• 締切済み

sw-u2

PCとSW-U2との接続においては、USB延長ケーブルの使用は問題ないか

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-U2   パソコン-切替器-USB機器間の総合計が5m以内になるように設置してください。 尚、USB2.0規格では延長ケーブルは規格外ですので注意しましょう。 この製品もそうですが、あくまでメーカー独自の対応によって、USB2.0準拠って対応です。

ME101
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。 誤って回答補足に入れてしまいましたが、 追加でお尋ねしたいと思います。 使用しているPCが2台あり、一方はVista Business、他方はXP Home SP2を利用しています。XP側でUSBの切替を行なった際にすぐに切り替わらないのは、やはりケーブルの総合計が5mに収まっていないことが原因となることがありますか? 尚、Vistaでは切替を行うと、即反応するのですが。

ME101
質問者

補足

使用しているPCが2台あり、一方はVista Business、他方はXP Home SP2を利用しています。XP側でUSBの切替を行なった際にすぐに切り替わらないのは、やはりケーブルの総合計が5mに収まっていないことが原因となることがありますか? 尚、Vistaでは切替を行うと、即反応するのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SW-U4ですがPC3台とプリンタ1台で使ってますが普通にAUTOで使

    SW-U4ですがPC3台とプリンタ1台で使ってますが普通にAUTOで使ってまして問題なかったのですが突然AUTOがきかなくなり手動で各PCに固定すると効きます。ハードが悪いのでしょうか?それとも設定の問題でしょうか?

  • PC2台でプリンタ1台をUSB自動切替器を介して接続しましたが、PC1台がうまくいきません。どうしたらいいのですか?

     PC2台(VAIO[Win98]とHP[Winxp])でプリンタ1台(キャノンLBP5000)をUSB自動切替器(サンワサプライ SW-U4)を介して接続しましたが、PC1台(HP)がうまく認識しません。VAIOは認識し問題ないのですが・・・。  症状としては、HPから直接USBケーブルでプリンタとつなぐとうまくいきますが、間に切替器SW-U4をかませるといきません。ただ、切替器SW-U4のドライバソフトをいれているんですが、HPで操作するとPC上で切替られたことになりますし、切替器本体もHPからの切替を認識しライン番号が切り替わります。しかし、実際には印刷を実行しても、「プリンタの電源が入ってないか、ケーブルが接続されてません」とプリンタドライバソフトが言ってきます。  あと、USBを一度抜いて、挿しなおしたら、「USBデバイスが認識されません」とダイアログが出ます。それをクリックするとUSBデバイスマネージャーが現れ、USBポートが「未使用ポート」と表記されています。  あまり詳しくないので、そこまでいくと訳がわかりません。どなたかお助けください。せっかく費やした5000円を無駄にしたくありません。  よろしくおねがいいたします。

  • SONYのU10の接続

    U10とUSBのケーブルでパソコンと接続して、デジカメの 画像をパソコンにコピーします。 有るのはU10とUSBのケーブルだけです。 これだけではWindows98が新しいハードウェアとして U10を見つけても転送はできませんよね。 何かをダウンロードしてインストールすればできるんですか?

  • USB2.0切替器(SANWA製)が自動切替不可

    SANWA製のUSB2.0切替器(SW-U2)を購入し、2台のPCと1台のプリンターをUSBケープルで接続しましたがAのPC(FUJITSU製 FMV-BIBLO)は、自動認識し切り替えが出来き印刷も正常にできますが、BのPC(LENOVO製 G560)からは、自動認識も自動切り替えも出来ません。ただし切替器を手動で切り替えてやると、正常に認識し印刷も出来ます。 OSは、AのPCがWindows7(32bit)で、BのPCはWindows7(64bit)です。 USB2.0切替器(SW-U2)のドライバーは、最新のWindows7(32bit、64bit)対応のものをダウンロードして両PCともインストールしてあります。 接続に使用したUSBケーブルの長さは、両者とも2m(USB2.0)のものです。 宜しくご指導願います。 なおこの製品(SW-U2)は、メーカーでは廃止になっています。

  • USB2.0切替器(SANWA製)が自動切替不可

    SANWA製のUSB2.0切替器(SW-U2)を購入し、2台のPCと1台のプリンターをUSBケープルで接続しましたがAのPC(FUJITSU製 FMV-BIBLO)は、自動認識し切り替えが出来き印刷も正常にできますが、BのPC(LENOVO製 G560)からは、自動認識も自動切り替えも出来ません。ただし切替器を手動で切り替えてやると、正常に認識し印刷も出来ます。 OSは、AのPCがWindows7(32bit)で、BのPCはWindows7(64bit)です。 USB2.0切替器(SW-U2)のドライバーは、最新のWindows7(32bit、64bit)対応のものをダウンロードして両PCともインストールしてあります。 接続に使用したUSBケーブルの長さは、両者とも2m(USB2.0)のものです。 宜しくご指導願います。 なおこの製品(SW-U2)は、メーカーでは廃止になっています。

