• ベストアンサー

車の故障?

車の故障について質問です。 今日車に乗ろうとした所、以下の現象が見られ車が 使えませんでした。 1.キーレスエントリーが作動しない 2.エンジンをかけようとしても無反応 3.室内ランプなども点灯せず これはバッテリーがらみの故障なのでしょうか? 車は購入して5年ほどで、週1ペースで使用しているくらいですが。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.3

多分バッテリー上がりです。 1~3は全て電気で動きます。 エンジン停止中のこれらは全部バッテリーの電力で稼動します。 よってバッテリーが空になっているかメインの配線が外れているものと思われます。 配線はネジで固定されているので振動によってどうにかなる場合もありますが、 駐車中に・・・というのは考えにくいです。 (猫やねずみの仕業というケースもありますが・・・まさかね) なおバッテリー上がりの原因ですが、 バッテリーの寿命  前回の交換からどれだけか判りませんが・・・・5年前から 使っていた場合、よくがんばったということになるでしょう 漏電/放電 何らかの理由でライトやアクセサリー等がオンになっていた場合です。 ご質問者様の操作ミスでなった場合とスイッチや配線の故障の2つが考えられます。 このあたりは前回走行時の記憶をたどってもらうしかないです。 なお、バッテリーですが、寿命の場合は当然ですが後者の場合、 充電すればしばらくは支障なく使える場合がほとんどです。 ただ寿命的/能力的にはそれなりの悪影響があるので交換もそれなりに視野に入れておいてください。

west_00201
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 バッテリーが原因との事で、交換も考え一度チェックしてみたいと 思います。 >猫やねずみの仕業というケースもありますが・・・まさかね 前にねずみにエアコン部品を壊された経験がありますが、 今回はおそらく違うはず(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.2

1、2、3、よりバッテリー上がりではないかと 完全に放電してしまっている状態に見受けられます エアコン使用が多くなりますので交換したほうが良いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amassg
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.1

単にバッテリー上がりじゃないですか? 購入して5年なら、そろそろ寿命のような気がします 他の車からブースターで繋いで見たらいかがでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーレスの故障?

    2002年式 パサートに乗っております。 最近突如キーレスが作動しなくなりましたので、キーの電池交換をしましたが作動しませんでした。 そこでバッテリのマイナスを外して、再度取り付けるとキーレスが作動するようになりましたが、ある程度時間がたつとまたキーレスが使えなくなります。 これはキーレスの受信部の故障でしょうか? ちなみにキー自体を回せば集中ドアロックも作動しますし、エンジンも普通にかかります。

  • キーレスエントリーの作動する距離が短いです。ワゴンR MC21S RR

    キーレスエントリーの作動する距離が短いです。ワゴンR MC21S RRですが、キーレスエントリーの電波?が弱いのか車のドアガラスに当たるくらいに近づけてキーのスイッチを押さないと開きません。同じ位の年式のムーブと比べて驚きました。ムーブはに20メートルも離れた場所からでもキーレスエントリーが使えます。しかもアンサーバックでウインカーの点滅まで…。私のワゴンRはドアガラスに近づけないと開かないしアンサーバックも室内灯がドアを開けたら点灯するようにしておくとアンサーバックみたいに室内灯が点滅するだけです。ウインカーなど車の外側の電気は反応しません。 ムーブみたいにショッピングセンターの駐車場で自分の車を探すのにキーレスエントリーのアンサーバックで探してみたいです。 キーの電池を替えましたが何も変わりませんでした。質問ですが私はこの車を中古で買いました。新車の状態を知っている方教えてください。 キーレスエントリーの距離は車のドアガラスから50センチくらい近くないと作動しませんか? アンサーバックでウインカーは点滅しませんか? もしかしたら故障してますか? パーツメーカー等で性能の良いキーレスエントリーは発売されていますか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 車の故障について

    平成9年式 日産ウイングロード(ディーゼル)乗ってます。バッテリーが上がり会社の人にケーブルで繋いでエンジンはかかったのですが、その後 充電をしようとしたのですが、バッテリーを外さず直結されたまま充電をしてたのですが、電圧が24vになってるのを知らず やってしまい パコンーと音がして 室内(エアコン等の出る場所から)からは煙がモアっと出て、慌てて止めました。ヒューズを見たのですが どれも切れておらず、多分デカイ、ヒューズが飛んだのかと? その後ケーブルで繋ぎエンジンがかかるか試したら、エンジンは始動したのですが、ディーゼル車の余熱ランプが付かなくなりました。後タコメーターも一切反応しなくなりました。それ以外は大丈夫でした。単純にバッテリーが原因かと思い、バッテリーを交換してエンジンをかけたのですが、セルは勢いよく回るのですが、エンジンが始動しません。またケーブルで繋ぐとエンジンがかかります。やはり室内から煙が出たのと余熱やタコメーター類と関係あるのでしょうか? 詳しく分かる方よろしくお願いいたします。

  • オルタネータ故障?!

