• 締切済み

配偶者控除に入るべきか否か。。。

初めまして。 毎年のようにタイトルの話題で主人と軽い言い合いになります。 私は社会保険と厚生年金と雇用保険の付いた会社(親の会社)に9年勤めています。 主人は年金は未納で、国民健康保険を払っています。 月給は私→19万程度(交通費含)   主人→23万(本当は25万なのですが、自営で母親が経理をしていて2万を何かの為と言って母親が貯金しているみたいです) 今年も県民税が主人に来たのですが(私はまだ来てません)、去年から給料が上がりその分支払いが増え、 毎回「お前の給料を8万にして残りの11万を親にどうにかしてもらえないか?」といわれます。 「私を配偶者控除(特別控除)に入れた方が税金が安くなる」と主人の母親に言われるらしく・・・。 たとえ私の給料を8万にしたとしても残りの11万を親の給料に上乗せしたら今度は親の税金が高くなってしまいます。 その方法以外で、したとしても税務署に立ち入り調査をされたら親の会社がヤバイですよね?(使途不明金とかで)そういったことを考えもしないで言う義母の言葉が信じられません。責任取れるんですか!?って感じです。 正直、私の給料で生活しているので無理な話です。 主人の給料は車のローンやら色々な支払いで殆ど残りません(というか私の手に渡ることがありません)。 主人の給料がもっと上がってくれて私の給料が8万になっても生活が出来るんであれば喜んで入りますよ。 控除を受けた方が良いのでしょうか? 社会保険から国保に変わるとどうなるのでしょうか? また、厚生年金はどうなってしまうのでしょうか? 愚痴のような質問ですみませんが、お答え出来る方がいらっしゃったら お願いいたします。

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 親の会社がどうだの、子供のためにどうだの、このような事や考えはやめなさい、ざまざまなトラブルの基になります。素直に給料を戴いて自分たちで自分たちの事は行うのです。  社会保険に加入して社会保険料を納付していなければ将来生活に支障が起こります。普通の会社に勤務しているのと同じように正しい給料で予定を立ててしっかり家計行ってください。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

仮に、ご主人に「控除対象配偶者」がいることになったとして、ご主人にかかる税の減額分は、 ・所得税 38万円× 5%=1.9万円 ・住民税 33万円×10%=3.3万円 年5万円の差しかありません。 ついでに ・「配偶者控除に入る」という言葉はありません。 ご主人にとって今年のあなたが控除対象配偶者であるのなら、ご主人の所得にかかる税の計算に配偶者控除が適用される、という関係ですから。 ・〉義母の言葉が信じられません。 単純に、「親から小遣いとしてもらっておけ」というつもりでしょう。「そのぐらいのお金、なんとでもできる」という感覚では? ※ところで、質問者の親御さんの事業所は本当に「会社」組織ですか? 個人事業所ではなく? ・ご主人にとって控除対象配偶者であるかどうかと、あなたが健康保険・厚生年金の被保険者であるかどうかは、別の制度ですから、基準も別です。 控除対象配偶者になるほどの収入しかないからといって、被保険者でなくなる(健康保険・厚生年金から脱退することになる)とは限りません。 ご主人が国民年金の第1号被保険者であることを考えれば、(できるだけ多い給与で)健康保険・厚生年金に加入し続ける方が得策だと思いますが。

soarea_510
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ※ところで、質問者の親御さんの事業所は本当に「会社」組織ですか? 個人事業所ではなく? とありますが、個人と言えば個人ですが一応「株式会社」です。 親から小遣いをもらっておけという感覚の額じゃないですよね、毎月10万以上も30過ぎの娘に。 今度、会社に来る社会保険事務所の人に聞いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配偶者控除について

    配偶者控除についてわからないので、教えてほしいのですが・・・、 今年の私の給与収入が103万を超えそうなので、扶養からはずれるから、11,12月は、仕事をしないほうがよいのではないか?と、主人の親から言われています。 ですが、主人は、社会保険のついていないところで勤めていて、私たちは国民年金と国民健康保険です。 一応、扶養には入っているようなのですが、入ってる意味があるのでしょうか? 所得税と住民税でしょうか?それは、はずれると、かなりかわるのでしょうか? あと、私は、4ヶ月だけですが、厚生年金と健康保険がついていたので、この間は扶養から抜けてます。 ちなみに、主人の職場から扶養手当というものももらっていないので、このまま働き続けることに何のデメリットがあるのかわからないので、教えてほしいのです。 それから、私は生命保険を自分で払っていて、年間10万は超えるのですが、それは控除にならないのでしょうか? あと、国民年金も払っています。これも控除にならないのでしょうか? 主人の収入からの控除になるのでしょうか? このまま働くと年間の収入が115万くらいだと思います。(厚生年金と健康保険の分は引いてません)

  • 配偶者控除について

    今までに同じような質問があるのは承知ですが、どうしてもイマイチ理解出来ないので、改めて質問させて下さい。 現在、夫の配偶者控除に入っているのですが、生活が苦しいので働きに出ようと思っています。 年間103万円を超えてはいけないのは分かっているのですが、出来たらパートでわなく正社員として働きたいと考えています。 その際、収入が約15~18万になるので、配偶者控除からはずれると思うのですが、その場合自分で、社会保険や厚生年金を払わなければなりませんよね? その社会保険や厚生年金わ だいたいどのくらい支払うのでしょうか? 配偶者控除からはずれて 正社員として働いて 社会保険などを払うのと、 配偶者控除に入ったまま 103万円を超えないように働くのでは、どちらが収入が増えるのでしょうか? 時間がある時でいいので どなたか教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 配偶者控除?

