• 締切済み

秋葉原事件犯人の報道について

gachincoの回答

  • gachinco
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.11

確かにメディアは騒ぎ立てすぎですよね 毎度の事ですけど… しかし、 この事件の教訓は防犯対策とかそんな単純な事で終わるような気もしません 今の腐った日本社会の歪みの氷山の一角ような気がするからです。 自社の利益だけを追求する派遣会社 人間らしく扱われない 未来のない労働 そこから抜け出せない人達の悲痛な叫びが聞こえるような気がします また メディアとマスコミの問題にもつながりますが日本の教育の問題。親の問題。 そもそも 親ってなんの為にいるんでしょうか? 子供を勉強させて大学に入れて就職させるのが親の仕事なんでしょうか? それって違うと思います。 今の親はマスコミのダシにされている ランキングに載ってるような企業に就職させるために ランキングに載ってるような大学に入学させたいから ランキングに載ってるような高校に行かせたいから 子供に勉強しろと言う。 それをする事が子供の幸せと自分の幸せにつながると信じ込んでいる あるいは周りに自慢したいが為に高い金払って良い大学に入学させる 馬鹿げてる 子供とちゃんと向き合うのが親の一番の仕事 それさえもできていないくせに 子供を自分のモノのように扱う 昔は勉強させて良い大学入れれば幸せになれたに違いないけど 今は違う 大学出るだけじゃ幸せにはなれない 子供は親の背中を見て育つ 背中を見られても良いように 親はいつも自分と向き合わなければならない そこではじめて子供と向き合える 親としっかりと向き合って生きてきた子供は 大人になって自分ともしっかりと向き合える それができていなければ いくら勉強させたって 子供には辛い世の中であるだけ 幸せにはできない 親ってなんの為にいるんですか?? 親は一番身近な存在である 身近な存在の人とのはじめての付き合いは親である この親と上手くいっていなかった子供は 自分にとって身近な存在の人間との関係が上手く行かない だから心の休まる場所がなくなる 最近の親は子供を都合の良い道具のように扱う しかし、親自身が自分で気づかない 子供の為になると思ってやってることでも 子供を途方もない深い穴の中へ突き落としている事に気づかない 確かに加藤容疑者自身が一番悪いのだけれど 親と上手くいっていない という話を聞いた時は なるほどなぁ って思ってしまいました。 親と上手くいっていない子供というのはいつも孤独です 大人になりきれない 大人になる機会をうしなってしまった子供なのです 加藤容疑者も親とのすれ違いの連続で いつの間にか後戻りもできないほど 大きな穴に落ちてしまっていたのでしょう だから自分は加藤容疑者も被害者の一人だと考えております 彼のような人間を作り出してしまったのは 他でもない今の大人たちの作る社会です これからもこんな社会が続く限り 防犯対策や刑の厳罰化だけで問題が解決するとは思えません。

momoko777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 犯人も被害者の一人ですか・・ ごめんなさい。私にはどうしてもそうは思えません・・

関連するQ&A

  • 捕まっていない犯人の手がかりを報道することについて

     奈良の少女誘拐殺人事件について、犯人の乗った車は「紺の○○○(車名)」らしいという記事があったので読んでみると「しかし、別の色だったと証言する小学生もいる」と。  目撃情報ほど当てにならない情報はないにもましてこのような曖昧な情報を報道する必要がどこにあるのでしょうか?もちろん市民からの情報を得る為という側面もあるのは理解できます。  しかし例えば同じ車名の車を所有している為に一般市民からあらぬ疑いを掛けられたり、いじめにあったりする人もいるわけで、かえって情報の錯綜を招き、犯人逮捕の妨げになる気がするのです。  それにこの情報が誤りだったとしても松本サリン事件の河野さんのケースのようにマスコミがそれについて責任をとることはできないと思います。また、仮に情報が正しかったとしてもそれによって犯人が証拠などの隠滅をはかる可能性もでてくると思うのです。  報道すべきは曖昧な速報ではなく整理された冷静な情報であり、そしてそれは犯人逮捕後に報道してもソースとしての価値は充分あると思うのですが。それともマスコミはそこまで掴んでいるのに結局まだ捕まえていない当局の無能ぶりを暗に非難してるのでしょうか?  世田谷の一家惨殺事件もそうですが、私は捕まってもいない犯人の手がかりなど聞きたくもないし、聞いたところで「憤り」と「もどかしさ」しか感じません。(といいつつ今回も読んでしまったのですが、、、。)  少し感情的になってしまって申し訳ないのですが、皆様のご意見を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 長崎の事件 犯人の少年の目的は?

    マスコミの報道を聞いていても今回の事件でいまひとつわからない部分がありますのでご存知の方教えてください。 あの犯人は幼児を裸にして一体何をしようとしていたのでしょうか?

  • 秋葉原通り魔事件を知って

     この事件を僕は昨日テレビで見て、本当に嫌な気持ちがしました。 犯人のような人がもしも僕の身の周りにいるとしたら、あるいは内にこのような殺人衝動を持ち合わせている人がいるのだろうかと考えると、とても怖い思いがします。そして逆に自分の身の周りの人々がこのような殺人事件に巻き込まれたり、あるいは僕自身が被害にあってしまう可能性があることを再認識しました。  普段、こういった殺人事件の報道をテレビで見ていても皆無に近いほど聞き流してしまうのですが、この事件ばかりは本当に驚愕でした。  そしてひとつ思ったのが報道の仕方です。アナウンサーが現場の状況をカメラに向かって伝えているときに、その後ろで通行人たちが不謹慎な態度で醜態を晒していました。しかも事件現場を背にして。彼らももちろん慎むべきなのですが、報道している側も何かしら対処して注意を促すべきだと思いました。  長くなりました。ここで質問です。  僕たちはこういった日々の事件からいったい何を感じればいいのでしょうか。そしてまた何をメディアから受け取り、何を吸収すればいいのでしょうか。みなさんの言葉を待っています。    お亡くなりなられた方々の冥福を祈ります

  • 無差別殺人の犯人の心理状態は?

    最近、茨城8人殺傷事件のような無差別殺人事件はじめ、人を殺しても何とも思わない、却って「人の血を見たかった。」「誰でもよかった。」などと快感を覚えたかのような発言をする犯人が増えています。 彼らの心の中にはどのような闇が広がっているのでしょうか? どうしたら、このような心理状態になるのでしょうか? どのような生活環境がこのような犯人を生み出すのでしょうか? 今回の犯人は、ゲームばかりやって引きこもりがちだったようですが、そのようなことも影響しているのでしょうか? 尚、今週一杯旅行がちで、お礼が遅くなると思いますが、ご容赦ください。

  • 秋葉原事件の犯人の心理って

    とにかく誰でもいい、人を殺したいという、秋葉原通り魔殺人事件の 犯人の心理は、どこから来るものなのでしょうか? 進学校からの大学受験失敗の挫折、親の離婚、職業を転々・・・と、 いい事が何もなくて厭世的な気持ちになり・・・ということだけなら、 自殺するケースが多いのでは、と思うのですが、人を無差別に殺したくなる心理は、自殺願望とは違うのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 米バージニア工科大学銃乱射事件の犯人報道

    政治的関連がありそうなのでここで質問をします。 16日、米バージニア州立バージニア工科大学で起きた、銃乱射事件で32人殺害した犯人は、「韓国人学生、チョン・スンヒ」と動画も加え全米のマスコミが事実を報道したようです。 しかし、日本でこの様な事件が起きた場合には、はたして全てのマスコミが犯人の実名や国籍を正しく報道するだろうか? 前例のURL(100%正しいか解りません)を見る限りでは、某国人の犯罪者の実名、国籍を正しく報道することはなかったようです。 http://plaza.rakuten.co.jp/marinhpp/diary/200606080000/ 日本のマスコミは「国民の知る権利」を軽く見ているのでしょうか? それとも、何か他の政治的圧力等が働いて報道出来ないのだろうか? 他の例や関連事項・理由等があれば教えて下さい。(議論は避けて下さい)

  • 最近のニュースの報道内容について

    僕は最近のニュース番組に報道に仕方に問題があるのではないかと思います。 とにかく残虐な事件あるいは殺人事件をこまかーくやりすぎてると思います。どう殺したのか、犯人はどういう状況で殺しに至ったとか、犯人の半生……etcやりすぎだとは思いませんか?これを見て真似る人もでてくると思いますし、事件の報道なんて「○○で事件が起きました。犯人は○○」これだけでいいと思います。 あまり細かく報道すると見てる側にも恐怖感をあおり、見てる人は「こんな怖い世の中だったのか」と錯覚を起こしてしまいます。実際日本は犯罪が少ないことで有名ですし、わざわざ細かく報道することないと思います。 芸能人の不祥事もやりすぎだと思います。僕、個人的には芸能人は嫌いなので別にどうでもいいです。結婚の報道なんて本当にどうでもいい。 それと、マスコミの報道は偏りすぎだと思います。 例えば、事件を起こした犯人がアニメやゲームが好きだった→アニメやゲームを見て殺した→だからアニメやゲームは悪いというような短絡的な見方をしているように見えます(ニュース等を見る限り) 最近、話題になった「ひぐらしのなく頃に」でも残虐なシーンが多数ありました。するとマスコミは{その部分}を抜き取り「これは残虐なシーンを楽しむアニメ」と短絡的な解釈をしていました。 みなさんは最近のニュースにどんな解釈をしていますか?

  • JR事件や報道を通して

    皆さんは、JR事件や報道を通して、何をお考えになりましたか?また、何が心に浮かんできましたか? JRに対して、日本の鉄道事情について、効率と安全について、それらを伝えるマスコミに対して、またはその他にも。 思いや批判など、何を思い、何を考えたのか詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

  • マスコミの報道ってやりすぎじゃないですか?

    よく、報道TV見て思うんですけど(特にお昼のワイドショー)、逮捕された容疑者の過去とか洗いざらい調べたてて報道する。。これやりすぎじゃないですか? 最近だと畠山容疑者。小学校~高校時代のこととか、職歴・やめた理由、異性関係、卒業文集とかおもしろおかしく報道して、十分個人情報&名誉毀損のような気が、、、別に同情まではしませんけど、ここまでやらなくてもいい気がするんですよね。 虐めにあって暗い過去~とか報道してますけど、虐めにあった人なんて山ほどいますし、そういう人みんな犯罪起こすわけでもないでしょうし。事件に直接は関係ないと思いませんか? 特に注目された事件の容疑者の卒業文集ってマスコミは必ずってほど何処からか手に入れて報道してますよね。くだらないことやってるな~って思うんです。。。視聴率が取れるからなんでしょうか? いろいろと意見を聞かせてください。特に、 ・卒業文集をみたいか? ・容疑者の過去を知りたいか?(事件とは関係ないこと) よろしくお願いします

  • 大阪の児童殺傷事件

    今回の事件の中でマスコミの無神経すぎる行動に腹立たしさを感じました。事件直後の精神不安定な子供に「どんな状況だった?」「犯人は手に何持ってた?」などの質問を繰り返していました。どうしたらこんなことが平気でできるのか。そんな映像や子供のコメントを誰が期待しているというのか。そっとしてあげて、いち早く親御さんの所へと思わないのであろうか。今回だけに限らず、最近のマスコミの行動は異常過ぎる。もっと良心を持った報道をしてほしい。みなさんはどう感じました?