• ベストアンサー

遊ばない子犬

sumomocanの回答

  • sumomocan
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.1

一度動物病院で診てもらったほうがよいと思います。 親戚の家のMダックスがやはり後追いはするものの(ゆっくりですが) 他の犬のように遊んぶこともなく、常におどおど。 時には震えるほど怯えていて、ちょっとおかしいな?と思ったら 目がほとんど見えていなかったそうです。 体の発育も遅く、成犬になった今でも子犬のようです。 障害の場所が分かれば、それなりの可愛がり方を考えることも できるでしょうから、お早めに検査をおススメします。

ivory2008
質問者

お礼

sumomocanさん早速のご回答ありがとうございました。 来て3日目に嘔吐しエサを食べなくなったので動物病院につれていったところ 環境の変化によるストレスだろうとのこと。 その言葉通り次の日には食欲も戻り安心しました。 その時に元気のなさも聞いてみたのですが、 そのうち慣れれば元気になるから心配ないと言われ、 特に目の異常等は指摘されませんでした。 でも、何か他の異常があるかも知れませんね。 気を付けて観察してみたいと思います。 今日になって抱っこしてるときに手をペロペロ舐めてきたりと 嬉しい進歩が見られました。 ただ、遊ぼうと床の上に置くと一定の距離をとって(1メートルくらい) 尻尾フリフリ、お目目ウルウルで見つめるものの 決して近づこうとしません。(こちらが近付くと後ずさり) 「かまって欲しい!遊びたい!でもなんか怖い!!!」と 訴えているような気がします。 で、しばらく無視してるといつの間にか近くに寄ってきて 膝の上に乗ってきたります。 ゴハンを食べる以外は寝てるか抱っこされてるかなので、 ある意味おとなしくて手がかからないのですが、 こんなのでいいのかな?と不安になります。

関連するQ&A

  • 子犬に安心して与えられるおもちゃ

    わんこ飼育初心者です。 生後2ヶ月の柴犬が明日(!)来ます。 わんこのおもちゃやガムを探しているのでアドバイスお願いします。 よくこのサイトで「お留守番時におもちゃを与えておく」などという記述を見るのですが、犬のおもちゃの説明書には「犬にこれを使わせてる間、犬から目を離さないように!」というようなことがよく書かれています。 お留守番時に、安心して与えられるおもちゃってありますか。 またデンタルコングは与えてみたいのですが、2ヶ月の子犬には早すぎますか? 牛のひづめや、ブタのミミなどはまだ早いですか? また、ガムやおもちゃなどにはよく「生後6ヶ月未満の子犬には与えてはいけない」と書かれています。 こんな小さな子犬に与えられる、おすすめのガムや「ほねっこ系のおやつ」があれば教えてください。(ほねっこはまだまだムリですよね?ブリーダーさんにも半年くらいになってから、と言われました。) カミカミする子なので、思う存分噛んでもよいおもちゃやガムをいつもサークルに入れておいてあげたいと思うのですが、オススメのものありますか? また、おやつなどで「生後2ヶ月未満の子犬には与えてはいけない」と表記のあるものなら、2ヶ月~3ヶ月の子犬ならいいだろう、と勝手に思っているのですがこの判断は大丈夫でしょうか? しつこく続きますが、子犬ってゴルフボールくらいのものは飲み込むこともあるそうですね。おもちゃは小型犬用のものでいいかと思っていましたが、飲み込まれると困るので大きめサイズにするべきでしょうか? でも顎がはずれたり(??)しても困りますし。。。 質問ばかりですみませんが、月齢なども考慮したアドバイスをよろしくお願いします。 できれば、具体的な形状(サイズや素材)または商品名などを書いてもらえると、探しやすいので助かります。

    • ベストアンサー
  • 子犬が唸りながら先住犬を攻撃するのですが・・・

    子犬(生後2ヶ月♀)を迎えて4日目です。 先住犬(1歳半♀)は大人しい穏やかな性格なので、2頭飼いもうまくいくのでは、と予想していました。 しかしとてもやんちゃで活発な子犬が、最初は先住犬の後足にちょっと噛み付く(甘噛み)程度だったのが、今日になってウーと唸りながら先住犬に噛み付いていったり攻撃(頻繁に噛み付く)しだしたのです。 先住犬は今のところじっと耐えてる様子で、ちょっと不憫です・・・。 なにより先住犬をたてる、ということは徹底しているのですが、なんだか子犬がやきもちを焼いているようにも見えます。 子犬が先住犬に唸りながら噛み付くなんて全く想像していなかったので、かなり戸惑っています。 お詳しい方、私はこのような場合どう対処するべきか、どうぞ教えてください・・・。

    • 締切済み
  • 子犬の甘噛みについて

    産まれて6ケ月のメスの柴犬ですが、育ててる子の手をやたらと噛みます。甘噛みだと聞きましたが手が傷だらけでみていられません。子はもうしばらくは仕方ないと言ってますが、こんな状態はただしいのでしょうか? なんとか他のおもちゃや固いものを噛ませてだまそうとはするのですがどうしたらよいのか初めて犬を飼い、育て方に苦慮してます。アドバイスをください

  • 子犬が噛みます><

    子犬が噛みます>< 2月21日生まれの柴犬をペットショップで買って、1週間位経ちました。 初めは甘がみも、軽い程度だったんですけど、慣れてきたのか、ガブガブ噛みます・・・。 押さえつけても、口の中に指を入れてみても逆効果みたいで、ますます勢いよく噛みついてきます>< 今日、引っ張り合いっこが出来るおもちゃで子犬と遊んでいたら、離せと言わんばかりに足に噛み付いてきました・・・。 興奮したら暴れて噛みまくってきます。 どうやったら止めさせる事ができるでしょうか?>< お願い致します><

    • ベストアンサー
  • 子犬の餌の量を減らしていく基準、子犬の餌の量

    こんにちは いつもお世話になってます。 3ヶ月の柴を飼っているのですが、エサの量やあげ方ではいつも悩んでいます。。。 ブリーダーに「エサは4ヶ月くらいから減らしていかないといけない」と言われました。 実際、私が犬に与えている「ユーカヌバ」のHPでも給餌量の計算をすると、確かに月齢があがると少し減らさないといけないようです。 どんどん大きくなって、どんどんよく食べるようになる子犬の餌をみなさんはどうやって、どんな基準で減らしていっていますか? わからないので教えてください。 ユーカヌバの推奨する量に合わせればいいと思われるかもしれませんが、現在、うちではユーカヌバの推奨する量の半分しかあげていないので参考になりません。 これも問題でしょうか?半分しかあげない理由は、ブリーダーに最初に言われた量が、ユーカヌバ推奨の1/3でよいということだったからです。ブリーダーの言う量では少なすぎると思い、少しづつ増やしていますが。。。。 子犬は痩せてるわけではないけど、子犬特有のぽっちゃりしたかんじもなく、スッキリしたスマートな体です。すごく元気で、この月齢の平均サイズより大きめです。 やはりメーカー推奨の量を与えた方がいいでしょうか? (ブリーダーにはそれでは与えすぎ、栄養過多で病気になると言われました) アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • ヨークシャテリア 2ヶ月の仔犬について

    現在約2ヶ月のヨークシャテリアの仔犬(女の子)を家族に迎えるか迷っています。 子ども達や主人もとても気に入っていて今月の半ば頃から5日に一度のペースで その子に会いに行ってるのですが会う回数を重ねると少し気になることがでてきました。 うちの環境が子供3人で賑やかなこと周りも住宅街で人や子供が多い中 迎えたい仔犬がとても大人しいことでまず悩んでいます。 3回ほど会いに行ったのですが印象はとにかく大人しくいつも尻尾を下げている感じで 30分程一緒にいると尻尾も少し上がって指を甘がみしてきたり、服を噛んで引っ張ったりしてくるのですが それでも懐いて尻尾を振って喜んだり、呼んで近づいてくる様子じゃなく大人しい印象です。 主人と子供たちは初めて犬を飼うのでピョンピョン飛びついてくるようなやんちゃな姿よりも そんな風に大人しい所がとても気にいっていますが 今までペットショップでみた仔犬の様子や犬種や月齢も違ったのですが そのブリーダーさんの店頭でケージに何匹か入っていた仔犬たちがとても人懐っこく、 また仔犬の選び方などでよく言われている姿より大人しすぎるのではないかと心配になります。 ブリーダーさんに日頃の様子を聞くと、もともとが大人しい性格だけれど 面会しているお部屋が普段の生活スペースと違うので緊張しているのでしょう! おうちに慣れたらもっと動きが出てきますよ とのことでした。 うちに子犬が来たときを想像したりして 住宅街で周りに人も子供も多い事、性格はやはり大人しいみたいなので 家族を含め周りとうまくやっていけるかな~だとかストレスにならないかな~だとか 気になっています。 二つ目は後ろ足の片方が軽いパテラであることです。 専門的なことを全く知らなかったのでネットで調べたのですが ひどくなると手術が必要なようなので心配です。 ブリーダーさんは4ヶ月くらいになると落ち着くと思いますとの事。 筋肉の発達で改善されるようなのでそのことを言っていたのかなあと思います。 主人が何となく歩き方が後ろ足を引きずっている感じがすると言っていて 私も注意してみていたのですがフローリングで滑っているだけな感じもして 実際はわかりませんでした。 長々と書いてしまいましたが 月齢がすすんだり環境が変われば仔犬の性格も変わってきますか? 2ヶ月の頃の様子や小さい頃はこんな性格だったけど大きくなってこんな風になりました (大人しい子が今ではこんな風に・・・。) というようなお話や パテラについて生活の注意点や症状など聞かせていただければと思います。 一度親犬も一緒に見せていただ時、お父さんお母さんと一緒にいる姿は ちょこちょこついて回って初めてとても嬉しそうな様子で そんな姿を見ては大丈夫だ、仔犬らしい所もある!とまた自信が出てきたりします。 長い間これから家族として仲良くしていきたいので良い意見も悪い意見も聞いてみたいと思い 思い切って質問してみました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の知能を高めるおもちゃ

