• 締切済み

社会保険の住所変更届け

新しい派遣会社で就業して3ヶ月程ですが社会保険です。今回引越しをしますが事情で今すぐには派遣会社の方へ新住所を伝えたくないです。仮に半年後ぐらいに住所が変わったことを伝えた場合、社会保険等なにか問題が生じるでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

>半年後ぐらいには派遣会社に届け出るつもりですが、届け出たあとに派遣会社の方から「実際はもっと前に転居していたのか?」と聞かれる可能性はあるでしょうか。 ええ。もちろんです。 経験上、人事担当者はピンと来る場合が多いので、そのへんはきちっと確認しますよ。 これは、通勤手当(交通費)なども絡むからです。 遠方 ⇒ 近接地に転居するそうですが、交通費などが変わりますよね? また、家賃補助や住居手当などが出ている場合、それも絡んできますよね? とすると、ここで課税金額も変わってきますし、それ以上に「不実申告」と言いますか「不正に手当を支給されている」ということにもなりかねないですよね? (実は、こういった事例はかなり多いのです。) ですから、たいへんな問題になってきますよ。 はっきり言って、最悪の場合、クビになっても不思議ではありません。 あえてきつく言わせていただくことをお許しいただくと、ANo.3のご意見と同じく「社会人失格」だと思います。

comunicar
質問者

お礼

早々のご回答に感謝いたします。交通費は支給されていませんし、住居手当等も支給されていないのですが、やはり調べられたらすぐ判明してしまうのですね。やはり速やかに報告することにしようと思います。 ありがとうございました。社会人合格になるのはなかなか難しいものですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.3

社会保険だけではありません。税金上の問題も発生することもあります。大体「事情で今すぐには派遣会社の方へ新住所を伝えたくないです」こんなことは、社会生活というか法律上でも想定外です。まさか犯罪に関係しているのでは無いでしょうね。勤め人が住所を隠す必要が何故生じるのか、というか自分の正しい住所は常に明確にしておくのは、社会人としての義務であり最低の常識です。個人情報保護法とは関係ありません。若し、会社以外に隠しておきたいのならその旨言えばいいのです。もっとも、無断や不正の目的で他に流すと会社が個人情報保護法に引っかかる場合もあります。

comunicar
質問者

お礼

ごもっともなお答えありがとうございます。本来なら転居したことをしばらく伏せとくことはあやしく思われることだとはわかります。 些細な理由なのですが、仕事量が多く、他のほとんどの方はもっと遠くから来て遅くまで残業している中、まだ入って3ヶ月程の自分がかなり職場に近いとこに越したことをすぐには知られなくないのです。近いからもっと残業できるだろ、と露骨には言われないまでも、そう思われる可能性は大きいと感じているからなのです。やはり派遣元にだけ伝えて、派遣先の方には伏せといてもらうのがベターでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

厚生年金保険で届け出ている住所が一致しなくなりますね‥‥。 実は、住所変更の都度、事業主経由で「厚生年金保険被保険者住所変更届(兼 国民年金第3号被保険者住所変更届)」というものを提出する必要があるのです。 意外と知られていないので、その都度届け出ている人はかなり少ないと思いますけれど。 いま、年金の未支給問題で騒いでいますけれど、住所変更を追ってゆけないと、実は、将来、質問者さんも同様のことになる可能性があります。 これは、保険料納付記録を特定できなくなるからです。 下手をすると、年金(特に「障害年金」「遺族年金」)が受給できなくなることすらあります(住所不一致で個人が特定できないため。)。 そればかりではなく、社会保険庁のサイトで申し込むと、実は、インターネット経由で保険料納付記録を無料かつきわめて迅速に追ってゆけるのですが、これもできなくなってしまいます。 ということで、当然のことながら、本来はすみやかに届け出なければなりません。 ただ、ある程度届け出が遅れてしまったとしても、きちんと届け出るかぎりは実害はありません。ご心配なく。 いずれは必ず届け出る、ということが大事です。 こんな届書です(社会保険庁のサイトより) ↓  http://www4.sia.go.jp/sinsei/iryo/shoshiki/026.pdf

comunicar
質問者

お礼

サイトのご案内までご丁寧にありがとうございます。 半年後ぐらいには派遣会社に届け出るつもりですが、届け出たあとに派遣会社の方から「実際はもっと前に転居していたのか?」と聞かれる可能性はあるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何の心配もないと思います、まず引越し先が決まったら郵便局に行き転送手続を行います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険 住所変更

    社会保険に加入しているのですが、住所が変わる場合、保険証と年金の住所変更手続きは会社に報告すれば全て会社がやってくれるものでしょうか?今までは社会保険に入っていなかったので、手続きは自分で役所でやりました。すいませんが教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 社会保険の住所変更について

    社会保険の住所変更について 例えば、実家の秋田県に住所があって、東京都に住んでいて、神奈川県で仕事をしている場合で、社会保険に加入しなくてはならなくなったら、住民票は東京都に移さないと駄目なのでしょうか? 実家の秋田の住所で社会保険に入っているのは何か問題がありますか? また、会社に住所を東京都に移してくれと言われるのでしょうか? よろしく御願いします。

  • 社会保険について

    先月まで、Aの派遣会社で紹介された先で2年と9ヶ月働いていました。 今月から違う派遣会社Cの紹介で、働くことになったのですが。。 Cの会社では社会保険には6ヶ月を過ぎてから出ないと入れないといわれました。 そこで問題なのですが 前の会社のAでは、派遣登録はそのままなので、引き続き同じ会社で次のいい仕事が見つかるまで、社会保険会社で払うこと出来ますといわれました。 次の仕事が見つかるまでの仕事はアルバイトとみなすといわれたのですが。 アルバイトでなく、違う派遣会社で働いた場合には前の派遣先での社会保険はやめたほうがいいのでしょうか? 半年、もしくは1年したら前の派遣会社Aで働こうと思っているのですが。。

  • 保険証の住所変更は必要?

    近々、出産を控えているものです。 夫の社会保険の扶養に入っているのですが、昨年に引越しをしたまま保険証の住所変更を行っていません。 今回、出産にあたり出産一時金の請求や子供の保険証を作成するのですが、保険証の加入時の住所と今回提出する書類等の住所が違った場合は手続きしてもらえないのでしょうか? それか、今からでも住所変更は行った方が良いのでしょうか? もし詳しい方いましたら教えて下さい。

  • 派遣会社で加入の社会保険について

    いま現在、派遣社員(営業事務)として稼動中の26才女子です。 登録先の派遣会社で社会保険に加入しています。 3月末でいまの就業先の契約が終わるのですが、もし運悪く、すぐに次の就業先を紹介してもらえずに数ヶ月の無職期間が発生した場合、毎月のお給料から引かれている社会保険料はどうなるのでしょうか? 私はいまの派遣会社以外にも2社に登録しているのですが(登録のみで稼動実績はありません)、3月末で契約が切れたあと、もし仮に別の派遣会社で働くことになった場合は、一旦いまの派遣会社を「辞める」というカタチになるので保険証等は返すことになるのでしょうか? …そうだとすると(そうだと思いますが)、派遣って、複数に登録していると社会保険に加入したり辞めたり、ややこしいなぁ、と思ってしまうのですが、こんなものなのでしょうか? 生まれて初めて登録した派遣会社で運良く仕事を紹介されて稼動中なので、いろいろとギモンが湧いています。 どなたか経験者の方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 社会保険について是非教えてください!!

    昨年末まで派遣社員として働いていましたが、契約終了で会社を辞めました。それとともに派遣会社の方で加入していた社会保険も脱退しました。今年から又別の派遣会社で長期の仕事を紹介され社会保険加入のお願いをしましたが、派遣先企業の事情で初めの契約期間が1/7~2/29までの契約となり、今回紹介された派遣会社では契約期間が2ヶ月未満の場合社会保険加入は次回契約更新時の3月以降からになると言われました。そのため派遣健康保険組合で健康保険の任意継続の手続きをしましたが、年金の手続きをどうすればいいのか分からず…。この場合年金は国民年金に加入しなかればいけないのでしょうか?今回派遣紹介された派遣会社からは3月以降の社会保険加入手続きの書類は送られてきているのですが…どなたか教えてください。

