• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:首が何かにはさまっている野良猫がいます)

首がはさまっている野良猫を保護する方法

このQ&Aのポイント
  • 私の家のまわりにいる野良猫の件ですが、昨日の朝見たら、プラスチックのふたのようなものが首にはさまっています。
  • その猫は人を見ると逃げて行きますので取ってやることも出来ませんが、敷地内でえさをやっているのです。
  • 保護団体に連絡したのですが未だに何の音沙汰もなく、どうしたら良いか相談させて頂きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

猫は物に首を突っ込む習性があります 遊びで突っ込んで抜けなくなったのでしょうね マタタビのわなで捕まえて外すとか それとも 市に相談してはどうでしょうか 動物愛護課なんて部署を置いているところもあるそうです KBSに投書してみる手もありますね ただ 京都には三味線用に猫を捕獲する密猟者が多いのでそういう部類も考えられます

tankochan
質問者

お礼

有難うございます。たった今保護団体から連絡がありました。捕獲機を貸していただきます。そしてお医者さんに連れて行き外してもらう様にする事にしました。又その団体は避妊及び去勢手術などお安くして頂けるお医者さんがいるようですので捕獲後その件は相談したいと思います。その猫はやはり何かの拍子で突っ込んで取れなくなった様に思う、とのことです。密猟者の件はとても残念な事ですね?生れ落ちた場所が違うだけで幸、不幸になるなんて・・・小さな命を大切にしていける世の中にはならないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野良猫

    完全な野良猫はどのような物を食べて生きているのでしょうか? うちの近所には野良猫がいるのですが、 かわいいため以前は一部の猫好きがえさをあげたりしていました。 しかし糞や畑が荒らされるのが問題になり野良猫にえさをあげてはいけないという張り紙が張られるようになりました。以前のように野良猫はえさを欲しがり人間によって来ますがあげることは出来ません。 たまにみると痩せてきているようです。 この先、 生きていけるか心配です。 

    • ベストアンサー
  • 野良猫で困っています!助けて下さい!

    野良猫が3年ほど前から家の敷地内に住みつき(餌などあげてないのに・・)、子供を産んで困っています。 市や自治体などでは「不要猫の引き取り」というのはありますが、それは猫を殺してしまうのです。 うちは、「動物を飼わない」というだけで殺してしまうのはちょっと・・・ どなたか猫が出て行ってくれる方法、寄りつかない方法をご存知の方、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 野良猫って

    最近近所に越してきた男がえさ皿を表に置いて 野良猫を餌付けしてしまいました。 当然家の周りが野良猫王国です もう野良猫ノイローゼ気味です 表に出れば猫です 庭に入り込むし、玄関においてあるいすに必ず座っています 袋があればぼろぼろに破りますし 畑の実を落とされましたし犬も吠えます そういうことをさせないような努力をする、というのは違いますよね そもそも人の敷地に入っている猫が悪いのですから。 さて長くなりましたが、野良猫ってどうしたらよいのでしょうか? 役所に相談すれば対処するのでしょうか?

  • 野良猫からの被害

    ・住宅街で野良猫が増えてきて 糞の処理など頭を抱えてた矢先 今日野良猫に大事なペットの セキセイインコをくわえて屋根へと逃げられました。 ただ唖然とするばかりです 大切に育ててきた大切な命を 勝手に敷地内に入って2匹から3匹の猫が鳥かごを倒し 荒い手口で連れ去って行きました。 どこに怒りをぶつけたらいいのでしょう  家族にもまだ連絡出来ずに呆然としています 役所はとりあってくれません  猫がこないように 水をまくとかの対処法を伝えてくれておしまい 野良猫にえさをあげる人への罰則はないそうです。 今も悠々と野良猫がくつろいでいます 近隣の老人は飼い猫を抱き ステテコ姿で野良猫に空き地でえさを与えています こんな人に何を言っても分かってもらえませんよね    失った悲しみを悔みながら  自己嫌悪で一杯です 申し訳なかった 家族の一員だったのに 人の生活を壊す野良猫愛好家を許せない    アドバイスください

