• ベストアンサー

加藤容疑者について

 彼は甘ったれていると思います。「男25歳、一人住まい、両親と弟、派遣とはいえ仕事はある。」これの何処が不満なのでしょうか?  「親が厳しく彼女も友人もいないから。」という理由であの様な行為をしたそうですが、もっと厳しい条件の人はどうなのでしょうか?彼は  「親の監視はなく好き勝手な行動ができる」  「年齢も若く仕事でも恋愛でも即戦力を期待されず将来性を見込んで 貰える」   「相談できる同世代の親族はいる」  私から見たら「何を贅沢な!もし彼と同じ精神状態なら私なんか虐殺していた!」と思ってしまいました。それでも苦しみながら生きているのです。  皆様、彼の行為についてどうお考えでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gerappa
  • ベストアンサー率50% (85/170)
回答No.5

全くもって同感です。 でもそれで終わってしまうと、この手の犯罪の再発防止にはならないのではないでしょうか? 随分と続きましたものね~。無差別殺人。 ただ今回の事件は、他の無差別殺人とはどうも一線を画するのではないかと思っています(いわゆる「人を殺してみたかった~」と言う犯行動機による事件)。 現在私の手元には当然のことながら、容疑者についての一切の資料はありません。 せいぜいテレビのレポートくらいです。 でもそこから垣間見えるのは、容疑者の人格が、もしかしたら少年時代から既に崩壊が始まっていたのでは?と見れなくも無いということです。 ご存知のように人格や性格は千差万別であり、その人の苦しみの程度を推し量る基準が無い以上、あなたよりも容疑者のほうがましだと言うことは軽々にはいえないと思います。 今回の事件が、容疑者がある日突然極限的に切れる状態になり(発狂し。としたいところですが、不適切な言葉なので使用しません。斟酌ください)、あのような凶行に及んだとは、私にはどうしても思えないのです。 容疑者が起訴されれば、極刑は免れないでしょう。私もそれには反対しません。 しかしそうなる前に、容疑者について、この事件の社会的背景つまり社会、環境、教育、政治、行政、労働(特に現在の派遣社員についての社会的身分の不安定さ)、等々の問題点をつぶさに探求し、問題があればそれを解決しなければならないのではないでしょうか? そういうことをしないで、ただ容疑者を死刑台に上らせ、凶器となったダガーナイフを規制しただけで、果たしてこの手の無差別殺人事件を防止することは出来るのでしょうか? この事件の後、容疑者を擁護する意見のネットへの書き込みが増えていると言うことに(単なるアホな称賛だけではない)私は戦慄を覚えます。 尚、No5様。 容疑者が犯行を行ったのが秋葉原と言うだけで、彼がいわゆる「オタク」だったとは報道されていなかったように思いますが・・・。 秋葉原は毎週日曜日に歩行者天国になり、人が一番多く集まる可能性があり、そのことから容疑者は秋葉原をターゲットに選んだだけと思われるのですが。

bokuryuu
質問者

お礼

有り難うございました。国全体で考えなければならない問題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yot15
  • ベストアンサー率24% (55/226)
回答No.6

 男には殺人への衝動があります。これは恐らく女性には余り理解出来ない事なのではないかと思います。倫理観、正義感と言った考えを定着させる事によってこの衝動を押さえ込みます。殆どの家庭は無意識の内にこの躾を実行している訳です。そして殺人の衝動を押さえ込む事に成功する訳です。  この本質的な問題に正面から取り組まなくては、刑罰を重くしても、殺人は無くならないと思います。ましてや犯罪者を非難するだけでは、解決の糸口すら見つけられないでしょう。人間にとって最大の天敵は人間です。それは動かす事の出来ない歴史が、如実に物語っています。  60年以上前の戦争に負けて、日本は価値観、倫理観を対米追従に変えてその基本を「お金」に変えてきました。これでは役人の汚職を始めとする犯罪は無くならず、社会の閉塞感も出口が無いのでは無いでしょうか。無視できない「お金」を意識した倫理観の確立が、急務と考えますが、それは家庭から始めるべきではないかと思います。

bokuryuu
質問者

お礼

昔から日本はアメリカという国に振り回されてきたという事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lexanblue
  • ベストアンサー率27% (26/94)
回答No.4

ゲームとかテレビとかバーチャルな世界にしか居場所が無い人たちが増えているのではないかと思います。妄想の世界でしか物事を見れないのではと思います。現実の物として物事を考えられない。お伽の国の住人とも異なる。ある種、殺人ゲームに洗脳されたか、社会とか家庭での自分の使命感とか完全に欠落している人が現実にいるということです。秋葉原はかつての「電気街」から今は「オタクの聖地」と呼ばれているそうで、昨今の注目度、路上パフォーマンスの異常さは更にニュースとして駆け巡るほど過熱したものでした。そうしたなかで現実逃避をバーチャル世界に求め一歩間違えると反社会的行為を英雄視する若者が集まる街になってしまった。それはある種危険な匂いのする街に変貌していると感じさせるものがありました。あの日多くの警官、私服警官もが目を光らせていたのは、やはりその異常性を公安当局も感じていたからではないでしょうか?加藤容疑者が犯行開始から2分で取り押さえられたのも警察のお手柄です。あそこで捕まっていなければ更に犠牲者は増えた可能性もあります。ナイフを持つ容疑者とそれに対峙する警官の画像は、反社会的行為を良しとする犯罪者と、自分の身に降りかかる危険を省みず社会正義を貫く警官との正に対照的な姿でした。

bokuryuu
質問者

お礼

有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oil135
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

それは警察の調書上の犯行動機な訳で… 調書というものは決まった語句で、決まった動機を記述することになっているのです。 「オタク特有の精神状態が起こした犯罪」 なんて書けませんよ。 彼がネットにはまり込んでいたのも影響したのでしょう。 良かったですね、はまっていたのが掲示板で。Q&Aサイトじゃなくてww ここのサイトも、依存者から犯罪者がでれば、「荒れる回答」「おかしな質問」がマスコミに面白おかしく取り上げられるんでしょうね。

bokuryuu
質問者

お礼

有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

「地球に起きている、異常気象と同じ。」 「人間にも、異常思考・行動が起きている。」 すべては、「人間が【楽】(らく)を求めすぎたことへの、報い。」 「心の戦争」の時代がおとずれてしまった。 教育・環境・福祉・・・など、原点に返るべき問題を、全人類が考えなければいけない。 「でも、そんなの関係ねぇ~」なんて言っているうちは、なにも改善されない。

bokuryuu
質問者

お礼

日本人はもっと真剣に考えましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

「男25歳、一人住まい、両親と弟、派遣とはいえ仕事はあるが、首になりそう。年齢とともに、段々と仕事が少なくなってきた。青森高校の同級生の年収と比べ極端に少ない。彼女、友人はなく孤独」 これで不満がない人はいません。 ただ、あれだけの殺人をする動機としては弱いです。

bokuryuu
質問者

お礼

有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒業後は地元へ帰るべき?

    現在、都内の大学に通う19歳の男です。 先日両親と将来の事を電話で話したら「長男なんだから、卒業したら地元へ帰ってきなさい」と言われました。ちなみに地元は栃木で、僕の下には弟がいます。 長男ていうのはやはり地元に帰るべきなんでしょうか?ちょっと将来に対して積極的に考えられません。 皆さんの意見を聞かせてください。同世代、親世代の方問いませんのでよろしくお願いします。

  • 親族の結婚式に遅れるなら欠席すべき?

    親族の結婚式が近くあるのですが、仕事の関係で遅れることになりました。 親族に申し訳ないけど遅れて行くと伝え、了解を得ました。 ところが、私の両親が遅れるなんて迷惑だからと、勝手に親族に連絡して私を欠席扱いにしました。 無断で欠席にする親の行動に不満はありますが、一般的に結婚式は遅刻するなら欠席すべきなのでしょうか?

  • 慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?

    派遣で働き初めて、もうすぐ3ヶ月です。 なかなか仕事に慣れることが出来ずに、ミスを連発してしまっています。 派遣は即戦力とよく目にしますが、 一般的に、どれくらいで一人前に、バリバリ仕事をこなせる様になれば 許されるものでしょうか? 業務の難易度は正社員の方と同程度で、派遣にしては、かなりハードだ と感じています。 また、応募時に派遣会社のHPよると、ブランクのある方、経験の少ない方も歓迎・・となっていました。 しかし、現場で要求される仕事のレベルは 当に即戦力レベルで 募集要項と、全く違っています。 ここが踏ん張りどころなのでしょうか・・ アドバイスをお願いいたします。

  • 親が子供によくこんな事を言う

    親が子供に「あなたは五体満足で恵まれてるのに感謝できないの?」とか「こんなに贅沢でワガママできるのに何が不満なの?」とか「あなたがいるせいで疲れがたまるんだから。」の様な事を言う時がありますが、なら何故子供を産んだの?そう思うなら生まなければよかったのに?と私は思ってしまいます。まぁ、どんな子供が生まれるか分からないので期待ハズレな事もあるのは分かるのですが。あなたはどう思いますか?

  • 親が子供によくこんな事を言う…

    親が子供に「あなたは五体満足で恵まれてるのに感謝できないの?」とか「こんなに贅沢でワガママできるのに何が不満なの?」とか「あなたがいるせいで疲れがたまるんだから。」の様な事を言う時がありますが、なら何故子供を産んだの?そう思うなら生まなければよかったのに?と私は思ってしまいます。まぁ、どんな子供が生まれるか分からないので期待ハズレな事もあるのは分かるのですが。あなたはどう思いますか?

  • 親の言う事にショックを受けました。

    38歳の男です。小さい頃から、将来幸せになるには勉強をたくさんして、大人になってからも仕事をすれば大丈夫と親に言われ、そのようになれるように部活もせず、異性と会話することもせずに過ごしてきました。 しかし、高校は進学校に行けたものの、大学は地方の二流、就職先も二部上場すらしてない会社です。それでも今の仕事を頑張っています。 同世代の周りを見れば、すでに結婚していたり、してなくても女性と付き合ったことがあるばかりです。自分には縁のない世界だと思っていましたが、ある日ずっと異性と付き合ったりするのは反社会的行為だと言っていた両親が、「結婚しないのか」と言ってきたのに驚きました。 なぜそんなことを急に言うのかと問いただすと、「一流の大学に入って一流の会社なら、結婚できなくてもある程度幸せな人生を送れるけど、お前は大学も職場も世間一般では二流以下のところだから」と言われました。つまり、結婚して家庭を持つことでもしないと幸せな人生は送れないということです。 親はどうやら、自分が女性と付き合えたり、結婚できるような男でないと早々と見限り、勉強や仕事に人生の生きがいを見出させたかったみたいですが、結局大した職場にも就けなかったことで、不可能を承知でそんなことを言ったみたいです。 どのように受け止めていいか分かりません。結婚なんて別の世界のことだと思ってましたし、今更自分がどう親の期待に応えていいか分かりません。

  • 自然な連絡先の聞き方

    私には、今気になる人がいるのですが、 その人は派遣会社の社員さんなんです。 そして、私は派遣に登録している者です。 どうにかして、彼の連絡先を聞きたいのですが、 どのようにして聞けば、自然に聞き出せるでしょうか? 彼との接点はあまりなく、 彼が担当の仕事に時々入る程度で、 少し話すだけの関係。 (派遣では他の人が担当の仕事も沢山あるので いつも彼が担当というわけではないのです) 派遣の仕事に入っても、本当に短い時間しか 彼とは話せません。どうしても派遣先の仕事をするだけで 終わってしまって。 その短い時間に何とか彼の連絡先を聞いて、 プライベートでも仲良くなれるようになりたいのです。 ちなみに、相手は、私のアドレスや携帯番号は知っています。 (派遣会社に登録してあり、 それを通して、彼の会社用の携帯から連絡がくるので) ちなみに、彼は私と同世代という情報を 人づてに最近になって知ったので、 「○○さんは同世代って聞きましたよ~。 最近あんまり同世代の人と知り合う機会がないので、 良ければ友達になってくれませんか? もしよければ、連絡先を教えてもらえるとうれしいのですが…」 と言おうかなとも思うのですが、どうでしょうか? それとも、相手は私の連絡先を (会社の情報として)知っているので、 「私の携帯のアドレスに○○さんの連絡先を送ってくれると 嬉しいのですが…」 の方が良いでしょうか…? 他にも良い言い回しがあったら、 参考にしたいので教えてください。 できるだけ自然に、 聞き出せたらと思います。

