• ベストアンサー

二次会で★

先日友人(女性)の結婚式の二次会に参加したのですが 司会の男の子にときめいてしまいました。 彼は新郎の後輩みたいなのですが、 二次会中にその場の状況?で一言言葉交わしただけなので 彼の方は全く覚えてないと思います。 でもずっと気になってて・・・ こんな時みなさんなら友人に紹介してもらいますか? また男性の方は、女性から積極的にいくことにひきませんか?? 私は20代後半にも関わらず、ずっと女子高だったからか 男性が少し苦手で、うまく話せません>< 自分に自信がないのと、プライドが高いのか 友人に言うことに勇気?がいって・・・。 どうかアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちわ! 結婚式2次会での出会い、素敵ですね!   もし私でしたら、友達にその旨を伝え、 お食事会(合コン)を開いてもらいます! 個人的に紹介となると勇気がいりますもんね。   先日私自身が結婚式を行い、二次会も行ったのですが その時にそういった出会いがあると新郎新婦共にとてもうれしいです。 きっとhappy-aさんのお友達も喜んで紹介してくれると思いますよ! ただその男性がフリーの場合だけですが…   私は女なので、男性が引いてしまうかは分からないですが、 恋愛に対してガツガツしていなければ引かれる事もないかと思います。   頑張ってくださいね!! 

happy-a
質問者

お礼

ステキなアドバイスありがとうございます!♪ やっぱり友人に素直に気持ちを打ち明けてみようと思います。 友人側からのお話、とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#138477
noname#138477
回答No.5

・男性の方は、女性から積極的にいくことにひきませんか??   人にもよるかもしれませんが、仮にその男性が私なら嬉しいですし、ひかないでしょう(その時に彼女がいないなら)。結婚式やその二次会は、出会いの場として認知されている場でもあります。友人を通して友人のご主人にお願いしてみるのも良いと思います。彼女がいるかどうかも、ご存知でしょうだと思いますから、無難な方策でもあると思います。

happy-a
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、まずは友人のご主人に相談してみようと思います♪ また女性から頑張っても大丈夫とのこと、 勇気出ました!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-chanp--
  • ベストアンサー率18% (11/60)
回答No.4

男ですが、特に引きません。むしろ嬉しいです(笑 男が積極的で、女性が受動的?ってのはないです。気になったらウザがられない程度にガンガン攻めるべきだと思います。

happy-a
質問者

お礼

笑 女性から頑張っても大丈夫なんですね!! ありがとうございます。 後悔しないように頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61081
noname#61081
回答No.3

私も女子高、女子大でしたが性格なのか男性全然平気でした(結婚しているから過去形) 女性から積極的に行く事はひかないと思いますが、その男性と一言しか言葉を交わしていないのに惹かれたという事は外見ですよね。。。 20代後半の女性に『外見だけ(相手の男性はそう思いますよね)』というのは相手の男性はどう思うんだろう? 申し訳ないのですが、私はちょっと幼い印象を持ちました。 とはいえ、ときめくのは悪い事じゃないのでお友達に何か用事を作って電話するなりや会って話すなりして『二次会楽しかったよ~。そういえば司会の子カッコ良かった!紹介してよ~♪』と軽い感じで言ってみたらどうですか? メールはやめた方がいいですよ。 会話の中でなら話の流れで言えますが、メールだと紹介して欲しい感全面に出るので。

happy-a
質問者

お礼

そうなんです・・どうしても外見から入っちゃうんです^^; まだまだダメですよねー。 でもせっかくの出会いなので、アドバイス頂いたとおり 軽い感じで友人にお願いしてみようと思います。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

実体験からお話します! 私も先月、友達の結婚式にいってきました。 新郎の同級生に、ちょっと気になる人がいました。 私も自分から声をかけたりは出来ず、2次会のカラオケでも数回言葉を交わしただけでその日は終わりました。 後日、一緒に結婚式に参加していた友達2人に気になる人がいた話をすると、「花嫁に頼んで、グループで遊びに行こう!」といってくれ、私と花嫁含む女4人と、新郎と気になる彼ふくむ4人で遊びました。 友達も一緒だったので、逆に緊張せずにすみ、良かったと思っています。 その時にアドレス交換もし、今はメールで連絡をとっています。

happy-a
質問者

お礼

素敵なお話ありがとうございます。 気になる彼との進展、とっても励みになりました! ありがとうございます。 その方とうまくいくといいですね!! 私も勇気出して頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二次会の司会

    今週末に友人の結婚式があり、その2次会の司会を頼まれてしまいました。(私は30代の男性です。) 30歳の新郎さんとと26歳の新婦さんで、その友人が約30人程度集まります。余興としては二人への質問コーナーとビンゴを企画しています。 (何故か女性が8割もいるバランスのとれていない二次会です。) 今まで司会というようなことをしたことが無いので、どういうことに注意してどんなことを話してよいやら戸惑うばかりです。 2次会の司会(幹事)についてアドバイスをお持ちの方、参考になるHPを知っている方、是非返答をお願いします! m(_ _)m

  • 二次会の司会者って?

    いつもこちらでお世話になっておりますm(__)m 二次会の司会で悩んでいます。 先日幹事兼司会をやってもらう友人と打合せをしました。 司会は男性1人なんですが、100人ほどの二次会になりそうで、もう1人ほしいということでした。 いろいろ候補はでたのですが、ピピっとくる人はいなくて。 新郎が以前、司会もやったことがあったりしたので2人でやったらどうかという話に。 最初と最後は友人にしめてもらい、ゲームの途中くらいから新郎も司会をするのはどうかと話がつまってきたのですが、実際新郎が司会をやることはおかしいのではないかという疑問も。。。 そこでこちらでアドバイスをいただければと思いました! よろしくお願いします。

  • 結婚式2次会について

    先日友人の2次会に行ってきた時の事なんですが、どうしても納得出来ないことが有り質問させてもらいます。 2次会と言っても内容的にはほぼ結婚式とかわらず1.5次会っといった感じでした。 私は新郎(小学校から16年位の付き合い)から司会の依頼がありましたが、仕事の関係で、司会サポートとして出たのですがまず会費8000円を徴収されたのは良いんですが、どうやら幹事は新婦側女性3名、新郎側私を含めた2名の計5名居たのですが会費を徴収されたのは私だけで、更にメインで司会( 新郎、私共に昔からの友達)をした友人は極度の緊張から動けなくなり結局打ち合わせに1度しか参加していない私が2/3以上司会をすることになりました。その間も3次会に行くのかを参加者45名全員に聞いて回らされたり、お店の方と進行の変更なんかの話もしながらなんとかやりきったのですが、結局ご飯なんかも全く食べれず、飲み物もほとんど飲めずヘトヘトになりました。そして3次会の居酒屋で新郎新婦の会話に耳を疑いました、まず新郎にさっきなんか食べた? と聞かれたので全く食べる暇無かったよと伝えると、新郎が隣にいた新婦に 小声で「アイツからはもらわんでいいっていったやん、なんでもらったん?」 新婦「だって景品代貰ってないし」新郎がそれを聞いて納得気味に頷いたのを見て 呆れてしまいました。更に会計の時レジの前で微妙に足りなかったらしく、本来司会の友人が「俺会費払ってないしだすよ」っと言ったときに新婦「さっき2次会で3万円余ったからいいよ」って言ってました… 結局4次会までありその都度徴収され、お礼もなんにもなく解散となりました。 普通こんなものなのでしょうか?私はどうしても納得できません。このまま何も言わずに我慢した方が良いのでしょうか? 皆さんならどうしますか? 長々と書いてしまっていますがご意見お願い致しますか

  • 友人の二次会についての相談です。

    友人の二次会についての相談です。 写真のみの結婚です。 披露宴とかはないので新郎側の会社の方たちが二次会という形でお祝いをすることになったそうです。 幹事は新郎の会社の先輩2人。 司会は私を含め新婦側友人3人。 あとの参加者は新婦の会社の方たちと新婦の学生からの友達の40名ほど参加になるそうです。 そこで相談なんですが二次会なので参加者には帰りにプチギフト200円ほどを渡すそうですが幹事にお礼等渡すべきでしょうか。 私たち司会3人は以前働いていた会社からの友人でプライベートの友人なので気にしないで…と言いましたが幹事は新郎の会社の先輩。 新婚旅行にも行かないのでお土産という形では渡せません。 来週なので是非、お願いします。

  • 結婚式2次会について質問です

    8月に披露宴、2次会を控えています。 新郎とは共通の知人が多く、2次会はたくさんの人をお呼びしようと考えております。 私も新郎も友人の結婚式2次会で嫌な思い出があり、 出欠や会場との打ち合わせ、景品等の準備は自分たちでしようと話しています。 当日の司会や受付などは共通の友人に頼む形にするつもりです。 司会に関しては以前から協力を申し出てくれていた友人2名にお願いしました。 受付等は今後出席者が決まり次第、お願いしようと考えています。 しかし、幹事を立てなかったことでいくつか問題があります。 私としては司会をやってくれる友人たちに相談したいと思っているのですが 新郎は「幹事ではない2人に相談しては負担になる」と言って話すことを避けています。 ここでみなさんの意見をお聞かせいただければ、と思い投稿いたしました。 (1)会費について 披露宴から2次会に来る人、2次会だけの人、と会費の額を変えようと新郎は言っています。 披露宴、2次会と続くと金銭的に負担になるから、と言う理由です。 これは私も賛成なのですが、ただ当日会費の徴収をするのは私たちではありません。 そう思うと受付の方の負担になるかもしれないんじゃ・・・とも思います。 今まで参加した2次会も受付でバタバタするのを目にしています。 何か他の方法で披露宴からの参加者に対応はできないものでしょうか? (2)会計について 会費にも通ずることですが、新郎は金銭面のことは私たち2人でやるべき、と言っています。 確かにその通りなのですが、当日は私たちはほとんど何もできないと思うので 会場への支払いなど会計も司会の2人または別に人を立ててしたいと思うのですが 頼むとするなら内訳なども会計の人にはしっかり明かすべきかな、とも思います。 しかし新郎は内訳を明かすことを嫌がっています。(お祝い事だから、ということみたいです) 新郎は今まで、他の人の結婚式に行ったことがなく、 2次会も数えるぐらいしか参加したこともありません。 またこういう友人間でのイベントを企画するのも初めてです。 なんとか上手く新郎を説得するか、人に頼むにしてもどう頼めばいいか、なにかアドバイスありましたらお願いいたします。

  • 結婚式の2次会・25才から35才くらいの関東地方在住の方お願いします(お礼・ポイント、必ずします!)

    20代後半、女性です。 今度、友人の結婚式の2次会を仕切ることになり、そのイベントについて皆様のご意見をお聞かせください。 予定している2次会ですが、ずっと司会が仕切るような感じではなくて、新郎挨拶と何か1つイベントをやるくらいで後は自由にご歓談といったスタイルで行こうと思っています。 私がこれまで参加した2次会では、イベントは以下の4種類に分類できるような気がします。 (1)新郎新婦の友人同士が仲良くなるようなイベント 男性だけ、女性だけが固まって飲んでるような形ではなく、積極的に知り合ってもらうような感じです。例えば、チーム分けをしてゲームをやる、座席移動のタイミングを設ける、とかそんなイメージ (2)友人同士でできるようなイベント 仲のよい友人同士で参加するような感じです。例えば、チーム対抗のゲームなど (3)個人個人で参加するようなイベント ビンゴ、新郎・新婦への質問タイム。 (4)新郎新婦に注目するようなイベント 新郎による新婦の声当てゲーム、初デートの場所などをお互い記述して一致するか確認するゲームとか。 で、今回、新郎新婦の希望で(3)と(4)は却下ということになりました。 新郎は(1)のような感じで自分の友人たちが新婦の友人と仲良くなれるような形のイベントを希望。 新婦は(1)または(2)のような皆が盛り上がれるようなイベントを希望するも、新婦自身は(1)のような初対面の人と何かやらなければいけないイベントにいい思い出がない(話の合わない男性と組んだときに、ちょっとつまらないと思ってしまったそうです)ようで、若干の難色を示しています。 皆さんは(1)のようなイベントはどうですか?? 好きですか??苦手ですか?? 盛り上がった(1)系のイベントがあれば参考までにお聞かせください。 既婚の方・未婚の方・恋人がいらっしゃる方・いらっしゃらない方、いろいろな方のご意見お待ちしております。 ※回答者を限定している理由について※ 年齢は出席者の年齢の幅です。やはり年齢によって感じることは異なると思いますし、今回は年齢層がはっきりしているので、限定させていただきました。 地方の限定は、結婚式のやり方というのはとても地方の特色が出るという話を新婦から聞きかじっておりまして、関東ではよくある2次会の形式も、地域によっては「有り得ない!」というご意見があるかと思いました。そこの議論は避けたいと思い、限定させていただきました。