  • 社会保険について

    昨年末まで派遣社員として働いていましたが、契約終了で会社を辞めました。それとともに派遣会社の方で加入していた社会保険も脱退しました。今年から又別の派遣会社で長期の仕事を紹介され社会保険加入のお願いをしましたが、派遣先企業の事情で初めの契約期間が1/7~2/29までの契約となり、今回紹介された派遣会社では契約期間が2ヶ月未満の場合社会保険加入は次回契約更新時の3月以降からになると言われました。そのため派遣健康保険組合で健康保険の任意継続の手続きをしましたが、年金の手続きをどうすればいいのか分からず…。この場合年金は国民年金に加入しなかればいけないのでしょうか?今回派遣紹介された派遣会社からは3月以降の社会保険加入手続きの書類は送られてきているのですが…どなたか教えてください。

  • 社会保険についてです

    社会保険についてわからないことがあり質問させていて頂きます、詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 現在、登録制の派遣会社にて働いているのですが、今月の就業日が社会保険に加入しなければならない日数を超えてしまうとの連絡を受けました。そこでこちらとしては就業日を調整する(社会保険の加入条件を満たさないようにする)とのことで話をつけました。 ここからが本題なのですが、派遣会社から万が一日数を超えてしまい加入となったときの為に保険料未払いを防ぐため、今月の就業日数4日分の給与を預かり、来月に支払うと言われました。どうやら過去に意図せず就業日数を超えてしまい(他の社員が)、未払いが発生したのでこのような措置を取っているとのことです。 このようなことってあり得るのでしょうか?もし法的な規定があれば私も納得できるのですが・・・。 私は日払いでの契約ですので、仮に会社が勝手に行っているとすれば給料の未払いということになりませんか?

  • 社会保険証と住所変更

    社会保険の被保険者ですが、住所が変わった時には 会社への届け出と、保険証の住所欄の前住所を 二重線で消して新住所を書き直せばいいんでしょうか?

  • 派遣の社会保険

    派遣会社で社会保険に加入させられたのはいいのですが、任期満了後、次の仕事がなかなか無い今、どうしたらいいのか、迷っています。 元々派遣歴は長かったのですが、入院したりその他色々な事情で ブランクがあり、昔登録していた派遣会社とは違う所で4月から派遣で 先月の中旬まで働いていました。 就業2ヶ月経ったら社会保険加入とのことで、7月から社会保険に加入されられました。 今まで私は社員になったり、派遣でやったりで厚生年金、国民年金など 出たり入ったり状態だったのですが、去年から国民年金1年分一括払いで するようにしていた矢先、この派遣会社で社会保険に加入になったので、 払い過ぎの分は返って来ました。 既に待機中になってから1ヶ月が経とうとしていますが、 一応、派遣会社には継続で働く意志表示はしてあります。 前置きが長くなりましたが、 (1)給与がないのにその間の年金はどうなっているのでしょうか? (2)派遣会社にも何度か電話して仕事の斡旋をお願いしてはいますが、  この不景気、社会保険の為にこのまま、この1社に頼っているのも  不安ですが、何度も保険の加入・退出手続きをするのも嫌なので、  正直どうしたものかと迷っています。  (社会保険のこともあるので、このままこちらで仕事に就きたい  ということは派遣会社に伝えてあります) 同じような悩みの方、もしくは、どなたかアドバイスをして頂ければと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • クリスマスを一人で過ごすのが嫌だから恋人を作る心境について考えてみました。クリぼっち回避のために恋人を作る活動をしている人が多い理由やその意味について追求しています。好きでもない人と過ごすことで自己満足を得ることや、寂しさを紛らわせることなど、心理的な要素があるのかもしれません。しかし、付け焼刃で好きでもない人と過ごすことに虚しさを感じる人もいるでしょう。
  • クリスマスを一人で過ごすのが嫌だから恋人を作る心境について考えてみました。多くの人がクリぼっち回避のために恋人を作る活動をしている理由を追求しています。クリスマスは特別なイベントであり、誰か特別な人と過ごしたいという気持ちが背景にあるのかもしれません。また、恋人と一緒にクリスマスを過ごすことで友人に自慢したり、他の人との比較による満足感を得ることもあるかもしれません。
  • クリスマスを一人で過ごすのが嫌だから恋人を作る心境について考えてみました。クリぼっち回避のために恋人を作る活動が増えている背景には、特別な日を特別な人と過ごしたいという願望があるのかもしれません。クリスマスイブは恋人同士が特別な時間を過ごす日とされており、その象徴的なイベントに参加したいという気持ちもあるかもしれません。しかし、好きでもない人と過ごすことに虚しさを感じる人もいるでしょう。
回答を見る