• 締切済み

兄がいました。あなたならどうしますか?

novice1192の回答

回答No.7

妹とは余り付き合いのない兄の立場にいます。 血のつながった妹がいて、その存在を知らなかった場合、連絡が来て迷惑ってことはないですね。 血のつながった兄弟がいるってのは心強いものです。 ただ、いきなり合うというのは、気まずくなる可能性もありますので、まずは、手紙からが良いと思います。 ちなみに探偵を使われて調べられた場合、良い感じはしないです。 兄弟に知られたくないこともあるかもしれませんしね。 最悪、二度と会いたくないかも。

関連するQ&A

  • 所在不明の兄を探したい。

    母と父が亡くなった事を 所在不明の兄の住所を探し、教えてあげたいのですが、兄とは何十年も会っていません。 住所も解らないのです。 他の方のを読んでみると、 本籍地の世帯主の戸籍謄本を取れば、載っていると書いてあったのですが、 世帯主が亡くなっている場合とか、もう少し詳しく教えて頂けたら…と思っています。 探し出す良い方法は無いでしょうか 出来れば、探偵等にはお世話にならず探したいのです。 宜しくお願いします。

  • 兄の彼女についてなんですが・・・

    私が口出しする事ではないのかもしれませんが・・・。 私の兄(27歳)には36歳の彼女が居ます。今付き合って3年目です。最初彼女は年をごまかしていたそうです。 兄は彼女と結婚したいみたいなのですが、両親・親戚みんな大反対してます。 理由は・・・ 彼女は看護婦なのですが、兄の健康の事は何一つ考えてないんです。 食べたい物を食べたいだけ食べさして、おかげで兄は、この3年間でかなり太って糖尿になりかけてます。 あと、彼女の精神年齢がかなり低い・・・。私は36歳はもう立派な大人の女性だと思ってたんです。けど、彼女はギャル文字は使うし、なんか服装も無理してるんです。36歳のギャルって感じで・・・。 なんか、TVの中でキャラ作ってる<さとう珠緒ちゃん>みたく 超ぶりっ子なんです。 おかげで、両親は体調を崩してしまいました。 彼女はうちの両親が自分のせいで体調を崩した事は知ってるんですが <だから何?>って感じで。 うちは、両親の遺産が結構あって、兄はその事を彼女に話してるみたいなんです。うちの家族と親戚は、遺産目当てで兄と付き合ってるって言ってるんですが、ちなみに私もうちの遺産目当てだと考えてるんですが。 みなさんはどう思いますか?この彼女。 両親が悩んでるの見てられなくて・・・。みなさんの意見聞かせてください。

  • 「兄」 や 「姉」 は東洋だけの呼び方?

    日本の兄弟関係で、年上の兄弟を兄とか姉とか表現しますよね。 で、一般的には兄の事を 「兄さん」、姉の事を 「姉さん」 と呼ぶと思います。 兄弟が多い時は 「一郎兄さん」 と、「兄さん」 の前に名前を付けて個人を特定出来るようにしているはずです。 これって東洋だけの習慣でしょうか? と言うのは、たしかに英語でも 「elder brother」 とか 「elder sister」 という表現はありますが、これは単に自分より 「年上」 という事を強調した表現であって、例えば 「やあ、兄さん!」 と言う時に 「Hi ! Elder brother !」 とか絶対に言わないと思います。 つまり、欧米では同じ両親から生まれたのだから、「兄弟間で上下関係は無い」 という考えによるものと思います。 従って、欧米では 「兄さん」 の代わりに名前で呼ぶはずです。 上の場合で言えば 「Hi, Tom !」 とかなると思います。 但し、これを他人が聞けばどちらが兄か弟か判断出来ないかなと思います。 東洋、とりわけ日本の場合は家制度が長く続いたため、兄弟間においても上下関係が存在し、弟が兄を名前で呼ぶなんて兄を侮辱する行為としてきつく叱られたはずです。 これは韓国でも同じと聞いています。 「hyong Nim」 という表現あって、直訳すると、お兄様という意味になるようです。 ここで質問なのですが、日本、韓国以外の外国で、「兄弟は皆同じ、上下関係は無い」 として、名前で呼び合う国は多いでしょうか? 欧米は勿論、インドや中東、あるいは南米の国ではどうでしょうか?