  • ヤマハRP-U100のUSB接続で音が出ない

    YAMAHA製オーディオRP-U100をUSBケーブルでPCと接続したのですが、PCから音が出ません。PC側の設定に何か考えられる問題はありますか? オーディオのスピーカーからは普通に音が出力されています。

  • GX-DVI/U2Bでのマルチモニター化ができません

    GX-DVI/U2Bでのマルチモニター化ができません まず使用環境を書かせていただきます。 ↓使用しているPCの環境↓ OS:Windows 7 Home Premium システム製造元:ThirdWave Corporation システムモデル:Prime Series BIOS:Default System BIOS プロセッサ:Intel(R)Core(TM)i7 CPU 860@2.80Hz(8CPUs)2.8GHz メモリ:8192MB RAM グラフィックボード:GeForce GTS 250 ディスプレイのモード:1920×1080(32bit)(60Hz) ↓使用しているモニター(計5ディスプレイ)↓ *GX-DVI/U2Bはバッファロー製USB2.0用 ディスプレイ増設アダプターです。 MITUBISHI Diamondcrysta RDT232WLM(GTS250にDVIケーブルで接続) MITUBISHI Diamondcrysta RDT232WLM(GTS250にDVI-Subケーブルで接続) MITUBISHI Diamondcrysta RDT231WLM(セルフパワー式USBハブにGX-DVI/U2Bで接続。DVIケーブルを使用) BENQ JAPAN 24型 LCDワイドモニタ G2420HD ×2(セルフパワー式USBハブにGX-DVI/U2Bで接続。DVIケーブルを使用) RDT232WLMの2つに関しては、グラフィックボードに直接ケーブルを繋いでいるため、問題なく画面が表示されます。 GX-DVI/U2Bは3つ使用しております。 GX-DVI/U2Bを用いた接続なのですが、GX-DVI/U2Bのドライバーをインストール後、GX-DVI/U2Bを一つ接続させたところ、最初の一枚目は問題なく画面が表示されるのですが、2個目以降のGX-U2Bを用いたディスプレイは何故か画面が表示されません。説明書には、複数の本製品を使用する場合はモニターを一個ずつ認識させてから2個目以降の本製品を接続してくださいと書かれていたので、その通りにしたのですが、どうも上手くいきません。デバイスマネージャーを調べたところ、2個目以降のGX-DVI/U2Bを接続した場合、USB Display Adaptersの項目にGX-DVI_U2Bのデバイスが新たに認識されて表示されるのですが、デバイスマネージャーのモニターの項目を見ても、新たなモニターが追加で認識表示されません。 もしこの症状がおわかりになる方がいましたら、どうかご助言お願いいたします。

  • L2SWにてポート通信断する方法

    L2SWにCatalyst2900シリーズを利用します。 PC(1)、L2SW、PC(2)と接続した状態にて、 物理的にケーブルを抜く以外で通信の流れを断つ方法を教えてください。 私が考えるにはL2SWのポートにそれぞれ違うVLANIDを 割り振れば解決できるものと考えておりますが、いかがでしょうか? また他に方法等ありますればご教授頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 任天堂SWに接続で・・

    hsmc05ubk をSWに接続してボイスチャットしたかったが、 SWのドックにUSB刺すとSWからの音声(音)出なくなる (マイクの仕様書には任天堂SWにも対応って書いてるのに・・) ナニか、設定でもあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • SW-U2:タスクバーのアイコンが消えてしまいます

    XPパソコンとVistaパソコンでプリンタを共用するためにSW-U2経由で接続しました。 再起動したときにXPパソコンのタスクバーのアイコンが表示されません。デスクトップのアイコンをクリックすると(シングルまたはダブル)切替器の設定画面になり、OKでタスクバーにアイコンが表示されます。しかし、いったん電源を切ると次に起動したときにタスクバーにアイコンがありません。「<」を押しても出てきません。 Vistaパソコンでは何回再起動しても、タスクバーにアイコンが表示されます。 XPでちゃんと表示させる方法を教えてください。ちなみに、プリンタはキャノンMP610です。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo YT-J706Fの液晶下に表示される万歳マークの対処方法を教えてください。
  • Lenovo YT-J706Fの画面が拡大されてしまう問題を解決するために、液晶下の万歳マークの反応を無効にする方法を教えてください。
  • Lenovo YT-J706Fの設定で液晶下の万歳マークを非表示にする方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう