• ベストアンサー

右脳人間

torisabureの回答

回答No.1

トランプの数字を当てたから右脳人間なんてことは 関係ありません。偶然じゃないですか? 右脳人間とは感覚で物事を考える人のこと。 絵で記憶し絵で考えると思ってください。 左脳人間とは理屈・計算で物事を考える人のこと。 数字で記憶し理屈で考えると思ってください。

yuki2008
質問者

お礼

そうですね 数字のマークと数字はまぐれかもしれません 絵で記憶 絵で考える・・・ う~ん・・・ ありがとうございました

関連するQ&A

  • 右脳は左脳派について質問

    左脳は右脳派について質問 現在専門学校に通っています 自分は左脳派の人間です それで 勉強などに関しては学校でもトップクラスに入ります しかし運転技術に関しては下から数えたほうが早いくらいです。 これって左脳派と右脳派の関係ってあるんでしょうか ?

  • 右脳左脳の大きさが違うようです。小頭症?病気?

    右脳左脳の大きさが違うようです。小頭症? こんにちは。 私自身、5歳にアスペルガー症候群と診断され、昔から歩き方がぎごちないと言う理由で14歳の頃、神経内科に訪れました。 MRIの脳スキャンをして頂きその結果 左脳の大きさが右脳より小さく、当時、一般人より広い範囲において基本的な事や思考力や頭の回転等のバランスが悪くなり偏りが出る(得意不得意の差が激しくなる)可能性があると、様々な分野において相当な努力が必要と診断が下りました。 左脳が右脳より小さいのは、異常なのでしょうか? これはカナー自閉症等にある先天奇形?小頭症?と疑ってしまいます。 もしこれらに該当するならば精神遅滞にも引っかかっているだろうし。 私の顔は健常者並の顔でカナータイプのような特徴があるような顔ではないと医師や周りから言われます 自分自身における左脳能力としては、計算や数字、クレペリン検査や理系は得意分野ですが、国語系や話が続かず、一方的に話したり言い回しがくどかったり理解力に足りなかったりする所はあります。言葉はどちらかというと早口で、暗記は時間がかかる事もあります。 そもそも、左脳の大きさと機能や能力は関係するのでしょうか? 大きさが違うというような事はよく耳にしますが 悩み続けるのでよろしくお願いします

  • 右脳に異常が。一体何なんでしょうか?

