- 締切済み
- すぐに回答を!
車のエンジンがかからない!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.8
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
>ドア開けたら室内ランプが点かず アレ?と思い、バックミラーの上の所にあるライトを押しても点かない! 典型的なバッテリー上がりです。深放電しているので 以前のように弱っっている状態が1回でもあれば 寿命なので迷わず交換です。 気温が下がるとバッテリー能力も低下します。 http://www.jaf.or.jp/qa/ecosafety/snowdrive/06.htm バッテリーは、一度深放電すると著しく寿命が縮みます。 ブースターケーブルで運良く始動できても、次回乗る時 エンジン掛かるかどうか、補充電して蓄電池としての 性能を保持できているかは、CCA値が計測できる機器で 計測するか、試してみないと分りません。 http://good.vg/eco/CCA.html
- 回答No.7
- AVC
- ベストアンサー率26% (180/675)
>ちゃんとエンジンかかるんでしょうか? ブースターケーブルでかかります。実は私も先月1回目の車検をとった車ですが全く同様の事態になりました。症状はイモビキーが開錠せず、セルモーターは全く回らず、ルームライトも点かずでした。慌ててカミさんの軽でブースターでかけました(マイカーは3600ですがなんなくかかりました)。 帰宅後一晩充電器で充電し数日後ディラーでバッテリー点検をしてもらいましたら3年経過したバッテリーですが”OK”の範囲でした。バツテリーが上がったのは寒冷地でありながら半月ほど乗らなかったためと思います。 >ドア開けたら室内ランプが点かず 一瞬ですがいつもと何かが違う・・・分かりますよね。ブースターでエンジンをかけても一晩ほど充電器で充電することが必要です。充電器が無ければバッテリーを交換すれば安心です。
- 回答No.6
- 16278211
- ベストアンサー率23% (314/1328)
>今回は無音です。 キーを回して セルモーターがバッテリーの電気で 「グルグルグルグルグル」と元気よく回らないなら バッテリー上がりの可能性が99% (セルモーターを回す電気は、カーナビの30倍以上必要です) セルモーターが「グルグルグルグルグル」と 元気よく回るなのなら 点火系・燃料系のトラブルの可能性が強いですよ バッテリー上がりなら ブースターケーブルで繋いでもらう 任意保険のロードサービスに頼む JAFに頼む(JAF会員は無料) バッテリーを新品に交換 バッテリー充電してもらう あと バッテリーを交換した場合 プラスとマイナスの バッテリー端子の緩み、接続不良
- 回答No.5
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
>バッテリーが上がった時はキュルルルル これは、上がった(状態)とは言いません。 >ドア開けたら室内ランプが点かず アレ?と思い、バックミラーの上の所にあるライトを押しても点かない! エンジンかけようとキーを回したら音もないんです(・_・; これは、バッテリー上がりの時に見られる症状です。 >ちゃんとエンジンかかるんでしょうか ちゃんとかかるかどうかは、不明ですが、セル回してクランキングしなければかからないのは確かです。 他のバッテリーでセル回してクランキングすれば、他に異常が無ければかかるハズです。 何故そうなったか、原因追及が必要です。 パーキング灯の消し忘れ?、回路のショート、バッテリーの寿命、発電機・充電回路の異常・・・。 パーキング灯その他の消し忘れ、バッテリーの寿命以外の時は、新品バッテリーに交換しても、近い内に同じ症状になります。
- 回答No.4
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3784/11964)
こんにちは。 室内のランプが点かないほどバッテリーが放電し切ってると、救援車のバッテリー容量が充分大きくてブースターケーブルも100Sqのような太さがないとエンジン始動が出来ないことがあります。 なまじ、安物の芯線が22Sqぐらいの細いブースターケーブルを繋いでエンジン始動すると「過電流によりブースターケーブルの被覆が燃えてしまう危険」な経験を過去にしてます。 このような場合は、救援車のバッテリーを繋いでも直ぐにはエンジンを始動しようとせずに、バッテリーを30分間ぐらい充電してから始動するとブースターケーブルや救援車のバッテリーに負担が掛からず始動し易いです。 また、ルームランプが点かなくなるぐらい放電し切ったバッテリーは寿命なので、新しいバッテリーと交換してください。
- 回答No.3
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2655/13396)
たった5日でバッテリーが完全に上がってしまうのは少しおかしいです。普通はセルモータ(もの凄く電気を食う)が廻らなくても、ルームランプがうっすらつく程度の電力は残っているはずです。おそらく漏電しているのです。もしそうなら、ブースターでエンジンをかけて充電しても、またすぐにバッテリー上がりを起こすでしょう。一度サービス工場で検査してもらった方がいいです。もしバッテリーを取り替えるなら、ユアサなどちゃんとした販売店でもやってくれます。もし漏電していたら修理が必要です。
- 回答No.2
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6970)
ブースターをつなげばエンジンは掛かりますが、 バッテリーの寿命であれば再発します。 また、エンジンがかかったら充電のため、少しエンジンをかけたままにしておきましょう。 走ってきてもいいですし、停車したままアイドリングでもいいでしょう。
- 回答No.1
- sabrina485
- ベストアンサー率40% (40/100)
もし原因がバッテリーなら、ルームランプすらつかないほど放電してるってことで、セルがキュルキュル言わなくてもおかしくないです。 ブースターケーブル持っているなら試してみては? それでエンジンがかかるなら原因は電装(バッテリーとか発電機)でしょうし、そのバッテリーはほとんど充電されないだろうから、どのみち交換です。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます! バッテリー交換したら大丈夫なんですね(T_T) 朝一で一応ブースターつないでみます!
