• ベストアンサー

減価償却費の計上って?固定資産税って?

小さな有限会社に勤務しております。初めて会計や人事の業務をまかされ四苦八苦で、このサイトは大変重宝しております。いくつか疑問があり是非教えてください。会社の固定資産税ってどういうフローで納税するのでしょうか??たいした資産はありませんが。。。また、減価償却費の計上って、例えば先月9月決算(1期)でしたが赤字でしたので計上しなかった分は翌期以降利益がでたときに計上してもよいのでしょうか?および、(会計部門ではありませんが)年末調整で徴収額より還付金の額の方が事業所単位で大きかった場合、来年1月以降、源泉徴収する所得税で相殺してよいのでしょうか?? すみません、乱暴な質問の仕方で・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

1.固定資産税は営業年度でなく暦年で1月1日から12月31日までに購入したり、廃棄した資産(土地と建物、機械設備など)を1月31日までに資産設置場所の自治体に申告します。納税は自治体により4月とか5月、6月に支払ます。 支払は一括払いか分割(4回)払いです。 2.減価償却費の繰越はできません。計上しなかった場合は過年度減価償却費の過不足として別表四に加算することになります。 3.年末調整で還付が多かった場合は還付請求を行い、勘定として未収入金を たてます。その未収入金を残高0になるまで翌月以降の源泉税で相殺していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaorun61
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

「たいした資産はない」土地・建物はないんですね?あってもそれは市役所などから通知が(納付書)きます。備品などがあればその年の元旦現在で所有しているものにつき自身で申告する償却資産税というかたちで後日納付することとなります。 減価償却費、これは償却不足額を繰り越せないんですね、これが。しかし特別償却(調べてください)は翌期までOKですよ。 還付金、基本的には可能ですが今年あたりから2ヶ月3ヶ月と繰り越すならば税務署に還付手続きを・・という流れになってきてますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人の減価償却について疑問な点があるので教えてください。第1期の決算で

    法人の減価償却について疑問な点があるので教えてください。第1期の決算です。 償却するしないは任意、決められた範囲内でいくら償却するかも任意、と税務署の方に聞きました。 今期利益が少なかったならば、減価償却はせずともよく、翌期以降の利益の多かった任意の期に減価償却費を計上すればよい、と理解しましたが、あっていますか? 減価償却をしないと、価値の下がったものがいつまでも高額のまま資産として残る、つまり固定資産税が高くなる。この解釈はあっていますか? (普通自動車とPCに固定資産税はかかりますか?) あるサイトでの説明ですが、 ・償却限度額以内の減価償却費の計上なら、0円つまり減価償却費を計上しなくてもよい。 ・ただし、今期計上しなかった不足分を翌期に計上することはできない。 ・減価償却費の計上を翌期以降に繰り延べることができる。 とありました。 この意味がよくわかりません。 (1)今期計上しなかった不足分とは?  任意なら、今期の計上額は0円~償却限度額までのいくらでも良いのですよね?  今期計上しなかった分とは どの金額をさしているのでしょうか? (2)その分を翌期に計上することはできないとは? わかりやすく噛み砕いてご説明いただけると助かります。よろしくお願いいたします。 

  • 償却資産の計上について

    償却資産の計上にあたって「消費税を含まずに計上する」と主張される方が顧客にいます。 勘定奉行ソフトの減価償却資産管理ソフトを使用されてる方が、上記の主張をされるのです。 実は、会計ソフトで勘定奉行は未経験なので、その方の言い出してることに反論ができず、本当に困ってます。 減価償却資産を税抜きで計上していくという考え方が私には理解できないのです。 「売上については税抜きで考えないと、消費税分だけ売上が多いと錯覚してしまう。だから償却資産も税抜きであげるべきだ。」と主張されるのですが、その迫力が凄いのと「え?なに?それって変じゃない?」と思うだけで理論武装できる余裕がありません。 つまり「それ違います」と言い切る自信がないというだらしない状態に陥りました。自己嫌悪です。 私の勉強不足を棚にあげての質問で、恥じ入るしだいですが、どなたか、教えてください。 減価償却資産なのだから、税抜きで考えるということが変だというのか、ソフトの関係でそういう処理もあるのだというのかです。

  • 固定資産の計上について

    会社に新しくプリンタを購入します。 固定資産として計上したくないので、20万円以下で購入したいのですが、20万円には消費税は含まれるのでしょうか?

