• ベストアンサー

車の充電(オルタネーター)について

車の充電について教えて下さい。 エンジン始動後、一度3000回転くらい迄、 回転を上げないと、充電してくれません。 昨年、オルタネーターが完全に故障し、リビルト品に 交換して、この現象に気付きました。 再度交換しても同じでした。 現状 キーON時 バッテリーランプ点灯 電圧約12V エンジン始動時 バッテリーランプ点灯 電圧約12V (回転約1000rpm) 一度回転を3000回転くらい迄上げる バッテリーランプ消灯 電圧約13.5V(充電開始) その後、アイドリング状態(1000rpm)でも 電圧13.5Vを維持 どなたか、解決策を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

状況から考えて初期励磁不足の疑いが濃厚です。ボッシュ製のものからデンソー製のものに交換したとのことですが、初期励磁回路自体をそのまま使っているとしたらオルタネーターに来ている配線はD+ (B+)とD(L)の2本およびアース線でしょうから、+側の2本の配線のうちの細いほうの電圧を計測してみてください。この配線にチャージウォーニングランプを通して初期励磁用の電源が供給されています。イグニッションONでエンジン停止状態のとき約2V程度あれば正常なのですが、この電圧があまり低いとオルタネーターが発電を開始するのにかなり高い回転が必要になる場合があります。 オルタネーターの内部回路ですが、まずイグニッションONで先ほどの初期励磁回路を通ってローターコイルに電流が流れ、わずかにローターが着磁されます。この状態でエンジンがスタートするとバッテリーへの出力用とは別に設けられた、ダイオードを通ってステーターコイルの発生した電力がレギュレーターへ供給されます。ステーターコイルの発生電圧がバッテリー電圧を超えるまではステーターの発生した電力はすべてこちらに供給されるので、初期励磁のごく弱い着磁でも十分な電圧になりローターに十分な電流を供給できるのです。この時、励磁回路につながれているチャージウォーニングランプはこの時点で両端が同じ電圧となるため消灯するという仕組みです。 初期励磁が不十分だと回転が低い状態ではローターを励磁するのに十分な値まで発生電力が上がらず、発電を開始しないという場合があります。 また、発電を開始した後(この場合エンジン回転を上げて)の初期励磁端子の電圧を計測してみてください。この状態でD+(B+)端子の電圧と比較してみて電圧が同じでない場合は、オルタネーター内部のレクチファイヤーの不良が考えられます。 デンソー製のオルタネーターに交換した際に励磁回路自体を改造している(デンソー製では一部上記と異なる回路のものがある)場合はチャージランプサーキットという部品が別に取り付けられているので、そちらの不具合もあります。 ランボルギーニという希少な車種で私も直接修理に当たったことがないため確実とは言いがたいのですが、申し訳ありません。

vio30com
質問者

お礼

大変詳細な御回答ありがとう御座います。 初期励磁回路など全く知りませんでした。 大変勉強になりました。 早速、初期励磁用の電源電圧を測定してみます。

その他の回答 (2)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

バッテリーとの指摘があるようですが、バッテリーに異常があってもこのような状態になることはまずないでしょう。考えられる原因としては初期励磁不足ですが、車種や年式などが不明で初期励磁の方法が特定できません。初期励磁を行う方式にも複数あるため正確な答えを出すことができません。 また、まれですがオルタネーターのタイプによってはオルタネーター内のレクチファイヤーという部品の異常でも起きる場合があります。 それから充電を開始しないという判断についてですが、チャージウォーニングランプが消えないということなのか、ランプは消灯するが電圧が上がらないということなのかもお知らせください。一部の機種ではバッテリー電圧や電気負荷の状態などによって発生電圧の切り替えを行っているもの(本田車の一部など)があり、状況によっては電圧が12.5V程度まで下がっても出力しないものもあります。 以上補足をいただければより正確な判断ができると思います。

vio30com
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。 ご質問について補足致します。 車種 ランボルギーニ ディアブロ  年式 1994年 交換したオルタネータの型式はボッシュ 12V115Aのリンク品です。 その後、クレーム扱いでデンソー製に再交換しています。 充電を開始しないという判断についてですが、 チャージウォーニングランプが消えないし、 電圧計の電圧も約12Vと低い事です。 一度、回転を上げた時、チャージウォーニングランプが消えるタイミングと 電圧計の電圧が約13.5Vに上がるタイミングは同じ様です。 以上宜しく願い致します。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

一つの可能性として…バッテリー自体は大丈夫ですか?

vio30com
質問者

お礼

御回答、ありがとう御座います。 バッテリー交換は1年前ですが、走行距離が1年で2000Km というのもあり、少し弱っているかもしれません。 バッテリーの方からも調べてみます。

関連するQ&A

  • リビルドオルタネータは新品同様?

    シエンタのオルタネータをディーラーでリビルド品に一年半前に交換してあります。先日、四年使用していた、バッテリーがあがったのでカオスの80B24Rにディーラーで交換してもらいました。バッテリーの交換はこれで三回目なのですが、今までは交換後はバッテリー電圧がアイドリングでも14ボルトをシガーソケットに刺すタイプで表示してましたが、今回交換後はエンジンが冷えた状態でエンジンをかけてエンジン回転数が高いのもあるのでしょうが14.0~14.1ボルトを表示します。エンジンが暖まり一時間程信号の少ない道を走行しても14ボルトにならず、すこしずつ下がります。信号待ちで13.3ボルトくらいまで下がります。昨日は12.5ボルト位にまで下がり、今朝はいつも14.1ボルト位あるのが13.0ボルトしかありませんでした。走行中も13.5~13.7ボルト位までしか上がりません。一時間位走行後、駐車場に停めてアイドリング状態の電圧は13.2~13.5ボルトしかありません。今までは14ボルト表示しておりました。ディーラーに相談してもリビルド品でオルタネータを交換しているから問題はないし、あるならインジケーターランプが点灯すると言われます。エンジンをかけた時以外(エンジンが冷えている時)は走行中も14ボルトまで上がりません。これは異常ではないのでしょうか?13ボルト以上あれば正常なのでしょうか?充電されているのでしょうか?今までが14ボルト表示していたので、どこか悪いところがあるのではないか不安なので詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。純正のナビとレーダー探知器とドライブレコーダーくらいしか取り付けておりません。よろしくお願い致します。点検するなら、どこを点検してもらえばいいでしょうか?ECUが壊れかけているのか、バッテリーのプラス端子側の電流計が壊れかけているのか、リビルドオルタネータが壊れかけているのでしょうか?リビルド品でも、修理する際に異常がなければレギュレターやICは交換しませんよね?故障までは行かないレベルでリビルドオルタネータが能力低下しているのでしょうか?リビルドも外れとかあることはないでしょうか?ディーラーだから絶対安心なのでしょうか?壊れてからだと怖いので詳しい方教えて下さい。

  • バッテリーの電圧とオルタネータについて

    シエンタのオルタネータをディーラーでリビルド品に一年半前に交換してあるのですが、あまり普段乗らないので、先日、四年使用していた、バッテリーがあがったのでカオスの80B24Rにディーラーで交換してもらいました。バッテリーの交換はこれで三回目なのですが、今までは交換後はバッテリー電圧がアイドリングでも14ボルトをシガーソケットに刺すタイプで表示してましたが、今回交換後はエンジンが冷えた状態でエンジンをかけてエンジン回転数が高いのもあるのでしょうが14.0~14.1ボルトを表示します。エンジンが暖まり一時間程信号の少ない道を走行しても14ボルトにならず、すこしずつ下がります。信号待ちで13.3ボルトくらいまで下がります。走行中も13.5~13.7ボルト位までしか上がりません。一時間位走行後、駐車場に停めてアイドリング状態の電圧は13.2~13.5ボルトしかありません。今までは14ボルト表示しておりました。ディーラーに相談してもリビルド品でオルタネータを交換しているから問題はないし、あるならインジケーターランプが点灯すると言われます。エンジンをかけた時以外は走行中も14ボルトまで上がりません。これは以上ではないのでしょうか?13ボルト以上あれば正常なのでしょうか?充電されているのでしょうか?今までが14ボルト表示していたので、どこか悪いところがあるのではないか不安なので詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。純正のナビとレーダー探知器とドライブレコーダーくらいしか取り付けておりません。よろしくお願い致します。点検するなら、どこを点検してもらえばいいでしょうか?

  • オルタネーター 過充電 15V以上

    質問させてもらいます。 シボレーの旧車に乗っているのですが、先月オルタネーターから異音がするのでショップでオルタネーターを交換してもらいました。今月車につけている古い電圧計から新しい電圧計に変え、確認をしようとエンジンをかけ、アイドリング時の表示が15Vをさしていました。テスターで計ると、15.1Vあり、エンジンの回転数を上げると15.7V~16.0Vまで上がります。古い電圧計をバッテリー直で繋げて見ると、13.8V位を表示してるので、今まで壊れた電圧計で見ていて、新しい電圧計の取り付けで発覚しました。レギュレーターが壊れているのかと思い、交換する前のオルタネーターをもらってたので、それにつけかけても同じ症状になりました。配線が間違っているのかと思い、オルタネーター側の端子はBAT、1(R)、2(F)と記載があり、BAT端子はバッテリーに繋がり、1(R)は室内に入り、2(F)は途中で二股になり、1つはコイルに行き、もう1つは室内に入っています。室内に入っている配線は、何に繋がっているか分かりません。エンジンもかかり、充電も出来ていますが、配線はあっているのでしょうか?電圧は高くないでしょうか?文章力が無く、分かりづらいですがアドバイス等宜しくお願いします。

  • バッテリーの充電ランプが点灯した理由、、オルタネータの故障?

