• ベストアンサー

現在26歳で税理士を目指そうと思っているのですが。

ao_jk07の回答

  • ao_jk07
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

buha11さん、こんにちは。 buha11さんは、いろいろな資格を取ろうとしていますが、 税理士になりたいのであれば、税理士になってから 宅建やFPを勉強に取組んだほうがいいですよ。 正直、そんなに税理士は甘くないので。 1年1年税理士の科目に取組んでいったほうがいいと思います。 専門学校も1年前から講座を開始してますし。 今の時期からやるのであれば、宅建ではなく日商簿記2・3級を お勧めします。税理士の基本ですから。 実は私も税理士を目指していましたが、断念しました。 働きながらはなかなか・・・難しいです。 buha11さん、年齢など気にしないでがんばってください!!

buha11
質問者

お礼

税理士になりたいなら、まず税理士になれ。 まさにその通りですね。改めて自分の目標を見直すことができました。 応援ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 税理士事務所に就職したいけど、有利な資格は何?

    今の会社は4つめで5年目。でも不景気だしスキルが学べない為、経理事務として税理士事務所の経験をつんどきたくて、転職を考えてます。現在32歳。未経験で入るには遅いかも。 だから資格をとってから就職活動します。 現在は簿記2級。建設業経理事務士2級。電卓検定1級。あとマウスとかパソコンの資格をもってます。 これからは、財務会計主任者2級とファイナンシャルプランナー3級を取得予定だけど、日商簿記1級をとろうか迷ってます。 どれが有利ですか?いまどき日商簿記1級はいらないみたいですけど・・・・税理士事務所に転職が有利な資格という意味で教えてください。税理士さんの意見も聞きたいです。

  • 弁理士の難しさは税理士と比べてどのくらい?

    弁理士の難しさは税理士と比べてどのくらいでしょうか? また他の資格(看護士、簿記1級、ファイナンシャルプランナーなど)と比べても どのくらいなのでしょうか?

  • 税理士になるためには?

    現在、2歳の母で既に2児を妊娠中の27歳です。 出産、育児が落ち着き次第、税理士の職に就きたいと夢見ています。 税理士になるためにはどうしたら良いでしょうか? 現在、資格はファイナンシャルプランナー2級しか持っていません。 どのような勉強をし、どのようなプロセスを踏めば税理士になれるのでしょうか? また、2児の母でも税理士として社会に貢献できるでしょうか? どんな努力も惜しまない覚悟です。 どんな情報でもかまいません、どうか皆様の知恵をお貸しください。

  • 簿記、税理士について。

    はじめまして。 簿記と税理士についての質問です。 現在、大学1年で在学中に税理士科目を3科目の合格を 目指そうと思っています。 その際ですが、簿記など何か前提となる知識があれば 知りたいです。 今もっている資格は、 簿記3級、ファイナンシャルプランナー2級です。 とりあえず簿記2級を取得しようと思っているんですが、 1級まで必要でしょうか? あと公務員か税理士を志望しているのですが、 税理士試験で公務員試験に役立つ(類似)している科目などは あるでしょうか? よろしくお願いします。

  • FP・宅建・マン管・測量士補の取得時間は?

    ファイナンシャルプランナー2級、宅建、測量士補、マンション管理士それぞれの資格の平均取得時間は何時間でしょうか?

  • 日商簿記2級取得後の資格・・・

    私は高校2年の商業科生徒です。 先日行われた第115回の日商簿記検定2級に合格見込みがあります。 日商簿記2級を取得後、どのような資格を取ると将来就職に有利になるのでしょうか??大学には進学します。 税理士は一部の人間しか儲からないと聞きました。また、日商簿記1級も勉強時間に対しては、あまり評価されないと聞きました。 今は漠然とした考えしかないのですが、ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと思っています。 金融関係の仕事に就くには、日商簿記+何か取得しておけば良い資格などはありますか?? 回答よろしくお願いします。

  • 簿記と会計士と税理士とファイナンシャルプランナーはそれぞれ、関係のある

    簿記と会計士と税理士とファイナンシャルプランナーはそれぞれ、関係のある職種なのでしょうか。 資格をとりステップアップしていきたいと考えているのですが、 どのような科目をどのようにつなげて学べば効率よく、幅広くステップアップできるのでしょうか。 やはり、まずは簿記を勉強するべきでしょうか。 会計士、税理士には簿記1級が必要!など、ご存知なことがございましたらご教授お願いいたします。

  • 国家資格かどうか、教えてください。

    ・日商簿記 ・ファイナンシャルプランナー それぞれ国家資格かどうか、教えてください。ご回答よろしくお願いします。

  • ファイナンシャルプランナー

    ファイナンシャルプランナー資格と相性が良い資格を教えて下さい。

  • 税理士事務所への転職

    20代後半です。これまで事務経験は一般事務を1年しかしたことがないのですが、今回転職を考えており税理士補助として働きたいと思っています。日商簿記2級を取得し、職業訓練校で財務会計などを学んだ後、転職を考えています。この年齢で事務経験も乏しいので転職は無理なのかとも思っているのですが、一生懸命頑張りたいです。これから先も必要な知識や資格の取得には努力を惜しまないつもりです。何より簿記など財務会計に関する勉強が好きでそれを生かせる職業に就きたいです。一般的に高卒で日商簿記2級の資格で税理士事務所で働くということは難しいのでしょうか?回答よろしくお願いします。