• ベストアンサー

教えてください

障害児?養護学校高等部3年在学中18歳になれば、施設福祉サービス生活介護を利用できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

新法施設(障害者自立支援法施行による「施設体系移行」を受け、移行後の新体系で運営されている施設。就労支援や生活支援に係る施設など。)の場合は、法的には、「満18歳に達した以後の最初の3月31日を迎えるまで」はNGです。 要は、養護学校高等部を卒業しなければならないということです。 一方、旧法施設(未だ新体系には移行していない施設。旧・授産施設、旧・更生施設など。)では、在学中でも入所が認められています(特例的な扱い)。 このあたりは複雑で、市区町村によって運用が微妙に食い違っていることも多いので、必ず、市区町村の障害福祉担当課(福祉事務所)に直接お尋ね下さい。

hazama3
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 新法施設・旧施設などでも変わるのですね。 特例的な扱い、入所と言うことなので、通所休みの時や、放課後などは論外ですね。 駄目元で福祉事務所に聞きに行って参ります。

関連するQ&A

  • 香川県さぬき市の障害者福祉サービスについて

    来春4月に香川県さぬき市に移住することを考えています。 父子家庭で一人息子がいますが、重度の知的障害(自閉症も)であり、養護学校高等部に通学する予定です。 移住後、仕事を探す予定ですが、放課後息子を見てくれる福祉施設を探したいと思っております。 そこで、さぬき市の福祉サービスの状況や具体的な福祉施設名、施設の利用状況など障害者福祉サービスにかかわる情報をお教えいただきたいと思っています。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 市町村措置の養護老人ホーム入居者の介護保険サービスについて

     こんにちわ。  今回は、市町村が措置している養護老人ホーム(以下養護老人ホームと書きます)に入所している方の介護保険サービス利用についてお伺いします。  養護老人ホームに入所されている65歳以上の方は、介護保険サービスが使えないそうなのですが、老人福祉法・介護保険法どこをみても、介護保険サービスを利用できないと明記された個所を見つけられません。  今度平成18年4月から、養護老人ホームに入所されている方も介護保険サービスが利用できるように老人福祉法が改正されるようです。  各法やインターネットを使い、調べてみたものの見つけられなかったので、もしご存知の方がいらしたらと思い、こちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 知的障害者の60歳前の方が施設入所を検討する場合

    57歳の知的障害者が現在、自宅生活を送っているとします。80代の親と同居です。 認定区分の期限はすでに切れており、福祉サービス受給者証は持たれていません。 (改めて福祉サービスを利用する場合は、認定調査を受ける必要がある方です) 親がかなり高齢ということがあるので、今のうちに施設などを検討しつつ、見学や体験などを通して、施設入所やグループホームを検討したい、と言われています。 ご本人の年齢を考えて、の質問ですが・・・。 65歳で介護保険に切り替えになると思いますが、今すぐに福祉サービスの中での施設入所になった場合には、65歳になったあとでも継続して福祉サービスが利用できると聞いています。 ただし、65歳ぎりぎりの年齢で施設入所を検討するとなると、介護保険の切り替えを待ってからの入所になるのではないか?と思われます。 自分の質問している意味がいまいち分かっていないのですが、このような方が施設入所を希望される場合、一番よい方法はどんなことがあげられますでしょうか。 早めに福祉サービスができる間に入所するように勧めるのがいいのか、、。ただし、親はまだ健在ですし、すぐに、というわけでもない。 障害サービス、介護保険、など年齢的なことも考慮したうえで、どのような方法を取るのが一番いいと思われますでしょうか。 どんなアドバイスでも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 老人福祉施設と老人保健施設の違い

    老人福祉施設と老人保健施設の違いについて調べています。あと,特別養護老人ホームと介護老人福祉施設とは 同じものでしょうか? 最近は介護保険制度のスタートによって名称も変わってきているのでしょうか?いろんな施設,サービスがたくさんあって難しいです。 これらのことをカテゴリー別に分類してすっきりと理解したいと思っています。良きご指導をお願いします。

  • 特別養護介護施設(^^ゞ

    題名のまんまなんですけどしつもんです。私は将来介護士になりたいと思っています。そこで今度の学校の職場体験学習で老人ホームみたいなところへ行くことに決まりました。それでそこのことを調べてみたのですが名前と問題の「特別養護介護施設」ということしか分かりません。どなたかこの「特別養護介護施設」の意味またはどんな生活(?)かお知りの方はいないでしょうか。お願いします。そして特別養護介護施設の施設のホームページでもかまいません。

  • 知的障がい児童施設で働きたい!