    質問させていただきます。 長距離走行中に、ライトを点けた時に、突然メーターパネルにある バッテリー充電警告ランプが点きました。 ライトを消して、ヒーター等やオーディオも消したらランプは消えます。 またライトを点けたら警告灯が点きます。しかし、走行10分後には何もなかったように警告等が消えました。 また数日後に走行後にヒーターをつけたのですが、今度は1分くらい、 ヒーターを点けている間だけ点灯しました。 その後は何もなかったようにランプは点きません。 エンジンがかかりづらいといったことはありません。 バッテリーは数週間前に新品に換えたばかりです。 そこで心配になって、イエローハットで調べてみてもらったところ、バッテリーは正常で、 オルタネータが故障しているとの報告を受けました。 一年以内にバッテリーも死ぬとのことです。 修理の見積もりも出してもらったのですが、 オルタネータの新品が10万円、工賃が13000程度、Vベルトが2500円程度で見積もりを頂きました。 リビルト品だと3万から5万の部品代だそうです。 それでは修理代がかかりすぎるので、オークションでリビルト品を購入しようとしたのですが、、、 本当にオルタネータが故障しているのか確かめるために自分でも電圧を測ってみました。 その結果、 ・エンジン停止時のバッテリーの電圧→13V ・アイドリング状態でライト、熱線、オーディオ、ワイパー、ルームランプ全てONにしてのバッテリー及びオルタネータの電圧(この時にバッテリー端子で計測してもオルタネーターのカプラー部分で計測しても同じですよね??)→15V ・ダメ押しでアイドリング中にバッテリーマイナス端子を外す→エンジンはかかったまま マイナス端子も外してエンジンは止まらなかったので、 オルタネータの故障ではない??のでしょうか? 電圧も正常のように思えますが、果たしてイエローハットが言うようにオルタネータの故障なのでしょうか? 少し疑問に思ってしまいます。 詳しい方、どこが怪しいのかご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • チャージランプの点灯

    チャージランプの点灯 チャージランプが点灯するのですが原因の検討がつくようであればお教えいただけますでしょうか。(更なる切り分け方法や追加で確認すべき事項があれば、アドバイスいただけますでしょうか) ★ チャージランプの状況 ・イグニッションONでエンジン始動前はチャージランプ点灯(明るい) ・エンジン始動時はチャージランプ消灯 ・エンジン始動後、数分でチャージランプ点灯(やや暗め) ・エンジン回転数を上げてもチャージランプ消えない(明るさも変化なし) ・エンジン停止後数分おいて再始動するとチャージランプ消えている(数分後に点灯) ★ 発電の確認 チャージランプ点灯している際にヘッドライトON、電動ファンONの状態でバッテリーのプラス端子を外してみました。エンストすることなくエンジン回転数も落ちませんでした。 ★ 電圧計 エンジン始動直後(チャージランプ消灯時)、チャージランプ点灯時ともに電圧計は13V少し超えで安定していました。 ★ バッテリー 問題となるような劣化はないと思います。(約15,000円のBosh製、1年半前に購入) ★ オルタネータ 2年前に発電不良でリビルト品に交換しました。 ★ 推測 ・発電はしているようだ ・オーバーチャージもなさそう ・オルタネータが原因ならば、費用を考えるとOH(ブラシやダイオード交換)  ではなく新品(orリビルト品)に交換した方が良いと思っている ・オルタネータが原因か判断がつかない(オルタネータを交換しても直らない  とショック) 車は80年式のGMコルベットです。 よろしくお願いいたします。

  • オルタネータが発電しているのに充電されない

    関連しそうな最近の過去ログは見たのですが 当てはまるかどうか分からないので質問させていただきます。 全く正常に走行してスーパーに行き、買い物をしたあと 10分後に始動しようとしたらエンジンがかかりませんでした。 ジャンプスタートで始動するも、数分の走行で バッテリーが上がり、停止。ハザードも付かないほど放電。 夜間で危険だったので救援車から15分ほど充電し 尾灯だけ付けてときどき後続車のためにハザードを使い自宅まで牽引。 駐車場に入れるために再度ジャンプスタートすると ヘッドライト(HID)をつけると電圧が下がるが 電圧計を見ると14.5Vでオルタネーターは発電している模様。 うっかりしていてこの段になって初めて電圧計を意識して見たが おそらくエンジン停止時は測定範囲外(9.5V以下?)だった。 一時間ほどアイドリングさせ充電を試みるが エンジンを切ると全く充電されていないようで テールランプも付かない。 バッテリーは1月に購入したオプティマ。 放電前はアクセサリー電源は付いたが、オンで 電源が切れた。セルを回そうとするとリレーの音がした。 DIYで電装品いろいろつけています。 充電(してるはず)中のバッテリーの電圧を測る、 と過去ログにあったのですが、始動できないので まだ測ってません。 原因特定がやさしいようなら修理工場へ 手間取りそうならディーラーへ持って行こうと思っています。 何が原因と思われるでしょうか?

