• ベストアンサー

部下が成長してくれません…。

私は25歳の中間管理職的な職種についています。 まだ、今の会社に入社してして2年なのですが、4人のパートを使って仕事をしています。 そのパートの1人がとても仕事を覚えてくれず困っています。 もう、入社して3ヶ月目なんですが、1日の流れも覚えられず仕事が進みません。 彼女にどう接して行けばいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

何度も言わない事を念押しする。 メモを取らせる。 話の最後に何をすべきか、何を言ったか理解しているかどうかを 復唱させる。 彼女は「わからないからまた聞けばいいや」と受身的に思っているようでしたらずっとそのまま覚えないままです。 私がそうですから…。 自分で手一杯になりそうな所をご指導もされるなんて指導力があると 好評価なのですね♪

その他の回答 (3)

  • bondgirl
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

まずは、あなたの考えを改める必要があるように思います。「パートを使って」という表現は、明らかに下に見ている証拠ですよね?自分ひとりの力では仕事は進まないはずです。パートさんや周りの方と協力し合って、初めて円滑に仕事が進むのではないでしょうか。仕事を覚えるスピードもキャパシティも、人それぞれです。まずは「部下」ではなく、「協力者」として彼女を見ることから始めてみてはいかがでしょうか。もしかしたら、あなたの接し方が原因で仕事がしづらくなっているのかもしれませんよ。

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.3

パートなんでしょ? さっさとクビにしなよ。

noname#64596
noname#64596
回答No.2

 ここまでやってくれたらチョコレートね♪、とかちょっとしたごほうびを用意してみるっていうのはどうでしょう? そういう遊びを喜んでくれるようなタイプかどうか・・・

関連するQ&A

  • 部下が会社を辞めたいといいます-どうアドバイスしたらよいですか?

    中間管理職をしています。 今年度、入社したばかりの部下が「3月いっぱいで会社を辞めたい」といいだしました。理由を聞くと「したいことが会社の中になくつまらないから」というのです。仕事をやめた後どうするのかたずねたら「公務員試験を受けるために勉強します」ということです。 給料をもらっている以上、仕事ですからいやな仕事も好きな仕事も言ってられないと思うのですが、これが今の若者の考え方なのでしょうか? 私の年代のように「働かないと生きていけない」という時代ではないでしょうが、やりたいことが会社にないから、辞める。というのはあまりにも潔すぎる感じがしてなりません。 今の状態ですが、「3月まで時間を与えるから、しっかり考えた上でもう一度話をしよう」と伝えてあります。仕事を続けるにせよ、辞めるにせよ人生の先輩として後ろ向きな理由で辞めた転職は状態を悪化させるだけだと伝えたいのです。 カテゴリ違いかもしれませんが、私はこの去り行く部下になんと言ったらよいのでしょうか?

  • パートに権限…

    ありますか。 そのパートは社員の頃はトップクラスの管理職でした。 わたしが入社した時はもう既にパートだったんですが、いくら元管理職でも、今は今。今いる人達に組織を運営する権限ありますよね?パートじゃなく… 確かに、元管理職だから仕事をしないわけでもないし、できないわけでもない。 なので社員より仕切る。周りのアルバイトも社員もそのパートの言うことを聞きます。 しかし、私は上司から きちんと周りのスタッフを管理しろと言われてます。仕切るのもそうだし、仕事が終わろうとする最後の点検もわたしがしろと言われます。 まだ仕事が終わってないのにそのパートのせいで皆帰ってしまって、残りの仕事を私が一人でやります。 なぜ、私がきつく言えないかというと 入社一年目だからです。わたしの言うことなんか聞いてくれません。見方いないので 精神的にもつらいですが、やはり私が仕切った方が良いですか。

  • 部下に仕事してないと言われた。

    酒の場で部下から何かの話の流れで仕事してないと冗談ぽく 言われました。 今の立場上、仕事量的には確かに部下から見ればすくないですが、中間管理職として質を求められている中では上司からは、評価はされており、その発言に少しひっかかりがあります。 その部下とは普段も本音で話し合える関係を築けておりますが、冗談でも上司に仕事してないというのは言い過ぎではないかと思います。 ただ本人も悪気があっていっている訳では無いため 指導する程でもなく、このようなことを言われた方々 又は言ったことがある方々のご意見などいただければ幸いです。

  • 優秀すぎる部下とどう接するべきか?

    私は今年40歳のサラリーマンです。1度管理職となりましたが出来が悪く降格しました。多留のためバブル崩壊後に入社しましたが、バブルの余韻が残っていた時期に入社しています。 ある後輩は就職氷河期を勝ち抜いていただけあって優秀です。昼寝をしたり無断欠勤したり勤務態度はいいかげんですがとにかく優秀です。お客さんからも一目置かれており、一緒に仕事をすると大概わたしは除け者にされてしまいます。正直いってやりづらいです。 その後輩に嫌気が差し「お前は生意気だ」「俺の仕事に口を出すな」などと注意したところ仕事を手伝ってくれなくなりました。その後、お客さんからはクレームが入るようになりました。もはや私ひとりでは処理できず、後輩に助けてもらうしかない状況です。しかし助けてもらったら、過去のように私は除け者にされるでしょう。 この歳になるとなかなか転職先が見つからず会社をやめるわけにはいきません。こういう状況をうまく切り抜けるには、後輩とどう接するべきなのでしょうか?

  • 会社都合(というよりは上司の休暇の都合)で部下に有給休暇を強制することはおかしくないか?

    祝日のサンドイッチデーなどで、有給休暇を使って休むように上司に指示されました。社の方針で休むように指示されているわけではなく、たまたま、部内の人(6人程度)全員お休みすることになった日についてです。部内の人は休みますが、他の部の人は出勤する方もいたようで、自分ひとりきりになるわけではありませんでした。 私としては、仕事も多いし、休めないといったのですが、上司は、管理職(課長以上)が職場にいないので、管理上問題があるとのことでした。ちなみに私は、入社10年ほどで、新人でもないです。ただし、管理職ではないです。今までそんなことを行ってきた上司はおらず、今までも、一人で仕事をした日もいっぱいあります。 争いたくなかったので、仕事を家に持ち帰り、会社のほうは有給休暇を使用して休みました。 このように、会社都合(というよりは上司の休暇の都合)で、部下に有給休暇を強制することはおかしくないでしょうか。

  • 一人の上司(管理者)に対して部下は何人ぐらい?

    一般的に一人の上司(管理者)に対して部下は何人ぐらいなのでしょうか? 私の会社は一人の上司に対して部下が30人位います。 事務職です。 上司に対して部下が多いと思うのですが一般的にはどのくらいなのでしょうか? 職種によると思いますが。

  • 部下への気遣い失敗のあと

    40代管理職です。 5月に入って月に3.5日ペースで休む20代の部下がいて、ある日オンラインで半日有休を申請し黙って帰宅してしまったため、さすがに(私が勝手に、とも言えますが)彼のメンタルを心配して(他部署ですが前例がそれなりにあったので)、 「仕事ヤになっちゃったらいつでも一声かけてくれ。オレもイヤで仕方ないんだ」 と携帯ショートメール(緊急連絡先に登録してある番号)で伝たところ、翌日彼に別室に呼ばれ、 「ボク、別にそんなんで悩んでとかじゃないです。これからはこういうメールは携帯じゃなくて会社のアドレスに送って下さい」 と言われてしまいました。 彼は新卒入社、私は中途入社ですので、中途入社にしか分からない悩みもあるだろう、と思ったのですが、全く裏目に出てしまった感があります。まあ、管理職として避けては通れぬ赤っ恥をかいたとも言えますが、私はそう言いながらもやはり彼のメンタルが心配です。(今日も体調不良で休みました。これで年20日の有休のうち6/17の今日で8日休みになります) これはもう、放っておく他ないのでしょうか?