    私は親戚の会社が経営してる賃貸マンションの権利の一部を持っていて、家賃を頂いてます。 今まで税金の事は会社が頼んでいる税理士さんにお任せしていました。 前年の確定申告の書類によると、私の収入は400万、所得は140万です。 所得は月にすると12万円位ですが、そこから国民年金保険料・国民健康保険料・税金(月割り計算)合わせて月3万5千円位支払っています。 社会保険料控除は知ってましたが、最近結婚し、「配偶者控除」なるものがあることを知りました。103万円以下とのことですが、恥ずかしながら、それが所得と収入のどちらに適用されるのかわかりません。 もしも所得の方でしたら、何とか140万を103万円に抑えてもらい、夫が控除を受け、税金を安く出来る?と思いました。 夫(会社員)の給料が少ないので(夫ごめんなさい)、 二人分の年金・健康保険料があるのもちょっと苦しいです。 不勉強で申し訳ないですが、もし私の所得を103万円以下に抑えたら、夫が配偶者控除を受けられるかどうか教えて頂けますか?

  • 社会保険料が多く控除されていた!

    最近、転職をして、社会保険関係の担当になって初めてしったのですが、就職した月は、健康保険料と厚生年金は給料天引きしない。月途中に退職した場合はその月は健康保険料と厚生年金は控除しないというのを実務の中で知りました。 そこで、前の会社の給料明細を見たところ、《就職した月の給料に健康保険料と厚生年金が控除されていました。》退職は月末なのでもちろん退職月の給料から健康保険料と厚生年金は控除されていました。 前々の会社は、《就職した月の給料から健康保険料と厚生年金が控除されていました。》《退職は月途中で退職したのに退職月の給料から健康保険料と厚生年金が控除されいていました。》 この間違っていると思われる、余計に給料から控除されてしまっている《》の3箇所分の社会保険料は返金してもらえるのでしょうか。

  • 保険料控除 兼 配偶者特別控除

    教えてください、お願い致します。 私はサラリーマンの妻です。 在宅ワークをして月に4~5万円の収入があります。 (1)保険料控除「社会保険料控除」 これは、主人の給料明細に記載されている健康保険と厚生年金を足した今年1年分の合計を書けばよいのでしょうか? (2)配偶者特別控除 上に書いたように4~5万円の収入ですが、どこをどう書けばよいのでしょうか? (3)住所 来週、引越しをします。 転居届は提出してあります。 新住所を書いてよいのですか? お願い致します。

  • 配偶者特別控除について

    私はパートとして去年一年間、会社に勤めていました。給与所得は110万ありました。その事業所では社会保険に加入しています。扶養控除申告書も提出しています。このような状況だったのですが、旦那の配偶者特別控除を受けられると思い、旦那の会社に源泉徴収票と供に配偶者特別控除の申告をしたのですが、受けられないといわれました。所得金額が45万となり31万の特別控除が受けられると思ったのですが、理由は健康保険、厚生年金に加入しているからと言われました。受けられないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 配偶者特別控除 配偶者控除について

    配偶者特別控除・配偶者控除について教えてください。 社内募集で10月15日付けの異動に応募しようと考えています。 時給は上がりフルタイム勤務で、健康保険 厚生年金は自分で入ることになります。 現在は年110万円程度でサラリーマンの夫の健康保険・厚生年金に入っているため私個人の負担はありません。 10月半ばからの勤務開始で今年の夫の税金などに影響がありますでしょうか? 子供は2人で夫の昨年の給与収入は610万円位でした。 一緒に応募する人は年度がしまってからの方が得だというのですが、よくわかりません。 会社は早く人員を確保したいようです。

  • 配偶者控除 税金の控除について

    配偶者控除 税金の控除について 去年12月に退職し、現在は専業主婦で主人が勤務する会社に配偶者控除として入っていますが 7月よりパート雇用で勤務することになりました。 正社員の労働時間の3/4以上の勤務となりますので社会保険は控除から外れますが 税金に関しては今年は主人の会社でそのまま控除として受けられると聞いたのですが 私の場合は税金の控除は受けられる範囲でしょうか? なにか手続きをしなければいけないのでしょうか? ちなみに7月から今年いっぱいまでの6ヶ月間での私の収入見込みは120万前後と見積もっています。 (今年1月から6月までは未収入です) 税金の扶養控除と保険の扶養控除の違いがはっきり分からず 教えていただきたいと思い質問させてもらいました。

  • 社会保険料控除ミス

    11月22日に支給された賞与から社会保険料【厚生年金、雇用保険】が控除されておりませんでした。 賞与は既に振込まれているので、来月12月の給料からこれを控除するということになりましたが、12月分の社会保険料及び所得税、住民税とまとめて控除されると、金額が大きくなり、多少なりとも生活支障をきたします。 私は、分割での支払いを主張したいのですが、このまま黙って会社の決定に従わないといけないのでしょうか? ご教授下さい。

  • 給料の総支給額が下がったのに、税金控除は上がる?

    26歳、OLです。 8月の給料の総支給額が20万として、税金控除額が5万とします。 9月の給料の総支給額は18万だったら、税金控除は5万より 低くなると思ったのですが 健康保険と、厚生年金が8月より多く引かれています。 健康保険と、厚生年金の税金の計算は給料が額で計算されるのでは ないのでしょうか?