  • オルタネーター交換後、警告灯が消えません

    初めまして。 FC3Sの後期型に乗っているのですが、エンジンをかけた際に警告灯が消灯しなくなってしまいました。 皆さんのお知恵をお貸しいただけないでしょうか。 症状や経緯は以下の通りです。 先日走行中にファンベルトが切れました。 ベルトはまだ新しいのでなぜ切れたのかチェックしてみると、オルタネーターのプーリーが錆でボロボロになっており、恐らくこれが原因だろうと、後日リビルトのオルタネーターを注文。 自分で交換しました。 この際、バッテリーのマイナス端子は外して作業しておりました。 全ての作業を終え、エンジンをかけると問題なく始動。 少し試走へ行こうと近所を15分ほど走っていると急に警告灯が全点灯。 またベルトがおかしいのかとチェックしましたが問題なし。 他におかしいところはないかと確認していると、何故かメインヒューズが飛んでおりました。 ショートするような事もしておらず、原因は不明なのですがとりあえずこれも新品を注文して交換しました。 とりあえずこれで一段落かと思ったら、エンジンをかけても警告灯が全点灯したままになってしまいました。 現状 オルタネーターはリビルト品。 ベルトは新品。 ヒューズはメインヒューズが飛びましたので交換。 他のヒューズは問題無しでした。 これが気になるのですが、アイドリング時電圧が12vしかありません。 リビルトオルタネーターが機能していないのでしょうか。 試しに以前使っていたオルタネーターで試したところ15vでした。 しかし依然警告灯は消えず。 前のリビルトの物の時だけなるなら不良かと思えるのですが、前のオルタネーターに戻しても警告灯が消えないのが疑問です。 どこか他のところにダメージが行ってしまったのでしょうか。 店へもって行ければいいのですが、なかなか行く暇がなく困っています。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どうか御教授いただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 走行中に充電が開始されるのはなぜ?

    最近、バッテリーのランプが点く様になりました。 最初はバッテリーかな?と思いましたが、いろいろおかしな現象が 起きているようなので質問します。 まずバッテリーは、2ヶ月前にリサイクルバッテリーと交換しました。 こういうとバッテリーが原因と言われそうですが・・・・・。 エンジン停止時のバッテリーの電圧は、12V位です。 エンジンを始動すると、11.7V位になります。 バッテリーランプはついたままです。 走行していると、11.7V~11.3Vの電圧です。 今のところそれ以下には、下がりません。 15分位走行後、バッテリーランプが消えて、13.8V~14.0Vになります。 充電されている感じになります。 その後(30分走行)は、特にバッテリーランプが点くこともなく、家に 帰れます。 家について、エンジンを切ってから、再度始動してもバッテリーランプは 点きません。 その状態で、バッテリー電圧を計測すると12V以上あり、 エンジン始動させて計測すると13.8V~14.0V位になります。 オルタネーターは、発電していると思われます。 単純に、バッテリーが温まると充電されるのでしょうか? ということは、やはりバッテリーが原因なのでしょうか? なんか、おかしな現象なのでどなたかご存知のかた教えてください。

  • 車のオルタネーターについて

    初めまして、 MAZDA RX-7に乗ってます。 先日、バッテリーチャージランプが点灯しました。 オルタネーターだと思いますが、どれに交換したらよいのか迷ってます。 普通に100Ahでやるか、強化品の130Ahにすべきか? また、リビルト品なる安価な物もあると聞きました。 自分では、強化品の130Ahのリビルト品などあるならそれがいいのかなと単純に思いましたが、ことはそう簡単じゃないのですかね? 誰か分かる方いましたら色々と教えてもらえますか?

  • オルタネータの故障?

    先日、愛車が走行中にバッテリーがあがってしましました。 走行中にバッテリーがあがったので、私はオルタネータが 故障したと思い、中古で購入したオルタネータと交換しました。 しかし、交換してしばらくは良かったのですが、 10分くらいで止まってしまいました。 1週間後再びエンジンをかけると止まらなくなりました。 今現在も止まることはありません。 電圧も14V出ていますし、少し低いですが バッテリーの比重も1.23~1.25くらいあります。 オルタネータ、バッテリー以外で走行中にバッテリーが あがる原因はありますか? また、オルタネータが故障した場合には、チャージランプ(警告)は 点灯しますか?