  • 小企業勤めで成長するためには

    私は小企業に勤めています。 入社した当初は社長+1~2名零細企業でした。 今は総従業員数100人程度の会社へと成長しました。 (十数年間勤めました。) 会社内に自分の仕事の先駆者がいないため、自分で試行錯誤しながら仕事のやり方を見出して、担当者レベルでは1人前にやれるようになりました。 今は主任で、上司からは早く管理職になれるように管理職意識を持って行動しなさいといわれています。 私には形式上の上司はついてきましたが、私の行っている業務に先駆者がいない関係上、1人親方状態で仕事をやってきました。時折部下をつけてもらうこともありました。 (部下の指導・監督・管理は上手く出来ませんでした。) 今後は、担当者レベルだけではなく、指導者・監督者・管理者としての経験も磨いていくのが良いと思っています。 仕事を0から見出すことがダメだとは思いませんが、会社員(又はビジネスマン)たるもの上手くやっている人のやり方を盗んだり教えてもらったりした方が効率が良いと思います。 ところがいままで、盗む先がなかったため、Google先生等から盗む先を見つけて地道に思考錯誤してきました。 これから先もその様なことは続けて生きますが、せっかく会社勤めをしているので、上司から盗んだり教えてもらったりしたいとは思います。 小企業へお勤めで、同じような境遇に置かれている方はどの様に自分をレベルアップさせて行ってますか?

  • 部下の集団化?

    今、中間管理職をしています。 社員皆仲のいい職場なのですが、今年入ってきた新人の中に1人、グループを作ってしまう子がいるんです。 新人達がそのグループに入って、こそこそ陰口したり、仕事中の無駄話も絶えません。 上司である以上、注意もするのですが、そのあとまた裏でこそこそと話すので、悪循環に陥っています。 上の上司はそういった子を徹底排除するタイプなので、話すと彼女はクビにされてしまうと思います。 でも彼女に抜けられると仕事が廻らないので、カンのいい上司に気づかれる前にどうにかしたいのです。 アドバイスお願いします。

  • 同僚や部下が3人目を妊娠したらどう思いますか?

    会社員で0歳と2歳の二人の子どもがいます。 まだ産後半年なので、今すぐということではないのですが、また2歳違いで3人目の子どもが欲しいと思っています。欲を言えば4人目も欲しいです。 1人目の時は、産前6週から産休に入り、9ヶ月からフルタイム勤務に戻りました。 2人目の時は、産前3週から産休に入り、4ヶ月からフルタイム勤務に戻りました。 妊娠中は悪阻の時も含めて、休んだり勤務時間を短くしたりしたことはありません。 1人目出産後の復職から、2人目の産休開始までの期間は1年3ヵ月ほどです。 ただ、フルタイムと言っても、昼休みに搾乳しに行くので、昼休憩の取れない日には、その後適当なタイミングで20分ほど休み時間をもらったりしていますし、週に何回かは残業できない日があります。休日出勤も、土曜日であれば予め(2~3週間前から)判っていれば可能ですが、日曜日は保育園が休みなのでできません。(ちなみに残業も休出も管理職なのでお金がもらえるわけじゃありません) 今でも仕事時間が他の人より短めなのに、さらにまた妊娠なんて・・・と呆れられるでしょうか? 一般的に、1人目はまあ仕方ない、2人目もまあ兄弟は欲しいよね・・・と受け入れられても、3人目となると風当たりが厳しいものでしょうか? また、4人目についてはどうでしょうか? 産休を取る立場としては、どうせ(上の子がいるので)働き方に制限があるのだから、もう一人増えたって変わらないでしょう・・・と、自分に都合良く考えてしまうのですが、周囲の、迷惑をかけられる立場の人から見たら、とんでもない、と思われるでしょうか? なお、会社は男性が多い会社で、女性はほぼ独身者です。 管理職も殆ど男ばかりで、女性は数えるほどしかいません。 そして、私は社内で唯一のワーキングマザーです。 色々なご意見が聞ければと思います。皆様個人の感想で構いませんので、教えて下さい。

専門家に質問してみよう