    8年前のことです。 変なとこを枕にして寝ていたら… 頭がすーっとしました。 右下の耳の後ろの首に近いあたりでした。 でもこういうことたまにあったので、気にしませんでした。 が、ちょっとやばそうになってきたので、さすがに起き上がりました。 しかし頭のすーっとした感覚はいつまでも取れません。 立ち上がって歩き回っても取れませんでした。 しばらくすると体が痺れてきました。 でもその痺れすぐ治りました。 その後すーっとした感じではなくなったものの… 何日しても右頭に違和感があるままでした。 右脳が痛むこともたまにありました。 頭の片側だけが痛むとか違和感あるとかそんなこと生まれて初めてでした。 ですが長いこと経つと…違和感に慣れてしまって分からなくなったんだが、治ったんだが分かりませんが、何ともなくなりました…。 まあそんなくらいですからほぼ治ったんでしょう。 しかし、あれ以来というもの、風邪で頭が痛くなった時とか、主に右側が痛んだりするようになった。 そういう時に右脳が反応するんです…。 何でもない時でも一瞬右脳に痛みを感じたようなことがあった。それは何でもなくなってからは2、3回とかそんなですが。 あとそれ以来、ある同じ体勢でじっとしてたりすると痺れがくるようになった。 両手足や口元などが電流が流れるみたいに微妙に細かく痺れるような感じ…。 でもそれはちょっと動くだけですぐに治まります。 あれ以前はそんなことまずなかった。 右脳ってもポイントはやっぱ右下の後ろの首に近いあたりです。 あの最初にすーっとした部分が1番問題点のよう。 そこが1番痛むことが多い。 その部分に影響されて右脳全体が痛んだりすることがある感じ。 あと頭がこうなって間もないころ、右耳の聴力がおかしくなることもあった。 トンネルに入った時のような感じに似ているが、ちょっと違う感じ…。 それは数秒で治っていた。 そうなることがあったのも少しの期間だけだった。 あとまだあの日からそれほど経ってないころ…1度突然、体が異常に痺れ出したことがあった。 外にいて歩いてる時なんかだった。 じっとしてる時なんかではなかったし、普段の微妙な痺れとは全く違う、 桁違いの激しい痺れだったが、立ってられないようなほどではなく、数分で治まった。 そうなる前、かなり頻繁に右耳がおかしくなっていた。 その聴力の異常とやはり何か関係していたことは確かだろう。 その後同じような事例はなく、耳もそんなふうになることはなくなったので、それから多少頭は回復したんでしょう。 まあ右脳が痛むようなことはめったになく、通常は何ともないので、そのうちその件は忘れて気にしなくなっていった。 それは何年もしたらそうなります。 一体何だったんでしょう? 現在も残ってる症状といったら、その微妙な痺れと…普通の頭痛の時に、右脳の下の方を中心とした頭痛が来ることがあるくらい…。 “痺れ”が脳の影響できてるってことは確かだと思います。 まだ症状が残ってるから過去のことではないですね…。 でもあれから8年も生きてるんだからそんな重大でもなかったんですよね? 脳のレントゲンも8年前のあの時から半年後くらいと2年後くらいに2度撮ったんですが、2回とも異常なしとのことだった。 なわけだし…。 でも原因があるからこうなんですよね…? 原因は一体何なんでしょうか? あの時の激しい痺れは何だったんでしょうか? レントゲンで分からないということはそう簡単に原因が分からない何かなんですかね…? この異変の謎を解き明かさないと心配でなりません…。 大丈夫なんでしょうか? 8年間放置してても大丈夫だったわけですから、今、すぐに何かしないとおしまい。ってことないですよね…。 ちなみに8年前、右頭がすーっとする半年ほど前に、 同じ右脳の下の方のあたりが数十分間隔くらいでヂクっときて痛んでた日がありました。 でもそれは半日くらいでなくなりました。 それが1番最初の右脳の異変。 と、本来ならここで終わりにしたかったとこなんですが… 実は8年した今、久々にかなりの痛みに襲われています。 経緯です… 今月始めくらいですが… 耳をいじってたら、耳垢を奥に押し込んでしまったみたいで、聞こえが悪くなった。左耳です。 こういうこと結構あるが、いままで時間が経てば自然に治っていたので、特に心配しなかった。 しかしその夜、夜中に目が覚めたんですがその時、いまだかつてないほど左耳の聞こえが悪くなっていた。 耳垢はあまり取れなくてかなり詰まってる状態だった。 朝になって起きて過ごしてると多少回復したが、また夜寝たら夜中にかなり左耳の聞こえが悪くなっていた。 ともかく左耳の調子が悪い状態が続いた。 左耳の方を下にして寝ると大丈夫で、耳は聞こえにくくならなくなった。 