• ベストアンサー

沸かした麦茶の良い保存容器があれば教えてください。

werdnaの回答

  • werdna
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

ペットボトルの中を洗うには卵の殻を少量の水とともにいれて 上下に10数回ふると綺麗になります 漂白剤を薄めてつけおきするのも効果的です

関連するQ&A

  • 麦茶の入れ物のニオイが気になります。

    家で麦茶を作って、冷蔵庫に保存するのにペットボトルの500ml容器を使っています。 これだと横にしてもモレないし、1日に家でちょびちょび飲むのに丁度良いサイズだからです。 麦茶は元々好きですし、何しろスーパーやコンビニで買うより経済的でかなり重宝しています。 しかし、何度も飲んでは入れ…と繰り返しているウチに、 ペットボトルの方がぞうきんのようなニオイを発するようになってしまいました(涙) 最初は、食器用洗剤と水を入れて振り、洗い流すだけで気にならなくなりましたが、 そのうち、食器用洗剤と水を入れた状態で半日~一日おいておかないといけなくなりました。 また、500mlペットボトルを買い集めるのもお金がかかるし、何か良い方法はないものかと困っています。 どなたか良い方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 水出しの麦茶などを冷蔵庫で保存する際の容器の名称って何ですか?

    麦茶などを冷蔵庫で保存する際に入れる容器ありますよね?取っ手がついていて、くるっとまわしたり蓋を開けたりしてそのままコップにそそげる容器・・。 あれの名称って何ですか? フランフランでガラス製のかわいいのを見つけたのですが、ネットで探そうと思ったら名称が分からないことにきづきました・・。 どなたか教えてください。 ガラスで1Lくらい入るシンプルなもののおすすめがあればそちらも教えてください。

  • 冷凍保存している麦茶に沈殿物・・・。

    年中飲みたいくらい麦茶が大好きです。 夫と2人暮らしで、私しか麦茶を飲まないのでやかんで煮出しで作ってペットボトル(500ml)に入れて冷凍しています。 会社に持参したり休日に解凍して飲んだりしているのですが、冷凍した麦茶の中に沈殿物が入っていました。 麦茶は傷みやすいと聞いたので冷凍保存していましたが、冷凍しても冷蔵したときと同じようにいたんでしまうんでしょうか? この沈殿物は麦茶がいたんでしまった証拠ですか? 飲まない方がいいんでしょうか? ちなみにこの麦茶は沸かして水ですぐ冷して、ペットボトルに入れて冷凍した日から3日ほどたっていたものです。

  • WECK社の保存容器は都内のどこで買える?

    WECK社の保存容器を探しています。 都内で購入できるところをお願いします。 どこでもありそうですが・・・東急ハンズとか?でしょうか。 ちょっと急ぎなので、ネットでの購入では間に合わないので 直接購入できるところを教えてください。

  • カビの生えた容器でお茶を飲んでしまった・・

    喉が渇いたので、ペットボトル容器に入れておいた作り置きの麦茶を飲みました。 特に変わった味もせず、麦茶自体の色も違和感がなかったのでコップ一杯分飲みました。 二杯目をコップに注ごうとペットボトルを持った時に、 ペットボトルの内側に黒いカビのような斑点が複数あるのに気が付きました。 急いで口を濯ぎ、うがいをしましたが気が狂いそうです。 カビの中には人体に影響を及ぼすものもあると聞いたことがあるので、 大丈夫なのか不安でたまりません。

  • お米の冷蔵庫での保存容器

    現在2Lのペットボトルにお米を詰め替えて冷蔵庫保存していますが、ペットボトルが洗いにくく(乾燥しづらく)難儀しています。 試しに縦型の密閉容器(パスタや粉等を保存するもの)を使ってみましたが、注ぎ口が平坦の為、計量カップにそそぐ際こぼれてしまう事が。 タッパ型のものは冷蔵庫から取り出すのが大変なので、できればペットボトルのような形で洗うのが楽な保存容器を探しています。。 縦横どちらもおけるタイプだと大変よいのですが... いい保存容器をご存知の方、是非教えてください!

  • おいしい麦茶 ティーバッグありますか?

    今家ではスーパーで売っている徳用ティーバッグで麦茶を煮出ししたものを冷蔵庫で保存して飲んでいます。飲む量も結構多いのでペットボトルのお茶を買うより節約になるかな、と思っています。 ですがやっぱり味がイマイチでペットボトルのお茶の方がおいしいです。 おいしいティーバッグがあれば教えてください。またはおいしい煮出しの仕方があれば教えてください。 麦茶でなくてもよいのですがあまり高いティーバッグだとペットボトルを買ったほうがよいのかなとも思いますが・・・。よろしくお願いします。

  • 腐った麦茶はどんな状態ですか

    初めまして・・ 済んでしまったことではありますが不安なので質問させてください。 我が家は自宅で麦茶を作っています。 麦茶用のやかんに水道水を入れて沸かしパック投入して煮出し 程よく色が出たらパックを出して、たらいに入った水につけて冷やします。 冷えたら、よく振り洗いした2Lの空きペットボトルに入れて熱を取った後 冷蔵庫にいれて冷やし2日程度で飲むようにしています。 このペットボトルも3回程度使用したら新しくしています。 通常はタンブラーに飲むだけあけたら比較的早く冷蔵庫に入れます。 が、先日、深夜仕事しながらだと取りに行くのが面倒なので 麦茶を冷蔵庫から出したまま作業している机の上にだしっぱなしにしました。 当然常温になっていましたし2Lペットボトルの半分程度残っていました。 どのくらいの時間出していたかは正確な事は言えないですが長く見積もり丸一日です。 一旦冷蔵庫にしまい先程コップ半分強、飲んだのですが フト気づくと細かい白っぽい小さなカスのようなものが沢山浮遊・・(蒼白) 同様にペットボトルの中にも浮遊・・(涙) 味は普通で別におかしな味 (酸味) などはしませんでした。 これは麦茶が腐っていたということでしょうか?カビでしょうか? コップ2/3程度飲んでしまいました・・食中毒になってしまうでしょうか。 どなたか詳しい方、どうか教えてください・・不安です。 また今私がすべき応急処置はなんでしょうか・・御存知の方、教えてください(涙)

  • ペットボトル容器について

    2リットルペットボトル容器(空のもの)を販売しているサイトをご存知でしたら教えてください。

  • 煮出す麦茶のことです

    こんにちは。お世話になります。 暑い季節となり、冷たい麦茶がおいしいですね。 私は独り暮らしをしており、冷たいお茶に関しては、以前はペットボトルなどの市販の物を利用しておりました。でも、ゴミの処分も大変だし、お金もかかるので、今年は煮出すパックタイプの麦茶を作って飲んでいます。 でも、1パックで1リットルも出来てしまい、1人なので1日では飲み切りません。袋には、特に賞味期限の記載はなく、「密閉容器にて冷暗所に保存し早めにお飲みください」としか書いてありません。 実際の賞味期限はどのくらいのものなのでしょうか? 今はなんとなく1日たったものは処分しております。 また、1人暮らしの方で、オススメのお茶の沸かし方などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。