    全く異常なかった車(三菱ランサーセディアワゴン)が食事の為駐車して食事が済んでエンジンをかけるとオーディオが作動しない。ほかに集中ドアロックが効かない。キーレスも効かない。トリップメーターが0になった。キー抜き取りの警告音がならない。ネットで検索すると同じ感じの症状の方がいてオルタネータ故障かなみたいにあったのですがルームランプのヒューズが切れたんでヒューズ入れ替えたら抜き取り警告音、集中ドアロックは直ったんですがオーディオ、キーレスは駄目です(x_x)なぜかエンジンスターターのドアロックは効かないのにリモートでエンジンはかかります。ヒューズは室内、エンジン側チェックしましたが切れてなかったです。やっぱりオルタネータなんでしょうか?ちなみにオルタネータ修理の場合いくらぐらいかかるんでしょうか?分かる方お願いします(>_<)

  • 車の充電(オルタネーター)について

    車の充電について教えて下さい。 エンジン始動後、一度3000回転くらい迄、 回転を上げないと、充電してくれません。 昨年、オルタネーターが完全に故障し、リビルト品に 交換して、この現象に気付きました。 再度交換しても同じでした。 現状 キーON時 バッテリーランプ点灯 電圧約12V エンジン始動時 バッテリーランプ点灯 電圧約12V (回転約1000rpm) 一度回転を3000回転くらい迄上げる バッテリーランプ消灯 電圧約13.5V(充電開始) その後、アイドリング状態(1000rpm)でも 電圧13.5Vを維持 どなたか、解決策を教えて下さい。

  • ストリーム(ホンダ) RN3 平成13年式 故障

    ストリーム(ホンダ) RN1 平成13年式 故障 突然この車両に4つの故障が重なりました。 1 サイドブレーキの赤い警告ランプがサイドブレーキを解除しても点灯したままです。  ブレーキオイルの量は正常です。 2 エアコンが効かない 送風のみで冷たい風が出ません。 3 集中ロックが効かない。 もちろんキーレスも聞きません。  鍵開けで作動するのは、運転席のみです。 運転席のアクチュエーターは他の車両で動作確認できました(正常)。 4 ルームランプがドアを開けても点灯しません。手動でONにすれば点灯しますがAUTOだと点灯しません。 恐らくですが4つの症状が同時に重なったと思います。 エンジン内と室内のヒューズを確認しましたが消耗は見れませんでした。 どうかこのような経験がある方 解決策を教えて下さい!!!

  • クルマに1ヶ月乗らないとバッテリーって上がるのですか?

    クルマに1ヶ月ちょっと乗っていない間にバッテリーが上がってしまいました。 バッテリーは1年~1年半くらいまえに交換したものです。 けっこうハイパワーのものだと思います。 クルマは1ヶ月に1度乗るか乗らないかみたいな感じで 使ってきました。 現在の状況は、キーレスエントリーは反応してドアが開きましたが、イグニッションキーを回すと、「カタカタカタ」という音が鳴るだけで、エンジンが始動しません。 質問です。 ・クルマに1ヶ月乗らないと、バッテリーは上がってしまうのでしょうか?(特に今は寒いから?) ・バッテリーの充電を、近所のガソリンスタンドでやってもらおうと思います。充電したら、これまでと同じようにこのバッテリーは使えるのでしょうか。

  • ベンツのイモビ?について

    はじめまして わかる方回答頂ければ幸いです。 E320前期W210の4MATICに乗ってます 昨日普段通りキーレスにてロックしまして駐車 翌日キーレスにてアンロックしようとしたところアンロックが作動しません。(キーレスの電池は大丈夫でした)あれ?と思い何度もこころ見たのですが開かずバッテリーか?と思いマニュアルキーで開錠したところ普通にルームランプ・メーターランプがつきましたので バッテリーではないなと解りとりあえずエンジンかけようとキーをまわそうとしても一切回りません。 もしやイモビが作動したのか・・ と思いましてスペアーキーレスでアンロック+エンジン始動を試みましたがダメ。エンジンの始動といいますかハンドルロックがかかった様な感じでアクセサリーにもいきません。どうしようもないのでヤナセに電話で聞いたところ通常イモビが作動したのであればスペアーで解除されるとのことでしたが解除されずで・・ いろいろ細かく聞いたのですが解らないから持ってきてくれと言われました。持ってきてくれと言われても車庫の中ですし。けん引しようにもハンドルロックかかるでしょうし持っていけません。どなたか同じ現象になったかたいませんか?

  • ナビ等が急に動かなくなりました。

    車はホンダステップRK5、ナビはアルパインx-08sを使ってます。フリップダウンモニターを付ける際、ナビのバッテリーライン(一つだけヒューズが付いている黄色いラインから元々分岐で出ているとこ)から電源をとって、とりあえず画面が映るか見てみたところ、映ったので、線を外し、ナビを収納して、車に鍵をキーレスエントリーで掛けようとしたところ鍵がかからず、おかしいと思いエンジンをかけるとナビが起動しなくなっていました。 故障ををまとめると、 ・ナビが起動しない。 ・助手席側後部ドアが自動で開かない。 ・イージークローザーも作動していない。 ・キーレスエントリーでの鍵開け閉めができない。 その他 ・エンジンはかかる。 ・ライト周りルームランプ等は正常。 ・ナビのアクセサリーから取っているETCは動く ・ナビのヒューズは切れていない。 ・エンジンかかっているときは鍵の開け閉めはできる 僕はどこかのヒューズが飛んでいるとにらんでいますが、一向にどこかわかりません。もしくはナビ本体内部の故障等、原因可能性をご指摘いただければ幸いです。大変困ってます。よろしくおねがいします。

  • 車のエンジンがかからない!

    先程車に乗ろうとしたんです。 ドア開けたら室内ランプが点かず アレ?と思い、バックミラーの上の所にあるライトを押しても点かない! エンジンかけようとキーを回したら音もないんです(・_・; 以前、バッテリーが上がった時はキュルルルルと音はしてたんですが 今回は無音です。 車は5日乗っていません。 これはブースター?でつなけば ちゃんとエンジンかかるんでしょうか? かなり困っています(T_T)

印刷時方向が合わない
このQ&Aのポイント
  • 印刷時方向が合わないトラブルについて相談します。
  • ブラザー製品MFC-J6573CDWの印刷時方向が合わない問題について解決方法を教えてください。
  • エラーなしでプリンタードライバーの再インストールを試しましたが、印刷時方向が合わない問題が解決しません。
回答を見る