• ベストアンサー

【うさぎ】地震のストレス?

宮城に住んでいます。 かっているうさぎの首元の毛が、 500円玉3個くらいの範囲で脱毛して、 ピンク色の地肌が見えてしまっています。 3日ほど前からです。 ここ10日ほど強い地震が続いているから、 ストレスを感じているのでしょうか? ※小屋は掃除してあるのできれいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

余震がまだまだ続いているので、心配です。 ymbhskさんも、うさぎさんも安心して過ごせる日々が早く来るように 祈っています。 質問の件ですが、専門家ではないので正確なことはわかりませんが、 1)ストレスによるオーバーグルーミング 2)女の子ウサギの場合、子供を迎える(妊娠)の準備 3)ダニやカビが原因の皮膚病 上記のようなことが考えられると思います。 いずれにしても健康状態が良いウサギは皮膚が見えてしまうことは ないので、できるだけ早く病院に連れていくことをお勧めします。

ymbhsk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりました! もう少し落ち着いたら病院につれていってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うさぎの毛がごっそり抜けていたのですが・・・

    みなさま初めまして。今回初めて質問をさせて頂きます。 至らない点もあるかと思いますが宜しくお願い致します。 只今5ヶ月ちょっとになるオスのうさぎさんを2匹飼っているのですが、1匹のうさぎさんの右前足に縦5cm、横2cm程のはげができていました。 お昼に部屋で遊ばせている時に体のチェックをした時ははげがなかったのですが、夜ご飯をあげるときにふと前足を見るとピンク色の肌がむき出しになっていました… 換毛期なのかな?とも思ったのですが一部分だけ禿げ上がってしまっているし、数時間で毛がなくなっているのでストレスなのかなと思っています。 ご飯はもりもり食べていますし、様子を見るのに小屋から出したら飛び回って普段どうり遊んでいるのです・・・ 早急に病院に連れて行くべきでしょうか?それとも換毛なのでしょうか? 色々調べてみたのですがこれと言った記事が見当たらなかったので質問させていただきました。 お手数をおかけいたしますがご回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • うさぎの毛抜き行動について

    ネザーランドドワーフ(メス・2歳)を飼っています。 いつもは昼間はボーッとしてるんですが、今日はどうも落ち着きがありません。よくよく観察すると、どうも自分の毛を大量に抜いているようなんです。それをくわえて木の小屋に持って行ってカサコソしています。覗いてみると、ふわふわの毛がびっしり。 ストレスで毛を抜くことがあると本には書いてありますが、ストレスなんでしょうか? うさぎの飼い方の本では、妊娠したうさぎは毛を集めて巣を作ると書いてありましたが、うちのうさぎは妊娠はしてないはずです。 想像妊娠という物もあるらしいですが、もしストレスだったら早めに原因を解決したいと思います。想像妊娠とストレスを見分ける方法はありますか? 初めて見る行動なので、ちょっと驚いています。

  • うさぎの肉垂部に脱毛が…

    ウサギ(ホーランドロップのメス、2歳半)を飼っています。 ここ最近、あごの下の脂肪(肉垂れ)部分に、脱毛が見られるようになってきました。 脱毛しても、わりとすぐに産毛がはえ始め、次第に元通りになりますが、しばらくするとまた別の場所が脱毛してくる、といった具合です。 現在はあごのすぐ下に、縦3cm×横1.5cmくらいのハゲがあります。 この脱毛は、放っておいても支障のないものでしょうか。 それとも、きちんと病院に連れて行くべきでしょうか。 また、どうして毛が抜けているのか分からず、自分で抜いてしまっているなら、お腹の中に毛が溜まっているのではないかと心配です。 どなたかアドバイスをお願い致します。 補足として、現在の飼育状況とウサギの特徴は下記のとおりです。 ・エサと部屋の掃除は朝夜の1日2回 ・室内のケージで飼い、家に人がいる時間はリビングに開放している ・ウサギのいる室内に扇風機、除湿機はなく、暑い日はエアコンをドライにしている ・ウサギは肥満気味で、想定体重は1.8kg前後 ・肉垂はかなり大きく、1歳未満から目立っていた(脱毛は最近になって起きたこと)

  • うさぎさんのストレス解消について。

    2ヶ月前にオスのうさぎさんの里親になりました。 現時点で生後4ヶ月弱で、ハイブリッドミニウサギとネザーの子だと聞いています。 この子がオスなのに首もと(胸元?)の毛をむしってしまっていることに気づきました。 ストレスが原因であることが多いと聞きましたが、以下の現状をどのように変えてあげればいいかご教授頂ければと思います。 ・平日8時~19時くらいまでは私が出勤の為ケージの中 ・私の帰宅後就寝まで8畳の部屋に放しています。勿論目は離せませんが、コードなどはある程度ガード済み。休日は私が家にいる間は部屋んぽ状態なので、1日最低3時間、長ければほぼ丸一日部屋んぽです。 ベッドの下の隅、ベッドの枕元、カーテンの裏などがお気に入りで、何時間もじーっとしてることもよくあります。が、ケージを開けてるとトイレと食事のためにしか入らないようです。 それなりに色々なものをガードしてはいますが、やはり怒らなければならなくなることはたまにあります。 ・部屋にいる私に近づいてきたり、私が寝転がっていると乗ってきたりはしますが、撫でようと手を伸ばすと逃げます。 個体差、もしくは何か人間にトラウマがある可能性も否定できないので、無理には触ってません。 ・食事、水、トイレの掃除には気を遣うようにしていて、食事量や便に問題はなさそうです。 原因がストレスだとして、どう改善してあげればよいでしょうか? ここ二週間ほどたまたま私の家に友人の集まる機会があって、知らない人が複数人出入りしていたのがよくなかったでしょうか。 触られたくなさそうなので普段あまり触れないようにしていて、今日しぐさで毛を抜いているときづき、つかまえてひっくり返してみたところ、首の下に少し地肌が見えていたように思います。(暴れるのできちんと見れなかったのですが) これは放っておいていいのでしょうか。対処するとすればどうい対処が必要でしょうか。 また、ひとつ疑問なのが、今日不正咬合のことを相談しに、口コミ上ウサギの診察について評判の良かった病院に行き、全体的に健康チェックもしてもらっています。 不正咬合のチェックのため医師もウサギさんをひっくり返してみていたのですが、見落とすものでしょうか。 それとも、なにもしなくて大丈夫な証と受け取っていてもいいものでしょうか。 まとまらない文ですみませんが、何かアドバイスいただけるとうれしいです。

  • ウサギとモルモットの共存について

    我が家には、共に3才になるうさぎとモルモットが居ます。ウサギは、ダッチ種のミニウサギ、モルモットは短毛で、どちらもメスです。 2匹とも触れ合い動物園で譲って貰ったもので、対面させるとすぐに仲良くなって、ピッタリと寄り添って寝ていました。それを見てると、幸いラビットゲージで大きめの物だったので、一緒のゲージで良いのでは・・・と思い、一つのゲージで、飼う事にしました。 この3年間何の問題も無く、ひとまわり大きいウサギが横たわり、その腹にモルモットが、埋まって寝ている光景を当たり前のように見ていたのですが、最近ウサギの背中に円形脱毛症の様に10円玉位のハゲが、数個出来ていました。同時に、ウサギが横たわって、爆睡してる姿を見なくなりました。 喧嘩をしてる様子は無いのですが、日中誰も居ないので、何をしているのかは判りません。 2~3日前には、ウサギの足に血が付いてました。 エサは、モルモット用、ウサギ用のペレットを分けて食べさせ、藁や生野菜は、一緒に仲良く食べてます。ゲージから出すと、2匹とも飛び跳ねて元気に遊び、行動を共にして仲が良いのですが、やはり大人になったらウサギとモルモット一緒のゲージに住むのは、無理なのでしょうか・・・? ウサギにストレスが、貯まってしまったのでしょうか? ストレス発散の為に部屋で放して、遊ばせては居るのですが・・・ こちら、北海道なので冬を迎える今は、保温の為にも一緒に寄り添っていて貰いたいんですけど。 喧嘩してる所は見ていないのですが、やはり離した方が、良いのでしょうか?

  • うさぎは何故ハーネスを嫌がるのでしょうか?

      先日、うさんぽ用にハーネスを購入しました。 さっそく付けてみたんですが、付けた瞬間、部屋中を狂ったように走り回り大暴走。 ハーネスを外し小屋に戻しても暫くの間ブルブルと震え、猫のように毛を逆立て、足ダンをしていました。 無理やり装着し、怪我をしたりストレスで体調を崩したりするのは困るので今は倉庫で保管しています。   そこでですが なぜうさぎはハーネスを怖がるのだと思いますか? 抱っこは(捕食される側の本能として)足が地面から離れるのが怖いんだろうなと思うのですが、ハーネスはただのお洋服(みたいなもの)。 なぜあそこまで大暴れするのか分かりません。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ハムスターの目の周りの脱毛?

    こんにちは。皆さんのアドバイスを聞きたくて質問しました。 我が家にはジャンガリアンのプディング・ホワイト(♀1年4ヶ月)がいるのですが、 最近、向かって右目の周りだけ毛が脱毛、というか はげてきて、うっすらとピンクの地肌が見えるようになってきました。 特にかゆがっていたり、掻いたりしてる様子はありません。 ケージ内の掃除はこまめにしています。 明日、病院に連れて行く予定なのですが、 その前に何かアドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 柴犬(メス・2歳半)の脱毛に悩んでいます。アドバイスよろしくお願いしま

