• 締切済み

祖母がひどいいやがらせをしてくる。

fuwafuwa1723の回答

回答No.5

おばあちゃんと一緒に暮らしたくないのならば、とりあえず、その家をお母さんと一緒に出ることです。 今は、居候状態なので、何を言われようとじっと我慢するしかないと思います。 まだ、あなたは中2だから、アルバイトは出来ませんが、高校生になったら、アルバイトをして家を出る資金を作った方が良いと思います。 どちらにしろ、暴力は、絶対ダメです。 ましてや、相手はお年寄り。ヘタすると怪我をさせてしまうことに・・・。 それこそ、厄介なことになってしまいますよ。 とりあえず、ここはじっと我慢です。

関連するQ&A

  • 祖母の面倒

    私は娘ですが母は4人兄弟の一番下です。 昔からでたらめな人生を送ってき、20数年以上も母の身内や私も疎遠状態でした。 ここ一年ほど、いろんな事情と母の気持ちをくみ取り母の面倒を見ることになりました。今では、施設に入り自分と依存との格闘し頑張っているようです。 一週間ほど前に役所で突き止めたと母の姉が今更連絡してきて、はじめは低姿勢に私に施設を捜してくれないかと祖母と姉(私からして叔母)が頭をさげ母がしてきたことや姉が自由に動けないとのことで施設も探し、もう保証人だけOKとなった時に兄弟からお金をたくさん使った奴が面倒見れという話になってきました。保証人なったからといって居直ってもらっては困る、お金も返せる程度返せなど。 母のしてきたのもわかるのですが20年以上も前、しかも祖母はお金なんてといらない。 母の施設は、障害者施設依存ということもあり全て施設と私管理外出も電話も娘以外では出られない施設です。 今回でも、私も行ったり来たりで散々迷惑をかけてきて母も申し訳ないのと祖母までも迷惑をかけれない面倒も今は見れる状態ではないと保証人はなれないことはないがもう一人連絡先だけでもと頼んだんですが今まで何が祖母と兄弟であったのかわかりませんが皆拒否です。 祖母は4人兄弟の次男さんの家に20数年お世話になっていたようです。 お金も散々貸し、面倒を見てくれるだけでもという気持ちで祖母はいたようです。 その次男さんが、病気でもう長くはないことお嫁さんとの折り合いがつかなくなり祖母は家を出たいと長女(姉)に相談し母の姉が最終的に次男さんのお家から出したそうです。 でて、2か月しかたっていないのにもう面倒見きれないと責任の押し付け合いです。 どういう生活をしてきたのか祖母に聞き次男と住むようになったのかなぜ今更家を出たのかなど。私的にはつじつまが合うというか納得できました。一つは祖母のわがままもあったのでしょう。 でも、施設にどうしても入りたくなった理由が通帳からお金が無くなっているということでした。敷金などで50万は姉(長女)に渡したそうですが10日後に100万単位で下されいます。 それを姉に言うと、きゃーどんだけ私が頑張ってきたと私は今までなにもしてもらってない。そんなの知らない。こんだけしてあげたのにと。祖母が家を出てまだ2か月です。姉(長女)の旦那まで呼び出し結局金か・・と叫び散々祖母の文句言った後帰っていき話にもなりませんでした。 おかしいと思います。姉が管理していたということで聞きました。その冷静じゃないところから、あやしいと私は思います。 あれだけ、私は何もしてもらってないあんたのお母さんはお金をばあちゃんから盗んだのよと。 他の兄弟は、もらったのと借りたのではない。みんな、金額は違いますが私的には祖母のお金を全てむしり取り捨てたにしか思えません。 祖母を見ると、私がそういう育て方したのが悪いのよ。お金なんていらない。施設にだけは入れれば安心して生活できる。姉(長女)と会うのが怖いと。 私的には、そのお金だけでも取り戻してあげたいです。 母からは、私が言うと結局お金のはなしになるからと黙って聞いています。散々迷惑をかけた分、何も言えない状況みたいですが。姉やその他の兄弟に関係あるのか・・・ 私には納得できません。あなたは、手を引いてくれない?と叔母から言われました。結局お金のことや今までにことを突っ込まれるのが嫌なのか。 手を引きたいですが、母が保証人になるということは私にかかってくることも母はわかっています。 しかし最終的には、母が保証人で早く祖母の為にも施設に入れてあげようということになりました。 金金と言われ保証人はさせられ口頭でしか面倒見ないとしか聞いてないので書面なので手続きはできないのでしょうか? 後々、母の施設側にも迷惑かかりますし姉以外は連絡先も母に教えたくないようです。 死んだ後や、延命治療など勝手にすると後々また行ってきそうで。