  • 父を優先か弟を優先か

    母について相談です。両親は農業をしています。息子(弟)が一緒に仕事をしていますが、弟と父の仲が悪いです。弟は結婚を彼女の親(片親で母親のみ)に反対されている彼女がいて、現在同棲中です。彼女も親を振り切って同棲始めましたが、籍をまだ入れず、弟が彼女の兄に籍を入れる前の挨拶に行かないとか、私の親が彼女の親にもっと挨拶に行って欲しいとか要望があるみたいです。両親はその方と会いましたが、すごい剣幕でまくしたてられ、嫌悪感いっぱいです。彼女も彼女で、我が家に来ても、社交辞令ほども話もせず、弟が実家でうまく取り繕ってくれないみたいなことをいうらしいです。  はっきりいって、弟にも問題ありなんですがが、相談は、そんな弟と一緒に仕事をする、母の立ち位置を知りたくて。両親だけのときは、母も言われたとおりすればよく普通に仕事をしていました。  しかし、弟が入りギクシャクしはじめ、両親も離婚ほどはないですが母がいつも父の身勝手さにイライラしている感じです。弟は持病もあり実家から離れて別の仕事をさがすのは無理といいます。  お嫁さんが実家で仕事をしてくれるぐらいあれば、良いんでしょうがそれは夢のまた夢。母は弟の肩ばかり持っていますが、それで良いのかわからなくなってしまいました。  弟のことは、仲良くやってくれたらそれでいいでしょうというぐらい、 二人の中も気がかりな感じがします・  

  • 二世帯同居の際の自慰行為について

    ・私(夫)38歳 ・妻36歳 ・娘2歳 ・私の実父68歳 ・私の実母68歳 現在は、妻と娘の3人暮らし。 諸事情により、両親と同居する事が確定。 現在の自慰行為は、妻には事前報告をして実行しています。 (娘と共に外出したり別室に行ってもらってからリビングでしてます) しかし、今後、両親も一緒に住むため困っています。さすがに両親にはあからさまに自慰行為する話は恥ずかしく出来ません。 そのため皆様、特に親世代と同居してる人や家族が大人数の人は、自慰行為はどうしてるか教えていただけますでしょうか? 一応、妻には、同居後は、自慰行為してるリビングに一緒に居てもらい、娘と両親がリビングに来ないかの監視役をお願いして了承は得てはいますが…。 ただやっぱり自慰行為してる現場に妻が居るのは、それはそれで抵抗があるので、困っています。 ちなみに妻とのセックスは定期的にしてます。同居後は娘を両親に預けてラブホテルでする予定です。 妻には拒否されて出来ない願望(コスプレだの痴漢だの)についてはAV観て自慰行為する事で済ましています。 宜しくお願いします。

  • 26歳の男です。両親が喜ぶ事について教えてください。

    26歳の男です。両親は団塊の世代で、それぞれ50代後半と60代前半です。この二人の両親が喜ぶ事、親孝行について質問します。26歳になる大の男が両親に行ったとして、喜ぶ事、行為とは一体なんでしょうか?是非とも教えてください。「親孝行」について、皆様のご意見を頂けると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWでモノクロ印刷したいが方法がわからない。
  • パソコンがWindows11で接続は無線LAN。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線についての情報はない。
回答を見る