    柴犬(メス・2歳半)の脱毛に悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。 2週間程前に首元に小さなハゲを見つけ、痒みもないようだったのでそれから1週間ほどそのままにしてしまいました。しかし脱毛が100円玉ぐらいになってしまったので、動物病院へ連れて行きました。 脱毛しているものの、皮膚はピンク色で炎症はおこしていないようなので、そのまま様子をみるとのことでした。以前ニキビダニにより頬の脱毛があったので、今回もニキビダニがいるか検査もしましたが、検査ではいませんでした。そして動物病院へ連れて行ってからさらに1週間経った今、10cm四方ぐらいの広範囲に脱毛してしまいました(>_<) 脱毛した箇所の皮膚の色は相変わらずキレイなピンク色で、脱毛していない箇所との境目にわずかに茶色っぽい細かな点々がある程度です。痒みもあまりないようで、特にそこを掻いている感じはありません。 しかし脱毛部分が広く、本当にツルツルになってしまったのでどうしたらいいのか途方に暮れています。 どなたか詳しい方や、似たような症状を経験された飼い主の方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。 この1週間は特に動物病院で指示されたわけではありませんが、イソジンの消毒薬を精製水で薄めたもので適宜消毒はしていました。 前回ニキビダニによる脱毛をおこした時も一度の検査ではニキビダニが発見されなかったので、近いうちにもう一度検査はしてみますが、飼い主の勘で前回とは違う気はしています(皮膚の色がキレイで痒みもないようなので)。 うちの近くの動物病院は良くも悪くも自然主義というか、炎症もなく、痒くなかったらそのまま様子をみるというところが多いのですが、柴犬の身体にして10cmのツルツルハゲはかなりの大きさなので、とても心配しています。 最近、夫とつまらないことでケンカというか、私がヒステリーをおこしたり頻繁にしていたのでストレスで脱毛しているんだ、と夫は言いますが、ストレスでそんなに広範囲に脱毛するんでしょうか? 円形のハゲではなく、いびつに楕円といった感じです。 かなりの神経質で胃腸が元々弱く、食が細いので胃酸過多で吐いたり、胃がデリケートなのか食べてもすぐ吐いてしまうことがよくある犬です。 そんな犬なのでなるべく負担をかけず(病院は大嫌いで行くと震えが止まらないのです)、と思っているとつい動物病院から足が遠のいてしまうのですが、やはりすぐにでも病院へ連れて行くべきでしょうか?

    • 締切済み
  • 円形脱毛症について

    現在、頭に、500円玉程の円形脱毛があり、一部だけではありますが、毛が生えてきています。 その円形脱毛に気付いたのが、今年の9月中旬で、約3ヶ月が経ちました。 しかし、毛が生えている部分は、一部のみで、その他の部分はまだ生えていませんし、さらには、まだ円形脱毛の範囲が広がっている感じもします。 円形脱毛症が完治するには、どのくらいの期間が必要なのでしょうか? また、治る見込みはあるのでしょうか?

  • 助けてください!ウサギの目が・・・

    私はウサギを飼っています。2歳です。 今朝起きたら、ウサギが、左目の目頭を自分でひっかいた(もしくは、ひっかけてしまった)みたいで、目頭のピンク色が丸見えになるほどに目頭が露出してしまって・・・近くでよく見ると、目が濡れていてうるんでいるみたいです。 正常な右目と比べてみると一目瞭然。 右目は目頭なんて見えないほど毛で目の周りが覆われているのに、毛ごとむしりとったみたいに、目頭が丸見えになっています。 実は、以前にも似たようなことがあったんです!そのときは、ウサギの近くに、私が食べ残したオニオングラタンスープを放置したまま一晩たったら、ウサギの目元に傷がたくさんできてたのと同時に、ウサギがいた部屋に、オニオングラタンスープの玉ねぎの臭いが充満していました。 そして、実は昨日もたまねぎ料理を作ったのですが、失敗してしまって、みじん切りをした玉ねぎをそのままゴミ箱に捨ててしまいました。昨日みじん切りしたとき、私は玉ねぎですごく目が痛くなったのを覚えています。そのゴミ箱の近くに、ウサギがいるんです! ゴミ箱にはフタがついているから、においはもれないだろうと思っていましたが、もしかしたら、また玉ねぎのせいで目をひっかいてしまったのかもしれません。 うちのウサギは、最初飼ったときからずっと目ヤニがついている子でした。 その目ヤニごと、ごっそりと、目頭が丸見えになるぐらいまでとれていました。 もしかしたら玉ねぎがいけなかったのでしょうか? 今後はどうすればいいのでしょうか?とりあえず、玉ねぎを捨てたゴミ袋ごと、家の外に出してきました。 本人は、私が心配して近寄ると、嬉しそうに元気に飛び回ってはしゃいでいるので、目に傷がある以外は、元気みたいなんですが・・・ 痛々しいです・・・ すごく心配です。失明したりするのでしょうか?それとも”ただの傷”で、それほど心配しないでもすむのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンクAIRに変えたものの、Bluetooth接続がうまくいかない問題に直面しています。
  • Bluetooth接続に関するトラブルで困っています。ソフトバンクAIRを使用しているのですが、接続がうまくいかない状況です。
  • ソフトバンクAIRのBluetooth接続ができない問題について詳しく教えてください。
回答を見る