• 締切済み

介護福祉士って必要??

介護福祉士を持ってないと駄目なの? 自分は6年施設で働いてるけど介護福祉士を取っていません! 資格があると何ができる? 自分の中で必要だと思わないのですがオカシイのかな?! 資格を持っていることによって利用者を笑顔にできたり、言語障害の人の言ってることがわかるのならすぐにでも取ろうと思うのですが・・・

みんなの回答

回答No.11

すみません。先ほど、参考URLにまったく関係のないサイトを入れてしまいました。 正しくはこちらです。 http://hukushishi.web.fc2.com/

回答No.10

資格は利用者に安心感を与えると考えてみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://konin.web.fc2.com/
  • kotazoma
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

介護という大変なお仕事に係わって、助けて頂いていることに、ありがたく思います。そういう方たち手助けに本当に助けられていると思っています。なので、なおさら言わせて下さい。 在宅で脳出血による右半身不随、言語障害を伴う祖母をみている家族です。要介護5、身体障害者1級、言語障害3級、というレベルで、昨年5月に退院したときは鼻からの経管栄養、今年2月に胃ろう増設手術をしました。その体験からすると、ぜひぜひ介護福祉士をとって、スキルアップ、技術に対してのプロ意識を高めてください。 自宅にくるヘルパーさんは経験が長い方でも、この介護保険法導入の前からのボランティア意識が抜けない方も多いです。私たちはプロに来て手伝って頂いているつもりなのに。訪問看護士さんも来ていただいていますが、彼女たちは国家資格を持っているというだけあり、知識・見識気配りすべてにおいて、信頼でき、感謝できます。 正直、うちの祖母は話せないし、暴れるし、扱いは大変な部類に入ると思います。しかし、プロのはずのヘルパーさんがボランティア意識で来られると、「今日はぐずって大変で、疲れました。」なんて言われてしまうわけです。ただでさえ、プロとはいえ他人に面倒をかけているという気持ちになっているのに、ぐったりです。退院したころは、嚥下の調子も完全ではなかったので、吸引器もレンタルしていました。去年の初めの法改正でヘルパーさんも吸引できるようになったはずなのに、拒否され、看護師さんとぶつかり合う場面も。 そんなヘルパーさんが多いところのケアマネージャーは交換して、訪問看護師さんの所属する医療センターのケアマネージャーに代えました。そのケアマネさん曰く、「これからは医療度合いの高い方の介護が増えていく。スキルアップが必要。」、これには全面同意です。 現在、祖母の状態もかなりよくなり、週3回のデイ・サービスが使えるようになりました。お迎えの時にその施設の方の介護のスキルレベルはよくわかります。車椅子移動ですらさえ、接触面積を増やして安心させる、移動のスピードの気遣い、その差で祖母が嫌がったり怖がったりします。ほんとに職員なの?と思うこともしばしば。性格やコミュニケーションだけではありませんよ。もちろん、それが無いと全くだめなんですけどね。話せない、コミュニケーションの取りにくい祖母ですが、いい気分の時は笑顔を見せます。各施設でもそこは大切にしていただいていてありがたいです。しかし、居酒屋などでプロ意識無く文句をいいつつ飲んでいる方たちを見かけたことがあり、複雑な心境です。「資格」ということで、意識を高めていただけるといいなとおもいます。もう、切実なので、きついことを言っているかもしれません。ごめんなさい。

回答No.8

度々失礼いたします 少しご気分を害したかも知れませんね 質問者様の思われることは大事なことです。 その点に疑問を持たれていることはとてもすばらしいと感じます。 このような視点をもたれている方だからこそ、周囲からも認められる(何らかの資格をもつ)ようになっていただきたいなぁと思い、少し強いことを書いてしまいました。 私は看護師です。 多少立場や患者の置かれている状況が違うからかもしれませんが、 私たちは心があっても援助の根拠や技術が未熟では意味がないと思っています。 日常生活援助にも専門性が求められている時代だと感じる日々です。 愛想が良いだけでも患者や家族の信頼は得られません。 要はどちらも偏りなく必要なのです。 介護だって技術だけではないですよね。 患者の理解にはたくさんの知識が必要です 痴呆や精神症状だけとっても奥が深いです。 やはり経験だけでは偏ります。 ジョクソウ処置に代表されたように確立されたと思った技術も度々覆されています。 ぜひ、介護技術を提供するだけでなく次のステップに進んでください。 施設内だけにとらわれず、あなたの感じていることや考えていることを世におくりだしてください。 今後も介護と医療の発展のためにお互い成長できると良いですね。 それでは。

tatutatu28
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! これから、勉強して少しでも利用者の力になれるようにして行こうと思います! アドバイス本当にありがとうございました!!!

  • tahiyu21
  • ベストアンサー率58% (38/65)
回答No.7

介護の世界で6年あれば介護福祉士は不必要だと思います。 この世界は、経験がものをいう世界ですから!しかも人材不足・・。 むしろ 介護福祉士という重複する資格をとるのであれば ほかに役にたちそうな 資格をどんどん取っていった方がいいと思います。 私の知り合いは、次の資格を取りました。 大型自動車免許(その事業所では、送迎・・そして 催し時に 手当てが月2~3万か違うそうです) 準看2年通った(1日おき)・・職場も承諾してくれ しかも、給料が1.3倍になり、立場上も指示される側から する側へとかわり 大きく事業所側の態度もかわったそうです。  結構介護職の方は多いですよね!! そして 彼は 今社会福祉士の通信大学もとってます。 小さな枠にとらわれた資格をとるよりも ケアマネなどをとっていくことをおすすめします。 趣旨がずれちゃいましたが、結論は 資格があれば 事業所によって手当て5000~10000円ぐらいついたり するってぐらいですかね。 一般の私たちからみても 介護福祉士って あまり ピンときませんしね。 祖母を預ける側としても いくら介護福祉士をもっている人よりも 経験があり、しっかりとした誠実な人を望みます!  知り合いの介護事業者がつどう理事会などでは やはり 裏では 「うちの事業所はみな資格がある」とか 「ヘル2級ばかりじゃ はずかしいでしょう」などと 見栄の張り合いみたいなものもあるみたいですよ。 なので 事業所によっては こぞって 資格資格をとれ と いいまくってるみたいです。 裏で何もわからない人たちが、求人応募の際「介護福祉士じゃないと だめだ」などとぬかしてるみたいです。 介護福祉士の試験も年々難しくなっているようですし とりあえず受けておくのもいいかもしれませんね。

回答No.6

度々失礼します。NO1です。 まず、「資格を取って損をすることはない」。これは誰でも分かる事ですよね。それは質問者様もきっと分かっておられるでしょう。 それでもやっぱり、資格という表向きの体裁を優先する世の中に疑問を抱いているから、このような質問をあえてされたのでしょうね。質問者様が資格を取得することを頑なに拒んでいる、という事ではないと思いますので、あしからず・・・。 まだまだ未知・未開の範囲が大きいウェイトを占めており、新しい技術や知識の発展が常に見込まれる医療分野なら出遅れては患者が困るので、常に新しい情報と勉強とノウハウの蓄積は欠かせないでしょう。 でも介護の分野は、その技術自体はもうほとんど確立したのではないでしょうか。もちろん新しい介護器具や、より楽に介助する方法など新しい情報は出てきますので、情報収集や講習に参加するとかいったことはある程度必要でしょうね。保険制度も移り変わっていきますし、介護者側の意識を問われるような事件が起きたりしてますので。。でも自分が関っている分野なら、対外の方は分野外の方より敏感に情報収集してるでしょう。 質問者様が今のご職場で、問題なく仕事が出来ているという事実。 積み重ねてきた技術・経験をお持ちだという事実。 それでいて、介護する側の人間が、介護される側の相手に愛情をもって接することができる・・・。確立された分野で、本当に評価されるべきはこういう点ではないのかしら、と私は思います。介護現場を少しは知っているからそう思うのかもしれませんが。。 もし、自分が年老いて自力で立てない、座れない、歩けない、トイレに行けない、ご飯も食べられない、こういう事になったときの事を想像すると、本当に自分に必要な介護士の方が必ずしも「有資格者」でなくてはならないとこだわることは無いと思います。学会に出席した回数が多くても、笑顔の無い介護者・手作業だけの介護者は冷淡ですから。。 なので、資格というものは本人にとっては取っておいて損はないけれど、必ずしも要介護者から求められるものではない、というのが私の意見です。 以上、第3者からみた時の資格ではなく、本当に介護を必要とする方の立場から見たときの資格の捉え方の意見でした。それでわ~(^^)/~~~

回答No.5

>自分の中で必要だと思わないのですがオカシイのかな?! 私の感覚からはオカシイと感じます 資格を持つことは必ずあなたに利益があります。 資格を取る(そのために何かを学ぶ)ことは患者や利用者に必ず返ります。 ご気分を悪くされるかもしれませんが、 無資格からスタートで6年そこいらで全てわかったおつもりですか? 福祉も医療も外を見ると新しいことでいっぱいです 逆を言えば社会的に認定されたスキルアップをしないことは患者・利用者(特にその家族)にとって不利益と不信すら生みます。 どんな仕事でもスキルアップしない人はだめです 介護を例に挙げるだけでもこの数年で考え方の転換や根拠そのものが変わったことがいくつもあるとお思いではないですか? 学会などで新しい情報を得てください。

tatutatu28
質問者

補足

資格が必要なのはわかっています! でもこの仕事は頭で仕事をするのでなくて心で仕事をするのだと 自分は思うので資格っているのかな?と疑問に思うのです!! 介助方法だって! 利用者は日々変化するし正しい介助なんてないでしょ!? 資格があっても心がなければ良い介護はできないと・・・

回答No.4

介護福祉士とヘルパーとどちらが必要という以前に資格は必要なのか?と言うことなのでしょう。 他の方も言っていますが、資格は信用と責任に繋がります。 医者でも調理師でも客から無資格者と有資格者とどちらを選ぶか?と言うと大半が有資格者を選ぶでしょう。 医者・弁護士などの医療行為や法業務などは業務独占で、その資格者しか業務に携われません。 介護職や調理師(食品衛生管理者以外)は一般の素人でも出来る仕事ですが、国家資格は国が専門職として認めている資格です。 今は、介護職の低賃金など問題になっていますが、国が認めている介護福祉士が介護職として、どの様に理解されているかですが・・・介護業界で無資格でもプロ意識を持っていることは良いことと思います。 ですが、ブラックジャックではないので無資格者が専門性を説いても誰も信用してくれません。 長く働くなら信用ある資格を取得することが求められます。

  • higupapa
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.3

なぜ「取らないこと」にこだわるのかが逆にわからないのですが。 資格があるから何かができるというわけではありませんが、第三者が評価をする上での一つの指標になることは間違いないでしょうね。 同じ経験年数で同程度のスキルをもった2人の介護職員採用希望者がいた場合、優劣をつけるための基準にはなると思います。 面接のときに、あなたは資格を取得しない理由を明確に伝えられますか? もちろん人柄などが資格よりも優先するのは当然ではありますが、第三者からすると疑問に思うのですよ。 「この人は受験資格があるのに受験すらしないのは何故なのだろう?」と。 というよりも、取得できないのだと判断されるかもしれませんね。 前の方も指摘されていますが、国の方向性として介護福祉士資格の重要性を打ち出していこうとしている現状において、資格取得を目指そうという姿勢は当然ですが、頑として受験しないというのは逆に理解に苦しむところです。 資格でスキルや人柄などを判断することはできません。しかし取得しておいて困ることはないはずです。 ぜひチャレンジしてみませんか?  

tatutatu28
質問者

お礼

回答ありがとうございます! これから頑張ってチャレンジしてみようと思います!!

回答No.2

介護保険制度もどんどん変わってきていますね。 介護福祉士をとっていても、スキルに不安な人がいることも確かですが、 近い将来、介護福祉士の資格が仕事をしていく上で必要になることも決まったことですから、 とっておいたほうがいいのではないでしょうか? 持っていないと、かなりの時間を研修に費やさないといけないですよ。 仕事も休まなければ、受講できないくらいの分量だと思いますよ。 私は、介護福祉士なので、そこまで詳しく覚えていないのですが・・・ 介護福祉士の試験範囲の中には、日々の業務には直接関係ない概論なんかもありますが、そんなことも試験でもなければ勉強しませんから、 いい機会のようにも思います。 介護福祉士を持っているかどうかで、お給料の違うところもありますし、責任者になろうと思えば、やはり、欲しい資格です。 来年は、受験されたらいかがですか? やっぱり、持っておいたほうがいいと思いますよ。

tatutatu28
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 意見を参考にしていきたいと思います!

関連するQ&A

  • 介護福祉士の資格について

     現在、知的障害者施設で働いています。  介護福祉士資格の受験対象になるのかどうかわかりません。  またその資格以外となれば、どのような資格が対象となるかも  わかりません。(必要な年数なども)  解かる方がいれば、できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 介護福祉士について

    私は今、福祉系の四年生大学に通っています。で、社会福祉士の受験資格は取れますが、介護福祉士は取れません。もちろん、社会福祉士は目指していますし、いずれ介護福祉士もとれれば。。。って思っています。 調べた所、大学を卒業して介護福祉士の資格をもらうには、養成施設に一年行かないといけないみたいなんです。で、もう一つ方法があるのを最近知って・・・。 NHK学園というところで2年間通信制をしたら、受験資格が得られると。。。 でも、まだ私一年でそこまで急ぐ必要もないかな、とも思うんです。 それに、やっぱり通信制だと技術的な所で不安な所もあって。 実習もあるんですが。。。 実際にやった事のあるかた、どのようなのか教えてくれませんか? また、こんな考えをどう思うかアドバイスあればお願いします。

  • なぜ介護福祉士にならないのですか?

    パートで通リハ介護の仕事に就いて三ヶ月になります 仕事にも少しずつ慣れ もっと働きたい もっと勉強したい気持ちがわいてきます でも もう私は45歳 主人にも 無資格で働けてるんだしそれでいいだろ?なんでわざわざ 初任社研修の資格をとるのに 5万も6万もお金出さなきゃいけないんだ? と言われ 確かに とったからといって 何ら待遇はかわりません 時給もかわらないんです.... でも 利用者さんに少しでも快適さと安心を提供したいですし 自分の勉強のためにとりたい資格なのですが 無資格でもやる気あればいいです との面接だったので 主人はとる必要ない と一点張りです そして遠い先ですが介護福祉士 3年以上務めて ぜひ試験を受けたい との話も その資格あるからってなんか利益ある? 時給も30円しかかわんないのに わざわざとる必要ないやろ? パートのおばちゃんは 言われたことをハイハイとこなしていけばいいわけやん たかだか30円upのために 何万円も受講料やら登録料やら払う必要がわからん といいます.... 自分が勉強したい と言えば 今更勉強して何になる? 無駄金やん と言われました 介護福祉士ですって かっこつけたいん?自己満足?と言われました 確かにこの年齢で資格を目指して は遅いとは思いますが 働けるまでこの介護の仕事をして 私の最後の仕事と本気で思っています 主人がいてくれるからこそ 生活ができている訳ですが お給料が目的ではないんです ただ 自分が勉強したい という理由だけなんですけどね.... 実際 介護職員で 男性 30代 既婚者で 10年~15年お勤めの人が 介護福祉士をとらず 働いてる方が何名もいます どうして この方達は 介護福祉士の資格をとらないのかなぁ? と疑問をもちました 介護職で 介護福祉士はとらない と決めてらっしゃる方 あるいは 介護福祉士のデメリット 何かご存知でしたら 教えて下さい