  • 仕事をしない兄

    私は、兄とふたりで暮らしている40代の女性です。 兄は会社を経営していたのですが、4年程前に倒産させてしまい、新しい仕事が見つかるまでという約束で、 二人暮らしを始めました。 しかし、暮らし始めてまもなく3年になろうとしていますが、いまだ仕事が見つからずの状態です。両親には、心配をかけてしまうので、仕事をしていると言っています。 働きたい気持ちはあるようなのですが、年齢的な問題と、自分の自信のなさからか、なかなか職につくことができないでいます。 早く、別々の生活ができるようになろうという話はしているのですが、なかなか思った通りにいかず、情緒不安定になっていて、とても心配です。 なかなか上手く説明ができないのですが、、、今、私にできることはなんなのか、わからなくなってきてしまいました。兄のためと思ってしてきたことが、実は反対に、兄をだめにしてしまったのではないかと、とても悩んでいます。 どなたか、こんな私にアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 車が欲しいという兄

    毎晩の事で非常に不快に思っているので ご意見を是非お聞かせいただきたく思います。 わたしの兄は現在大学4年生で就職活動も終え、 心に余裕が出来たせいか毎晩のように両親と三人で車を買いたいと口論になっています。 ずっとスポーツカーが欲しいと言っていたんですが、 妥協しているのか考えが変わったのか、 次から次へと買いたい車(デミオ、フィールダー、イスト、アクセラ…)がコロコロと変わって意味が分かりません。 兄は車を買ったら10年乗ると断言していますが、昨日今日で決めた車に10年乗り続けるとは到底考えられません。 父は昔から子育てに不干渉で両親と兄で話していても話が複雑になるのがめんどうなのか買えば良いじゃんっていう空気にしたがります。 それと対称的に母はとても慎重に物事を進めるタイプなので色々口出しをしています。 私自身は母と似た性格なので、しっかり話し合うべきだと思います。 しかし兄は軽い父に乗っかり、母を悪く言って2対1の口論になっています。 私は母に助け舟を出そうとしても、 兄は「お前は関係ない。年下に何がわかる。」と逆上して事を余計に混乱させてしまう事になってしまいます。 兄は前から 車の頭金を貯めたら車買うからと言っていたのに結局貯金はゼロ。 目標を果たしてないのに車を買いたがる。 パソコンも貯金で買うと言っていたのに結局親に出してもらった。 海外旅行の貯金も始めたみたいだが結局使い込んでいる。 高い検定料を払ったのに勉強不足(してない)で落ちている。 ことごとく挫折してばかり。 親からの信頼なんて得られるはずもないと思っています。 兄が本当に幼稚でこんな事もわかんないのかと思う事も多いです。 もしあなたのお兄さんが私の兄のようだったらどうしますか? 両親と兄が毎晩口論になっているのが本当に嫌です。 車を買ってしまえばこの口論はなくなると思います。 ですが、また別の問題が絶対に生まれると思うんです。 私はどうすればいいんでしょうか?

  • 彼の兄から家を出て行けと言われた。

    付き合って一年が立ちます。 私=19 彼=20 彼のお兄さん=24 今日、彼の兄から「家から出て行け!!」と言われてしまいました。 訳があり、今、彼の家に泊まりこみをしています。 (家出とかではありません。) 泊まり込んでからは一週間が立ち、彼と私は社会人なので働いています。 彼のお兄さんは高校卒業してから働かず、ニート生活を送っているようでした。 私はお泊りさせてもらっている上、食費など5万ほど支払っていました。 彼のお兄さんとはあまり会話が弾むことがなかったと言うか 基本、挨拶等をしても無視されていたので、挨拶だけの関係となっておりました。 そして今日、彼がお兄さんの部屋に用事があるという事で、お兄さんの部屋に彼一人で行ったのですが、すぐ戻ってき、何しに行ったか聞こう思いきや、お兄さんも部屋に来ては、 いきなり暴言を吐き始め出したのです。 彼が言うには借りたいものがあり、許可を得ようとしたらいきなり切れ始めたとのことでした。 彼はあしらう様に対応していましたが、私は訳が分からず黙って座り込んでいました。 その状況が30分ぐらいたったくらいでしょうか。 私に矛先を向けられ「タダ飯食って、喋り声も聞こえてうるさいんだよ。静かにしろよ つうかさっさと家から出て行け、邪魔なんだよお前は。」 そう言われてしまい、彼も私を庇う様に切れ初め、殴り合いには至らなかったのですが 彼もかなり怒っており、次突っかかってきたら殴ってやると言っていました。 私は今現在は違う友達の家に移動しており、パソコンをお借りして相談しているのですが… 私的には彼の家にはいかないほうがいいかとも思うんですが 彼は「大丈夫、あんな奴今更どう騒ごうが親は見方についてくれないし、むしろ邪魔なのはあいつだ、だから泊りにきて良いんだよ?」と優しく声をかけてくれます。 ですが気まずい面もあり…あまり気持ちとしては表向きなのではないですが 明日彼の家に伺い、今まで通り生活するという事に決まってしまいました。 一応、両親には謝罪をしたいと考えています。 この場合、皆様はどうしますか? 回答、よろしくお願いします。

