• 締切済み

小企業勤めで成長するためには

私は小企業に勤めています。 入社した当初は社長+1~2名零細企業でした。 今は総従業員数100人程度の会社へと成長しました。 (十数年間勤めました。) 会社内に自分の仕事の先駆者がいないため、自分で試行錯誤しながら仕事のやり方を見出して、担当者レベルでは1人前にやれるようになりました。 今は主任で、上司からは早く管理職になれるように管理職意識を持って行動しなさいといわれています。 私には形式上の上司はついてきましたが、私の行っている業務に先駆者がいない関係上、1人親方状態で仕事をやってきました。時折部下をつけてもらうこともありました。 (部下の指導・監督・管理は上手く出来ませんでした。) 今後は、担当者レベルだけではなく、指導者・監督者・管理者としての経験も磨いていくのが良いと思っています。 仕事を0から見出すことがダメだとは思いませんが、会社員(又はビジネスマン)たるもの上手くやっている人のやり方を盗んだり教えてもらったりした方が効率が良いと思います。 ところがいままで、盗む先がなかったため、Google先生等から盗む先を見つけて地道に思考錯誤してきました。 これから先もその様なことは続けて生きますが、せっかく会社勤めをしているので、上司から盗んだり教えてもらったりしたいとは思います。 小企業へお勤めで、同じような境遇に置かれている方はどの様に自分をレベルアップさせて行ってますか?

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 とりあえず自分は資格を取ることでモチベーションアップと職責を全うしようとしました。  いきなり降ってきた地位なんで、まさに火中の栗を拾う行為で、馬鹿なんですけれどね。  それも自分の運命だと思うし、棚ぼたであっても運がない人のところには落ちないだろうし・・・・。  と、考え直し、これは私に与えられし宿命だ!とか思って、てか思い込んでやってます。  私も教えてくれる良い人はいませんでした。  プレジデントとか読みまくりましたね。  資格を持つとそれなりに色々な人とも出会えるし、多方面からのアプローチが出来るようになるので、全然違う資格でも取ればかなり自己評価は上がります。  12年でいきなりトップですから・・・・・。ははは。最初に思ったのは社長って雇用保険ないんだ~でした^^;  がんばりましょうね!

gdbnb6c
質問者

お礼

>全然違う資格でも取ればかなり自己評価は上がります。 これはなかなか良いお考えですね。 私も自分の専門分野とは違う分野の資格をちょっと見てみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 研修開講企業をお教えください。

    4/1から新しい会社へ転職しまして、課長職になりました。部下は、まだ入社しておりませんが、9/1から8名入社予定です。管理職は未経験でして、どのようにマネジメントすれば良いのか? また、各個人のスキルアップや教育育成計画なども考えていかなければならないと 考えております。 研修をする企業で、実際受講してみて本当にためになる「管理監督者研修」を開講している企業をお教えいただけないでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 大企業から来た天下り上司

    私が勤務している会社は従業員100人程度の中小企業です。 私の上司がいた大企業では役員になれなかったため、その大企業からいわゆる天下りで来ました。 私の課はあまり会社の中で力を入れていないせいか、中間管理職を通さずに、その上司(60才以上)と仕事をしています。 その上司は、他の会社から来たこともあって、仕事の内容はあまり詳しくないのに、何かと口をはさんできて、何かずれています。しかも、プライドが高くて何かと鼻につきます。中間管理職の人に相談したのですが、ワンマン会社で上には逆らえず、天下りだけあって何も言えないそうです。 そういう使えなくて、気難しい上司と仕事をしていかないといけない状況でうまくやっていくアドバイスはありますか? 是非教えてください。

  • 海外企業における上司の責任について

    海外企業における上司の責任について 私の会社では、上司の責任についてうるさいほど言及されます。 私はシステム屋ですが、部下のミスについて部下が怒られるより 上司のほうが「お前がなんで面倒をみてないのか?」と、 部下以上に怒られます。 これって日本の企業ではありがちだと思いますが、 海外でも同じでしょうか? 最近、昔に比べて 部下のミスまで上司が怒られる機会が増え、 部下が自立できなくなってきている気がします。 上司は部下が失敗しないようにと、先に先に手を打ってしまう。 部下に権限と責任を渡すことで、部下が「自分は孤立している。」 と感じてしまうかもしれませんが、それでもやはり権限と責任を 委譲して、失敗した場合、責任や怒られるのは部下を中心に 怒るべきだと感じますが、いかがでしょうか?