  • 准介護福祉士について。

    准介護福祉士について質問です。 私の場合、専門学校を卒業して、確かに試験を受けたんですが、貰えていないということは落ちたと 言うことなのでしょう。あるいは単位不足で卒業はできたけど介護の単位が足りなかったとか。 そこで気になったのがこの准介護福祉士という突然出てきた資格です。 自分なりに調べて分かったのですが、養成施設卒業者で試験に落ちた、あるいは試験を受けなかっ た人に対して当分のあいだ准介護福祉士を名乗ることができる、と。 疑問なのは私の場合准介護福祉士を名乗ることができるのか、介護福祉士へのステップアップは可 能なのかどうか、です。 長文、すいませんが、詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 介護福祉士は何処で働いている?

    専門学校を卒業後してから介護福祉士の仕事をしています。 今回、事情があり短期間で新施設に転職2回したのですが どこも人手不足で介護福祉士を持っている人がゼロに近いです。 ある地域の市内なのですが、介護福祉士の資格を持っている人はどこへ流れて行ったのでしょうか? 上記以前に働いていた職場ではあまり有能な扱いではなかったのですが、 今の施設ではリーダー等を任されそうで恐ろしいです…(人手不足・経験者が殆どいない中で) 介護福祉士・経験者で正社員をねらうと、何処に行ってもリーダーを任される可能性が高いのでしょうか?いい加減な所が多いので条件が悪くても次回はあえて正社員を避けようと考えています。

  • 介護福祉士について

    最近介護福祉士になりたいと思うようになった四年制大学心理学科の2回生です。 介護福祉士の国家試験の受験資格に実務経験3年以上とありますが、 この実務を行うためには資格が必要ですか? 又、福祉系の大学か専門学校に通う必要がありますか? 自分でも調べては見たのですが解らない点が多かったので回答よろしくお願いします。

  • 私は介護福祉士を希望し、老人施設で2年半働き、職員との人間関係が原因で

    私は介護福祉士を希望し、老人施設で2年半働き、職員との人間関係が原因で辞め、知的障害の人達が働く事業所に補助等の仕事を探し働き始めましたが、同じ施設で3年勤務しないと介護福祉士の試験を受ける資格は得られないのでしょうか。  施設ではなく、知的障害者の事業所に3年勤務すると、介護福祉士の試験資格を得られるのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 介護福祉士取得について

    一年八ヶ月ほど、介護施設での経験があるのですが、三ヶ月ブランクがあり、また三月より新しい介護施設で働いた場合、介護福祉士の資格を取るのにまた3年働いてからでなければ、とることが出来ないでしょうか?

  • 介護福祉士の私は

    同時にヘルパー何級の資格が頂けたのでしょうか? 介護福祉士の資格をとったとき「これでヘルパーでもいける(私の勤務する施設は通所介護と訪問介護があるので)なぁ」と言われたのです。なんとなく気になって…。

  • 高齢者介護か障がい者福祉か悩んでいます。

    いつも参考にさせて頂いております。 現在、障がい者のガイドヘルパーをしております。 今後、高齢者介護なのか障がい者福祉に進もうか 悩んでいます。 年齢は48歳、女性です。 資格は初任者、実務者、移動支援です。 介護福祉の経験は施設勤務を7ヵ月半、移動支援を1年弱です。 施設は小規模多機能型居宅介護職→特養でした。 まだ、未経験に近いです。 よろしくお願いします。