  • 彼が兄夫婦にお金を…。

    結婚を考えている彼がいます。まだ結婚の話は具体的には出ていませんが、お互いいずれは…という感じです。 ただ、結婚を考えるにあたって、彼のお兄さん夫婦が気になっています。子どもがいます。お兄さんのお嫁さん(お義姉さん)は、過去に詐欺をしたりと、かなりの問題児です。(詐欺も、一度だけではありません)借金が原因で何も言わずに子どもを置いて家を出て行ったり…。(1ヶ月くらいで帰ってきたそうですが…。)こんな事を繰り返しています。 いつも、何に使ってるかは分かりませんが、借金がありいつも弟(彼)に頼っている状態です。彼は独身で、それなりに収入がある仕事についているので、気軽に借りれるのでしょうか…。彼もはっきりは言いませんが1回あたり何十万円、あわせて200万円近く貸してると思います。 お義姉さんの借金が発覚→お兄さんからお金を貸してくれ、と催促→彼が貸す→解決(?) という感じです。 お兄さんもちゃんとした仕事についていて、贅沢してる家族では無いんですが…。「ボーナスが入ったから返す」と連絡があり、ホッとしてたらまたお姉さんの借金が発覚し「申し訳ないけどまた貸して」…こんな感じです。 彼も、お兄さんの、罪の無い子ども達のことを考えたらほっとけないんだそうです。 なんだか良く分かりません。理由も聞かずに簡単に貸す彼も彼だと思うし、簡単に弟に貸してというお兄さんもお兄さんだと思うし、お義姉さんなんて問題外です。 結婚したら、この人たちと親戚になるのか…と思うと憂鬱です。 彼も、どうして兄夫婦にお金が無いのか理解してません。お兄さんに聞こうともしません。ただ、いつも貸しています。兄弟、とても仲が良いです。「家族だから」「助け合わないと」だそうです…。彼のご両親は多分知らないと思います…。(詐欺のことは知ってるらしいですが…) 私たちが結婚しても、兄夫婦は彼に頼り続けるのでしょうか…。今はまだお付き合いしているだけで他人ですが、もし家族になると、彼だけの問題では無くなります。それなりに収入のある仕事とは言っても、独身で一人で食べていけるくらいの収入です。結婚して子どもでも出来たら節約しないとやっていけません。毎日やりくりするお金が兄夫婦に…。と考えるとぞっとします。正直、兄夫婦に会いたくないです。笑えないです。 まだ結婚してないし、強く言えない立場なので(私のお金では無いですし)ほとんど何も言ってませんが、将来が不安で仕方がありません。私の親も「ずっと苦労することになるだろう」と、良い顔をしていません(当たり前ですね)。 長くなってしまいまして申し訳ございません。こんな彼との結婚、どう思いますか?アドバイスなどお願いします。

  • 働かない兄

    兄はいま30で、5年ほど前にそれまでやってたアルバイトを辞めて以来、全く働いていません。 兄の生活は、昼に起きて部屋でパソコンをいじり、飯と風呂以外はほぼ部屋にこもってます。 たまに無職友達(?)が訪ねてきておれの車を使ってどこかに出かけるくらいで、それ以外はほぼ引きこもりです。 でウチの現状は、母とおれしか働き手がおらず、支払いも多い為、家計はかなりやばいです。 前に何度か両親と兄で話し合い、働いてくれと頼んだらしいのですが、兄の生活は変わらず、おれがフレンドリーに相談みたいな感じで、バイトでも何でもいいし少しずつでもいいから働いてみなよ的に言いましたが効かず、しびれを切らした両親が怒って言っても効かず、おれがぶちギレて追い込んでも効かず(おれは昔グレてたのでやろうと思えば兄をボコボコにできますが、実の兄弟だし手を出しても何の解決にもならないと思ったので怒鳴り散らした程度です)、心配してくれていたちょっとおっかない親戚が説教してくれて少し変化があったかと思いきや、数日で元の生活に、等々…。 いろんな手は尽くしましたが、表向きだけ求人広告を見たりして探してるオーラ出してますが、結局ほぼ引きこもり生活で、面接は半年に一度行くか行かないか。 追い出そうにも、何かしら言い訳をつけてもう少し待ってくれの繰り返し。 正直有無を言わさず追い出してもいーんじゃないかと思いますが、両親的にはそれで仕事できなくて生活もできず借金をつくってきたり、自殺もしかねないから強行策はできないと言います。 家計のコトももちろん心配ですが、兄のこれからの人生も心配です。 どーしたらいいでしょう? 良かったら皆さんの意見やアドバイス頂きたいです。 乱文失礼しました。