    知的障がい児童施設で働きたい! 知的障がい児童施設で事務員として働きたいと考えています。現在就職活動中の大学4年生です。 しかし、私には障がいをもった子どもたちと接した経験や、ボランティア経験もないまったくの素人です。あるとすれば、時々利用するバスの中で子どもたちを見かけたり、アルバイトでお客さまとして接客をした程度です。 世の中にはボランティアサークルや福祉を専門に学んでいる大学生は星の数ほどいるはずです。それなのに、私のような経験のない人間が「知的障がい児童施設で働きたい!」といっても受け入れていただけるのでしょうか?もちろん経験がない人よりはある人の方がきっと採用する側もほしいでしょう。 福祉の職場といっても介護や養護施設などいろいろあります。そのなかでも、知的障がいの方の施設を志したのは、度々バスで一緒になる楽しそうな子どもたちを見ていて、自分自身も楽しくて、この子たちのために何か役に立ちたいと思ったからです。将来、知的障がいを持った子どもたちがのびのびと社会で生活していけるよう、そのお手伝いをしたいと考えています。介護施設の悲しい実態を知ってしまったことや、実際に介護施設に足を運び、その職場に寂しさを感じてしまったことも理由です。 障がいを持った方に対して偏見は持っていないつもりですが、実際に直接接したことがないので説得力もありませんよね。大切なのは、障がいを持っているからといって、特別視せず、普通の人と同じように接し、そのままの姿を受け入れていくことでしょうか。まだまだ、私の考えが甘いのかもしれません。 志望理由ばかり長々と書いてしまい、失礼しました。こんな私でも受け入れてもらえるのでしょうか? 助言でもお叱りでも結構です。よろしくお願いします。

  • みなさん見てくださーい!!

    障害者(児)福祉の制度やサービスについて、誤っているものを1つ選んで! 1.2012年(平成24年)4月の「利用者負担の見直し」により、補装具は応能負担(負担能力に応じて支払)が原則になった。 2.18歳未満の知的障がい児の在宅福祉政策として、児童相談所、福祉事務所、知的障害者厚生相談所などがある。 3.身体障がい者の厚生援護施設としては治療・訓練を目的とする攻勢施設。生活の場としての生活施設、作業施設、地域活動の場としての地域利用施設がある。 4.身体障がい者には、内臓などに障害がある内部障害は含まない。 5.身体障がい者に対する補装具等の交付サービスは、おおむね市町村が設置する福祉事務所が市町村の委任を受けて行う。 解答おねがいします★

  • 日本一下手な歌手について

    教えていただきたいのですが 日本一下手な歌手の方の番組があり、番組内で歌手が道行く人に話しかけて一般人の善意を利用して介護をしてもらうという内容が紹介されていました 私の住んでいる地域には障害者の方が利用する福祉施設がたくさんあります 私のクラスメイトも18年前に交通事故で歌姫と同じように完全介護が必要になりましたが、彼は地元の福祉施設に入り、施設の方に介護をしてもらっていました そこで疑問なのですが、どうして歌手は福祉施設に入らず一般人の善意を利用していたのでしょうか? 私の友人が事故で両親を亡くしても福祉を利用できたように、歌手も福祉の助けを借りられれば一般人の助けを宛てにする必要もなかったのでは?と思います また歌手は今でも一般人のボランティアで生活してるんでしょうか? 私自身障害を持っていますし、場合によっては誰かに助けて貰わねばならないこともあります けれど、怪我を負うことになっても、何かを諦めることになっても、一般人を頼るのは最後の手段にしています なので番組を見てどうしても「何でプロに頼らないんだろう」と疑問で仕方ありませんでした

  • ショートステイ

    51才の妻が、2年前に若年性アルツハイマーになり、現在療育手帳 障害程度Aと 障害福祉サービス等受給者証 障害程度区分3です。 これにより、居宅介護 月60時間と生活介護(ディサービス)各月日数ー8日を利用中です。 今後の事を考えて、ショートステイも利用したいと思います。 ショートステイは障害福祉サービス等受給者証の範囲で利用可能ですか? また、利用日数制限等もありますか?

  • どうしたらいいのか…

    私は高校三年生なのですが、 まだ進路が決まってません。 私の曾祖母が養護施設にいるのですが、 「帰りたい」「さみしい」と言ったとき 私は何を言ってよいのかわからず、 ただ「絶対また来るからね」と言いながら泣くことしかできませんでした。 それから私はお年寄りのそんな不安などを少しでも和らげたい。 そんな仕事をしたい、と思うようになりました。 将来はお年寄りとたくさんと関わっていきたいので 施設で働きたいと思っています。 精神保険福祉士、社会福祉士、介護福祉士 どの資格をとれば良いですか? 無知でどの資格がどんなことをするのかを あまりつかめていません。 できれば、簡潔に教えてくれたら嬉しいです。 また、大学・専門学校どちらの方が良いと思いますか?