  • 結婚式後の二次会について。

    結婚式後の二次会について。 初めて投稿させていただきます。 今度、友人が結婚式を挙げることになったのですが、二次会のこと(主に場所)で困っています。 二次会の参加人数は10人くらい(新郎側 男性5人・新婦側 女性5人)と、かなり少数です。。。 幹事は新郎側(私も含めて)でやることになりました。 私や他の幹事をする友人も、結婚式に参加したことがなく、二次会がどういった形のものかもサッパリ分からず、周囲の人に聞いてみたり、ネットで調べてみても、だいたい人数が多めな二次会のアドバイスしかなかったので、このサイトを利用して質問してみようと思いました。 二次会に参加する人は、平均25歳くらいです。 私以外の新郎側の友人は、普段からあまり飲み会やカラオケなどのパーティに参加しないため、そういった経験がないというのも悩みのタネの1つです。 結婚する友人は、私の1番古い友人(今でも遊んでいる程の仲)なので、何とか印象に残るように楽しくしてあげたいと思っています。 ご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 二次会の服装 女 

    25歳、女性です。 11月に会社の後輩(男性)の二次会に呼ばれています。 一緒に他の後輩や先輩、10人ほども行くのですが、 女性は私の他2名だけで、一人はベリーショートのボーイッシュな子、 一人は地味でおしゃれな感じが全くしない子なので、 何を着ていくか相談しても意味がありません。 結婚式は別の日に、新郎新婦だけで海外で行われるので、 参加するのは全員二次会のみの参加です。 都内勤務で銀座でやるんですが、 結婚式バリの服装や髪型でも良いんでしょうか??

  • 二次会のお礼について悩んでいます

    今年の11月に結婚式をするのですが、二次会に協力してくれる友人へのお礼について悩んでいます。 二次会の人数は60人ほどで、新郎・新婦側からそれぞれ2名ずつ幹事を依頼しました。この幹事4名に司会や買出しの準備をしてもらうので、当日はさらに新郎側から受付2人、新婦側からチェキ撮影係りを2名依頼する予定です。 4名の幹事は会費無料にし後日食事をごちそうしようと思っているのですが、受付とチェキ撮影をしてもらう4人には、どんなお礼をしたら良いのでしょうか? 二次会費が男性¥6,000 女性¥5,000なので、¥2,000~¥3,000くらい会費を安くして、新婚旅行のお土産を他の方より良いものにと考えていますが、これで良いのでしょうか? 私自身結婚式や二次会に参加した経験が少なく、調べても本当に人それぞれなので、何が良いのかわからなくなってきてしまいました・・・。

  • 二次会・お色直し時の時間のもたせ方

    友人の結婚式二次会の司会&幹事を頼まれました。 二次会といっても,式→上司とかが出席する披露宴→友人への披露宴を 続けてすべて同じレストランとのことで,1.5次会?のようなものです。 二次会でもお色直し(30分弱)があるとのことで,その間どうやって時間をもたせようか悩んでいます。 出席者からの質問タイム,というのも新郎新婦がいないのではできないし, いくつか考えてみたのですが  新郎新婦に関するクイズ・・・でも司会者からクイズを出して司会者が答えるのではイマイチですよね  単なるビンゴ・・・結婚式とは関係なさすぎですよね  楽器演奏など・・・新郎新婦がいないのでは,やる人も気合入らないですよね・・・ などなど,否定的な考えばかり浮かんでしまいます。 このような時間のある二次会を経験された方,どんな時間の使い方をしていたでしょうか? 幹事・新郎新婦・出席者,どの立場からのご意見でも結構ですので,アドバイスをいただけると幸いです。

クリーニングできません46
このQ&Aのポイント
  • クリーニングできません46について相談したいこと、トラブルの経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10ですか?接続は有線LANですか?関連するソフト・アプリはありますか?電話回線はひかり回線ですか?
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る