  • 兄の見舞いに行ってもいいか悩んでいます(長文です)

    兄がガンと診断され、手術する事になりました。 私はお見舞いに行きたい気持ちが強くあります。 ですが、私が行く事で兄の負担になったらと思い 決心できずにいます。 兄は結婚しており子どももいますが、結婚して間もない頃から 必要以上に義姉に気を遣っています。 (それについては夫婦の問題ですので、私は一切関知しておりませんし これからも関知するつもりはありません。) しかし問題は義姉が私を敬遠している事にあります。 寂しくもありますが、私が下手に動いて義姉を刺激し 間に立たされた兄に苦労をかけてはと思い、兄夫婦とは 距離を置いて付き合ってきました。 そんな事もあり、兄とは10年近く会っておりません。 兄は小さい頃から父親と折り合いが悪く、苦労してきています。 その分幸せになって欲しいと願っています。 兄のお見舞いに私が行く事で、兄と義姉との間に何かが起こり 病気の兄に要らぬ気遣いをさせる事になったらと思うと お見舞いに行く事が怖いのです。 悪く考えすぎと思われるかもしれません。 しかし過去に色々な事があったのです。 兄が仕事の都合で実家の近くに行き、両親とご飯を一緒に食べたのですが その後、兄から母に『(両親と兄が)一緒に食事した事は嫁(義姉)には 内緒にしといてくれ』との電話がありました。 何故実の両親とご飯を食べる事まで嫁に内緒せねばならぬのか分かりませんが 兄がそこまで気を遣っている事だけは確かなのです。 義姉に敬遠されている私がお見舞いに行く事で 兄が余計な気を遣わなければいけない何かが起こったらと せずとも良さそうな深読みしてしまうのです。 こんな事で悩まなければいけない事が哀しいです。 私は自分の会いたいという想いを貫き、会いに行ってもいいのでしょうか? 兄を想うなら会いに行くのを我慢すべきでしょうか? 会いたい気持ちと怖い気持ちで揺れています。

  • 兄夫婦について

    いつもお世話になります。 私は兄、姉、私の順番で3人兄姉です。3人とも結婚し兄には子供が一人。私と姉は子供がおりません。 相談は兄の子育ての事です。世の中にはまったく子供を怒らない親がいるとは聞いていましたが、まさか自分の兄がそうなるとは思っていませんでした。 甥っ子は4歳、両親ともにまったく怒らず、我侭放題です。兄も義理姉も世間で言う高学歴で、お勉強好きです。だからこそ何故、子供に我慢や、順番、人を思いやる事を教えることが大切だと気付かないのか不思議でなりません。 例えば、甥っ子が我侭を言うと夫婦して叱るどころか、子供に謝ります。「ごめんね、遊びたいんだよね、でも今はご飯なの、ごめんね、ごめんね・・・」 アホかと思うほど甘い。 私や姉は子供がいない分、人の教育に口は出せません。私の両親は、意見をすれば息子が板ばさみになるからと我慢しています。義理姉の両親はさらに孫に甘い様子。 私はおいの将来が本当に心配です。そういう怒らない教育方針というのは何か訳があるものなのでしょうか?例えば天才を作るとか・・・ おいは、さすがに兄夫婦の子供だけあって頭は良いように思います。だからこそ心配です。お勉強が出来ると言うだけで一目置かれ、不幸に性格を直す機会を失ったら、人生がそれだけ寂しいでしょう。 何故?何故?おこらないのですか?本当に愛していれば、溺愛が愛情ではない事はきずきますよね。 おいは、本当に可愛げはないです。我侭で、プライドが高くて、でもおいが悪いわけではない、そう教育されたのですから。。 そういう風に幼い頃に教育を受けても、まともになるものなのでしょうか?兄夫婦には色々と事情がありこのまま1人っ子です。