    はじめまして。 いま、8ヶ月の子犬を飼っています。ブリーダーさんのところで長く居て、あまりおもちゃとかで遊んでいなかったようで、家に来てもあまりおもちゃに興味を示さず、いつも寝っぱなし(笑)です。 それで、どなたか子犬が喜んで興味を示し、なおかつ知能や好奇心を育てるおもちゃご存知のかた教えてください。ちなみに、コングはすでにありますが、それほど興味を示しません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 3ヶ月の子犬 呼んだら喜んで来るようになりますか?

    こんにちは。もうすぐ3ヶ月になるトイプードルを購入しました。昨日ブリーダーさんから直接送られてきて、初めての対面! 知らない環境に突然連れてこられたのだから当たり前だと思うのですが、呼んだら無反応か尻尾を振って来ても手の届くか届かないかの距離しか来なくて、抱き上げると震えて固まってしまいます。周りの音等にもとてもビクついています。 エサなどで釣っても膝まで来ません。 もう少し落ち着いてきたら喜んで抱かれるようになるでしょうか? 1ヶ月ほど前に購入したマルチーズ(基本、友人宅で飼われています)は天真爛漫で、飛び込んでくるような仔だったので、性格的に来ない仔なのかと気になっています。実家のヨーキーも子犬の頃購入しましたが、結局13才になった今でも抱かれるのを嫌ったり、気分屋なので呼んでも気が向いたときしかきません。この子もそうなるのかと心配です。躾方も含めてアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬が暴れて大変です(サークルから出すと走り回ります)

    先週から2ヶ月のパピヨン(♀)飼い始めました。 ブリーダーさんの家にいた時は、抱っこしてもおとなしく、噛んでもまったく痛くなかったのですが、自宅に来てからサークルから出すと駆け回って遊んでいます。 他の方のお話を聞くと、甘噛みや遊びなどはこの時期仕方ないと書かれていますが、サークルから出たとたん、狂ったように走り回って、紐で引っ張りあいをするといつまでも噛み付いて、いわゆる平常の時が見られません。 この時期の子犬というのはこういうものなのでしょうか? そのうち成長すると落ち着いてくるものなのでしょうか? 犬を飼うのは初めてなのでご回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬はどの子も甘噛みはしますか?

    子供と相性の良いワンちゃん!! との事で色々教わってまいりました。 主人以外は全くのワンちゃん初心者(三歳と五歳の子供も) なのですが、ブリーダーさんに会いに行く前少し触れさせたいと思いペットショップに行ってまいりました。 「子供は犬に慣れてません」と伝えおとなしい子犬を出して抱かせて 頂きました。 息子は二番目にヤンチャそうなわんちゃんを希望したので抱かせて 頂いて始めは腕を舐められ上機嫌だったのですが・・・ 舐めながらがぶっと噛まれてしまいました><; 少し時間が経つと赤く跡が残っていたのですが、これは甘噛み なのでしょうか? その場では泣いてしまった息子も「やめる?」 と聞くと「飼う!!」と言ってくれてるのですが・・・ よく、「大変お利こうさん」とか「性格良好」など見かける のですが甘噛みもせずお利こう、なのか甘噛みは子犬にとって 当たり前なのかよくわかりません・・・ 全くの初心者質問で申し訳ありません^^;; 甘噛みも躾さえきちんとすれば何ヶ月で収まる。と言った 内容もあったのですが、その期間は子供は触れさせないほうが 好ましいのでしょうか? あまり疎遠にしてしまうと関係がワンちゃん>子供? になってしまうかなど想像の範囲ですが心配です。 お子様が小さいうちからワンちゃんと生活をしている方や ご本人が小さい頃から接してきた。など参考にしたいです。 ちなみに主人の実家に柴犬が居るのですが本当に大人しく 勉強していくと「こんなに大変なのかぁ」とワンちゃんを飼う 大変さが想像以上だと痛感しております>< 長々とすみません・・・ 宜しくお願い致しますm^^m

    • ベストアンサー