  • 母が無断で祖母の物を・・・

    相談させてください。 わたしの祖母は生活保護受給者です。 それで、有料ゴミ袋の無償支給が受けられるのですが、今まで支給を受けたことはありませんでした。 それは、祖母がひとりぐらしで足腰も弱く、家にこもりきり状態なので、自分でその書類を申請して、市役所にゴミ袋を取りに行くなんてことができないし、郵便物なども家のあちこちに散乱していたりで何がどこにあるのかわからない状態だったため、こちらもどうすることもできなかったし、そういった書類が届くことさえ知らなかったからです。 ですが、4か月ほど前からわたし(孫)がたびたび泊まりに来て、祖母の身の回りの世話、食事、掃除などいろいろしているため、郵便物の処理などもやっていて、それで今回そういう無償支給が受けられるというのを知りました。 なぜ知ったかというと昨日その書類が届いたからなのですが、その書類がおかしいんです。 なぜか、ゴミ袋の支給を受けていないのに、「受領済み」の印が押されたいわゆる「ゴミ袋受け取りましたね/渡しましたよ」という内容の書類が届いたんです。 そこで「はて?」となりました。 日付が先月の月初になっており、まったく身に覚えがないんです。 なので市役所に問い合わせをしたところ、「確かに引き換えに来られてますね」と言われました。 祖母もわたしももちろん行っていないので、誰かが無断で行き、勝手にゴミ袋を貰って行ったようです。 しかし、祖母の生活保護受給証明書(原本)まで持っていたそうなので、市役所の人も疑うことなく、また名前を聞くこともなくゴミ袋を渡したそうです。 祖母の生活保護受給証明書(原本)を持っているということは、親族の可能性が高いと思います。 市役所の人も第三者に渡る書類ではないと言っていましたし。 なので、わたしが思うに犯人は母なのですが、この母とわたし・祖母は絶縁しておりまして、連絡も取っていない状態です。 この母は再婚相手がいるにもかかわらずあちこちの男と不倫するような人間で、今もその不倫相手と暮らしています。 そしてわたしや祖母を敵のように思っているところもあり、勝手に祖母の物を利用したりも平気でする人間ですのでこの母が犯人だと思うんです。 この場合、警察に連絡すれば母はなんらかの罪に問われますか? それとも自力でこの母と連絡をわたしたちが取らなければいけないのでしょうか? はたまた弁護士に相談? 祖母が昔から付き合いのある司法書士がいますが、この人に相談しても弁護士じゃないから意味ないですよね? とにかくわからないのでお知恵を貸してほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 母方の祖母の年金が・・・・・

