• ベストアンサー

二次関数

問、xの2次関数f(x)=3x^2+bx+c が、任意の角θ(0°≦θ<360°)に対して f(2sinθ)≧0、f(3-cosθ)≦0 を満たす。 この時、2b+c=_であり、bのとり得る最大の値は_。 下線部を二つを求めよ。 解答 2sinθ=Pとおくと、-2≦P≦2において  常に3P^2+bP+c≧0・・(1)      3-cosθ=Qとおくと、2≦Q≦4において 常に3Q^2+bQ+c≦0・・(2) (1)、(2)でP=Q=2として 3・2^2+b・2+c=0 ゆえに、2b+c=-12・・(3)   また(2)でQ=4として   3・4^2+b・4+c≦0 ゆえに、b≦-18 またb=-18とすると、(3)から c=24 よってf(x)=3x^2-18x+24=3(x-2)(x-4) この時 -2≦x≦2⇒f(x)≧0      2≦x≦4⇒f(x)≦0 を満たす したがってbのとり得る最大の値は b=-18 終 どうしてQに4を代入するのか、考え方を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.4

>制約条件の意味がわからないのです、大学で学ばないとわからないのでしょうか? こんなのは高校数学の範囲、大学ではこんなことはやらない。それと、模範解答が少々不親切に思うので詳しく書こう。 2sinθ=mとすると、|m|≦2 ‥‥(1) f(m)=3m^2+bm+c=3(m+b/6)^2+c-b^2/12≧0 ‥‥(2)であるから、(1)の範囲で(2)の最小値≧0であれば良い。 (1) -b/6≧2の時、f(-2)=12-2b+c≧0 ‥‥(3) (2) |-b/6|≦2、f(-b/6)=-b^2+12c≧0 ‥‥(4) (3) -b/6≦-2の時、f(2)=12+2b+c≧0 ‥‥(5) 3-cosθ=nとするとき、2≦n≦4 ‥‥(6) g(n)=3(n+b/6)^2+c-b^2/12≦0 ‥‥(7) つまり、(6)の範囲で(7)の最大値≦0である条件を求めると良い。 (4) -b/6≧3の時、g(2)=12+2b+c≦0 ‥‥(8) (5) -b/6≦3の時、g(4)=12+4b+c≦0 ‥‥(9) (5)と(8)より12+2b+c=0 つまり、c=-12-2bであるから、 (1)はb≦-12の時、f(-2)=12-2b+c=-4b≧0 。∴b≦-12 ‥‥(10) (2)は|b|≦12の時は、f(-b/6)=-b^2+12c=-b^2-24b-144=-(b+12)^2≦0で不適。 (3)はb≧12の時、f(2)=12+2b+c=0 常に成立。 (4)はb≦-18の時、g(2)=12+2b+c=0 常に成立。 (5)はb≧-18の時、g(4)=48+4b+c=2b+36≦0 ∴-18=b 以上より、 b≦-18 。

qsx
質問者

補足

f(-2)=12-2b+c≧0とf(2)=12+2b+c≧0が逆でしたがよくわかりました。最後のところは b≦-12かつb≦-18、またはb≦-12かつ-18=b よって b≦-18  ということですね。 それと任意の角θに対してとありますが f(2sinθ)≧0、f(3-cosθ)≦0それぞれ任意と見ていいのですね。

その他の回答 (4)

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.5

>それと任意の角θに対してとありますが f(2sinθ)≧0、f(3-cosθ)≦0それぞれ任意と見ていいのですね。 違う。 “任意の角θ(0°≦θ<360°)”という条件から、私が置き換えた、mとnが |m|≦2と2≦n≦4を満たす範囲で任意の実数値を取るという意味であって、その限りでf(m)とg(n)がf(m)≧0、g(n)≦0である条件を求めるという事。

qsx
質問者

お礼

お礼遅くなりました。丁寧にありがとうございました。

noname#71645
noname#71645
回答No.3

グラフの図形全体を考えてみると、 -2≦x≦2でf(x)≧0 2≦x≦4でf(x)≦0 となるようなグラフはどんなのかと言えば、xがマイナスの大きな数でfはプラス、fは段々と減少していって、x=2でf=0、x>2でfはマイナス、どこかに頂点があって、再び増加する。図に書いて確かめて下さい。 図で考えると、x=4でf<0であれば他のx=3とか3.5とかの時も含めて全部の2≦x≦4に対してf(x)≦0を満たすと分かります。 だからf(4)≦0を使って計算しているのです。

qsx
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • lotdid
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.2

No1です。 回答が的外れでした。。。 (3)で 2b+c=-12 が求まりました。変形すると ⇔c=-12-2b・・・(4) 3Q^2+bQ+c に(4)を代入すると 3Q^2+bQ-2b≦12 です。 bについてまとめたとき、 b(Q-2)+3Q^2-12≦0・・・(5) 2≦Q≦4 より 0≦Q-2≦2 (5)よりQ=4のときのbの制約条件が 一番厳しい。 ということだと思います。

qsx
質問者

お礼

ありがとうございました。

qsx
質問者

補足

ありがとうございます。 制約条件の意味がわからないのです、大学で学ばないとわからないのでしょうか? -2から4まで具体的に(1)、(2)に代入するとb≦-18が出てきて 軸x=-b/6で、-b/6≧3⇔b≦-18 となるのですが???

  • lotdid
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.1

-1≦cosθ≦1 ですから、 3-cosθ の最大値は、 3-(-1)=4 だからです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう