• ベストアンサー

うさぎの毛がごっそり抜けていたのですが・・・

Misaki-27の回答

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.1

 状況見てないので何とも言えませんが、ウサギって元々毛が抜けやすいですよね? 外的から身を守るためとか言う意味で、噛み付かれても毛が抜ける事で逃げられるみたいな話です。 なので、喧嘩をしたかどこかでこすれたかって事だと思うのですが、皮膚を見て異常とか無いですか? 場合によっては、皮膚病とかって可能性も無い訳ではないです。細菌性の皮膚病だと それが広がって行ってしまうので、皮膚を見て妙にカサカサしてたり、赤くなってたりしたら 病院へ行かれた方が良いかと思います。

m382
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います! 確かによく毛が舞っていますよね… 皮膚の色なのですが、昨日質問をさせて頂いた時はピンク色だったのですが、本日病院に連れて行ったときは少し赤くなっていました…先生もよくわからないそうなので取り合えず炎症をとめる薬を頂いてきました! 接触をさせていないので喧嘩はしていないとおもうのですが、抜けた毛がどこにも見当たらなかったのでもしかしたら食べてしまったのかもしれません。薬を飲んでもらって様子を見ることに致します。 お忙しい中とても参考になる回答をして下さり誠に有難うございましたm(__)m

関連するQ&A

  • うさぎの皮膚が内出血し毛が抜けています。

    昨晩うちのうさぎの背中の部分の毛が薄く皮膚がなんとなくピンクに見えたのですが今日夕方見てみると皮膚が赤く内出血し毛が抜け落ちてます(5X5 CM) 痒くてかきむしり内出血し毛が抜けてしまったと思われます。以前毛ダニがペットショップで感染した事がありますが、その時はこんな風に赤く内出血はしておりませんでした。(ちなみにイベルメクチンを注射し完治しました)急に大きなハゲができてしまいすっごく心配です。どなたか助けてください!

  • 毛が!

    うさぎの前脚の甲の毛が、なくなっています。 片方だけですが、原因が分からなく心配しています。 経験のある方、専門家の方アドバイス宜しくお願します。

  • うちのウサギの毛の生え方(?)について

    うちのウサギの事でちょっと気がかりな事があり、質問します。うちには今年5才になるライオンドワーフがいます。 本日、気づいたのですが、毛の生え際の部分でマダラに周りの色と違う毛が生えてきており、いくつか連なって、スイカの黒い部分のような状態になっています。これって危険な兆候なのでしょうか?外から見る分には分からず、毛をかきわけて、生え際の部分を見ると確認出来た次第です。今まではこんな事なかったはずです。 食欲もあり、元気にはね回っているので今すぐどうこうではないのですが、5才(買った時は寿命が5~7才と言われました。実際には10才を越える事もあるようですが..)という年齢もあり、心配になり、ご存じの方がいないかと思い、質問させて頂きました。 ご存じの通り、ウサギはデリケートな生き物なので、病院にも極力連れて行きたくないので、とりあえず、(本日はお休みなのですが、)かかりつけのウサギ専門病院に電話してみようかと思います。獣医の方と相談して必要があれば病院にすぐ連れて行こうかと思います。 このようなウサギの状態を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 【うさぎ】地震のストレス?

    宮城に住んでいます。 かっているうさぎの首元の毛が、 500円玉3個くらいの範囲で脱毛して、 ピンク色の地肌が見えてしまっています。 3日ほど前からです。 ここ10日ほど強い地震が続いているから、 ストレスを感じているのでしょうか? ※小屋は掃除してあるのできれいです

  • ウサギの癖???

    私は、今年で5年目になるオスのウサギを飼っているのですが、ここ1年前からオシッコを飛ばすのです。 やるのはしょうがないのでしょうが、私がベットで寝ていると上がってきて、邪魔だから下におろすのですが、そのたびにピピィーーッとかけてきます。 この前は、寝ている時に顔面に、オシッコをかけられて、もぉ…うんざりですι(`ロ´)ノ 寝る前は小屋から出さなければいいと考えたのですが、出さないと小屋をガジガジ…それを、やっては休んで、休んでは噛んで、の繰り返しで安眠できるどころじゃありません。 これはオスだから諦めるしかないのですか?

  • うさぎの目付近が赤くなっています

    うさぎの目付近が赤くなっています 現在ホーランドロップ(4歳半オス、現在換毛期)を買っています。 1週間前くらいに発見したのですが、 両目の周りが赤くなっています。腫れてはいません。 毛も薄くなっているかもしれませんが、抜けてはいません。 見る限り、掻いている様子もありません。 皮膚病か何かでしょうか? 画像では、わかりにくいかもしれませんが 結構、赤くなっています。 よろしくお願いします。

  • ウサギの前足のゴワゴワが洗っても落ちないのはなんでしょう?

    うちのウサギの右前足の外側のみがゴワゴワになり、スナッフル症状を疑い病院に連れて行ったのですが、鼻や口の周りのゴワゴワがないことや鼻水が一切出ていないこと、ゴワゴワが前足の内側ではなく外側であること、くしゃみは1週間で2回だけだったこと…などから病院での診断は「スナッフル症状の疑いは現段階では薄く、前足のゴワゴワもウサギの分泌物によるものとは決め付けられない」との結果になりました。 家に帰って、濡れタオルで拭いても落ちない様子だったので抱いてお湯でチャプチャプと洗ってみたのですが、濡らしてもゴワゴワがとれず今も根元から毛が固まりになったようなゴワゴワ状態が続いています… そこでこれまでスナッフル症状でウサギがゴワゴワになった経験のある方にお聞きしたいのですが、洗ったらゴワゴワは落ちましたか? また、このような落ちないゴワゴワを経験したことがある方(例えば樹液でそうなった等)いらっしゃいますか? お散歩時に透明な何かがついてしまったのだとしても、お湯で洗っても落ちないってあるのかなぁ…と悩んでいます。 くだらないことかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • じゃれあいでいっぱい毛を毟られる

    1歳3か月のロシアンブルー♂と、9か月のマンチカン♀を飼っています。 2匹の仲はすごく良くもありませんが、悪くはないと思います。 一緒の餌皿から食べられますし、 オスがメスの頭を舐めて毛づくろいしてやってる時もあります。 くっついて座ってることは全くありませんが… 1日に1回か2回、激しい運動会をやっているようで、 体格がかなり違うのでいつもメスが転がされて ガブガブっと噛まれているようです。 メスは悲鳴というより、いつも怒ってフギャーッと叫んでいますが 体重が2倍ちかく違いますし、前足の短さもあって体高に差がありすぎて まぁ勝負にならないのです。 それで、噛まれるときにお腹の毛をかじりとられてしまうのか、 翌朝になるとチビの毛がたくさんかたまりで落ちているのです。 怪我でもしてないか、ハゲになってないかと確認するのですが 大丈夫みたいでチビ本人も平気でくつろいでたりするので 遊びの範疇なのかなとは思うのですが、 多少気になる程度には毟られてしまってるようです(TT) これは放っておいてもいいですか? それとも何気なく中断してやめさせたほうがいいのでしょうか… 猫を飼って1年の、脱初心者程度なので判断がつきません。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • うさぎの事について

    うさぎのいろいろな事を質問します*うさぎのオスとメスどちらがヤンチャですか?            うさぎってピョンッと飛びはねますか?                                      ご回答お願します^~^

  • ウサギ お腹のハゲ

    家の4歳のウサギのことで相談があります。 数日前、右横腹の毛がごっそり抜けハゲになっているのを発見しました。 ハゲといっても地肌が丸見えな訳ではなく、うっすら地肌が見え感じでしょもしょと毛が生えてる状態です。 (写真の矢印の個所です) 触ってみましたが嫌がる様子もなく痛みはないように思います。 食欲も旺盛で、排泄もしっかりしてます。 前回の巣作りの時抜いた場所かとも思いましたが、他に抜いていた首や脇の毛はしっかり生えてきてます。 抜けたであろう毛はケージ内に見当たらないので、多分飲み込んじゃったのかな‥‥と。 なので一応ヘアボールを飲ませています。 何が原因なんでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。