• ベストアンサー

年末調整は12月最後の給与・賞与で行う?

いつもお世話になります。 年末調整の時期のことで聞きたいのですが、 普通は12月の給与で行うと思います。 ところが、去年の経理担当者が1月分(2/10支給)~12月(1/10支給)で、 1月の初めに行っていました。 これがいいかどうかは別にして、今年はどうすればいいのでしょうか? 1月分~11月分の11ヵ月分を12/10に支給するときに行っていいのでしょうか? そのときに気をつけることとかありますか? それとも去年同様1/10に支給する時に行うほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

たぶん、末締め翌月10日払いなのでしょう。昨年と同様でいいと思いますが、上司か、誰か管理職の人に確認すればいいと思います。

kya-kya-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。上司に相談したほうが早いですね。 私だけでは決められないことだと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#4228
noname#4228
回答No.2

厳密に言うと、年内に払われる総給与に対して源泉徴収して納付した税額と、実際に納付すべき税額との差し引きをするのが年末調整。 12月10日の払いが2002年の最終であれば、この金額までを考慮して、調整額を計算し、取りすぎを個人に返し、不足を取り戻すことを、銀行営業日12月30日までにやるべきです。(多分、このやり取りをするのが大変なので、1月10日に給与と合算で足し引きしてたんだと思いますが)

kya-kya-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の回答者さんの意見でもあったのですが、 上司に相談してみましたところ、 やはり去年の通りするようです。 私が先走って聞いてしまい、すいませんでした。 でも、いろいろ勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整の再調整について

     会社の給与関係を担当しています。去年の年末、年末調整をしましたが、その際に一人分(実は自分の分)、総支給金額を実際より少なく記入してしまい、還付金が多かった・・・ということに昨日気付きました。税務署に電話で尋ねたら、「再調整をしてください」と言われましたが、詳しいしかたは教えてもらえませんでしたが、とりあえず、1月中にすれば間に合うということだけは聞けました。幸い、自分の分なので、個人的に税務署に書類を持っていけばいいのでしょうか。法定調書の提出日も迫っていますのであせっています。  どのようにすればよいのか、わかる方教えてください。お願いします!  (ちなみに今月の給与支給日は終わっています。関係ないかもしれませんが・・・。)

  • 年末調整について

    18年の12月に5日と28日に二回給与を支給しています。28日に支給した給与は本来、19年1月5日に支給すべき給与です。 18年度の年末調整は12月5日までの給与で行っています。わかった時点で本来なら年末調整をやり直すべきだったのですがやり直していません。 19年の12月も同様に5日と28日に給与を支払う為、19年の年末調整は前年の12月28日支給分を含め、13ヶ月分で行う予定にしています。 処理としてはこれで正しいのでしょうか?

  • 19年度年末調整での未払給与について

    いつもお世話になっております。 今年初めての年末調整となるのですが分からないことがあります。 弊社の給料は末締め翌15日支払となっています。 源泉所得税納付の特例を受けています。 12月末までの給料は1月15日払いですが、この給料は19年度の所得として扱って良いのでしょうか。 様々なサイトを見ると、実際に支払った日(支払日)を基準とするので 1月15日~12月15日まで支給した分が対象と言う意見が多く見られましたが、 税務署から送られてきた年末調整の仕方と言う手引きには 「本年中に支払の確定した給与は、未払となっている場合でも本年の年末調整の対象となります」 との記載がありました。 どちらが正しいのでしょうか? 今年の1月分(2月15日支払)から給与支給をはじめたので 12月分を含めないと11ヶ月分しか給料を払ってないことになります。 来年住宅ローンを組みたいので年収は多く見せたいと言うのも本音にあります。 もし12月分を今年の所得として計算する場合、 所得税源泉徴収簿にはどのように記載すれば良いのかも教えてください。 (用紙の月区分には12までしかないので)

  • 誤った年末調整の方法を改めたい

    経理担当者です。 うちの会社の給与は、毎月月末締め切り→翌月10日支給となっています。 大変、お恥ずかしい話なのですが・・・ 本来なら年末調整は、1月の支給日から12月の支給日までを計算するはずですが 当社では1月分(2/10支給)から12月分(1/10支給)までを計算しています。 これは前任者からずっと続いているものらしく、いつか改めようと思いながらそのままになっているようです。 そこで、この間違いを改めるためにはどうすればいいでしょうか? (1)どこかの年を11か月分で年末調整する。(2/10支給から12/10支給まで) うちにはパートの方も多く、扶養の関係もあり問題がありそうなのですが・・・ (2)12月に給与を2回支給する。(通常の12/10と 12/末頃) これだと確実に支給日を元にした年末調整ができますが、実際にやるとなると月給者はともかく パート(時間給)の計算のため、締め日を何日か繰り上げる必要がありそうなのですが・・・ 思いつくのはこの二通りの方法しかないのですが、何か他に方法がありますでしょうか? (1)(2)とも、問題点もあるように思いますが、解決方法があれば教えてください。

