していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション購入にあたって

    マンション購入についてお聞きしたいことがございます。現在マンション購入を考えており、そんなおり先日非常に魅力的な物件にめぐり合え、早速仲介の不動産屋さんに話を進めて頂きました。中古物件でまだ売主の方が御住まいの状況です。購入価格についても先方と話がまとまり、契約日の設定となりました。不動産屋さんには「とにかく早めにしましょう。売主さんの気が変わってしまうかもしれないので」と正直かなりせかされ、私どももその通り、指定の契約日に向け、手付金やその他事務手続きをス進めました。ところが先方及び不動産屋さんから指定された契約日の2日前に、「売主さんがその日に転居先の候補物件を見に行くので、別の日にして欲しい」と依頼がありました。そしてそれからしばらくして、「売主さんの転居先がみつからず困っている」、そして最終的には「結局転居先がみつからず、一旦この話は白紙に」と売主さん及び不動産屋さんから話がありました。確かに契約はむずんでいないのですが、こういった場合、どうしようもないのでしょうか。当然ですが、その間は他候補物件が出ても全てお断りしたり(機会損失)また契約日に向け手付金の準備などに会社を休んだり、それなりの動き(コスト)が発生しています。契約をしていないからとにかく無効で通ってしまうものなのでしょうか。ご専門の方のご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです。

  • 中古マンション購入直前に売主が変わる??

     気に入った物件があり、早速申し込みをしました。  次は契約になり、手付金を支払う事になるのですが、所有権が今の売主からリフォーム業者に変更後の契約になると言われました。  何故所有権が売買前に変わるのか?と思いながらも、不動産の仲介担当者(かなり大手の不動産屋です)は、所有者が変わっても、買主様にとっては売主が変わるだけで、金額は変わらないので大丈夫だと言われました。  契約時の手付金については、領収証は売主から発行されるようです。契約書にはその大手不動産屋の社印、代表者印が捺印されるとの事です。手付金の領収証が仲介業者からの場合もあるのでしょうか?  所有者が変わるというのは何か事情があるとしても、こちらで気をつけなくてはいけない点、契約書の面でもチェックしなければいけない点を教えてください。  尚、ローンは組まずに私と実家の父の共有名義で購入するつもりです。  よろしくお願いします。

  • 中古マンションの購入について

    仁といいます。 現在中古マンションの購入を検討しています。 築5年の物件で、見学等もして設備や立地等は気に入っているのですが気になる点があります。 物件は前の所有者の破産により売りに出ていると説明を受けました。 登記簿によると、所有者は前の所有者の名前になっており、抵当権?もローン会社が設定しているようです。 私が購入の申込をすれば、不動産会社が仲介し、これからローン会社との間を調整するということで、100%話がまとまるか何とも言えない部分があるとの説明も受けました。 このような物件を購入して問題ないものなのでしょうか?

  • 中古マンション購入時の注意点は・・・

    いくつか検索させて頂きましたが、よく分からない部分も多いので質問させて頂きます。 近所に良い中古マンションを見つけました。 一度、中を見に行ったのですが、住人はまだ住んでいる状態だったので じっくり時間をかけて見る事は出来ませんでしたが、 間取りも理想的、また近所の物件なので生活環境も変わることもなく、 是非購入したいと考えています。 現在住んでいる家(マンション)はまだローンが800万程残っており、 購入物件+ローン残債+リフォーム代として、住宅ローンと普通のローンを組む予定です。 新物件に引越後、現物件が売却出来次第ローンも一部繰上返済予定です。 不動産屋さんに物件の登記簿を見せて貰ったのですが、 ○○保証会社の3700万程の抵当がまだはずれていませんでした。 残債は幾らか不明です(不動産屋さんで分かるのでしょうか?) こちらが支払う代金が先方に入り次第、抹消登記をするのだろうかと 過去の質問を見て考えたのですが (売主、買主、不動産屋、司法書士が一同に集まって処理する・・  という事をこちらで知りました) 気を付けておくべき点はどのような事でしょうか。 気になるのは、よくある事かもしれませんが、売主さんが家を出ない事です。 3月から売りに出されていた物件で、不動産屋さんは 「ご実家に戻られるそうです」とおっしゃっていましたが、 引越するような気配もなく、???です。 また、少々契約を急かされているような気が・・・ (この物件、先月に一旦買主がついたのですが、ローン審査に落ちたらしく、 うちに回ってきた物件なのです。その為1ヶ月程ロスがあるので 売主さんも焦っているのかもしれませんが) 来週、手付け金200万を支払うつもりですが、 こんな大きな買い物は一生のうち何度もあるものではないし、 出来るだけ失敗のないように慎重にしたいと考えております。 アドバイス頂けたら幸いです。