関連するQ&A
- 車のエンジンがかかりません。
さきほどです。 会社から帰宅しアパートの駐車場に車をとめてエンジンをきりました。 一度、部屋に戻り外出しようとしたら、エンジンがかかりません。 電圧12V セルを回した状態で10V。 フォーン、ライト等も問題なくつく状態です。 はじめは、キュルルルルなっていましたが、 何度かやってるうちにキュルルルという音もなく、すぐキュ・・・で終了といった感じです。 感じ的にバッテリー上がりではないような気がしますが・・・。 何かかんでるというかセルが回りきらないというか・・・・。 誰かアドバイス等お願いします。 助けてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 突然エンジンがかからなくなりました。
先ほど車を入れ替えようと、車庫で移動していたのですが 突然エンジンがかからなくなってしまいました。 駐車していた車のエンジンを普通に始動し、少し移動して一旦エンジンを止め、乗ってきた車を駐車し、再び先ほど移動した車のエンジンをかけようとしましたが 始動不能になってしまいました。 キーを回してもカチカチと音がするだけです。当然インパネの明かりも ぼんやりとしか点らずだんだん消えてゆく状態でした。 駐車しているときは、室内灯やフォグ及びライトの消し忘れなど無く バッテリーが上がってしまう要因が見当たらないのです。 結局、他車のバッテリーからブースターケーブルでつないで エンジンを始動し、10分ほどアイドリングして安定したので 走り出だし、ライトを点けたとたんエンジンストールしてしまいました。 このように、一度自力でエンジン始動したのに 原因がバッテリー上がりということは考えられるのでしょうか? 確かに新車時(4年ほど前)から一度もバッテリーの交換はしてません。 何か他の原因も考えられますでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- 車のエンジンがかからないのは?
原因がわかりません!!エンジンがかかりません。バッテリーだと思ってブースターケーブルで車との充電を試みたのですが駄目でした。。状態はCDなどは正常に動いていて、ライトもつきます。ワイパーも動くようです。(少し遅いけど)車の鍵を回すとカリカリカリといってPに入れて、ブレーキを踏んだとき「カコッ」って音がします。 もうわかんないです原因わかる方いらしたら、どうかアドバイスお願いします。 あと、修理するとしたらどのくらいお金がかかりそうかわかる限りで教えてほしいです。 よろしくお願いしますmm
- ベストアンサー
- 国産車
- 車のエンジンがかかりません
車のエンジンがかかりません。 3ヶ月間、放置していたのですが…バッテリーが上がってしまって、他車とブースターで繋いで充電をしようとしたのですがエンジンがかかりません。バッテリーの表示では、充電不十分という表示なのです。バッテリー液は十分みたいです。原因がかかりません教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- エンジンが・・・
かからなくなってしまいました。 車はNissanのY33グロリアなのですが、走行は14万キロです。 始めはキーを回し、エンジンをかけようとしたら、セルが回らず、カチッカチッカチッという音しかせず、バッテリーが上がったものだと思い、すぐに自分でバッテリー交換をしました。 しかし交換をしても症状は変わりませんでした。 それどころか、「3 ON」のところまでキーを回すと、通常ならばエアコンがつき、ステレオが流れ、メーター付近の警告灯が一回全部つくのに、なにも反応せず、暗くなることがあります。 キーを抜いた状態でライトをつけようとしても、なんか変な音がして、つかないまんまですし・・ ドアを開けてもルームランプやドアランプがチカチカと切れる直前の電球みたいになってます。 あと、エンジンオイルはけっこう汚れてて、量も少なかったです。 自分でバッテリー交換したのがまずかったのでしょうか?? まだ車を手にしたばっかであまりよくわからないので、よろしくおねがいします!!
