• ベストアンサー

フリーターVS正社員

miranoriの回答

  • miranori
  • ベストアンサー率20% (36/172)
回答No.1

フリーターの強みは色々な職種を経験できるという事が 正社員には無い強みだと思います。 ただ結婚など将来の事を考えると正社員の方が生活は 安定すると思うので フリーターで様々な職種を経験→経験を生かした正社員登用 この様なステップで仕事のステップアップができれば 正社員だけでやってきた人より色々な物の見方ができる 正社員の完成です。 正社員派へ一石を投じる事はできそうですか^^ 家庭科の授業で今はそんな事をやるんですね。 楽しそうで羨ましいです。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 彼がフリーターになりました。

    今年で一緒にいるのが5年目です。私は大学生で就活の最中の21歳です。彼は去年留年をしてしまい同じ年ですが一つ下の学年でした。ですが、今年また留年が決まってしまい2留をしてしまうということで大学をもうすぐ辞める予定です。彼はいまアルバイトをしています。私はそこの正社員になることを勧めたのですが正社員になると労働条件も悪くなるし嫌だと言って一生フリーターでいると言っています。 私が説得しようとしても俺のことに口を出すなと言われてしまい聞く耳を持ってくれません。彼はかなりの俺様でプライドが高いです。 私はいつも彼に世間知らずと言われてしまいます。私は小学校から大学まで私立に通わせてもらっています。私はお金で困った記憶があまりないのですが、家が自営業なので社会の厳しさを見てきたつもりです。それに彼はこれから奨学金も返さなくてはなりません。だからこそ正社員になって欲しいと思っています。 やりたいことがあるわけでもなくフリーターを一生していくということを決めた彼に正社員になれという説得をしても聞いてはくれません。まだ若いですし、やり直すチャンスはいくらでもあると思ってもいます。私は彼に一流企業に勤めて欲しいと思ってはいませんし、できればどこでもいいので社員になって欲しいと思っています。 私はどのように接していけばいいのでしょうか??

  • フリーターを貫く彼

    28才フリーターで収入も低く安定せず実家でダラダラ過ごしている彼。 派遣で働いている私のことも、「お前はフリーターと変わらないのに俺に文句いうな」といいます。 子供ができちゃったらどうする?というところから、昨日ふと結婚の話がでました。 私は現状を考え「今は到底無理」と言ったところ、結局は金なのかと、怒っていました。不安定なのに子供が産めるはずもありません。 質問:「結婚はするが、正社員の何がいいんだ!?フリーターをばかにするな!」(決してバカはしていません)と言っている彼にちゃんとしてもらうにはどう説得したらいいでしょうか? ※みなさんこの前はどうもありがとうございました。前向きに考え始めたところだったんですが…またまた(>_<)

  • 20~30歳で未婚のフリーターの方に質問です

    どうしてフリーターをしているのですか? 何故、就職しないのですか? あえてフリーターという道を選んだ理由を教えてください。 大学生や専門学校生が小遣い稼ぎや学費のためにアルバイトをすることは(自分もそうなので)分かるのですが、生計費をアルバイトで稼いでいる人が何故そのようなことをしているのか分かりません。 私のアルバイト先には正社員の人は居らず、全員がアルバイトやパートなのですが、その中にはフリーターの人も沢山居ます。 この方たちにこの質問を直接聞きたいところですが、やはりプライベートなことなので聞き難いです。 まだまだ皆さん若いので、就職しようと思えば出来ると思います。 不景気不景気とはいいますが、正社員募集の求人も選り好みしなければ沢山有ります。 女性なら結婚して家庭に入れば良いのかも知れませんが、男性でフリーターの方は将来が不安ではないのでしょうか。

  • 38歳フリーターの兄の今後

    私は35歳女性、夫も子供もおり、正社員で働くごく普通の家庭の主婦です。 38歳フリーターの兄がいます。 兄は20代前半で就職しましたが、数ヶ月で退職、その後実家に戻り18年ほどフリーター生活をしています。 こういう人にありがちですが、非常に精神的に子供で常識がありません。 友達は一人も作らず、アルバイト以外では社会との関わりを持とうとしません。携帯電話もパソコンも持っていません。 (異常な機械音痴で、パソコンを使えないのです) アルバイトも、人と接する仕事を避け、パンや服の仕分けの仕事を転々としています。 両親も若い頃は頑張って兄を更正させようとしましたが、両親の言うことには拒絶反応を示し、今は両親も兄に何も言いません。 私の言うことなら多少耳を傾けたので、私も若い頃は、兄に正社員として働き普通の人生を歩ませようと必死に説得していました。 が、結局糠に釘、のれんに腕押し、全く効果がありませんでした。 両親も私も説得を諦め、私も自分の生活で精一杯で兄に無関心な日々、月日だけが流れています。 二人目を妊娠し、改めて家族を見回し、不安になります。 この先、両親が亡くなり、兄も年取り大病をわずらい入院したら、私が面倒を見ないといけないのでしょうか。 私だけでなく、私の子供が兄の面倒を見ないといけないのでしょうか。 小さい頃は普通に私を可愛がってくれた兄ですが、私にも家族があり、経済的な被害は被りたくありません。 例えば兄が大病で入院して兄に支払い能力が無く、病院から入院費を払うよう連絡があったら私が払わないといけないのでしょうか。 今から打っておく手などはありますでしょうか。 (例えば県民共済など安い民間の保険に入らせる、など。これも説得が大変ですが。) 法律に詳しい方、同じような経験をお持ちの方のアドバイスがあれば、なお嬉しいです。

  • 20歳男フリーターです、今後どうすればいいですか?

    高卒後ふらふらとフリーターをやってきました。 派遣で働いていた時期がありましたが短期間です。 将来家庭を持ちたいと思うようになりました。 そこで正社員を目指すために、専門学校入学を考えています。 IT系はブラックが多く離職率が高いのですか? 他の分野で考えるとおすすめはやはり医療系ですか? 挽回したい気持ちです。 回答宜しくお願いします。

  • 討論「中学生の友情は永遠か」について。

    今度授業で討論をします。 テーマは、「中学生の友情は永遠か、卒業したらおしまいか」というものです。 私の班は「友情は永遠」という意見を主張しなければならないのですが、正直永遠ではないと思うので理由が思い浮かびません。 なので、 ・友情は永遠だと思う理由 ・相手から言われそうな意見の反論 を考えてください。どうしても勝ちたいのでお願いします。 あと、もし宜しければ討論で勝つコツ等も教えて頂ければ嬉しいです。

  • 契約社員か派遣社員

    私は、21歳のフリーターです。 高校卒業後、就職を考えましたが多くは給与が14万程度。手取りは10万前後でした。 高卒、無資格女の賞与なんて、期待できるものではないと思います。 母子家庭で、私が家庭の家計を支える立場です。(母は、体調が悪く仕事があまりできません。弟はまだ学生です) 月10万では生活できないということで、フリーターになりました。 現在、アルバイトを掛け持ちでやっており月25から30万ほどの収入です。 そこから、家族3人国民保険に入ったり、国民年金を払ったりすると手取りは減ります。 社会保険のある、契約社員か派遣社員を主に働き それプラス、アルバイトをしようかなと考えています。 契約社員や派遣社員は、ダブルワークが可能でしょうか? 家計のことを考え、就職できずにいます。 この状態を続けるしかないのでしょうか? 他に何かいい方法はありますか? 母は、稼いでくれるなら正社員にならなくてもいいと言っていますが 周りの反応はよくないように思います。

  • 18歳フリーター・正社員の保険や年金について

    18歳高校生です。高校を中退して働くことになりました。 保険にたくさん種類があるので、どうしたらいいのかわかりません。 1・4月から正社員で働く場合(年収130万は越えると想定)、 保険はどれに入ることになりますか? 個人で国民健康保険に入るか、社会保険で負担半分になるのだと思ってますが、 他にも入らなければならない保険があったりしますか?どう支払うのですか? 今の3割負担の保険とは違うのですか? 2・フリーター(派遣含む)で同様に130万越えの場合、 正社員の時と違いはありますか? 3・年金は全員支払うものですよね? これも会社から天引きされますか?会社や雇用形式によりますか? 払うのは20歳からと聞きましたが本当ですか? 4・各種保険や年金に手続きは必要ですか? 母・弟(16歳)と三人家族。今はバイトで年収60万ほど。 母は病院で働いていて年収は恐らく300万ないです。市や祖母から補助を受けてます。 保険は3割負担+母子家庭なので3月末までは一受診800円ですんでます。 説明が難しいようなことをたくさん質問してしまい申し訳ないです。 どれか1つでも教えていただければと思います。

  • 25歳。フリーター女です。就職で悩んでます。

    現在25歳の大卒フリーターです。 学生時代から学校・家庭・就職活動に悩み精神的に不安定でしたが、最近やっと落ち着いてきてこのまま不安定な生活は辞めようと正社員目指す覚悟ができました。 自分でも遅すぎる上にろくな資格もない自分が情けなくて嫌です…4年やってる販売のバイト先では実績になるような仕事が出来ず別な仕事を探すことにしました。 いきなり社員は無理かと思い、社員登用有の販売系かもしくは訓練校に通って事務を目指すかしたいです。 もう時間もないかと思うと不安で仕方ないのですが、バイトから社員になった方や訓練校について何かご意見お聞きしたいです。

  • わたしいま29歳でフリーターで実家暮らし。時給は1

    わたしいま29歳でフリーターで実家暮らし。時給は1000円くらいで月に手取りで14万くらい。彼氏はいません…最近既婚の友達に、フリーターのままで結婚出来なかったらどうするのー?とか今からでも何かしらの正社員になっといた方がいいんじゃない?とか言われることがある。わたしは結婚したいと思ってるし、この先いつか出来ると思ってます。そしたら女性は家庭に入るからバイトでもいいと思うんですよ。 最悪結婚出来なかったら実家は持ち家だし親と細々と生きていくつもり。考え甘いかな?貯金も少しづつだけどしてます