  • なぜヒトは資産計上できないのか?

    お世話になります。 なぜヒトは会計上で資産計上できないのかとふと思いまして、質問させていただきました。 給与額でもってその従業員の資産価値とするのは・・・資産がふくらむほど費用が増えるわけで、おかしいですよね。 換金性もまったくないですし。 しかし、「上手く資産計上できないから」という理由ではちょっと納得できません。ヒトは実質的には会社の資産ですよね。 如何でしょうか。

  • 繰延税金資産の回収可能性についての

    経理初心者です。 繰延税金資産の回収可能性についての質問です。 例えば、税引前利益が100で税務上は120の課税所得の場合 法人税を40%とすると税金は48となり、会計上は法人税が48で法人税等調整額が△8となります。 仕訳で言うと(繰延税金資産)8(法人税等調整額)8  となると思います。 この繰延税金資産の8ですが、翌期以降に赤字が見込まれると計上しなかったり、また業績が悪化すると 取崩ますが、なぜそのようなことをするのでしょうか? このまま残しておくのはまずいのでしょうか? また、今期赤字で、翌気は大幅に黒字に転換するようであれば、繰延税金資産の8はそのまま計上していても よいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 償却資産税申告書について

    償却資産税申告で、平成15年4月以降に購入した一括償却資産も計上しなくてはいけないようですが、消費税は込みで記入するのでしょうか?

  • 固定資産の計上について

    10万円以上のものについては固定資産税がかかると思います。 今回、自宅兼事務所の床をフローリングにしました。 当初、DIYにてフローリングを張ろうと思い、床材のみ購入しました。 しかし、まとまった時間が取れなかったため、2ヵ月後に、業者に施工を頼みました。 事務所の敷地のみを分割して計上すると床材3万円 施工費が7万5千円でした。 床材と工事は一体だと考えると10万5千円になるので、固定資産として計上されるかと思います。 床材購入と施工の時期がずれているため、会計処理上どの時期にどのように仕訳したらいいか、困っています。 よろしくお願いします。

  • 少額減価償却資産の適用について

    少額減価償却資産の適用について 資本金2,000万円の建設業の会社で経理をしています。 決算期は5月末です。今年の7月から新規事業としてカフェを始める予定です。 今年の2月に今度始めるカフェで使う為に、25万円の音響機器を取得しました。 この音響機器について、平成22年4月の決算時においては少額減価償却資産として 損金計上できますか? (「事業の用に供していない」為、少額減価償却資産として損金計上できないような 気がします。) もし、少額減価償却資産として処理できない場合この音響機器の会計処理はどのように すればよろしいのでしょうか?(貯蔵品として処理するのでしょうか?) また、平成22年4月決算において少額減価償却資産として処理できなかった場合、 翌期にカフェの事業を開始してお店でその音響機器を使用すれば、翌期に少額減価償却資産 として損金処理することはできるのでしょうか? どなたか教えて頂けますでしょうか。

  • 固定資産税(償却資産)

    中古車販売をしている会社の経理をやっています。 何分初心者ですので、お手柔らかにお願いします。 棚卸資産は固定資産税の課税となる償却資産の対象外ときいたので、疑問に思うことがあります。 例えば、社用車(営業車及び代車)として所有している車を、在庫として在庫処理(棚卸資産)するのと、減価償却(償却資産)でおとすのとでは、在庫で毎月経費計上した方が、税金がかからなくてすむのではないのではないかと考えたのです。名義はいずれにしても、当社名になるのですが。。。 この件に関して、ご指摘及びアドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 固定資産税について

    家屋の課税標準額が20万円以下の場合固定資産税はかからないようですが、仮にワンルームマンション10部屋の入っているビル全体の課税標準額が200万円のとき、ビル全体を所有しているオーナーが、当該ビルの建物分割をして、一部屋づつ個別の登記にしたら、一部屋当たりの課税標準額は、20万円になりますよね。そうすると、これらの固定資産税は徴収されなくなるのでしょうか? また、土地の場合も、分筆して一筆の課税標準額が20万円以下になるようにしたら、固定資産税は徴収されなくなるのでしょうか?