- ベストアンサー
- 国産車
- 車のエンジンがかからない。
車のエンジンがかからない。 1ヵ月ぶりに車のエンジンかけようとしたらセルモータがまわらずかかりません。 バッテリはエアコン送風するし、電動サイドミラーも開閉するし、ラジオも聴けます。 イグニッションスイッチ回すとボンネット両脇あたりからカチカチ音がします。 セルモーターにヒューズ付いてるかどうかもわかりません。 原因教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 車のエンジンがかからない
車についての質問です。 DAIHATSUのekワゴンに乗っているのですが、本日エンジンがかからなくなってしまいました。 一昨日までは正常にかかっていたので、原因が分かりません。 エンジンをかける際に「カンッ」という音がします。 またライトを付けると異様に暗く、ラジオをつけた状態でライトを付けるとラジオが消えます。 同時にルームライトを付けると、こちらも通常より暗いです。 2日間放置している間に電気の点けっ放しは無いのですが、これはバッテリー切れなのでしょうか? 車について全くの無知なので是非お力を貸していただきたいです。 お願い致します。
- 締切済み
- 国産車
- エンジンがかからない
1996年のフォードエクスプローラーXLTに乗っています。最近、エンジンがをかけようとしても、かからない状況に頻繁に遭遇するので、皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思って投稿させていただきました。 エンジンをかけようとすると、エンジンがかかりそうな音はするのですが、結局かからずにバッテリーのランプが点灯してしまいます。バッテリー上がりが原因だろうと思い、バッテリーと放電のチェックを修理屋さんに見てもらったところ特に問題がなく、それらのところに以上が見られないがバッテリーがそろそろ古いので念のため交換しておきましょうといい、新しいバッテリーを積んでもらいました。 それでも最近エンジンがかからない状況に遭遇してしまうので、困っています。エンジンがかからないときは、キュルキュルという音はするのですがかかりきらずに、結局走ることができません。ケーブルを他の車とつないで生き返らせるのですが、またすぐ停車するところで車が揺れてエンジンがストップしてしまいます。その際にバッテリーのランプが点灯するので、バッテリーが問題だと思っていました。 つい先日はエンジンが一応かかったのですが、とても弱く、エンジンがかかっても車が少し揺れていて、エンストの直前のような症状だったので車を運転することをやめました。 これらの症状が出た後、数時間車を放置すると勝手に調子が戻り、エンジンがかかる状態になっていて全く不思議な症状となっています。燃料やライトの付けっぱなしなどの原因は、いずれの状況でも考えられないので他に何か原因があるのではないかと思っています。リレーの交換はしてもらいましたが、その後もまた同じ症状が出てしまいました。 他に方にも似た症状の投稿があったので参考にさせていただきましたが、スパークプラグ、スターター等の他にどの原因が考えられるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車のエンジンがかかりません。
車種はパジェロミニ、 一週間前、全く問題なく、往復250キロメートルほど走りました。 今日、車のエンジンをかけると、キュルキュルキュルという セルモータの音が鳴るだけで、エンジンがまったくかかりません。 キーをまわしている間、ずっとセルモーターは回ります。 ライトはつきます。光量も、いつもと変わらないように感じます。 エンジンオイルは、オイル確認棒のさきっちょに  ̄ ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ のように溝が二つあり、溝と溝の間まであることが確認できます。 ガソリンは残り少ないですが、警告等表示ランプが点くほどではありません。 キーをまわすと警告等表示ランプが、 サイドブレーキ、シートベルト、の基本的なものに加え バッテリーマーク、A/T TEMPとかかれたマーク、尿瓶みたいなマーク、 の三点が点灯します。 何が原因と考えられるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
回答ありがとうございます! とりあえずブースターはあるので 朝つなげてみます! でもバッテリー変えなきゃいけない感じですね(・_・;