  • 降格願いに応じてくれない場合の対処方法

    降格願いに応じてくれない場合の対処方法 現在直属部下10人程の課長職をしております。 専門知識(管理会計、税法、会社法他)には自信があるのですが、管理職として部下の指導、育成、管理及び上司とのコミュニケーションについて悩み限界を感じております。実際体調を壊しております。 上司に降格(職)希望を伝えた所、「ダメだ」、「ムリ」だけでした。 そこで担当役員、人事部課長に降格願いを直訴したのですが、全くとりあってくれません。 (2年言い続けております) どうしても役職を降りたい場合(出来れば穏便に)どういう手段がありますでしょうか? 組織に所属している上、命令違反というのは重々承知しておりますが、毎日が苦しいのです。 なお、転職する気はありません。以上、恥ずかしながらよろしくお願いします。

  • 12歳差、ブラック企業勤めの彼氏持ちです。

    初めて質問させて頂きます。 拙い文章ですが、お付き合い頂けると嬉しいです。 私には今お付き合いしている人がいるのですが、(私22歳大学生、彼34歳社会人) どうも彼の仕事について納得出来ない事があります。 彼は月に1日程度の休みしかなく、朝8:30から夜22:00までの勤務なんて当たり前の企業で働いています。話を聞くと、いわゆる中間管理職という立場らしく、残業代、休日出勤のお給料もほとんど出ていないようです… しかも彼はそれを当たり前のように感じていて(大卒からその企業一筋)、この間も40度の熱を出しながら仕事をしていました。 3年程の付き合いなのでもうなかなか会えないことには慣れたのですが、 年齢的な事も、この先の事も含め彼の体が心配でしょうがないのです。 彼に問題意識がないことも問題だと思うのですが、彼は仕事にやりがいを感じているらしく、何度も説得を試みましたが駄目でした。 なにか良い改善方法はありませんか?

  • 上司と部下の関係

    上司と部下って一般的にどっちが先に首になるんでしょうか? 指導が悪いと指導力がないということになるんですか? 部下は上司の責任になるので指示に従い仕事をしますが。 上司は部下が失敗をすると上司の上司から怒られているのでしょうか?

  • 管理職って・・・・

    現在、ちょっと考えることがありましてみなさんの意見がありましたら教えてほしいです。 私は年齢は30代の後半です。仕事は建築関係の仕事に従事しております。年齢も年齢なので若い頃は現場にての作業をしておりました・・・・ それである程度経験を積んだ上、現在は内勤といいますか部下を持っての管理職になっています。福利厚生、社会保険などは一般企業と同等だと考えています。(うちは中小企業です・・) ただ年齢的にも経験的にも部下を管理するという立場になるのは必然的だと考えていますが、私個人的な意見としては以前みたいに「現場に行って仕事をしたい!」と考えてしまいます。部下を指導、管理をするのが仕事なのでしょうが、そういう指導、注意をするのなら自分で処理したいと考えます。本来管理職という立場なので こういう意見は反するものなのでしょうが・・・人には向き不向きがあると思うので現在の立場はちょっとキツイです。 何かいいアドバイスがありましたら 宜しくお願いします

  • これはパワハラなんでしょうか?(会社勤めです)

    上司からよく飲み会の席で罵倒されるのですが, 以下の例は世間一般的な企業にお勤めの方から見てパワハラにあたるのでしょうか? また,パワハラの場合はどの程度(軽度?重度?)になるのでしょうか? 会社勤めの方の一般的な感覚で教えて下さい. ・例1 取引先の相手1名(部長クラス)と一緒の会合(飲みで) 「お前は本当に仕事ができない!」 「お前を雇わずに◯◯(共通の知り合い)を雇えば良かった!」 「(取引先の方に)俺が辞めたらこいつとは仕事はしない方が良いですよ!」 ・例2 取引先の相手2名(部長クラス)と一緒の会合(飲みで) 「お前の嫁は本当に仕事ができないな!」 「お前は何であんな無能な嫁と結婚したんだ?!」 (上司は嫁の事も,その仕事っぷりも知っています) 例3 取引先の相手5名(社長,部長含)と一緒の会合(飲みで) 「お前は冷酷な人間だ!」 「お前は本当に無能だ!」 「(取引先の方に)こいつとは仕事はしない方が良いですよ!」 その他もありますが,基本的に飲みに連れていかれた場合はひたすら大声で罵倒されます. (声量は居酒屋で周囲の客から「うるさい」と店員を介して注意される程度です.) なお,機嫌取りのような事を言い続ければ罵倒はされずに笑顔で叱られたり, 別の件について話して終わることもまれにありますが, スイッチが入るのがどのような時なのか未だによく把握できてません.

  • 一人の上司(管理者)に対して部下は何人ぐらい?

    一般的に一人の上司(管理者)に対して部下は何人ぐらいなのでしょうか? 私の会社は一人の上司に対して部下が30人位います。 事務職です。 上司に対して部下が多いと思うのですが一般的にはどのくらいなのでしょうか? 職種によると思いますが。

  • 企業組織について

    企業組織に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。 ア、職務横断的な意思決定を安易とする事業部制組織とは、企業環境のさまざまな変化に柔軟に対応することを目的として出現した。 イ、大企業に多いマトリックス制組織とは、事業の拡大によって肥大化・硬直化した企業組織を製品や地域別に管理機能を分割し、組織のスリム化や権限の委譲を図ることを目的とする。 ウ、直接管理・監督できる部数は、上司のこれまでの社内における職務キャリアと管理職としての経験年数に沿って逐次増加させていくべきである。 それぞれの何が誤っているのかが分かりません。

専門家に質問してみよう