• ベストアンサー

三角関数がわかりません

0≦a≦1とする。関数y=cos^2x+2asinx+bが最大値2,最小値-1/4をとるとき、a,bの値を求めよ。 最大値と最小値を求める問題は解けるのですが、最初にそれが与えられている問題は、どこから手をつけていいのかわかりません。 とりあえずcos^2xを1-sin^2xに直して計算してみたのですが、その先どうすればいいんですか?間違ってますかね…? 教えてください!!

  • kurum
  • お礼率31% (43/135)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

t=sin(x) (-1≦t≦1)とおくと y=f(t) =1-t^2 +2a t+b =-(t-a)^2+1+b+a^2 上に凸の放物線 対称軸t=aが 0≦t=a≦1 でtの変域内(-1≦t≦1)の右半分にあるので t=aで最大値f(a)=1+b+a^2=2 t=-1で最小値f(-1)=b-2a=-1/4 となります。 最大値、最小値の式から、a,bを求められますね。 後はやってみてください。 分からなければ補足で質問して下さい。

kurum
質問者

お礼

ありがとうございました。 軸を考えなければならないんですね。 参考になりました!!

その他の回答 (3)

  • trot
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.4

ごめんなさい、計算違いをしていました。私の解法では解けませんでした。 以下、参考までに: y(x) = cos ^2 (x) + 2 a sin (x) + b = {1 - sin ^2 (x)} + 2 a sin (x) + b = - sin ^2 (x) + 2 a sin (x) + (b + 1) sin (x) = 1 のとき、すなわち x = π/2 + 2 n π のとき、 y(π/2) = - (1) ^2 + 2 a (1) + (b + 1) = -1 + 2 a + (b + 1) …(1) sin (x) = -1 のとき、すなわち x = -π/2 + 2 n π のとき、 y(π/2) = - (-1) ^2 + 2 a (-1) + (b + 1) = -1 - 2 a + (b + 1) …(2) sin (x) = 0 のとき、すなわち x = 0 + 2 n π のとき、 y(0) = - (0) ^2 + 2 a (0) + (b + 1) = -0 + 0 + (b + 1) …(3) 問題より、a≧0。 (1), (2), (3)を見比べると、どうやら (1)の値 > (3)の値 > (2)の値 となりそう、と踏んで問題中の最大・最小条件を適用してしまったのですが、それは間違い。ちゃんと、t = sin (x)とする必要がありました。 周期関数は最大振幅がsin(x)のように1になったり、tan(x)のように無限大になる性質、特定周期で同じ波形を繰り返す性質を利用すれば、早く解けることが多いので、そこに着眼したのですが。 お騒がせして申し訳ないです。

kurum
質問者

お礼

いえいえ。ありがとうございました!! 参考になりました(^-^)

  • trot
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.3

t = sin (x) とする方法は、いい方法だと思いますよ。私の方法とは少々違うのですが、info22さんからいいヒントがでています。この方法はkurumさんが、回答への補足#1に書いているのと同じ方法だと思います。 私の方法では、三角関数の-1 ≦ sin (x) ≦ 1 という特性を使うと、2次方程式を解いたり軸を考える必要が無くなり、時間の節約になります。 基本はinfo22さんの方法であり、確実に解けます。私の方法はある意味「応用」と思われますので、書き込むのはkurumさんが答えを出された後にさせて下さい。 #もちろん、「出し惜しみするな~♪」と言われれば、次は回答を書きますよ ;-)

kurum
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 ヒントをもらって丁寧に計算してみたら、なんとか解けました!! でも、かなり時間がかかったので、応用が知りたいです(・∀・)

  • trot
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.1

初めの一手はいいと思いますよ。私の場合、まずは式をちょこっとイジってみます。すると、何か見えてくることがありますので、それを逃さずタタミ込みます。 kurumさんの場合には、sin (x)だけの式にできたじゃないですか。つまり、yが最大・最小になるxを簡単に見つけることができるようになったと思います。 -1 ≦ sin (x) ≦ 1 ですから、後は…。 宿題の可能性もあり、この記事を見なかった生徒さんの不利益になりますので、直接的な回答は避けました。せっかくkurumさんが、解決へのいい方向にいるにも理由の一つです。「分からない」と書いて頂ければ、追加のヒントを出しますよ。頑張って下さい。

kurum
質問者

補足

ありがとうございます。 計算した後、sinx=tとおいて整理してみたのですが、間違ってますか? もう少しヒントをもらえると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 三角関数の合成

    関数y=asinx+bsinxは、x=π/3のとき最大値6をとる。このとき、定数a、bの値を求めよ。 y=√a^2+b^2sin(x+α) と変形したり、 x=π/3とy=6を代入して 6=√3/2a+1/2b の形にしてみたりしたのですが、そこから先に進めず困っています。 どなたかお助けください;;