    母方の祖母(87歳)が4月からケアハウスに入っています。 今まで祖母は年金とわずかな預金で一人暮らしをしていたのですが、母の弟(私のおじさん)が、母に相談なしに勝手に施設への入居の手続きをし、祖母の全財産(生命保険の証書も)もっていきました。 施設にかかる費用はおじが祖母の年金から払っているようなんですが、祖母が自由に使うお金3万円を毎月送るといっていたもの、そのお金が一切送ってきません。 年金から施設の費用を払ったらそのくらいは残るのは知っています。 食事は施設の方で用意してもらっているので費用のうちに入っているのですが、生活費・病院代・おむつ代ともろもろかかるのをわかっているのにお金は送ってきません。物も送ってきません。 祖母の兄がそのことを知っており何度かお金を送るようにとは言ったようなんですが一向にお金は送られず・・・ 私の父にも相談をしてきたようなんですが、父も今まで祖母が困ったときにはお世話していたのに、今回勝手にこのような出来事が起きたことに腹を立てていて、協力はしないと言ってます。 母はどうすることもできず私に相談をしてきたのですが、解決方法がいまだに思いつきません。 祖母は足腰がだんだん弱ってはいますが、年金と少しの貯蓄で今の施設で生活する事はできます。お金の管理も自分でできます。 祖母が自分でやれるうちはやらしてあげたいのですが、どのようなことをしていったらいいのかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 祖母と母とわたし

     私は今、20歳で母親ととても仲が良いです。買い物にもよく行きますし、何よりお互いが一番の相談相手であり、理解しあえる関係だと思います。    実は最近、祖母(母方)が「あなたはね、お母さんを甘やかしすぎよ」と私に言ってきました。祖母からしてみれば、母には、大学で忙しくて離れて一人暮らしの私よりも、比較的近くに住む自分を頼るべきではないかとのことです。また私は母親なのだから遠慮はいらないし、母のことをよく解っているのだからとも言っていました。  祖母が母を心配しているのは、私もよく解ります。でも母はいつも幼い時から忙しく、また真面目で手のかからないのだと決めつけて指示してきた祖母とは、昔から一線置いてきたと言っています。私から見ても、祖母は祖母が思っているよりも、母の弱さや性格を知らないように感じます。「母親だからわかる」「誰よりもよくわかる」と言葉を並べる祖母ですが、母は干渉してほしくないと相談してきました。  こういう場合、私はどうするべきでしょうか?(母と祖母の仲を取り持とうと何年もしてきましたが、結局は祖母が母を言いくるめることになるので解決してきませんでした)  

  • 祖母と縁を切りたいのですが・・・

    私は30代男子です。 今回皆さんに聞きたいのは、肉親関係との縁切り方法です。 肉親と法律上、縁を切ることは無理だと聞きましたが、 私は父親と祖母と縁を切りたいのです。 私の幼少時から仕事もせず、アル中で飲んだくれて私や母親に暴力をふるっていたような父親です。 母は、働きづめの末、10年ほど前に亡くなりました。 母は、祖母(義母)からも父(夫)からも虐待を受けていましたが、いつも笑顔でがんばっていたので私も同居して母を支えていましたが、 母が亡くなったことで私も「なぜ、この男(アル中の父)の面倒をみなくてはならないのか?!」と思い、実家の祖母の下に帰しました。 それは、私の妹も、亡くなった母の兄や兄の家族、そしてなにより、そんな悪魔を育てた母親(私にとっては祖母)も全員一致で行ったことでした。 そして、私はあの虐待をしていたアル中の父親から逃げたいので、 二度と連絡しないでくれ、と父親と祖母に言いました。 その後、今は私も結婚をし、順風満帆な生活を送っているのですが、 ある日突然、祖母から葉書が送られてきて「心配してました」と・・・ その前に、連絡しないでくれと言ってたはずの、私の戸籍や住民票を勝手に調べた祖母に罪はないのでしょうか?? そして、重ねて送られてくる葉書に「なぜ返事をくれないのか?このままだと、それなりの人にお願いすることになります」と書かれていました。 私と祖母の関係で、何がそんなに大事なのか分かりませんが、 私としては祖母と縁を切りたいのです。 どうしたらよいか、アドバイスをお願いします。

  • 祖母に負けました・・・

    祖母との関係に疲れ果てました。 家の祖母はすごい口がうまいんです。表面上は明るくて世話好きで面白くて話がうまくて。なので知り合いも多く、(一部を除いて)多くの親戚にも好かれています。 私は祖母に幻滅しています。家にいるときは態度が違うのです。家に来るお客さんに変な噂やいろんな悪口を言っているんです。特に頭が切れる人なので悪口の情報を使い分けています。八方美人なんです。 祖母に悪口は止めた方がいいよと何回も言ってるのですが、そうすると私がいじめると祖母の兄弟に愚痴るんです・・・。 先日、私は耐えられなくなり、祖母の兄弟に泣きながら相談したら「悪口なんか言うはずがない、嘘も方便で使った方がいいんだよ。みんなに嫌われてるなら友達いないはずだよ。」と、言われ、全面的に祖母の味方をされ、話しを信じてくれませんでした・・・。 それを母に言ったら、兄弟なんだから味方するのがあたり前で言う人を見た方がいいと言われました。祖母の兄弟はもっと平等に見てくれると思って言ったので話しをわかってくれなくて残念でしかたがありません。一緒に住んでみないと兄弟でもわからないことってあると思うんです。兄弟に対する態度と、私や母に対する態度は実際に違いますし。特に祖母は祖母の兄弟には自分の事を良く言っていて、良い人の像を作り上げているんです。みんなが陰の祖母を知らないのが悔しくてたまりません。 このことで思ったのが、表面・外面が良い人が結局特なのかなって言う疑問なんです。不器用で口下手で嘘がツケナイ私は損をしている気がします。 もう祖母には関わりたくないです。

  • 祖母が認知症に

    実家で母と同居している母方の祖母(90歳・動けます)が認知症になりました。自分は孫にあたります。 最初に気が付いたのは自分で、電話をした時に幾ら名前を言ってもそんな人知らないと言われた事で発覚しました。 母は祖母と同居していますが、殆ど喋らず、お互いに部屋から出ていません。食事は毎回母が作り置いたのを各々好きな時間に食べているようです。ですので、認知症に気付くのが遅れてしまったようです。 自分は現在離れた所に住んでいて、2〜3ヶ月に1回実家に帰っていますが、コロナ禍で最近は中々帰れずにいました。 母から、祖母に対する愚痴を普段から聞かされていたので、自分が祖母を施設に入れたほうがいいのではないかと提案するも、『本人が嫌がるから』『お金が勿体ないと言われるから』『認知症というにはまだ早い(?)』等、言い訳され母は祖母を施設に入れる気はないようです。 自分は親の介護で自分も共倒れした人が知り合いに何人も居て、できれば施設に入ってもらった方が、母も気が楽なのではないかと思ったのですが、やはり自分の親を認知症と認め、施設送りにするのは心苦しいのだと思います。(自分も親がそうなったら、正常性バイアスが働いてしまうと思います) 母が祖母を施設へ送りたくない、実家で面倒を見るつもりなら…母がそうしたいならそれでも良いと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、今現在も実家には認知症の祖母がいるのですが、自分の事を覚えていれくれてないのがショックで、何だか帰りたくありません。電話口のように、知らない人と面と向かって言われたら多分泣くと思います。(自分が産まれて実家を離れるまで20年以上一緒に住んでいたので) 今まで世話になったのに、ぼけてしまったから会いたくないというのは薄情でしょうか… どうしたら良いでしょうか…

  • 祖母に死んでほしくない

    現在僕は18歳、祖母が現在82歳です。 今の所80歳を越えてるお婆さんにしては元気な方だと思います。 僕は1人暮らしで、母親は遊びまわって小学に入った時から祖母(母側の)にほったらかしにされていました。 小学生から中学生の終わりまでお世話しててくれたのが母側の祖母なのですが、高校に入る直前で亡くなりました・・・。唯一親でお小遣いをくれたり食べに、遊びに連れて行ったりしてくれた父親も(離婚して母親の方に引き取られたので)一緒には住んでいませんでしたが、祖母が亡くなった後1年も経たない内に父もガンで亡くなりました・・・。 それでも母親は変わらず遊び周り、警察にも捕まってたというお話も聞きました。 今世話をしてくれているのが祖母(父側)です。 2週間に1回電車で1時半間程で自宅まで着てくれます。 すごい優しい祖母で本気で怒ることは滅多になく、家に来て一緒に掃除してくれたり僕には勿体無い祖母です。 僕は人見知りなので、「いつもありがとう」など言えません、いつもツンとして生意気な事をいいます。 でも内心はここに書いてる通り感謝や心配もしています・・・。(これを本人に言ったら笑われるでしょ・・・笑) でも最近足が痛い、腰が痛い・・・気持ちや口が元気でもさすがに昔と違い体が弱くなりました。 母側の祖母や父親を亡くした時を思い出し、最近毎日心配でその事を考えています。 至って健康で病気などはないと思いますが、どうしても明日は大丈夫か、その次の日は・・?と、考えてしまい怖くなります。 気持ちを落ち着かせる方法は無いでしょうか? また健康でも長生きしてもらうにはどうしてあげればいいでしょうか? 変な質問ですが、何かしてあげられるか教えてください。

  • 母と祖母の関係について

    母と祖母(母の母)の仲が良くありません。 我が家は母子家庭で、母の実家暮らしなんですが、母と祖母がほぼ毎日喧嘩をします。 祖母は歳のせいか物忘れがあったりするのですが、母がそれを 知ってて嫌味を言ったりやり直しをさせたりします。 また、祖母は何故かよく自分の立場が悪くなると嘘をついたり、誰かのせいにします。 それが余計家族を苛立たせてしまいます。 でもこれって、弱い者虐めと一緒ですよね? 正直、嘘をついたり人の物を勝手に持って行くことは良くないですが、そういう祖母に母が怒鳴ったり無理強いしたり無視しているのは、見ていて気持ち良くありません。 子供としては祖母をフォローすべきですよね? しかし、少し祖母にも何が良くなかったか説明した方がいいかとかも思ってしまうのですが、これって下衆な事でしょうか?

  • 母と祖母

    観覧ありがとうございます。 私は今中2なのですが、母と祖母の関係について悩んでいます。 母は、できちゃった婚で結婚したのですが父がすごくマザコンで暴力的です。私も兄弟も母も暴力をうけていました。(今は受けていないです) 祖母は自己中心的でとても自意識過剰です。 そして父が毎日祖母に電話して今日あった出来事や、私たちが言った言葉すべてを報告しているんです。 そのため父に何か言うと、それを祖母に報告して母に説教するような事が日課になってしまいました。 祖母は弟が風邪をひいたりすると母に「○○が風邪ひいたのはあんたが悪い」と言って罵ります。すべて母のせいにするんです。私は祖母の長電話に付き合う母がかわいそうでなりません。電話をとれなかったりするだけで怒り2時間くらい説教するのば日常茶飯事です。 祖母や父から母を守りたいのですが昔暴力をされていたせいか父に何も言えません。最近、父が私の体の事を聞いてきたり触られたりするのが気持ち悪くて仕方ないです。でも、顔に出したりすると「生意気」や「態度が大きい」などで怒られたり、もちろん祖母にも報告します。そうすると母がいつも怒られます。 祖母は祖母の友達にも母の悪口を言ったり、母への中傷もとてもひどいです。 それで母は仕事を2つしていて、妹(2歳)の世話もしなきゃいけないので忙しいです。なのに祖母は毎日、しかも一番忙しい朝に電話してきて長電話をします。 母もかなりのストレスがたまっていて病気になりそうで怖いです。 母は祖母か父が死ぬまで幸せになれないのでしょうか? どうしても母を幸せに暮らさしてあげたいです。 長文すいませんでした。