  • 年末調整について

    この6月から主人が個人事業者として、私が経理をしています。今年の年末調整について教えてください。 (1)年末調整のときまでに支払いの確定した平成17年分の給与の総額を計算する。 と、ありますが、実際支払った分のみなのでしょうか?というのも、給料日が毎月5日なのですが、12月分は31日締めで翌年1/5支払いなので今年の12月分(1/5支払い)は今年の年末調整の対象にはなりませんか? それとも、1月に税務署等に提出する日までに年末調整を行うということで1/5の給料支払い後に作成することもできるのでしょうか?

  • 年末調整 思い違い!?

    旦那の年末調整についてなのですが 独身時の昨年12月分の給与は税還付があり通常月よりも3万円ほどそう添う現金支給額が多かったです。 そして今年12月分なのですが 今年1月に結婚し 私が扶養に入ったため その分の扶養控除があり 昨年よりは年末調整で戻る額が多いと思っていてのですが実際は 1万5千程しか支給額が多くありませんでした。 扶養控除があると さらに年末調整が行われた時の 給与額が増えるという考えは間違っているのでしょうか?

  • 1月の年末調整は認められますか?

    前任者から経理を引き継ぎました。 初めての年末調整なのですが、 弊社の支給日は末締めの翌5日払いであり、 調べてみると12/5で年末調整するよう 説明されています。 これまでは、12/5では何も年末調整せずに、 翌年1/5において年末調整(再調整?)し、 2月納付時の納付書に年末調整分を記載し 処理してきたみたいなのです。 前任者いわく、再調整は翌年1月末日まで 認められているから問題ないとのことでした。 このようなやり方は認められるものなのでしょうか。 それともやはり12/5で年末調整すべきなのでしょうか。 長年の慣習もありますので、 12月上旬に年末調整するのは できれば避けたいと考え こちらに質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について教えてください。

    年末調整について教えてください。 12/31に会社が倒産しました。同時に退職日も12/31です。 給与日は、末締めの翌月5日ですが、今回の年末調整は、1/5支給~12/5支給の12ケ月分で行っています。(会社当初から支給基準で計算しています。)今回、会社閉鎖後の1/5(12月分)支給をもって給与は終了しますが、1/5の分も含めて今回年末調整すべきなのでしょうか?(13ケ月分になってしまいます。)それとも、平成21年度の源泉徴収票とは別に、平成22年度で1/5支給分のみを記載して職員に渡すべきなのか、悩んでいます。どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、賞与はありません。

  • 12月給与支払の年末調整関係の仕訳について

    当方、今年初めて年末調整を担当している者ですが、今月(12月)の給与の支払時に「所得税」の合計がマイナス額になりました。 年末調整の関係でマイナス額の表示になったと思うんですが、来月に納付するときも含め、給与支払仕訳を教えてください。 給与                 150,000円 所得税(12月給与の一覧額)      -20,000円 社会保険料               30,000円 年末調整過納税額            50,000円 年末調整不足税額            5,000円 差引支給額              170,000円 の場合の仕訳を教えてください。 また、来月の源泉の納付額はどうしたらいいですか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の「給与支払金額」の誤りを訂正させたい

    いつもお世話になっております。 主人の会社より平成21年分の源泉徴収票をいただきましたが、 その「支払金額」に今年1月に支給された給与が含まれています。 12月に働いた分は末締めで、1月の給料支払日にいただきました。 そのことに疑問をもちこちらで質問させていただいたところ、 含めてしまうのは誤りとの回答をいただきました。 それで、その旨を会社経理担当の方に説明しても、 従来の方法(1月支給分も含める方法)は正しい とのことで、こちらの意見を聞いていただけません。 (たぶんですが)国税庁のホームページで、「年末調整の対象となる 給与」で「年末調整の対象となる給与は、その年の1月1日から12月 31日までの間に支払うことが確定した給与」とあるので、経理の方は 12月分の働いた分は支払うことが確定している給与なので、支払日が 1月であっても、それは平成21年分の年末調整及び支払金額に含める べきだ、と考えておられるのかなと思います。 私としては、1月にいただいた給料は今年の所得ですので、加えたく 無いのです。 そこで、どのような資料や説明をすると経理担当の方はわかって くださり、源泉徴収票を再発行していただけるのでしょうか。 どうかいい方法を教えて下さい。お願いします。 「年末調整の対象となる給与」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668.htm