  • 三角関数について質問

    こんばんは。 三角関数について質問があります。 0≦α<360°のとき、関数y=cos2θ+2sinθの最大値と最小値を求めよう。 この問題については cosθ=1-2sin^2θを代入し、 =-2(x-(1)/2)^2+3/2 から最大値、最小値を求められます。 上記のようなやり方で三角関数をつかわず y=sinθ+√3cosθ や y=sinθ+cosθ を最大値、最小値をもとめられるでしょうか? (問題集では三角関数を使い解いています) 不可能な場合、どうしてだめかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 三角関数

    関数 y=sinθ+cosθ-2sinθcosθについて (1)t=sinθ+cosθ とするとき、tの値の範囲を求めよ。 (2)sinθcosθを(1)のtを用いて表せ。 (3)関数yの最大値と最小値を求めよ。 テスト範囲なのですが 授業では解説されなかった問題ですので答えが分かりません。 解説をしていただけないでしょうか?

  • 三角関数の最大最小

    -π/3≦θ≦π/3の時、次の関数の最大値、最小値を求めよ。 またその時のθの値を求めよ。 A: y=2sin(2θ+π/2) B: y=1-cos(θ/2-π/6) お願いします( ; ; )

  • 二次関数の最大最小と三角比の問題

    (二次関数の最大と最小) y=x^2+2bx+6+2bの最小値が最大値になるときb=□のときで、その値は,□である。 私がわからないのは問題文の「最小値が最大値になる」という問題の意味がわかりません。 (三角比) 1/1+tan^2θ(1/1-sinθ+1/1+sinθ)の値を求めよ 自分はまず1/1+tan^2θをcos^2θに直しこれを1-sin^2θにしたのですが答えが出ませんでした。どういうふうに変形すればいいのでしょうか?

  • 三角関数

    三角関数の問題について教えていただきたいです途中までは出来ました 1) y=cos2Θ+sinΘ(0≦Θ<2π) でsinΘ=tとすると y=-2t^2+t+1となり、yの最大値は9/8で最小値は-2 2) aを実数とし、Θに関する方程式cos2Θ+sinΘ=a…(1)を考えるただし 0≦Θ<2π (1)が解を二つ持つ時のaの範囲を求めよ 上の問題なんですが何処から手をつけたらよいかわかりません ご教授おねがいします。

  • 三角関数

    (1) 0≦θ<2πのとき、関数y=cos^2θ+2sinθの最大値と最小値とθについて。 y=cos^2θ+2sinθ =(1-sin^2θ)+2sinθ =-sin^2θ+2sinθ+1 =-s^2+2s+1 =-(s^2-2s)+1 =-(s-1)^2+2 (-1≦s≦1) (2) 0≦θ<2πのとき、関数y=8cos^2θ-8sin^2θ+1の最大値と最小値とθについて。 y=8(-sin^2θ+1)-8sin^2θ+1 =-8sin^2+8-8sin^2θ+1 =-16sin^2+9 =-(16sin^2-9) (3) 0≦θ<2πのとき、関数y=2sin^2θ+2cosθ+4の最大値と最小値とθについて。 2sin^2θ+2cos^2θ=2 2sin^2θ=2-2cos^2θ y=2-2cos^2θ+2cosθ+4 =-cos^2θ+2cosθ+6 (1)(2)(3)途中まであっていますか? (1)(2)(3)のやり方を教えて下さい。。。

  • 数IIの三角関数の問題

    数IIの三角関数の問題 次の3つの問題が分かりません。 解説をお願いします。 1、関数 y=cos2x-sinx(0≦x<2π) の最大値と最小値を求めよ。 また、与えられた実数aに対して、方程式 cos2x-sinx=a(0≦x<2π)の解の個数を求めよ。 2、45°≦θ≦135°のとき、関数f(θ)=3(sinθ)^2+4√3sinθcosθ-(cosθ)^2の最大値と最小値を求めよ。 3、aを定数とする。xについての方程式 (cosx)^2+2a(sinx)-a-1=0 の 0≦x≦2π における異なる実数解の個数を求めよ。

  • 数学 三角関数

    関数 y=3cosθ+4sinθ (0≦θ≦π/2) について、 (1) yのとりうる値の範囲は□≦y≦□である。 (2) yが最大値をとるとき、sinθ=□、cosθ=□である。 (3) yが最大値をとるとき、z=3sin2θ+4cos2θの値は□である。 □の値を教えてください。 途中計算も欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 三角関数

    こんばんは。 三角関数の問題なのですが、行き詰ってしまいました(・・;) 誰か助けてください(o>_<o) 1.0≦x<2πのとき、次の不等式を解け。  (1)sin2x>sinx    2倍角の公式を使って2sinxcosx-sinx>0に直し、sinx(2cosx-1)>0としたところで、わからなくなってしまいました。              2.0≦x<2πのとき、次の関数の最大値と最小値、およびそのときのθの値を求めよ。      (1)y=sinθ-cosθ 三角関数の合成を使うということはわかるのですが、どうやって使えばよいのかがわかりません。 よろしくお願いします(×_×)