  • 野良猫が全く鳴き声を発しません

    1年ほど前から近所の空家に メスの野良猫が住み着いていて、 周辺住民の方がたまに 餌をやっているようです。 私はその空家のすぐ隣の敷地を 駐車場として契約して利用しているのですが、 その野良猫が、人に慣れたせいか 車に乗ろうとした時と、降りた時に近寄ってきます。 餌をねだっているのだと思いますが 今のところ私自身は餌をあげたことは無く、 猫に向かって 「ごめんね、餌持ってないんだ」 と一言行って立ち去るくらいです。 *私の実家では長年、猫を飼ってきたせいもあって 猫にも普通に?こんな風に話しかけてしまいます(^^;) 変に思われる方も居るかな…と思ったので 少し弁解させていただきました。 野良猫の存在を確認して少なくとも半年~1年が過ぎていますが 一度も鳴き声を聞いたことがありません。 私に近寄ってくるときも 「ふすー、ふすー」 といったような鼻息しか聞いたことがありませんし、 近所の人が餌をやっている時、そのほかの時間帯にも 鳴いているのを一度も見たことが無いのです。 最初は野良猫だから、 むやみに鳴かないのかなと勝手に思っていたのですが 全く鳴かないといのは ちょっと不自然だなと思うようになりました。 もしかすると、 生まれつき鳴き声が出せない猫なのでしょうか… それとも、野良猫なので、単に警戒心が強くて むやみに鳴かないだけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫?について

    昨日から現れたまだ1歳にならないくらいの小柄の野良猫らしき猫なんですが、首の周りにプラスチック?みたいな輪っかのものがついているのですが、外してあげた方がいいのでしょうか?そのままでも大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
  • 毒入りの餌を食べさせられてる野良猫を助けて下さい

    友人が自分の家の敷地内で野良猫に餌をやっていたところ、ふと餌皿をみると緑色の毒が盛られていました。家の庭をみると猫の死体が何匹もころがっていたのです。友人は猫好きでその野良猫達もひきとってあげたかったのですがすでに先住猫が許してくれず悪い悪いとは思いつつも餌だけはやってしまったようです。私も猫は嫌いではありませんが、野良猫に餌をやるというのは反対です。偽善で単なる自己満足だと思っています。餌をやっている人にだけ猫はなついて近所の人はおしっこの匂いや糞やいたずらで迷惑なだけです。餌をやっていた友人を怒りましたが・・・ただ猫に罪はないと思うのです・・・。友人が餌をやっていなければ友人の家にたまらないで人間に迷惑をかける事なく気ままに生きていたのに・・・このまま毒の餌をもられて何匹も死んでいくのが・・かわいそうです。 私はその友人に猫はもうやらない事(しかしその近所の公園に毒入りの餌がおいてありその友人は自分が餌をやらなかったらそちらを食べてしまうと心配していました)誰か飼える人を探す事 猫に水をかけてその場所から遠ざける事 等アドバイスしました。 この質問を閲覧した方もし他にいい案があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の毒殺や殺害は処罰されうるか?

    私の知人は家に来る捨て猫や野良猫たちに自分の家の敷地内で餌を与えているそうです。恐らく法には触れていないと思いますが、それに関しては、知人を非難する人もいるでしょうし、共感する人もいると思います。私は野良猫に餌を与えることが伴う問題には口を挟みません。ちなみに、私は野良に餌をあげていません。 そんな野良猫に無関心な私でも気になることが一つあります。知人の近所のある人がその猫たちに毒を与えて殺しているそうです。知人に対しても敵意があると推察されます。今では毒を見分けられる利口な猫たちしか生き残っていないそうです。エスカレートして生き残っている猫たちを別の方法で殺したり、さらにエスカレートして殺傷の対象が猫好きの人間になったりしないかと心配です。しかし、ここではこの心配については問いません。 野良猫の殺害が処罰の対象になるかどうかについて知りたいです。それは罪に問われうるのでしょうか?あるいは、条件付で罪に問われうるのでしょうか?もしも野良猫の殺害が処罰されうるのであれば、その手段を講じ終えた瞬間や、実際に猫を殺害する瞬間を警察官に確認してもらう必要があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 野良猫の保護について

    近所の野良猫を保護し、去勢やワクチンも接種してうちの子にしたいと思っています。 が!今日、試みてみましたが、あっさり失敗。 餌をあげてゴロゴロしてきたところをタオルで抱っこしてケージに入れようとしましたが、 すごい暴れられてしまい、失敗してしまいました。 いくら少し慣れてきたからといって、野良猫をそんなに簡単に捕まえることができる訳がなく、 自分の甘さに自己嫌悪。 もう嫌われてしまったとドキドキしましたが、その後少し警戒されたものの、 時間をかけて待っていたらまだ近くには来てくれたので、少しだけホッとました。 でも、まだ失敗により以前より警戒されていると思います。 どうしたらうまく保護できるか教えて下さい。 近所の方が野良猫をよく思っておらず、保健所にも連絡していると聞き、 1匹だけですが早く保護してあげたいと思っています。 男の子で、他の餌やりさんから聞いたところによると1才位とのことです。 ≪経緯≫ 長年一緒に暮らしてきた愛猫を病気で亡くしてしまったことがきっかけで、 買い置きしてあった缶詰を近所の野良猫あげるようになって 2週間ちょっと経ちました。 他にも餌やりさんが数人いるせいか、すぐに近くに寄ってきてくれる子がいて、 1週間も経たないうちに機嫌の良い時にはナデナデさせてくれるようになりました。 ものすごく人慣れしている訳ではありませんが元々猫大好きなので、 多少でも慣れてくれるととても可愛くて、買い置きの缶詰がなくなってからも、 新たに購入して度々通っています。 日を追うごとに、可愛いな~、連れて帰りたいな~、うちの子にならないかな~と 思い初めていたのですが、近所の方にものすごい勢いで餌をやらないように言われ、 保健所にも度々連絡していると聞き、心配になったので保護を決めた次第です。 餌をやることだけが良いとは思っていませんし、野良猫の糞尿の被害があるということも 理解しているのですが、頭ごなしに野良猫をただ排除すれば良いという その方の考えにも納得いかず、ついバトルになってしまいました。 私が知っているだけで7,8匹いるので(同じ敷地の他の場所にはまだまだいる様です) もっと保護してあげられるといいのですが、 一人の力だと経済的にも難しく、残念ながらあまり役に立たないのが現状です。 住んでいる地域に相談できるボランティア団体などを探してみたのですが 見つけることができませんでした。 他の餌やりさんの話だと、3月末位に近所の軒下でまた子猫が生まれたようだと聞いています。 保護の仕方、今後できることはないかなど、 良いお考えがありましたら教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 野良猫の怪我

    数日見えなくなった野良猫が右足に怪我をしてきました。原因は不明です。3本で立っているようで、傷の化膿が心配です。 足が短くなっているように先端が欠けているように見えました。 ネコ同士の喧嘩で足を噛まれたりするのはよくあるのでしょうか? 他の質問を参考にしましたが、エサに抗生物質を入れて食べさせるとかありましたが、唾液に殺菌力があるとも聞きますので、自力で治るでしょうか。 もう走ったり飛んだりできないと思うので、自分でエサを取って生きていけるか心配です。 保護団体も無く、経済的にも飼えない、手術も受けさせられない場合に 何か方法はあるでしょうか? 獣医といっても相談しやすい人はいません。野良猫情報サイトに掲載してもらったばかりでした。 似た経験のある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • EP882AWのEpsonScan2が突然起動できず、PCへの接続もできなくなりました。
  • エラー表示はE1460-B305です。解決方法を教えてください。
  • EPSON製品のスキャンエラーについての質問です。
回答を見る