• ベストアンサー

PHの違いについて

脱塩水と塩化カリウムのPHを測るとPHの値がことなりました。なぜ脱塩水と塩化カリウムのPHが異なるのか理由を教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tak030
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

そもそもpHの意味から考えるとわかると思いますが。 脱塩水は程度にもよりますが、水中の不純物やイオンを科学的に取り除いた水です。 塩化カリウム溶液は水に塩化カリウムを溶かした溶液です。 ここから考えてみてください。

gytyyyyi
質問者

お礼

大変ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

「脱塩水」とはイオン交換水のことでしょうか。 過去問、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa45367.html とか http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3601497.html をご参照下さい。

gytyyyyi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PH

    1mol/lの塩化カリウムの水溶液のPHを求めよ。 塩化カリウムの化学式に水素が入っていないので、加水分解をするべきだと思うのですが、上手く水素イオン濃度が求まる形のならないのですが、どうすれば良いでしょうか。レポートで使うので教えてください。

  • 塩化カリウムの濃度とpH

    0.1Mの塩化カリウムの濃度とpHを求めよ、という問題で、濃度は0.1mol/lでよいのでしょうか。 また、塩化カリウムの加水分解の経過がよく分からないので、解説をよろしくお願いします。

  • PH計内部液の種類について質問です。

    PH計内部液の種類について質問です。 どうも今扱っているPH計(COD測定装置内)はダブルジャンクション形のようなのですが、 内側の内部液が塩化銀飽和3.3M塩化カリウム溶液。 外側の内部液が硫酸カリウム飽和溶液なんです。 他のPH計などは、3.3M塩化カリウム溶液を使用したり、3.0M塩化カリウム溶液を使用したりします。 なぜKCL濃度が違ったり、硫酸カリウム溶液だったりするのでしょうか? 電極の種類で違うからですかね? 電極の種類で何故内部液を変えるのか、原理も教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • KNO3のpHについて

    高校のときにカリウムは強塩基、硝酸は強酸なので硝酸カリウムは中性になる、と習った気がしたのですが、実験で硝酸カリウムとエタノールの混合液のpHを測定したところ、約5.5でした。 pH計が壊れているのか、実際にこの値なのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 薬学を勉強しているのですが、フロセミドはpH8.6∼9.6にする(pH

    薬学を勉強しているのですが、フロセミドはpH8.6∼9.6にする(pHが6.45以下になると白濁する)、カンレノ酸カリウムはpH9-10にする、塩酸ブロムヘキシンはpH3.0∼5.0にする、メシル酸ナファモスタットはpH3-4にするなど構造を見てもなぜそうするのか理由が分かりません。まず、なぜ酸性にしたりアルカリ性にするのかすら分かりません。 あと、他の医薬品でも言えることかも知れませんがカンレノ酸カリウムはどうしてカリウムが加わっているのですか?カンレノ酸ではだめなのですか? また、どうしてブロムヘキシンは塩酸が加わっているのですか? 説明が下手な上、初歩的な質問で申し訳ないのですが教えていただけませんか?

  • phについて

    たとえば、1.0[mol/l]のHCl水溶液のphはいくつになるのですか? ph=-log[H+]で計算すると、0になってしまうのですが、 これでいいのですか? phは教科書では1~14までしか書いてありませんが、負の値や 14より大きい値にもなるのですか?? もしそうだとすると、1~14までしか書かない理由はなんでしょうか?

  • リン酸緩衝液のpHの計算についての質問です。

    リン酸緩衝液のpHの計算についての質問です。 リン酸ナトリウム緩衝液を作製して、その後に塩化カリウムを2Mを混ぜ合わせて、pH7の溶液を作製したいのですが、ヘンダーソン - ハッセルバルヒ式を使えば良いというのはわかったのですが、リン酸ナトリウム緩衝液中に塩化カリウムを混ぜ合わせる計算に混乱してしまいました。 緩衝液に詳しい方、計算方法を詳しく教えて頂けないでしょうか?

  • PHなど水質が藻類に与える影響

    凍結防止剤に使われている塩化カリウム、塩化カルシウムが河川に流出したとき、PHや塩素イオンの増加等の影響があると聞いたのですが、実際にこれらが、河川中の藻類などの生物にどのような影響があるのか、また、それはどの程度で影響がでるのかということをお聞きしたいのです。 本当に一般的なお話でかまいませんので、 よろしくお願いします。

  • モール法について

    ポリ塩化ビニルを脱塩素しました。 どの位脱塩素できたのかモール法で定量したいのですが、その際に指標薬として試料に加えるクロム酸カリウムの濃度と量はどのように求めればよいのですか? わかる方教えて下さい。

  • 強酸のpH及び強塩基のpHについて。

    化学の授業でpHに関する問題が出たのですが、自分の解答と 答えの値が全然違うので戸惑っています。その問題はこんな感じで 1.0×10^(-5)mol/ℓの塩酸のpHを0.001桁まで求めよ。 という一見簡単そうな問題で、pH=-log(H^+)に代入するとpH=5 となりますが、この問題の答えはpH=4.996で公式が通用しません。 同じように 1.0×10^(-6)mol/ℓの水酸化カリウム溶液のpHは? と、いう問題でも答えはpH=9.004となり、またしても公式と答えが違ってきます。 なので、この問題の解答方法を詳しく解説していただけたらうれしいです。