で左耳の聞こえ具合いは回復していった。 しかし、同時に耳鳴りも酷くなっていたんだが…その耳鳴りが残った。 左耳の耳鳴りが酷い。 そんな中だった。 左の頭のあるポイントが、微妙にすーっとした。 寝転がっている時ではなくて、普通に頭を起こしてる時だった。 またこんなの何でもない…かと思いきや、それから左脳全体に違和感が…。痛みも…。 左脳だけが痛むことは初めてだったんで不安が… でも左耳のそばのあたりを中心として痛いんで、やはり耳垢の影響だろうか? 耳垢で頭が? で、それからしばらくすると右頭も痛くなってきた。 やっぱり問題があるのは左とも、まだ脳に何か刺激があると右脳が反応するようです。 左脳もだが、右脳も大変なことになった。 どちらかというと左脳よりか右脳の方が痛む。 左脳がちょっとあれだから右脳がこうなんでしょうが…。 頭が痛くなり出したのは10日前からです。 左耳の耳鳴りもまだ続いています。 左耳の耳鳴り、右脳、左脳。これらがやばいです。 右脳の痛みと左脳の痛みは全く別な感じです。 ほとんど同時には痛みません。 左脳ってもポイントはやっぱ左下の後ろの耳元の首に近いあたりで、そこの痛みに影響されて、左脳全体が痛むこともある感じ。 右もです。 あの8年前すーっとした右下の耳元の首に近いあたりを中心として痛む。 どっちもそこなんで、首の後ろのあたりを中心に痛む感じだったり。 普通の痛みではないです。 脳のあるポイントがひんやり冷たい感じしたり、疲労感がたまってる感じしたり…そういった痛みがある…。 そういった異様な痛みは右も左も同じ…。 これはやはり、耳垢の影響なんでしょうか? もともとはそこからですからね…? 耳垢はいつのまにか何もしてないのに一見あまりなくなったんですが… かと思ったら耳の奥にはたまってるようです。 左耳のあたりを動かすと、右耳と比較してかなりゴソゴソするんで、奥にかなりたまってるのは確か。 耳鳴りがあるわけですし…。 左耳の聞こえも割と回復したかと思いきやまた結構聞こえにくくなったりしている…。 左の耳垢が取れれば全て直るんでしょうか? 左の耳垢の影響で左脳が痛くなって、さらにそれに反応して右脳が痛くなった。 とそれでいいんだとしたら、左の耳垢が取れれば全て直りますよね…。 この解釈で合ってるんでしょうか? 奥の耳垢って自然に出ていくんでしょうか? 自分、もともと生まれたころくらい?から常にずっと右耳より左耳の方が耳垢が詰まってて、左耳の方がいまいちでした。 それにしても右脳はやっぱり異常。 これを放置しているわけにはいかなそうな感じだ。 現在も右脳、左脳の痛み、耳鳴りがあります。 日に日に痛み方に変動があって、痛みは結構和らいだんですが、 この程度のまま治らない気もしてきて…本当に心配になったんで急いで質問しました。 頭の痛み方には変動ありますが、耳鳴りは一向によくならないので自然に治るか心配…。 耳鳴りがよくならないと頭痛も完全にはなくなりそうにない気がする…。 早めにどうにかしたほうがいいでしょうか…? 右脳に関しては8年前の件と絡んでそうで複雑…。 8年前の件と照らし合わせてこの件に向き合わないといけない…。 仮に左の奥の耳垢がなくなって、今回の件が解決したにしても…8年前の件を見過ごすわけにはいきません。 やっぱりあの耳に指を入れた際、変なとこに耳垢がいってしまったのかもしれませんね…。 奥にいきすぎるとダメなのか…? 今回の件の原因は耳垢っぽいのでたいしたことなさそうな感じもする…。 自然に治るかどうかが…? 本当は状態が落ち着くまでもう少し経過を待って、それから質問するのがよかったかと思いますが、 それまで待ったら手遅れになって、ネットできない状態になってしまうかもしれないと思って今質問しました。 さらに言えば今回のこの耳垢から発展した件が起こる前に質問しとくべきだった。 それでこの件と8年前の件は別々にしたかった。 何で早く質問しなかったのか…? 「ちゃんと両方の件に対して答えてください…。別々の問題だと思うし…。」 ややこしいことに…。 あと、病院で聞いて…とかそう言うのはやめてください。 それは今のところ無理なんで。 まずどういう可能性があるのかここで教えてください。 このまま放っておいたらどうなるんでしょうか? 今回の件の方は今やばい状態なんで、今すぐに何かしないと手遅れ…てことも考えられる…そういう問題。急いでくれないと…。 現在は割と左右平等に疲労感がたまってるような痛みになっています。 小康状態に近いような状態がほとんどですが、そういう状態でも、発症前と比較するとおかしな感じ。 脳なんで…記憶喪失とかそうなるのだけはやめてほしいです…。 1番気になってしまうのは記憶喪失…。

  • 右脳と左脳の役割分担について(頭の左右での白髪の生え方の違い)

    右脳と左脳の役割分担についての質問です。※頭の左右で白髪の生え方の違いについて。 ヘアケアのコーナーで似た様な質問と回答がありましたが、より具体的に疑問を解決したく、こちらのコーナーに書き込ませていただきました。 まず、私の場合、頭の左側に比べ、右側の白髪が圧倒的に多いです。 当初、この場合は左脳に比べ、右脳をより多く使ってることが原因、と考えていたのですが、以前(中学時代だったか、高校時代だったか忘れましたが)、『体の左側の管轄するのが右脳で、右側を管轄するのが左脳である』と習ったことを思い出し、右に白髪が多いということは左脳をより多く使ってるということなのかな?と疑問が再燃してしまいました。 頭の左右の毛髪(毛根)はそのまま左右の脳が管轄しているのか、体の場合と同じく、左右が逆転して管轄しているのか? ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? ※ちなみに私は基本的には理系人間ですが、でも読書や芸術も愛する文系的な傾向も強く、自分がどちらの脳を酷使しているのか、自分では把握できておりません。

  • あなたは右脳派?左脳派?「うさうさ診断」やってみよう!

    右脳と左脳の使われ方の診断してみませんか? 簡単に手や腕の組み方で診断するので簡単です。 「うさうさ診断」 http://www.nimaigai.com/pc/usausa/shindan/index.php ちなみに、私は「さう女」と診断されました。 読んでびっくりホントにその通り~というくらい当たってました(笑) って事で、診断してもらって、その感想をお聞きしたいです~。 尚、科学的根拠がないとか、うんぬんは遠慮して下さいね。 単なる暇つぶしの遊びですのでっ。

  • 人間の顔って・・・

    人間の顔って左右対称じゃないですよね。たまにトム・クルーズみたいな人もいますけど。。。なんか、左右で、先天的要素と後天的要素が別れているとか、左脳右脳の関係とか聞いた事がありますが、本当はどうなんでしょうか??? あと、ウインクも皆左目がつぶれるのに、自分は右目しかつぶれないのは何故だろう、とか考えたり。 私は最近妙に目の大きさの違いが気になって…。何か知っている人がいたら教えて下さい。

  • 人間関係が上手くいきません

    私は自分で言うのもあれですがかなり気が強く思ったことを すぐ言ってしまう扱いにくい性格で、 そのためいつも人間関係に失敗してしまいます。 大抵1年持ちません。 今関東はこんな状況なので精神的にも不安を抱えることも多くて 日常的にプチパニックが続いており感情をうまくセーブ出来ず、 つい余計な一言や人をかちんとさせてしまうことがあるようです。 でも間違ったことは言ってないつもりです。 自分でももっと落ち着いてもっと快い人間関係が築けたらなと思うのですが、言ってる最中は口が止まらなくて… 特に今は精神的にもまいっているので本当に疲れました。 仕事にも友人関係にも。 特に、私が思ったことを言ってしまうタイプなので、陰であとからこそこそ悪口を言われているのが嫌です。 何で面と向かって言ってくれないのか…そう言うせせこましい人間関係がたて続けにあったので自分が誰からも好かれない最低な人間だと思ってきました。 今後その人達とどう関わっていこうかと考えると憂鬱です。 性格はそうそう治らないと思いますが、どうしたらもう少し上手な人間関係が作れるでしょうか。 とても辛いんですが、誰にも相談出来ないし泣くことも出来ないです。

  • カテゴリーが広くて難しいのですが

    歌を歌う時、片耳に指を突っ込んで、ふさぐことがあります。 人がやっていて、覚えたのだと思いますが。 実際、そうすることにより、ふさいだ側の耳は、 自分の声がモニターしやすくなり、歌いやすいです。 とゆうことは、バックの演奏は、逆の耳で聴くことになります。 質問は、これからです^^) 主に、3つの質問をしたいと思います。 上記の事を考えていて思ったのですが、 (前提としまして) 右脳=直感、芸術系 左脳=数学的、知識系 でしたよね? 右脳が左半身。 左脳が右半身、でしたよね? ちなみに 耳に関しても「左右逆」で良かったでしたっけ? (ここが主に回答が欲しいポイントその1) 歌って、どっちの(右脳か左脳か)機能を生かした方がいいのでしょうか? (質問ポイントその2) そりゃ、両方を駆使すればいいに決まっていますが、 選ぶならどっち?とゆう意味で。 そしてポイント3 上記の「生かすべき耳」が分かったところで 「自分の声」か「バックの演奏」のどちらに 「生かす耳」を使った方が効率的なのでしょうか? 自分で書いていて、アホ丸出しな気がしますが、 知ってみたいんです^^)

  • 電話はどちらの耳で聞いた方がよく聞こえますか

    ・人間の体は、右半身は左脳に、左半身は右脳にコントロールされているということですが、聴覚は、どちらの脳にコントロールされているのでしょうか。 ・また、コントロールしている脳に近い耳の方が、反対側の耳より良く聞こえる、ということがあるのでしょうか。 ・あるいは、そういう事とは関係なく、利き目と同じように利き耳というのがあるのでしょうか。 ・もし、利き耳というのがあるとしたら、それの簡単な見つけ方も教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 2045年についてどう思いますか?

    どこかのサイトで見たのですが、2045年が技術特異点といって、コンピューターが人間の知能を上回るらしいです(´・ω・`)電気を切ろうとしても機械が人よりも先手を打って手が付けられなくなるらしいです。 そうなると、やがては人間の脳にダメージを与える電波も飛ばしてくると思います。論理的・過去・未来を司る左脳をだめにしてしまえば、残るのは「今その瞬間」を生きる右脳のみです。脳卒中で左脳がやられた科学者がその体験を「もしかしたらこの状態が悟りなのでは」と表現しています。 もしかしたら2045年に色んな意味で「楽園」ができるかもしれませんね。救世主は機械であったと。マシーン・メシアですよ(´・ω・`)妄想が膨らみます。あなたは2045年問題についてどう思いますか?

専門家に質問してみよう